アンテナ・まとめ RSS

2015年02月15日

南野拓実、先発出場で欧州デビュー!勝利喜ぶも「個人的に結果を残したかった。」(関連まとめ)

【サッカー】欧州デビューのFW南野拓実(ザルツブルグ)、勝利を喜ぶも「個人的に結果を残したかった。自分に厳しくいきたいと思います」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1423958484/
南野ザルツブルグインタビュー.jpg
1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 09:01:24.59 ID:???*.net

オーストリア・ブンデスリーガ第20節が14日に行われ、FW南野拓実が所属するザルツブルグはウィーナー・ノイシュタットと対戦し、2−0で勝利を収めた。

今冬にザルツブルグへ加入した南野は同試合に先発出場。試合後、 「まずは、チームとして勝つことができて良かったです」と欧州デビュー戦を振り返った。

その一方で、「個人的に結果を残したかったです。シュートを打てていないので、そこは改善していきたいです」と課題を挙げ、 「チームの約束事を理解した上で、自分のプレーを見せていかないといけないです。もっとできたかなと思います」と語った。

また、ザルツブルグでのプレーについては「ピッチ内でもピッチ外でも、いい奴らばっかりです。 ゴールに向かっていくプレーなど似ているタイプの選手が多いので、やりやすいです」と主張。

「そういうサッカーが良いなと思っています。だから今日も、その中でやれたことは幸せですし、ここで結果を残していきたいです」と続け、 充実した日々を過ごしていることを明かした。

リーグ戦に関しては「まだ1試合なので、何とも言えないです」と話したが、「常に自信は持っていますし、手応えは感じています」とコメント。 さらに「もっと存在感を出してチームの勝利に貢献できるようにやっていければいいかなと思います」と今後に向けて意気込んでいた。

最後に、南野は「合格点はあげられないです。みんな、試合に出ることを狙っていますし、結果を残さないと生き残っていけないので、自分に厳しくいきたいと思います」と述べていた。

2月15日(日)8時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150215-00281406-soccerk-socc

南野が先発で欧州デビュー…ザルツブルクは再開初戦を白星で飾る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150215-00344298-gekisaka-socc

南野が先発で欧州デビュー…ザルツブルグは2発で後半戦白星スタート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150215-00281341-soccerk-socc






18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 09:20:50.25 ID:SZr4Jgt50.net

いきなりスタメンか


12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 09:08:31.69 ID:R3X9Hypc0.net

カンプルレベルに育ってくれれば十分代表に還元できる


13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 09:09:17.32 ID:bzhlOEpI0.net

いきなり出場できるとか予想外だな
ポジションはどこで出たの?
FWだったら点取らないとすぐ干されそうな層の厚さだろうから
早いうちに結果を残してほしいわ


38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:08:03.44 ID:QwtkVEeB0.net

ドルに行ったカンプルてここの出身だよね
ここで無双できればブンデス下位には行けそうだし頑張ってほしい
ソリアーノからいろいろ吸収してほしい


41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:16:32.93 ID:OFQNeRcS0.net

長所は個人技だろう
どんどん自分で仕掛けるタイプ
持ち過ぎと批判されるくらいな
ザルツブルクの前線の選手も自分で行くのが好きな選手が多いから
南野も遠慮せずにプレーしてほしいね


70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 12:16:20.65 ID:rhF8P5YB0.net

ソリアーノの直接FK



73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 12:25:19.98 ID:907ziFjv0.net

ソリアーノのFKは綺麗なんだよなあ


76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 12:40:49.76 ID:ZNlTkZfR0.net

試合見てないから何とも言えないな
ウイングだったみたいだけど、どういうポジション取りしてたのか


93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 13:01:17.38 ID:HP9YtrAM0.net

>>76
4-4-2の右サイドハーフ
サイドでフリー気味にいてもなかなかパスが出てこないから無視されてるのかと思ったらどうもそういう戦術らしい
中央を堅める相手に対してWGやSBが大きく開く事でDFの網を広げて
そこなら中に入って行こうというのがバルサ式というか今日のポゼッションの基本だが
ザルツブルクはなんかみんな真ん中の方に寄っててパスもドリブルも執拗に狭いところで仕掛けてゆく
カンプルが小器用な理由がわかった
ぶっちゃけサイドでのドリブルが持ち味の南野に向いてないんじゃないの感ある


81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 12:50:13.02 ID:MngldvGU0.net

ザルツブルグでやるのと、セレッソに残ってJ2とは言え責任ある立場で少なくとも1年やるのと
選手の成長にとっとはどっちがいいんだろうね


89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 12:57:45.78 ID:UFl3adUr0.net

>>81
ビジャレアルとガチで対戦できる環境の方がいいに決まってる


95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 13:01:34.94 ID:MngldvGU0.net

>>89
そりゃ、毎試合できるならそうだろうけど、
基本は力の差が圧倒的にある国内リーグだろうしね…

結局、今回の移籍の仕方が好きじゃないのでどうしても否定的に見てしまうと言うのもあるんだが


85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 12:55:16.92 ID:GUKuzNVI0.net

