ブログのトップへ

2015年02月16日

所沢のエアコン住民投票3分の1に届かず 小中学校にエアコンは設置されない模様

1 名前: パロスペシャル(長野県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 23:07:41.88 ID:4Ra6JbzI0.net
航空自衛隊入間基地(同県狭山市、入間市)の騒音対策を施した所沢市立小中学校28校へのエアコン設置の賛否を問う住民投票が15日、同市内で行われた。

11年に初当選した藤本正人市長(53)が前市政の方針を転換し、設置を中止したことで、設置を望む保護者と真っ向から対立していた。

選挙管理委員会から発表された投票率は31・54%。午後10時に発表された中間速報(開票率32・47%)によると、エアコン設置賛成が1万4500票、反対が1万4000票となり、賛成が500票上回っている。開票作業は同10時30分までに終了する見込み。

藤本市長は賛否の一方が投票資格者総数の3分の1以上になった場合は結果に従う方針を明らかにしていたが、投票総数自体が3分の1に満たなかった。

http://www.nikkansports.com/general/news/1434727.html

3: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:08:41.69 ID:R86jwdgn0.net
夏場にやるべきだったな

4: スターダストプレス(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:09:13.69 ID:kGTMbFja0.net
これが住民自治ww

5: 河津落とし(庭)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:09:22.00 ID:J8NdcCf10.net
これこれ税金の無駄遣いww

9: フェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:11:09.22 ID:bsMU7GbH0.net
だって子供いない人はどっちでも良いだろ

11: トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:11:48.87 ID:qsWsQjsg0.net
なんか、いろいろ無駄なことをしたな(´・ω・`)

13: 16文キック(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:11:54.18 ID:KBPu5g7l0.net
投票資格者総数の3分の1以上て
これ最初から無理ってわかってただろうな

14: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:11:50.30 ID:8cZOaPpn0.net
こんなことに税金使って住民投票とか所沢金持ちだな

16: ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:13:11.41 ID:qcEyTIpz0.net
何かの選挙のついでにやれば無駄が少なくてすんだろうに

19: ラ ケブラーダ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:14:16.78 ID:IGlnsfdV0.net
馬鹿馬鹿しい

こういうことをいちいち住民が直接決めなくて済むために
選挙で首長を決めているんだろうに

21: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:14:17.51 ID:QRyN7yo40.net
エアコンくらいつけてやれよって思ったけど夏休みがあったな
我慢しろ

22: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:14:27.84 ID:oTxTbs3K0.net
エアコンなんぞ付けなくて良し無駄

23: 16文キック(東日本)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:14:32.47 ID:GptzjyDy0.net
これは付けてやれよ
戦闘機通るとうるさくて窓あけられないぞ?

24: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:15:19.79 ID:YUN4Tjf70.net
とりあえずその市長を夏場の学校の教室に閉じ込めて仕事させてみると良い。

26: 頭突き(庭)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:15:34.80 ID:zh9zAXhn0.net
エアコン設置業者敗北

27: かかと落とし(北海道)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:15:48.99 ID:5FiV0x0p0.net
賛成派の保護者が反対派を説得して自腹で設置すればいいじゃん

29: フェイスクラッシャー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:16:28.49 ID:iOqLv2vD0.net
うちわ持参で

34: リバースパワースラム(家)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:16:59.54 ID:868NkHrs0.net
これって防衛省が金を出すべきもんなんじゃないの?

65: ショルダーアームブリーカー(禿)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:21:30.75 ID:vaC2T4lX0.net
>>34
予算は国が負担するって言ってる
それでも不要って事

78: フェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:23:24.51 ID:bsMU7GbH0.net
>>34
費用は国費から出るんだけど断ったんだよ

37: アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:17:34.74 ID:FU+XmsNL0.net
少しは我慢することを覚えろクソガキ

39: トペ スイシーダ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:17:41.07 ID:xJ0iuTc50.net
まさか基地がらみだからムキになってエアコン付ける・付けないってやってるの?

47: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:18:27.33 ID:YUN4Tjf70.net
>>39
可能性ありそうだな

43: ボマイェ(秋田県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:18:02.45 ID:MrJUR4tQ0.net
お前らエアコンってだけで叩いてるが
窓閉めきっての真夏は相当きついと思うぞ

45: フォーク攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:18:13.68 ID:LLo6So4MO.net
みんな反対だと思ってたのに賛成が上回るとか恐ろしい…

48: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:18:42.63 ID:OdbQwpQ30.net
民度低いな。。
あれだけ報道されてたのに

51: キン肉バスター(愛知県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:19:04.19 ID:lrrQe4V+0.net
どうでもいいが多数だな。

開票率100パーセントで

賛成 56,921
反対 30,047

圧倒的とはいえない微妙な大差で賛成多数だが、市長はどうするかな?
三分の一以下だから無視か?

59: アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:20:19.38 ID:FU+XmsNL0.net
基地絡めなければ付いてたかもねw
バカだなあ

64: ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:20:50.00 ID:cIT20Y8+0.net
校長室や職員室にも付けるなよ、あるなら取っ払え

67: ビッグブーツ(茨城県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:21:40.07 ID:rnWMie820.net
7月も休みすればいいだろ
冬休みとかいらんから

74: TEKKAMAKI(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:22:29.83 ID:xRdQO90G0.net
まあ、なんとか工夫して涼を取るんだな

81: オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:24:06.83 ID:LviIYBou0.net
ただ現代の夏は昔のなつの暑さと違ってきてるから

86: 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:24:25.99 ID:zA74/RO70.net
所沢の田舎じゃ都心に比べて3度は涼しいだろ
夏休みがあるし、プールあるし、緑はあるし、校庭広いし、田舎のやつらはエアコンいらねーよ

92: フェイスロック(三重県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:26:16.46 ID:o68aiZs/0.net
こんなもん欲しいと聞かれたら欲しいというに決まってるだろと思ったけど、
反対がこんなに多いのか

