オイルショック
- oil crisis, es. 1973 OPEC oil crisis (wasei: oil shock)
oil [ɔɪl]
crisis [ˈkraɪsɪs]
OPEC
- 油,石油,お世辞,賄賂,油を注す,油を差す
crisis [ˈkraɪsɪs]
- 難局,危機,恐慌,分かれ目,重大局面
OPEC
- Organization of Petroleum Exporting Countries オペック(石油輸出国機構)
オイルショックの例文と使い方
- 彼らは第二次オイルショックで一儲けした。
- They cashed in on the second oil crisis.
- 1979年のオイルショック後に、政府は同様の提案をしたが、当時、会社員はその新しいファッションを受け入れなかった。
- After the oil crisis of 1979, the government made a similar suggestion, but at that time businessmen would not accept the new fashion.
- 1970年代のオイルショック後、80年代には中東石油への依存度は70%に減りましたが、その後また増加し2005年には90%になりました。
- After the oil crisis in the 70's, the dependency rate on petroleum from the Middle East dropped to 70% in the 80's, but increased again and rose to 90% in 2005.
- 「第二次オイルショックが起きたとき、日本の銀行はドル資金の調達が難しくなったのです。
- "Then Japan experienced its second oil shock, and Japanese banks found it hard to get dollars.
- その典型例が1973年の「オイルショック」だった。
- A good example was the "Oil shock" in 1973.
オイルショックに関連した例文を提出する
オイルショックの関連した用語