恋愛のトキメキはすべて脳内の電気信号パターンによるもので、「心」で恋しているわけではないことが科学的に解明されているのをご存じですか?


恋をするのも脳内のちょっとした信号のいたずらが影響しているなら、その仕組みを知ることで、恋愛感情を長持ちさせたり、相手を振り向かせることができるかもしれません。

今回は、一目惚れの場合に起こりえる脳内の変化を知り、実際の恋愛にいかすためのコツをご紹介します。

●今知っておきたい! 一目惚れのメカニズム
人間の脳はとても複雑にできていて、恋愛においても重要な役割をになっています。一目惚れも、じつはこの脳の働きによるものです。

ほとんどの動物は、自分とできるだけ遠い遺伝子情報を持った他人を、好んでパートナーに選ぶと考えられています。その理由は、近しいばかりの遺伝子を持った者同士で繁殖すると、遺伝的に欠陥やかたよりを生じさせ、結果的に種としての寿命を切迫することになるからです。そしてこれは人間にもあてはまります。

遺伝的に似ているかどうかを判断するために、人間は五感を駆使して脳に情報を送信し、その結果、脳が最終的に印象面についての判定を下します。一目惚れも原理としてはこれと同じで、とくに女性は嗅覚からの情報が、男性を評価するうえで重視されるという研究結果も出ているといいます。

●一目惚れ効果が恋愛を長続きさせる!?
恋愛を長続きさせる場合、地位やお金などを取っ払ったうえでとても重要視されていることがあります。それは、一目惚れから交際がスタートしたかどうかです。

男女どちらかが一目惚れをしてから交際がスタートしたカップルの場合、破局率もそのほかのケースに比べて低く、また結婚する確率も高く、逆に離婚率が低いことが示された、なんていう調査結果も存在しているほどなのです。

この一目惚れの効果こそ、何より恋愛関係を長続きされるための秘訣といっても過言ではありません。第一印象で自分の脳が勝手に一目惚れをしてしまうか否かを決定してしまうわけですから、狙ってこの効果を引き出すことが難しいのが悩みどころですが、これを誘発することができればこんなに頼もしいことはないでしょう。

ただ、女性と違って男性は単純。じつは男性の場合、一目惚れの原因のほとんどは第一印象。つまり、初めて会った相手の見た目に依存しているというのです。そしてこの見た目とは、ファッションの露出度や抜群に決まったメイクなどが、大いに影響を及ぼしているのです。

合コンなどの異性と初めて会う可能性が高いイベントに出向くときには、完全装備で挑む。当然のことですが、これだけで一目惚れの可能性を高めることができます。

●おわりに
前述のように、男性は単純な生き物です。女性向けマンガのネタとして、同じ職場の男性から注目されない見た目が地味な女性が、メイクと洋服を変えただけでオフィスで一番モテるというものがありますよね。

男性の脳は、ある日ガラッと印象が変わった既知の異性と遭遇するだけでも、「全くの新キャラクターがやってきた!」と思い込むこともできます。単純ゆえにマンガのような事態が現実に起こり得るということでしょう。
(松本ミゾレ)