106: パイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:29:35.62 ID:to9lv4RC0.net
2月にこんな話しされてもなぁ。。

110: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:30:29.46 ID:JtxEuATY0.net
今時エアコンないとかw
日本終わりすぎワロタ

112: リバースパワースラム(愛知県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:31:19.05 ID:BIDai7gJ0.net
周囲一体をまるごと非居住区にすればいいんじゃないかな

116: フロントネックロック(家)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:32:15.31 ID:JeIbETV00.net
こんなアホらしいことを投票にかけるな
設置するのが当然だろ

132: パロスペシャル(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:35:40.58 ID:+8sJ56gV0.net
たまに騒音があるが、だからといってずっと窓を閉めっぱなしにしないといけない、という話からおかしい
色々と極論が前提になっていて、
妙な事案だよこれは

135: パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:37:10.25 ID:YiYqqXrS0.net
うるさいうるさくない以前に暑いんだからエアコンくらいつけてやれよ…
俺は道民だったから暑いは大丈夫だったが寒いを我慢しろって言ってるのと同義だろ
拷問だろ

137: トラースキック(岩手県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:37:27.01 ID:5AX/QYmV0.net
無駄だ言ってる人もいるけど、これも立派な住民投票の結果で
紛れも無い民意なんだから無駄だって言っちゃダメよ。
日本は法治国家なんだし。

141: トペ スイシーダ(長野県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:38:06.17 ID:doIRoLd90.net
30年前とは気象が全く異なっている事に

気付かない馬鹿にリーダーが勤まるかよ

147: 閃光妖術(佐賀県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:40:25.03 ID:0vXujEC50.net
たんに金が無いからできませんって言えば理解を得られるのに
東日本大震災で自然と調和だの我慢しろだの精神論だものな

154: 不知火(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:42:10.21 ID:4vNILt9Z0.net
所沢って内陸部で夏暑くて冬寒いとこなんじゃないの?
子供カワイソ

166: フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:45:12.66 ID:jsJ1s1nF0.net
有権者が全員卒業してんだから保護者しか行かねーだろこんなんw

167: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:45:50.97 ID:VkXK4hqQ0.net
この展開は予想してなかったわ
酷いオチがついたな

170: エクスプロイダー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:46:43.41 ID:/XAqTvI70.net
内々で片づけるべき話だよね。恥の上塗りよのぅ

174: TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:48:06.46 ID:i7DHQ3St0.net
くだらねー。
エアコンの事でいちいち関係ない人間に
余計な時間を使わせるなよ。

179: 張り手(庭)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:50:02.32 ID:3/Dqqq9j0.net
この投票自体でいくら税金かかったんでしょうね?

172: 河津落とし(庭)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 23:47:53.74 ID:89XtdyKH0.net
住民投票に使った金でエアコン設置したれば良かったんじゃないんですかね?


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424009261/



Powered by livedoor
dqnplus at 00:48│Comments(196)普通のニュース | 社会




この記事へのコメント

1. Posted by    2015年02月16日 00:50
1げと!
2. Posted by     2015年02月16日 00:51
金の話が全くないなら反対の理由ってなんだろう
3. Posted by     2015年02月16日 00:51
だって、子供がいる馬鹿親は投票するだろうが、
居ない奴にとってはどうでもいい。

しかも、
居ない人=昔はエアコンなんか無かった
って事で投票する必要性を感じる訳がないw
4. Posted by     2015年02月16日 00:52
うわー子供かわいそ
さすがに時期が悪すぎるわ
5. Posted by っっs   2015年02月16日 00:53
夏場にやってもおなじだよ
苦労しろ

6. Posted by     2015年02月16日 00:54
たかだか28校ならホントこんな投票やる金で出来そうだな
金はどうでもいいから何が何でもエアコン設置させたくないという声がそこそこあったのか?
7. Posted by     2015年02月16日 00:54
こんな身近な問題も無関心なのか
8. Posted by    2015年02月16日 00:55
自分の時はなかったおっさんおばさん連中がみんながみんなOKに投票してくれるとは思えんw
そこまでできてないよ人間ってw
9. Posted by w   2015年02月16日 00:55
窓を開けて扇風機全開でいいだろ
10. Posted by 名無しのサッカーマニア   2015年02月16日 00:56
ここの市長、完全に根性論だもの
エアコンの設置に関しても、原発事故で訳わからん理論並べて止めたっぽいし
11. Posted by     2015年02月16日 00:56
これ国から全額出るわけじゃないからな
それに何故か設置候補校のドまんなかに非設置校があったり新星側の基準もガバガバすぎ
12. Posted by !   2015年02月16日 00:56
暑かったら勉強に集中できないだろ。つけてやれよ(´・ω・`)
13. Posted by     2015年02月16日 00:56
これ熊谷でも同じ結果になるのかなあ
14. Posted by 名無しの権兵衛   2015年02月16日 00:57
そして今年の夏はこの地域での熱中症のニュースかな
15. Posted by -   2015年02月16日 00:57
共産党と愉快なプロ市民たちが街中で「市長が憎い、自民党が憎いから賛成して」って騒いでるんだからなぁ
賛成票は固定サヨク票がほとんどだと思うんだが
16. Posted by 名無し   2015年02月16日 00:58
電気代の負担がバカにならないんだろ
でも付けろとうるさいから、2月なんて暑さのことを考えなくて済む時期に住民投票をして、否決して正当化と
(市長レベルでは)なかなかの策士やね

