昨日も昼から床塗装する前のお掃除。
ここでもまたまたまた
トラブル発生。。
見守るしかないけれど
ここをどう対応してゆくかも
お勉強させて貰えるんだね~
ちゃんと事あるごとに
その場で話し合い
解決してきたので
愚痴る事じゃないけどね、
ちょっとした配慮、
ちょっとした心遣いやと
私は、思うんですよ。
笑って流せることじゃない事、
何度かありました…
未防水からの水漏れ、水浸し。
建具の付け方反対。
解体するはずじゃないところを、解体。
注文したお風呂と来た現物が違う。
etc…
泣き寝入りじゃなく
何度も夫婦で話し合い、
職人さんの問題ではないし、
それでもいいと答えが出たから
現状のままで進めてきた。
ただ声を大にして言う。
口だけじゃなく、
控えろ~


みんなが分かる
設計図作れ~ぃぃ



失敗を責めてるんじゃない。
失敗は、誰にだってあるから。
自分がその立場なら
どう対応するか
どんな気持ちか、
あの問題が起きたなら
その後想定されることも
配慮してゆく。
分からないなら、確認する。
伝えたことと違うことが
何度も続くと、
怒りよりも、寂しくなる。
毎日当たり前に
仕事してることでも
相手側からすると
全信頼を委ねられてることを
知ってなければ、ならないね。
適当に返事してることは
必ず、伝わる。
必ず、何かが起きる。
現場の職人の声と
椅子に座ってる人の声は、違う。
…ボソッとヤスくんの呟き。
紹介から出逢ったご縁。
リフォームを通して
起こる様々な問題は
私たち自身の
改善するところ、
大事にしてゆきたいこと、
知っておく必要があることを
体感させてくれてるのよ。
今回のことを通しても
夫婦で深いところまで
語りあえるキッカケを
いただけました…
皆それぞれに、
想い入れがある。
その温度を一つひとつ
感じられる私たちであろう。