(岡本玲)
弱冠二十歳にして世界の頂点を極めた王者羽生結弦。
その姿を羨望のまなざしで見つめる一人の女の子がいた
実は彼女…かつて羽生選手と同じクラブチームで共に汗を流し将来を期待される一人だった
中学校1年の時には東北大会に出場。
見事ダブルアクセルを跳び準優勝を果たした
ところが今彼女がいるのは…
練習も沖縄唯一のリンクで一般客をかき分けなんとかこなす日々だ
練習に欠かせない音楽も母が手にするスピーカーからという切なさ
そんな環境に追い込まれたのには訳がある
あの震災から全てが変わった。
フィギュアを諦め仙台から逃れた彼女は母と共に日本中を転々。
ようやく母のふるさと沖縄に居場所を見つけ2年ぶりにスケートを再開。
今インターハイ上位入賞に挑んでいる
しかし2年のブランクは彼女から大切なものを奪っていた
この壁を乗り越えなければインターハイ上位入賞など絶対に無理だ。
しかし状況は更に過酷に
なんと…
もうボロボロ…。
ところが…
なに!?
始まりました「明日はどっちだ」。
桜子さんダブルアクセル跳んでたよ今。
ねえ!着地がどうなってるか分かんないですけどね。
(笑い声)急に来るからね。
感情むちゃくちゃにされんねん。
(笑い声)頑張り屋さんではありますからね。
練習重ねて重ねてできるようになったのかもしれませんし。
ベストなタイミングで村上さんが助けに行ってるんでしょ?これ。
今回行ってきましたよ。
(笑い声)1本いった?1本ちょっといっちゃいまして。
飲みましたね〜!飲みましたな〜!
年末夜のリンクはほぼ貸し切り状態
これなら思う存分ジャンプの練習もできる。
と思っていたら…これまでリンクで見かけた事のない明らかにスケート上級者が
かなりの上級者やん。
なに!?
更にもう一人。
何だ!?このジャンプ!桜子さんが今最も苦手としているダブルアクセルをいとも簡単に跳んでいる
ええ!何これ!?
実はこの2人冬休みの家族旅行で沖縄に来ていたらしいが経歴がすごかった。
2人とも愛知県の名門クラブチームに所属。
特に彼女はあの浅田真央や安藤美姫を輩出した名門校の生徒
正直言ってその実力は桜子さんの数段上
それを見た桜子さんが弱気にならなきゃいいけど…
ほんまや。
のまれるよね…。
盗めるとこ盗んで。
そうやな。
弱気になるどころか腰の痛みも忘れてますますやる気になった様子だ
彼女たちに刺激を受けて桜子さんも跳ぶ
失敗しても諦めようとはしない
桜子さんの置かれた環境に2人も驚いていた
2人が帰っても…まだ桜子さんは滑っていた
仙台にいた時もそう。
周りから受ける刺激が自分をいつも高めてくれた
その事を思い出した様子だった
アハハハハ!おかんええわあ。
これならダブルアクセルを跳べる日もそう遠くはなさそうだ
そうその調子!そろそろ応援行っときますか
行っちゃいました?行ってきました!ええ顔してるなあ。
やって来ましたよ!あの人が!
こんばんは。
こんばんは。
すると桜子さんいきなり村上さんにお願い事を
ふだんは桜子さんのお母さんがやっているあの仕事。
果たして村上さんに務まるのか?
大丈夫?
ついていくだけで精いっぱい。
これじゃ聞こえてないんじゃないの?
注文が多くて申し訳ございません。
いえ何をおっしゃいますか。
終盤の振り付けをステージ経験が豊富な村上さんに見てほしかったらしい
すごいなお前。
コーチやん。
リンクの中でいきなりメモ。
桜子さんほんとに真面目だねえ
ありがとうございます。
とんでもない。
あとはダブルアクセル成功へ向け心構えだけお願いしますよ!