ウチの地元でも、とある公立進学校がエアコンを付けるのに最後まで悩んだのがコレ。結局、父母会が電気代を負担することで決着したが、3年生限定にしてようやく通ったくらい。
17. Posted by     2015年02月16日 00:58
基地云々ってのは騒音に悩まされて基地嫌いの大人になってもらわな困るって事かいな?
18. Posted by 名無し   2015年02月16日 00:58
子供がかわいそうだと思うなら在校生と入学予定生徒の親で出しあえばよかろう
はっきり言って独身者からしたらよそのガキにクーラー与えるために税金使われたくないからな
19. Posted by 名無しさん   2015年02月16日 00:59
クソ暑い日なんて1年間に何日あるよ?
ほとんど夏休み中だろ
20. Posted by 名無し   2015年02月16日 00:59
これは、市長様がクーラー使って叩かれるな
21. Posted by 名無し   2015年02月16日 00:59
>共産党と愉快なプロ市民たち
これ、労働環境改善要求の日教組の方ちゃうん?
22. Posted by (´・ω・`)   2015年02月16日 01:01
騒音が学校教育の妨げにはならないって事でしょう
投票までしてこの結果じゃ仕方ないわ
23. Posted by まとめブログリーダー   2015年02月16日 01:01
市長室もエアコンつけるなよ。と思うよね。
昔と暑さが違うんだからさぁー。窓しめて勉強なんて暑い盛の時には、出来ないよねぇー。熱中症で教室で死なないとつけないのかね。
24. Posted by     2015年02月16日 01:02
埼玉じゃしょうがないな
嫌ならエアコン導入率99%越えの東京に引っ越せばいいんだよ
25. Posted by まとめブログリーダー   2015年02月16日 01:02
扇風機回してやれよ
26. Posted by    2015年02月16日 01:02
特殊条件が有るからこそのエアコン設置話だったが、
市長が変わるまでは難しいだろうなあ。

当面の応急措置として、冬休み春休みを短縮し夏休みを長くする、くらいしか思いつかん。
27. Posted by 軍事速報の中佐   2015年02月16日 01:02
夏休みまで我慢しろじゃなくて、一番つれーのは露じゃド阿呆
28. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:03
公共施設のエアコンはクソ高いし
メンテナンスに物凄いお金をかける
教室のエアコン設置費用とかすごい値段するぜ
29. Posted by    2015年02月16日 01:03
エアコンつけたら「子供達ガー」って言う
基地を追い出すための口実が無くなっちゃうだろ?
30. Posted by    2015年02月16日 01:03
付けない意味がわからん
31. Posted by     2015年02月16日 01:03
国から40億出るけど、市も30億出さなきゃいけない、財政的に余裕がないってのが付けようとしない理由だぞ
32. Posted by まとめブログリーダー   2015年02月16日 01:04
これは「運動部の伝統〜」みたいな、時分がした苦労を無駄だと思いたく無いから、後輩にもやらせるような精神に似てるな。
33. Posted by     2015年02月16日 01:04
>市長室もエアコンつけるなよ。と思うよね。
つけてないって市長が自分で言ってたぞ
34. Posted by    2015年02月16日 01:04
これって市の財政でエアコンつけようと言ってるんだろ・・・関係のない住民が合意なんてそうそうしないだろ・・・そもそも暑い時期を避けるために夏休みが設けられているんだから・・・
35. Posted by (b^ー°)   2015年02月16日 01:04
小学生のころ職員室だけ涼しかった覚えがあるw

つけてやりなよ。外国にお金あげるんじゃなくて日本人の教育にもっとお金かけろ。
36. Posted by     2015年02月16日 01:04
もちろん市役所にエアコンはないんだよね?
37. Posted by J   2015年02月16日 01:05
いっそクーラーつけて夏休み自体なくしてしまえばいいんじゃないか

家庭も楽になるし学力も上がるし
教師はそもそも学校に行かなきゃならんし

お盆の時期だけ休み多めにしとけばみんなハッピーじゃね
38. Posted by ∵   2015年02月16日 01:06
さぁ次は所沢市役所からエアコンを全面撤去だ。ついでに業務用車や庶務車からもね。もちろんやるよね市長。あ、病は気からと言うから所沢市民病院にもエアコンなんていらないな
39. Posted by     2015年02月16日 01:06
我慢しろ。
死人が出たら考えてやる。
40. Posted by ななし   2015年02月16日 01:07
投票あると、役場の職員が日曜出勤で、残業代ウマーです。
昼食付き、酒付き夕食、休日出勤手当。おんぶに、だっこに、かたぐるま状態です
41. Posted by    2015年02月16日 01:07
埼玉県民としては入れてあげてほしいけど
くそ暑いもん
窓閉めて授業なんてやってらんねーよ
つうか市長もおかしくね?埼玉のエアコンと原発とか、無理やり関連付けてるとしか思えん



42. Posted by     2015年02月16日 01:07
※18
お前さん以外の人からしたら、お前さんのセーフティネットのために税金投入するのは馬鹿馬鹿しいだろうな。お前さんの社会保障は全部無効にしよう。
他人の子供のために金使われるのが嫌だというなら、これくらいは納得しろよ。
43. Posted by     2015年02月16日 01:08
一票の格差を問題にするより世代間の格差を考慮すべき
実際、今の年寄りと若者とでは人口比率があまりにも違いすぎるわけだしな
とりあえず老害はさっさと死ね
そして政府は未来に向けた政策をしろ
44. Posted by     2015年02月16日 01:08
※2※6
市長が「適で便利な生活を見直すべき」「東日本大震災を機に自然と調和した生き方への転換を」つってエアコン反対してるのが主な理由。
45. Posted by    2015年02月16日 01:09
つけてやれば良いのに……
1日に20回以上、酷い所は1日に90回程度飛行機が通るんじゃ
流石に窓開けたくねえよ
46. Posted by ◎   2015年02月16日 01:09
学校は我慢大会する場じゃなくて勉強する場ですよ。勉強に集中できる環境づくりをしてあげて下さい。
47. Posted by    2015年02月16日 01:09
住民はエアコンに賛成だけど、市長が反対なんだろ。
基地が無ければエアコンなんていらない!という姿勢なんだよ。
そもそも、騒音対策のためのエアコンだしな。

