Workflowのアクションにifがあります。プログラムではお馴染みの条件分岐ですが、外部から受け取った[Input]の中身が空の時、[Input] equal ""(空白)という条件が真になりません。ちょっと躓いたのでメモ。
空文字ではなくnull
外部から受け取った[Input]がnullだからif == ""が真にならない。おそらく。ifアクションの値は文字列として扱われるのでnullと入力してもダメです。想定できる条件なのでこれぐらい上手いこと処理してほしい。というのは暴論だろうか。
解決
ifアクションの前にtextアクションを追加。値に[Input]を入れて空文字に変えたら真になります。
あとがき
外部からなのかクリップボードからなのか。受け取り方はいくつかあるので、条件分岐して1つのワークフローで対応できるようにすれば数が減らせますね。