当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫最強寒波の影響で日本海側を中心に記録的な大雪となりました。
≫一方、札幌市では気温が上昇し雪まつりの雪像などが倒壊する危険があるとして20基以上が取り壊されました。
≫さっぽろ雪まつりの会場でため息が聞こえてきた。
≫雪がお目当てのタイ人観光客もまさかの雨。
実行委員会によるとおとといは気温が上がり雨が降ったため雪や氷の像が解け2基が壊れたという。
ほかにも倒壊する危険があるとして今日までに24基の雪像などが取り壊されている。
≫崩れかけて危険と判断されたためこちらの雪像は取り壊されてしまいました。
≫取り壊しは全体のおよそ1割に上り大雪像の一部にまで及んだ。
実行委員会によると開催期間中にこれほど大規模な取り壊しが行われるのは例がないという。
≫札幌はおとといまでは暖気の影響で気温が3月並みの暖かさだったが昨日からは寒波によって気温が急激に下がった。
解けた雪が凍ってアイスバーンとなり北海道ではスリップによる死亡事故などが相次いでいる。
≫あちらのシェルターの中でスリップした軽乗用車が向かって右側の壁に衝突しました。
そしてそれをよけようとした大型トラックが反対車線側の壁にぶつかったということです。
≫一方で今シーズン最も強いといわれる寒波の影響で大雪となっているのが日本海側だ。
≫津南町では昨日も雪が降り続き今では人の背丈を超えるほどの雪が積もっています。
≫新潟県津南町や妙高市ではいずれも今シーズン最高の積雪を観測。
更に北陸では…。
≫大粒の雪がどんどん顔に吹き付けてきますのでまつげにも雪が乗って前が見えにくいです。
本当に大粒の雪ですね。
≫また、福井県では国道8号で大雪により動けなくなった車など一時300台以上が立ち往生し交通にも大きな支障が出た。
≫通勤時間帯の午前8時です。
鳥取市内の中心部はまた雪が激しく降ってきました。
視界も悪くなってきています。
≫今日昼ごろ大雪のピークは過ぎたものの雪崩や落雪などに警戒が必要だ。
≫介護していた認知症の妻を殺害したとして71歳の夫が逮捕されました。
夫の体には自ら切り付けたとみられる複数の傷があり自宅からはすまん母さんと書かれたメモも見つかりました。
≫老々介護の末の悲しい結末。
≫札幌市の住宅で7日この家に住む長岡律子さん、71歳がベッドの上で死亡しているのが見つかった事件。
殺人の疑いで逮捕されたのは律子さんの夫長岡進容疑者、71歳だった。
≫発見時、遺体の傍らにいたという長岡容疑者。
警察によると自らつけたのか手首や腹などに刃物で切られた傷がありしばらくボーっとしていた様子だったという。
容疑を認めている長岡容疑者。
なぜ、年老いた妻を自ら手にかけたのか。
≫5〜6年前から認知症をわずらっていた律子さん。
たびたび、はいかいしては警察に保護されそのたびに長岡容疑者が迎えに来ていたという。
居間のテーブルの上には同居する長男へ宛てたとみられる書き置きが。
≫治療のため近く入院する予定だったという律子さん。
病院もういいわという書き置きは、このことか。
長男は経済的な理由で介護サービスを受けさせられなかったと説明しているという。
≫死亡した妻、律子さんがここにありますように5年ほど前に認知症を発症して以来介護は主に今回容疑者となってしまった長岡容疑者が行っていたと。
夫は調べに対して介護に疲れ殺しましたと供述しているということです。
また、同居していた長男は経済的に介護サービスを受けられなかったと話しているということですが。
≫なんともやりきれないんですが老々介護といいますが最近では認認介護という言葉もある。
お互いに認知症になってしまっているというような状況の中では、どうしたって在宅介護というのは極めて厳しい状況にあると思うんですね。
そもそも介護保険が始まるときにもう嫁は泣かさないもう家族は泣かさないというキャッチフレーズで始まったんですね。
にもかかわらず今、施設がほとんど満杯だという中でどうしても在宅介護になってしまう。
結果として…。
ただ、ご長男が経済的に介護サービスを受けられなかったと。
これは何を意味しているのかよく調べていただきたいなと思うんですね。
≫皆さん介護をしていらっしゃる方はよくご存じだと思いますが各地に地域包括支援センターというのがあってケアマネジャーであるとか病院など情報を提供したりしていろんな仕組みを作っているわけです。
979万人が利用していると。
今回の長岡容疑者が、これを利用していたかどうかは、まだ現時点ではわかっていないんだそうですね。
≫どういう形で業者の支援を求めたのか今の段階ではわかりませんけど少なくても、とにかくSOSを発してほしいとSOSを発すれば経済的にどうであれとりあえずケアマネジャーが来てどういう介護ができるのか。
介護保険料を組み合わせてどういう経済的支援ができるのか検討してくれるはずですからまず悩む前にありとあらゆるところにSOSを発してほしい。
≫人をあやめることは肯定できませんけどここにはものすごい深い事情があったということは想像できますよね。
≫こういう悲劇を再発させないように本当に行政もそれから民間も一体となって取り組まないといけない。
日本はそういう状況にもうきてると思いますね。
≫マアジの漁獲量がここ数年、激減しています。
東京の市場などでは卸値が高騰。