ただ、熱中症の事を考えたらエアコンは必要だろ。
48. Posted by    2015年02月16日 01:10
付けてやればいい
出所がちがうけど、外国に回す金があるならその何割かを日本の子供達に使ってやればいいのにと常々思う
49. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:11
これで市長が来期も当選したら笑えるな
シルバー民主主義きわまれり
50. Posted by       2015年02月16日 01:11
こりゃ完全に市長の手のひらですわ。

もし死人が出たら、殺されても文句いえんな。
いや、それでも優しいくらいか。

生きたまま解体されたって、誰も同情しないレベル。
51. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2015年02月16日 01:12
この投票でかかった金で設置しろよ
52. Posted by 名無しさん   2015年02月16日 01:13
20代だけど小学生のときはエアコンとかなかったんだよなぁ・・・
ってことで甘えんな
53. Posted by と   2015年02月16日 01:13
どうでもいいけど
だったら職員室と校長室もエアコンつけんなよ
エアコンあっていいのは保健室ぐらいだ
54. Posted by     2015年02月16日 01:14
ナマポや老人ホームのエアコンも撤去すれば老害どもも人の気持ちを取り戻せるんじゃね?
55. Posted by Ω   2015年02月16日 01:14
まぁ自分の欲望が阻害されるのは絶対に許せないが他人は我慢しろってのが本音ですからね。絆とかきれいごとぬかしていても現実はこんなものです
56. Posted by     2015年02月16日 01:14
※44
とんでもねえ理論飛び出してんな
まあ、そんな市長に投票したのは住民だから仕方ないな
嫌なら辞めさせんと
57. Posted by     2015年02月16日 01:14
まあ、エアコンとかなくてもヒートギア着とけばどうとでもなる
Climacoolとかもいいね。ネックとして夏用ストレッチは高い割りに痛むの早いけど
58. Posted by 名無しさん   2015年02月16日 01:14
この住民投票の費用だけで30台くらい設置できてただろ
59. Posted by    2015年02月16日 01:15
クソ田舎はやっぱダメだわ
60. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:15
前市長は旧社会党上がりの筋金左巻き、今はかなりの右より保守。
左翼は財政状況なんて考えずに大盤振る舞いするからな。
健全財政化に向けての尻拭いという面も多々あると思うぞ。
61. Posted by 名無しさん   2015年02月16日 01:15
所沢市の小中学校っても教室ごとに一台だろ‥相当な台数と金額になるな。気持ちとしては設置賛成なんだが。
これで熱中症やら食中毒、学力低下が問題視されてきたなら反対派代表はどう対処するんだろね。生きた税金の使い道って一体なんなんだろうと。
62. Posted by    2015年02月16日 01:16
>>そもそも暑い時期を避けるために夏休みが設けられているんだから・・・

今は「秋休みの導入!」とかで夏休み短くなってるし、夏の暑い時期が昔とはだいぶ変わっきていて、夏休みの方が雨が多く降って涼しい場合がある。
夏休み明けの方が熱中症で重体になる人が多いから、対策としては秋の終わりまで夏休みを伸ばすしかないな。
63. Posted by     2015年02月16日 01:16
ニュースでババアがイラネとか言ってたな、棺桶の中で眠ってるような連中だからしゃーないか
64. Posted by     2015年02月16日 01:16
税金ってこういう事のために使うんじゃないかな
戦闘機を飛ばすために子供に我慢をさせるって構図が皮肉が利いてる
65. Posted by     2015年02月16日 01:18
所沢の中学なんてまわりは田んぼに囲まれた土田舎なんだろ
田舎の学校ならエアコンなんかいらんよ
ヒートアイランドとか関係ないし
66. Posted by 名無しさん   2015年02月16日 01:18
被災地のため、未来のためと聞こえは良いが、実態は所沢の市政を停滞させてるだけ。そんなこと被災地の人も望んでない。
設置費用のうち市の負担分すら財政難で出せない、って言ってるが、そういうからには抜本的な財政再建策がないと筋が通らない。

小人は小さいことにこだわって功を誇ろうとするってのがはっきりわかる例。
67. Posted by ニッカウヰスキー   2015年02月16日 01:18
学校じゃなくて精神修養道場と名乗ったらどうでしょう
68. Posted by     2015年02月16日 01:18
※63
歳取ると暑さ寒さに鈍感になるからな
69. Posted by 名無しのガンダム好き   2015年02月16日 01:18
今回の問題は
・基地があるので騒音で窓は開けられない
・市長が学生の時と違い、気温は年々上昇
・おまけに市長は歳とって気温の変化なんてわかりません
・夏休みまで我慢? 一番キツイのは梅雨です
・予算は国が出すので財政的に問題無し
・財政云々言うなら今回の投票に使う分回せや
・ついでに賛成させないようにチラシ作ってたよな? その費用は?
というまるで市長になんの正義も無い状態なんだよな。
70. Posted by わ   2015年02月16日 01:19
投票にかかる費用はその時だけで済む。
エアコンつけたら電気代が継続してかかるでしょうに。エアコンの台数が増えれば故障する台数も増えてくからメンテナンスだってお金かかるんだぞ。

エアコン代も電気代も修理代も税金から出るのだ。
所沢市は財政が厳しいのです。我慢すべき。
71. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:19
ただでさえ赤字経営な自治体だからな。

エアコン設置に、もしそのままつけれない場合は改築工事込みの初期費用、さらには夏冬の高額電気料金。
初期費用だけで5000万円以上、さらに1000万円近く増える電気代。これどうすんのよ。って話。