なんかちょっと狭く攻めすぎだったよねw
サイドもゴール前に集まってるから
自分たちでパスコース消してたわ
もっと呼吸させないとね


101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 13:12:15.21 ID:GUKuzNVI0.net

>>96
去年とかはもっとスムーズだったけどね
今年は監督変わったんでしょ?
ビジャレアルには勝てないかもな
守るわけにはいかないんだろうけど


88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 12:57:42.83 ID:i2jP3sMO0.net

ザルツブルクのスタイルはドルトムントみたいで面白いな
南野も早くなじめるといいな


91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 13:00:40.57 ID:B8cF8S5A0.net

>>88
ホッフェンハイムやシャルケで監督やってたラングニックがスポーツディレクターやってて変態監督を収集している
前の監督は今レヴァークーゼンを指揮しているロジャー・シュミット


102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 13:16:03.91 ID:i1kHfTZR0.net

去年はシュミットだったもんw
あとマネとかいた


111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 14:41:49.59 ID:3UiDNAjI0.net

なんか極端なサッカーやってたなザルツブルク
Jではオナドリ君として名を馳せた南野が
一番バランスを気にしてプレーしてるという
ミランで本田さんが献身的状態になってた
でも個人技頼みのサッカーってわけじゃなくて
連携で崩す意識はあるしプレスは連動して速い
ただ真ん中にみんな寄ってきてゴチャゴチャしてる
不思議なサッカー

南野は「技術的には十分通用してた」という日本人によくあるアレだったが(というか一番上手かった)
海外ではとにかく数字を残さないと生き残れんからな
もう少し我を出した方がいいね


118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 15:50:33.20 ID:907ziFjv0.net

みりゃわかるけどザルツブルクは今シーズン調子悪いからな
ぶっちぎりの印象あるけど前半戦で5敗もしてる
前半19試合で勝ち点38、1試合勝ち点2ってのはかなり低い
(混戦と言われるJで優勝したガンバが34試合勝ち点67)
で、なんで首位なのかというと両ウィーンがもっとひどいから
ラピドは主力引き抜かれて、オーストリアはシュトガー(現ケルン監督)がいなくなってボロボロ
この2クラブが優勝したときのような強さがあればもっと面白いよ


103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 13:17:08.14 ID:907ziFjv0.net

というか攻撃陣はほとんど新加入だからな
南野は冬移籍で出遅れたけど
他の選手もまだ半年しか経ってない


98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 13:05:13.75 ID:OFQNeRcS0.net

欧州の主要リーグ以外の上位クラブにありがちな個人技に頼ったスタイルのチームだな
ハードワークがベースにあるにしても前線はみんなセルフィッシュだし
個を鍛えるにはいいチームだとは思う






275: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2015/02/15(日) 10:21:26.28 ID:knVndhck0.net

まさかいきなり先発で出れるとは思ってなかった
持ち味は出せなかったね



271: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2015/02/15(日) 04:11:43.65 ID:M7KNcs5q0.net

正直オーストリアリーグ自体がレベル低いわ
J2以下かもしれん

戦術にしろオフザボールにしろ絶対にJの方が上
ただ一つ唯一一つJより上のなのが個の力

あのドリブル力というか
あれだけは凄いな


南野がここで唯一磨けるとしたらドリブルだけだわ
仕掛ける気がないなら今すぐJに帰ったほうが良い
ドリブル以外ならJの方が成長できるわ


282: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2015/02/15(日) 12:52:58.86 ID:Jz1qKTc20.net

南野みたいなドリブルじゃ厳しいかもしれないな
乾とか宇佐美みたいにヒョイヒョイ交わしていくタイプと違って原口と似た感じ
海外の弱小リーグや2部以下は下手でもフィジカルだけは同等
もしくはそれを前面に押し出すだけに尚更やりづらい面もある


283: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2015/02/15(日) 12:59:10.66 ID:M7KNcs5q0.net

>>282
そうかもしれないが逆にこれはチャンスかもしれんね
ああいうガッシリした外人相手に当たって行けるドリブルを普通にできるようになれば
おそらく日本でNO1のドリブラーになれる

なれないのであれば大人しくJに帰ればいい
1対1の能力の獲得以外ここのリーグで得れるものは少ないわ


284: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2015/02/15(日) 13:52:56.77 ID:5MKtGCmu0.net

起用されてる内に早く結果出さないと厳しいよ
時間帯もあるのだろうけど、交代後の方が攻撃良くなっちゃってたし


281: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2015/02/15(日) 11:17:43.23 ID:M7KNcs5q0.net

うーん監督はあんなプレイを望んではいないと思うんだよね

南野はやっぱJの選手らしく
整ってない展開だとオーガナイズに走る
中途半端なところで受けるとバックパスするか逆サイにとおして展開を楽にしようとする

でもこのチームじゃその選択は完全に不正解だわ

このチームの攻撃の無秩序さというか
ドリブルで打開しつつゴール前までもってくというのがあのサッカーなんだろうね

なのでドリブルできない選手は前4枚はダメ
南野はドリブルができるという事をもっと監督やチームメイトに見せる必要がある




posted by カルチョまとめ管理人 at 17:02 | 大阪 晴れ | Comment(0) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
過去一週間の人気記事ランキング