ありがとうございます。
ありがとうございました。
桜子さんのもとへ更なる助っとが
神戸からやって来た佐藤コーチ。
桜子さんのため母が破格の値段で月に1度の指導をお願いしてくれた
早朝本番用の音楽をかけ練習する事に
すると直後…このジャンプ!ダブルアクセルには半回転足りなかったものの転ばず着地した
すると今度は…もう少しで成功。
これには佐藤コーチも手応えを感じた様子だ
本当にあと一歩のようだ
コーチまで明るくなってきた
ありがたい。
ところがインターハイ10日前。
再び佐藤コーチが訪れると…
ダブルアクセルは…あとちょっとなのだが…。
なんだか桜子さんに元気がない。
そしてコーチに
腰痛でジャンプはあまり跳べないと告げた。
また弱気の虫が出てきた。
佐藤コーチは意外な方法でハッパをかけた
一切ジャンプを跳ばないように命じた。
そして更に
それは本番のインターハイでもジャンプを捨て滑りを優先しろというある意味冷たい宣告だった
そしてそれが逆に桜子さんの心に火を付けた
やっぱりどうしてもダブルアクセルを跳びたい。
揺れ続けていた桜子さんがやっと強い気持ちを取り戻した
いやあ…もう来週は結果が出るという事ですか。
すごい。
振り付け…。
聞かれたから言っただけで。
聞かれてもインターハイに向けて本気でやってる子に対してね…。
僕も本気で答えてますよ。
何も知らんやつが言った事を必死にメモってたやないかあの子。
(笑い声)見してくれたんですよ。
どっちがいいですかって。
最初踊ったんはクルッと回った時にフワー…っていう感じやったんです。
2回目の時はクルッと回ってピタッてやったんです。
もっと止まるんやったらピシャッ!といった方がいいんちゃうってその方がメリハリがあるからって。
それはちょっと…
(笑い声)いやそう思うで。
ちゃんと見させてもろてですよ。
もうこれインターハイいよいよ次回…。
村上さん…応援を!でもそうですね僕が。
これはもう村上さんしか。
アハハハハ!
(笑い声)
この日都内のホールではひとり芸の頂点を決めるあのビッグイベントが始まっていた
12345…V6!伊勢えびだった〜!
プロからアマチュアまで生き残りを懸け3,000人以上がエントリーする中あの崖っぷちマジシャンの姿もそこにあった
芸人となって9年。
師匠マギー司郎さんのような人気マジシャンになりたいが全く売れる気配がない
おまけに芸のレパートリーも少なく…
がこれも…
というわけで大会へ向けようやくひねり出したアイデアがこれ。
サッカーとマジックの融合。
サッカーの実況中継風アナウンスに合わせてマジックを披露するのだというが…
大会まで1週間と迫ったこの日。
憲司さんがネタの最後の仕込みに
この部屋でラジオのDJを務める先輩が実況中継風アナウンスを吹き込んでくれるのだという。
肝となるのは実況に合わせマジックを連続で見せる部分
いよいよ録音
「さあマジックワールドカップ決勝戦もいよいよ両チーム無得点のままさあハトが出たハトが出た!ゴム製のハト2,800円!縦縞のハンカチが横縞に変わる定番のタイプ。
そして花が出ました。
コップから出てきた〜!」。
本番は2分間。
この実況にきっちり合わせてマジックを披露できるか
先輩も心配でしかたがない様子だ
ほんとしっかりして下さいよ
そして本番まであと2日。
ちょっと一夜漬け気味だが懸命に練習するしかない
(録音音声)「ハトが出た!ゴム製ハト2,800円!」。
田舎を飛び出して9年。
どう思われているかは分かっている
後がない事ももちろん分かっている
そしていよいよ勝負の日がやってきた。
大会は全部で5回戦。
テレビ中継のある決勝まで残れるのは3,300人中僅か12人。
みんな生き残りを懸けて必死だ
審査をするのはお笑いに携わる放送作家や演出家たち。
1回戦ではおよそ8割が振り落とされる
うわっ結構やなあ。
憲司さんはこれまで芸人として真剣勝負の場に立った事がほとんどない。
緊張に耐えられるのか
出番が来た
「マジックワールドカップ決勝戦もいよいよ両チーム無得点のまま…」。
まずはツカミから
「さあ2枚のスカーフを取り出し結び始めました。
そしてそのスカーフをコップに入れ机に置きました。
一体どうなるんでしょうか?」。
あら…?笑いが来ない。
う〜ん次次!