どうしても設置したいなら、設置する学校生徒の保護者でお金出し合えばよろし
72. Posted by    2015年02月16日 01:19
クソ老害共のいざこざに若者巻き込むのやめろや
くたばれ
73. Posted by かまへん   2015年02月16日 01:19
つまり市長は死人出たら呼んでって言ってるんだよ
74. Posted by あ   2015年02月16日 01:20
流石 安倍自民党がバックの市長だね
75. Posted by     2015年02月16日 01:20
うちの学校入間基地近かったけどエアコンなくても問題なかったぞ
76. Posted by     2015年02月16日 01:21
正直、夏の暑さとかドライタイプのストレッチシャツを着せて扇風機当てれば余裕だろ?とか思ったり。
福岡在住で扇風機だけで乗り切った経験から
77. Posted by     2015年02月16日 01:21
クソ田舎乙
78. Posted by    2015年02月16日 01:21
財政難なら役所のエアコンも不要だな
79. Posted by     2015年02月16日 01:21
※68
だからエアコン嫌いのババアが熱中症でしんじゃうんだよね
80. Posted by i   2015年02月16日 01:21
所沢は凄く暑いし、騒音対策っていう正当な理由があるんだけどなー。
そもそも28校で78億円っていう市の試算が高すぎる気がする。

当日が強風だったのも投票率に響いたかもしれんな。
81. Posted by       2015年02月16日 01:21
この馬鹿市長選んだのは同じ市民でも恥だわ
マジで夏に教室に閉じ込めてやりたいわこのデブ
82. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:22
ニュースで市長がインタビューに答えてたけど、意地になってるだけみたいだった
自分の悪い評判たてられたーとか、個人の感情だけでものを言ってる感じ
83. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:22
普段は止めて暑い日にだけ使うだけならいいんじゃ?
84. Posted by だだ   2015年02月16日 01:23
濡れタオルとか魔法瓶とかもっていけばいいだけじゃん
85. Posted by     2015年02月16日 01:23
こういうのを反対するのは年寄りばっかり
「昔はエアコンなんて無かった!我慢しろ!」の一点張り
老害どもがガキだった頃と夏場の気温が全く変わっているのにそんな事にも知恵の回らない老害ばかり

まあそんなに電気代が惜しい惜しい削減削減と喚くんだから、当然職員室特別教室全てのエアコンは撤去されているんだよね?
まさか教員だけがエアコンの恩恵に預かれるなんてふざけた事はないよね?
86. Posted by     2015年02月16日 01:24
一方、市長の孫は私立で快適な生活を送っていた。
87. Posted by ドニゼッティ   2015年02月16日 01:24
俺は図書館も市民病院もほとんど利用しないから利用者だけで金を出し合って経費を負担してほしいな。俺が納めた税金は1円も使ってほしくないね
88. Posted by 所沢   2015年02月16日 01:24
自民党公明党が推薦した市長だし 市民が選んだだからね

自民党公明党は子供に冷たいね〜少子化問題は 自民党公明党政権では無理だね
89. Posted by     2015年02月16日 01:25
なにおまえら市長のせいにしてんの?
住民投票で必要無いって結果が出たんだろ
これぞ民主主義じゃないかw
90. Posted by     2015年02月16日 01:25
エアコン導入すると熱中症にかかる子供が増えるからおもろい
とはいえ授業の効率にも絡んできてどっちも功罪あるからまぁまさに住民投票で決めるのはいいんじゃね
91. Posted by    2015年02月16日 01:25
まあ当選したわけだしそれが民意だろ
嫌なら次で落とせ
92. Posted by わ   2015年02月16日 01:25
住民は夢を見る。それは大事なことだ。
住民の代表は現実を見る。それが仕事だ。

ちゃんと機能したと思うよ。
93. Posted by あ   2015年02月16日 01:26
所沢は都心の熱が流れてきてクソ暑いからな
それに基地の騒音は窓閉めてもうるさいレベルだからエアコンなしはキツい
あと、所沢は田舎とか気温と関係ないこと言ってるバカは何なんだ?
94. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:26
子供キライなんやろな
95. Posted by あ   2015年02月16日 01:26
子供の健康のために、真夏日の昼間は戦闘機とばさない方向で。

まあ、二重サッシと緑のカーテンで、そこまで暑くなってない可能性もある。
96. Posted by 名無しさん   2015年02月16日 01:26
自身の回顧録?甘えんな的な言葉とか、じゃあ今自宅や職場、自家用車にエアコン無いよね。
「自分の時には無かった」「無くても大丈夫」←こんなフレーズ使う自己中排他的な人間は得手して無責任が多い。
97. Posted by    2015年02月16日 01:26
窓しめた位じゃどうにもならんよ
国道横ならつけてもいいとは思うが
98. Posted by ネズミ   2015年02月16日 01:27
こんなバカ選んだのも市民なんだよね〜
99. Posted by     2015年02月16日 01:27
※88
少子化大臣とかいう空気以下の名誉職なんか無くせばいいのにね
税金の無駄
100. Posted by     2015年02月16日 01:27
>>85
なんで教師までエアコン使っちゃいけなくなるの?
教師は仕事で来てるんだから一緒にするな。
101. Posted by     2015年02月16日 01:27
普通に半数以上が賛成だし、クーラーの問題を冬場にやるのもワザとらしいし、
別に付けてやりゃ〜ええだろ!
騒音対策も兼ねてるんだから別に問題ないじゃん!
102. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:27
じゃあ市役所のエアコンもこれから永遠に起動するなよ???
それで仕事に集中できんのかよ馬鹿野郎
103. Posted by もんちゃん大好き   2015年02月16日 01:27
原発事故直後の福島ですらエアコンはつけてもらえなかったんだよ
年がら年中戦闘機が飛んでる訳じゃね〜だろ?
うるさかったら耳栓しろや
福島は未だに放射性物質が飛び交ってんだよ
104. Posted by     2015年02月16日 01:28
112 名前: レッドインク(静岡県)@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/02/15(日) 23:31:41.38 ID:Jxs9cuaE0 [2/2]
>>54
元々このエアコン設置には一切所沢市の金は使わない
基地騒音のせいで窓を閉めざるを得ないのでその為のエアコン設置、当然全額国負担
ところが今の市長が独断でその補助金を返上しちゃった