アジフライなどを提供する店では価格に転嫁できず対応に苦しんでいます。
≫日本人ならそして昭和生まれなら食卓で欠かせないのはアジ。
カラッと揚げてたっぷりとソースなどをかければ…。
≫外はさっくり中は、ふわっとご飯も何杯でもいけそうです。
≫そんな庶民の味がピンチだ。
東京中央卸売市場の平均価格は去年12月1kgあたり726円。
これは、前月に比べおよそ3割1年前に比べてもおよそ6割もの高騰ぶりだ。
≫原因の1つは漁獲量の減少。
1990年代には安定して30万トンを超えていたが2012年は13万トンまで落ち込んだ。
≫都内の鮮魚店です。
大型店とあって新鮮な魚介類がたくさん並んでいます。
そして、こちらにあるのはアジ。
一見普通に並んでいますが、実は入荷量が例年の半分に激減しているということです。
≫小売価格も…。
≫アジフライが人気の定食店。
アジの仕入れ代は去年まで1人前で90円程度だったがおよそ120円に跳ね上がった。
≫そもそもなぜ水揚げが減ったのか。
小売店は…。
≫一方、長期的に見てもアジの漁場には変化が起きている可能性がある。
≫田中教授によれば、その後は20年から30年の周期で増えることも予想されるという。
日本の食卓を彩ったアジ。
その未来は…。
水産庁などによればこの半年の漁況予報は相模湾などで前年並みまたは下回るとしている。
≫男は事件当時、家でテレビを見ていたと主張しています。
中村桜洲容疑者は5日和歌山県紀の川市で近所に住む森田都史君を刃物で殺害した疑いが持たれています。
中村容疑者は警察の調べに対し男の子を見たこともないと話し容疑を一貫して否認していますが捜査関係者への取材で事件が発生した5日午後4時15分ごろの行動について家の中でテレビを見ていたと話していることが新たにわかりました。
≫政府は日本人人質事件の対応について検証を始めました。
≫検証の対象は湯川遥菜さんが拘束された去年8月以降の政府の対応で初動や情報収集態勢のほか国民への情報提供や安倍総理大臣が行った中東支援の演説についても検証します。
≫じゅわいよ・くちゅーるマキの運営会社を行政処分です。
消費者庁は貴金属や健康食品の販売業者三貴に対し、景品表示法違反で再発防止策などを求める措置命令を行いました。
問題となったのはプラチナビューティーウォーターという清涼飲料水の新聞折り込みチラシです。
消費者庁によりますとこの飲料水を飲むだけでがんなどの病気や老化の予防ができるかのような表示をしていましたが裏づけとなる合理的な根拠を示すことができなかったということです。
≫F1復帰への意気込みを語りました。
≫ホンダは、今年3月にオーストラリアのメルボルンで開催されるF1に復帰します。
ホンダのF1参戦はリーマン・ショックを機に撤退した2008年以来7年ぶりでイギリスのマクラーレンにエンジン部分を中心に供給します。
≫半世紀前に消息を絶った飛行機が発見されました。
アンデス山脈でチリの登山隊が54年前に墜落した飛行機の残骸を発見しました。
現場では、プロペラなどのほかに人骨も見つかったということです。
サッカーチームグリーン・クロスの選手8人を含む24人を乗せた飛行機は1961年4月にチリのリナレス付近で消息を絶っていました。
≫地方に移るとしたらどこに住みたいか。
地方への移住に関する相談などを受け付けているNPO法人が都道府県別の人気ランキングを発表しました。
1位はフルーツ王国のあの県でした。
≫北は北海道から南は沖縄まで果たして憧れの田舎暮らしをするなら、どこに住みたいのか。
≫栄えある1位に輝いたのは山梨県。
≫山梨県といえば世界遺産の富士山に桃やブドウのフルーツ更にこうしたワインなど魅力たっぷりの県です。
≫ちなみに、今回のランキング結果はこちら。
ふるさと回帰支援センターのアンケートによると首都圏からの交通アクセスがいい山梨県と長野県が1位、2位に。
3年連続で3位以内の岡山県は子育て世帯からの支持率が高く安定した人気を誇るという。
そんな中、見事1位になった山梨県には日本一がたくさん。
ブドウ収穫量1位果実酒販売量1位のほかミネラルウオーター出荷額も1位。
更に人口1万人あたりの図書館数1位、65歳以上人口10万人あたりの老人福祉センター数1位更に、更に障害者を対象としたボランティア活動の行動者率も1位なのだ。
ところが山梨県が選ばれた理由はこうした環境などだけではないという。
≫山梨県は専属の移住相談員のほかに就職相談員を置いて就職先の斡旋を充実したのだ。
また、県内の市町村では空き家を登録して移住者に情報を提供仲介する空き家バンク制度を行っているところもある。
人気の理由は移住希望者にとって心配な就職や住居などといった不安を解消したことが大きいという。
ふるさと回帰支援センターによると全国的に移住に関する相談は増えていて2008年度には3000人ほどだった相談者が2013年度には1万人を超えたという。
2015/02/10(火) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]
視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。
詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:21528(0x5418)