「憲司選手必殺の連続マジック!さあまずはクローバーのキングがハートのクイーンに変わる!そしてハトが出たハトが出た!ゴム製のハト2,800円!縦縞のハンカチが横縞に変わる…」。
あれ今の何?後でやるはずのネタが先に出ちゃった!
でも逆に笑いが
「更にはスカーフがステッキに変わる!なんとこのマジック1万8,000円!1万8,000円だけに片づけは丁寧に」。
このちょっとひねった笑い審査員の目にどう映ったか
ありがとうございました。
(拍手)
大一番が終わった
(取材者)どうでした?途中で…
結果はインターネットで発表された
憲司さんの名前に…合格の赤い色づけが!
よかった。
すげえすげえ!
珍しく前向きな言葉
これまで9年芸人として売れなかったのは全て自分の責任。
芸人は芸を磨いて周りに認めさせるしかない
ようやくその事に気付いたのかもしれない
そして迎えた2回戦。
参加者はつわものぞろいに
シードされていた前回優勝者やテレビに出ている芸人たちも参加してくる
7.5!
(不正解のブザー)えっ違うの!?
(笑い)
レベルはかなり高くなっていた。
がやれる事は一つ。
連続マジックをきっちり決めるのみだ
「ここでゴール前へドリブル。
ここで憲司選手必殺の連続マジック!さあまずはクローバーのキングがハートのクイーンに変わる!そしてハトが出たハトが出た!ゴム製のハト2,800円!縦縞のハンカチが…」。
前回ここでミスったピンポン球も出てこない。
でそのピンポン球で最後のネタを!
「そしてピンポン球が宙に浮いている!おっと!しかし相手選手が横から見てくる」。
(憲司)糸が見えちゃうから!
持てる力は全て出し切った
(ホイッスル)「ゴールと同時に試合終了!日本勝ちました!」。
思いの丈もきっちり伝えた
ありがとうございました。
(拍手)
そして結果発表へ
よかったと思うけどどうなんやろうな。
憲司さんの名前は…
おっ!
黒いままだった
果たしてこれからどうするのか
天気にも恵まれへんわ…。
じゃあすいませんありがとうございました。
憲司さんは今年芸人生活10年目に突入する
う〜ん。
2回戦敗退。
なるほど。
現実はやっぱ厳しいですね。
いろんなプロのね芸人さんが参加してますから反省点も見えたでしょうしね。
ほんとに恵まれた環境にいますからね憲司さん。
そこはほんと感謝して頑張って頂きたいですね。
(笑い声)来ないんですか?スタジオ。
東京にいるあの暇な人が来ない?来ないというマジックですか?
(笑い声)2015/02/10(火) 22:55〜23:20
NHK総合1・神戸
応援ドキュメント 明日はどっちだ #74[字]
関ジャニ∞が頑張る人々を応援する連続ドキュメンタリー。インターハイに挑む16歳フィギュアスケーターに、ある変化が!そして崖っぷちマジシャンはついに勝負の舞台に。
詳細情報
番組内容
かつて羽生結弦選手と同じ練習場所でフィギュアの腕を磨いていた花城桜子さん。震災で仙台から沖縄に移住する中、以前は跳べていたダブルアクセルが跳べなくなった。腰の痛みの中で練習を続ける桜子さんのもとに、関ジャニ∞村上信五が応援に!そんな桜子さんにある変化が訪れる。そして芸歴9年の崖っぷちマジシャン・マギー憲司さんはついに勝負の舞台に!オリジナルの芸でピン芸人ナンバーワンを決めるコンテスト。その行方は?
出演者
【出演】渋谷すばる,村上信五,横山裕,【語り】岡本玲
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:33861(0x8445)