おそらくは国費でエアコン設置=基地を認める ってことになるのを嫌がったのではないかと
105. Posted by    2015年02月16日 01:28
田舎はヒートアイランドとか関係無いって言ってるやつ、何処に住んでるんだよ。。
田舎の周りだって都市化が進んでビルが建ってるもんだから、熱い風が気流を生んで田舎の方まで流れてくる。結果として、田舎の方もヒートアイランドの影響で暑い日が続くんたよ。
じゃないと、熱中症で毎年ど田舎の方で死人なんか出ないよ。
106. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:29
※89
だからその民主主義に従って、俺らが批判してんだろ〜が
107. Posted by あ   2015年02月16日 01:30
この市長はアホやいうことは分かった
108. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:30
※103
福島がつけなかったからなんだよ?
福島がつけなかったのが異常なんだよ頭わりーのか?
109. Posted by     2015年02月16日 01:31
>>102
市役所関係ないよね? わけがわからん。
公務員叩いても問題は解決しませんよwww
110. Posted by デバイス   2015年02月16日 01:31
素晴らしいね。自分に関わり合いのないことには1円も税金を使わせないという自己中心的な子供たちがたくさん巣立つことでしょう。それとも市長サンは新自由主義者ですかな?
111. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:31
アホ過ぎる。所沢市には絶対に行きたくない。馬鹿げてる。
112. Posted by    2015年02月16日 01:31
騒音関係なく、小中学校全部にエアコン完備の都道府県もあるのにねえ…
113. Posted by 市長   2015年02月16日 01:31
市民よ
現市長は 安倍自民党公明党が推薦して当選したのだから
安倍自民党公明党政権に逆らうなよ!!
次の選挙も自民党公明党に票入れろよ!!
114. Posted by ななしノート   2015年02月16日 01:32
賛否を問う必要なく、つけるのが当たり前じゃないのか?
エアコンごときで何ムキになって拒否しているのか。

現代の真夏の暑さは尋常じゃない。基地周辺だから窓も開けられない。
集中力も欠けるぞ。

我慢することが素晴らしいみたいな考え方する奴は老害だろw
115. Posted by     2015年02月16日 01:32
エアコンの必要性を言うためのデータが必要。
夏休みをずらせば解決するなら工夫しろ。
貧乏な国では、贅沢品。まず、原子力を動かせし、電気代を下げろ。
116. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:33
※109
関係あるだろーが
批判だけしてまともに論争も出来ない奴が調子のんな
子供達が可哀想だ
自分たちはエアコンつけて悠々自適、子供達や教師は暑い中でまともに勉学にも集中出来なくなる。
こんなのが異常だと分からないなんてくずだな。
消え去れ。
117. Posted by    2015年02月16日 01:33
扇風機はあったけど熱風が吹いて逆効果だったなあ
特に中学のころはノート汗が垂れて大変だった
118. Posted by あ   2015年02月16日 01:34
流石 安倍ちゃんの子飼いの市長
119. Posted by     2015年02月16日 01:35
エアコンって逆に体調悪くなるじゃん
ガキの頃からクーラー嫌いで頭痛くなってたから、自然の暑さのほうがいいわ
授業中の騒音問題あるっていっても、バカなのは騒音がしなくてもやる気のないバカのままだしよ

子供向けの商売してるとさ、私は子供を可愛がる係だから子供の教育と躾けは良環境であんたたちがやってよね!
みたいな思考回路のバカ親が多くて、こんなのいちいちつきあってられるかと思うわ
120. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:35
地球環境がー原発稼働反対ーと騒いで設置しないんだもんな
国費で設置なのに
頭おかしい
121. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:35
むかしと今じゃ暑さのレベルが違うことなんて、昔を生きてた俺たちが一番わかってるのにな
悲しい世の中だよほんとに
122. Posted by     2015年02月16日 01:35
ジジババにはたんまり税金投入するけどガキにはかけられねぇなってか。少子化バンザイ!
123. Posted by やっぱええよな。   2015年02月16日 01:35
違うぞ。
エアコンはすぐに設置するんしゃなくて、取り替えの時期が来たら順次取り替えて行くっていう内容だぞ。
124. Posted by    2015年02月16日 01:36
>>89

>なにおまえら市長のせいにしてんの?
>住民投票で必要無いって結果が出たんだろ
>これぞ民主主義じゃないか


いや、ニュース見ろよ。
住民投票でエアコン付けて良いという結果になったのに、市の定めた賛成票の定数に達してないからダメかもしれないって話しなのに、住民が反対してるみたいに感じてるの?
125. Posted by あ   2015年02月16日 01:36
業者との癒着
126. Posted by むぅ   2015年02月16日 01:36
飛行機が飛んでる音は電車の騒音とレベル違うからな
オールシーズン窓閉めきってなきゃいけないのに
これは可哀想
反対意見とか出すのって「俺が子供の頃は・・」とか訳の分かんない事いう脳が働かなくなった人たちなんだろ
127. Posted by 金   2015年02月16日 01:36
確か クーラーはナマポでは贅沢品で設置出来ない
128. Posted by    2015年02月16日 01:36
エアコンぐらいつけてあげろよ…。
暑すぎると勉強に集中できないよ。
身体にも精神にも将来にも良くない。
129. Posted by    2015年02月16日 01:36
環境は人それぞれ違って当然
嫌なら快適な場所に引っ越せばいい
基地による恩恵も受けているのに文句ばかり言うのはおかしい
130. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:36
プレハブの仮校舎+付近に蜂の巣発生のため窓締め切り+席が直射日光ゾーン+校則でカーテンの閉め切り禁止
という蒸し焼きコンボで過去に脱水症状おこして死にそうになったことがある身としてはつけてやってくれと思うが
131. Posted by みねき   2015年02月16日 01:36
1 窓を閉めてもうるさいよね。窓ガラスに防音効果は期待できないと思うから、エアコン設置してもうるさいままな気がする。
132. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:37
横田基地の近くの小学校に通ってた俺は恵まれていた
133. Posted by     2015年02月16日 01:38
※116
暑い日が3日しかないなら付ける意味が無い。
暑い日が1ヶ月つづくなら、付けろ。
エアコンを不要にする制度が夏休みだ。
エアコンをいれたら、夏休みを廃止しろ。
学力をアップしないと日本がやばい。
134. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:38
※119
エアコンの温度を調整すれば良いだけだろ。
しかも勉強集中したい子が出来ないかもしれない。
エアコンぐらい付けてやれ
135. Posted by     2015年02月16日 01:39
※124
>住民投票でエアコン付けて良いという結果になったのに

いやなってないだろ
136. Posted by か   2015年02月16日 01:39
軟弱すぎわろた

こうやってどんどん日本人を弱らせる政策だろうな
137. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:39
日本ってこんなにバカが多いんだな。
エアコンつけてやれよ。
138. Posted by     2015年02月16日 01:39
う〜ん
暑かったり寒かったりとかの記憶が無いな

エアコンうんぬんより
施設はセントラルでやるもんだと思うが
139. Posted by    2015年02月16日 01:40
住民投票までしてやることじゃない。
140. Posted by まとめブログリーダー   2015年02月16日 01:40
ほんと地獄みたいなもんだからつけてやってほしい…夏場、窓閉めきってのエアコンなし。扇風機でぬるい風回すだけとか劣悪すぎて支障が出るわ。有権者みんな体験させてやれよ。
141. Posted by あああ   2015年02月16日 01:40
行政のエアコンを止めて
学校にエアコンをつけろ
142. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:40
※119
熱中症になるリスクが高くてもまだ体温調節が〜とか言うのかアホかよ
143. Posted by ウォルター   2015年02月16日 01:41
市長さん素晴らしい対策を思いつきました!市民の出産を厳禁すればいいんですよ!そして今いる子供たちは全員、市外へ追放。これで市内の小中学校は廃止できるから節税できます!いやー良かった良かった
144. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:41
もちろん市長はエアコンなんてもの使いませんよね?
145. Posted by     2015年02月16日 01:41
原発を全部動かさない限り、学校、役所へのエアコン禁止法を作って欲しい。
146. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:42
恥を知れ。
エアコンごときであーだこーだしょうもない。早くつけろ。
147. Posted by     2015年02月16日 01:42
かわいそうに。
んで反対してる奴はエアコンのきいた涼しい部屋で過ごしているんだろ?
148. Posted by VIP   2015年02月16日 01:42
うーん
149. Posted by ん   2015年02月16日 01:42
※87
何いってるかわからない。
理屈になってない。
150. Posted by     2015年02月16日 01:42
日教組的には洗脳材料が増えて嬉しい限りだろ
151. Posted by 七誌   2015年02月16日 01:42
投票自体は、市長に反旗を翻す勢力が押しかけるだろうから賛成が多いのは当たり前
賛成なのに投票へ行かない人はほぼいないだろうが、反対で行かない人が棄権70%の
中には相当いると思うが・・・むしろ、こんな馬鹿げた事に税金を使うなという方が多いか
152. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:42
子供達に投票させれば良かったんじゃね?
暑くてつらいですか?とか
153. Posted by    2015年02月16日 01:43
所沢は田舎だから涼しいって思う奴は
いっぺん夏場に西武ドーム行ってみ
ドームなのにあの暑さだからなw
154. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:43
子供たちに問えばいい。
エアコン付けて夏休み無しか
エアコン無しで夏休み有りか
155. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:43
さすがジャップ
156. Posted by £   2015年02月16日 01:44
エアコン設置は拒むけど在日への生活保護は大盤振る舞い。本当に腐りきってますわ
157. Posted by 名無しさん   2015年02月16日 01:44
なんでそんなもん住民に聞くんだ
子供の教育に関する専門家やら市税を管理してる担当者やら他に相談すべき人間がいくらでも居るだろ
158. Posted by VIPPERな名無しさん   2015年02月16日 01:44
あんなくそ暑いところで授業なんて可哀想だし変な箱物の作られるよりはましだから賛成に投票したけど、投票事態が無駄だったと言う。。。
投票のお金で設置してやれよ
159. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:45
※154
なんで所沢市だけそんなハードモードなんだよ馬鹿じゃね。
教師とかの負担も考えろよ。夏休みの時期に溜まった仕事やら進級の準備やってんだぞ。
160. Posted by     2015年02月16日 01:45
※129
子供は環境を選べない、何勝手なこといってるの?
161. Posted by    2015年02月16日 01:45
※119

>エアコンって逆に体調悪くなるじゃん
>ガキの頃からクーラー嫌いで頭痛くなってたから、自然の暑さのほうがいいわ

いつのエアコンだよ。
今は体調考えて節電+微風とか細かい設定できるし、教室で直接エアコン受けるわけじゃなくて扇風機で循環するだろうから体調には影響しないだろ。

てか、早く結婚して少子化に歯止めをかけてください。
162. Posted by ななし   2015年02月16日 01:45
そもそもこの市長とか原発事故当時に当選したもんだから、あの頃の「エコにしなきゃヒステリー」状態で決めたことだろ?
扇風機使ったことない奴等が一斉に扇風機買ったり。
いい加減原発事故の集団ヒステリーから抜け出せよ。
電気使いまくる生活身に染みてるんだから、いまさら昔の生活なんか無理だよw
163. Posted by     2015年02月16日 01:46
クソどうでもいいと思ってる住民がほとんどってことだよアホ共
164. Posted by いす   2015年02月16日 01:46
下の世代を思いやれない老害が多いこと多いことw
自分がした苦労を下の世代にもさせたいなんて本当にクズだよ
165. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:46
とりあえず所沢の大人連中が馬鹿だってのは理解した。
166. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:47
馬鹿なコメントが多くてイライラするわ。エアコンをつけなさい
167. Posted by     2015年02月16日 01:47
そもそも基地があってうるさくて窓開けられないのを分かってないのにコメントしてるやつがいないか?
昔より暑くて尚且つ窓も開けられないんだが?
それならエアコンを付けるべきでは?
168. Posted by きんかん   2015年02月16日 01:47
>いや、ニュース見ろよ。
住民投票でエアコン付けて良いという結果になったのに、市の定めた賛成票の定数に達してないからダメかもしれないって話しなのに、住民が反対してるみたいに感じてるの?

いやいや、賛成票が定数に達してないってことは、わざわざエアコン付けてあげるために投票したくないって思ってる住民が多いってことだろ
つまり結局いらないってことじゃん
付けてあげたいなら投票するだろうし

そもそも過半数って言ってるわけじゃなく、定足数は3分の1でいいって言ってるのにそれにも満たないってことは、要は投票する価値もないつまらない問題だってことだ
169. Posted by     2015年02月16日 01:47
※147
自分の金でエアコンを買って、自分の金で電気代を払っている。
なんだかんだ甘やかすのは良くない。
市民の多くが反対と言うことは、暑いなんて思っていない人々が大半なのだろう。
170. Posted by    2015年02月16日 01:47
騒音被害あるところに住んでから言えや
設置反対したやつらは家につけるクーラーの補助金もらうなよ?
171. Posted by     2015年02月16日 01:47
※162
任期中くらい良く考えずヒステリーで決めた責任取ればよろし
172. Posted by     2015年02月16日 01:47
エアコンなんか付けなくていいから
校舎を南国みたいな高床式の風通しのいい造りにしてやればいいんだよ
173. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:48
昔とは暑さが違う。それは俺たち大人が一番分かってることだ。
174. Posted by a   2015年02月16日 01:48
この暑い中、エアコンがないのが異常。いまどき、室外を除けば、エアコンのない職場なんてほとんどないぞ。
そんな世の中にもかかわらず、市長は「扇風機でも暑さに対応できる。便利さや快適さを優先させてきた生き方から、自然との調和を図っていく方向に進むべきだ」と発言して、エアコン設置を否定したらしい。
そこまで言うなら、市役所、いや、少なくとも市長室にはエアコンはないんだよな?
もし、市長室にエアコンがあったとしたら絵に描いたような矛盾だなw
175. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:48
真夏に窓を開けるなってキチガイだろ?
エアコンぐらいつけてやれよ…ここの住民畜生しかいないの?
176. Posted by っっっq   2015年02月16日 01:49
暑い→授業が頭に入らない→馬鹿が増える
授業に暑いの我慢しろとかの根性論なんていらん
我慢大会じゃないんだから
177. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:49
※172
その工事費やら工事中の勉強場所はどうするんですかね?
あと、日本には冬があるんだよ??
頭悪すぎ。考えてコメしろよクズ
178. Posted by     2015年02月16日 01:50
さっきアップされた朝日の記事によると
住民投票に4000万円かかったらしい。
179. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:50
※178
でも朝日だから信用できねーわ
180. Posted by w   2015年02月16日 01:50
本スレ172に同意…
181. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:51
馬鹿ばっかりだな!!!!
義務教育も終えてない奴は早く寝ろよ!
182. Posted by     2015年02月16日 01:51
>昔とは暑さが違う。

みんながエアコン使い過ぎるからなんだよ
エアコンの廃熱が気温上昇の原因なんだよ
183. Posted by     2015年02月16日 01:51
※169
そういいながらエアコンなしで夏を過ごす家庭や職場ってどれだけあるの?
自分の昭和な体験をもとに、子供は我慢しろといってる大人が大半だと思うよ。
184. Posted by     2015年02月16日 01:51
保護者で買うって話になったんじゃなかったのかよ
国に集るな乞食共
185. Posted by いす   2015年02月16日 01:51
甘やかすとかそういう問題じゃないっての
昔とは暑さが比べものにならないんだから馬鹿な大人達に聞いたのが間違いだったんだよ
186. Posted by     2015年02月16日 01:52
所沢は夏くっそ暑い
そして冬は寒い

交通も不便なところが多いくせに 道路があまり整備されてないから酷い渋滞
電車もあまり本数はない
店も池袋にあるチェーン店ばかり

そのかわり 都心まで一時間以内なのに 一軒家が2000万以下で買える 中古マンションなら3DK 980万とか
187. Posted by    2015年02月16日 01:52
※174
市長は自分自身も使わないって断言してる
188. Posted by ななし   2015年02月16日 01:52
※182
そのソース出せよ!!
証拠もねーのにしょうもない事たたいてんじゃねーぞ糞野郎
189. Posted by あああ   2015年02月16日 01:52
なんていうか老人が自分の若い頃はうんたらかんたら
って馬鹿なこというからおかしな世の中になる
団塊はホント駄目!
190. Posted by     2015年02月16日 01:52
※127
エアコンも携帯もネットも可
条件によっては車もOK
191. Posted by     2015年02月16日 01:53
クソ田舎のどうでも良い争い
192. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:54
※187
そんなの嘘に決まってんじゃん
エアコン自体は設置されてるんだから使うに決まってる。
193. Posted by     2015年02月16日 01:54
>投票総数自体が3分の1に満たなかった。

当たり前
194. Posted by 名無しさん   2015年02月16日 01:54
東京の学校は99%エアコンがついてるのに、同じ税金を払っている所沢の学校はエアコンついてないのか……胸アツ。
195. Posted by 素敵な名無しさん   2015年02月16日 01:54
20年前とは多少気候は異なるかもしれんが、設備としてはあるはずなのに
小中学校の時にエアコンは一切つけてくれなかったな。
皆が皆して下敷きでベコベコ扇ぎまくってた記憶がある。
授業中扇いでいると教師が「扇ぐと余計暑くなるからやめろ」とか。
子供心にもこいつアホだろと思った。
196. Posted by 名無し   2015年02月16日 01:54
所沢市民も呆れ顔

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
Recent Comments
スポンサードリンク