ニュース・気象情報 2015.02.10


4時になりました、ニュースをお伝えします。
STAP細胞の問題で、関係者の処分を検討していた理化学研究所は、きょう、小保方晴子元研究員について、懲戒解雇に相当するという見解を発表しました。
そのうえで、小保方元研究員の刑事告発と研究費の返還請求についても検討していることを明らかにしました。
理化学研究所の調査委員会は、STAP細胞を培養・凍結保存したとしていたものは、実際には別の万能細胞のES細胞だったと結論づけています。
小保方元研究員は、去年12月に退職しているため実質的な処分はできないということです。
また、論文の共同著者の若山照彦山梨大学教授について、出勤停止に相当するとしたほか、理化学研究所発生・再生科学総合研究センターのセンター長だった竹市雅俊特別顧問を、けん責の処分に、丹羽仁史チームリーダーを厳重注意の処分としました。
また、理化学研究所は小保方元研究員について、刑事告発と研究費の返還請求を検討していることを明らかにしました。
愛媛県宇和島市の宇和島水産高校の実習船えひめ丸がハワイ沖でアメリカ軍の潜水艦に衝突されて沈没し9人が犠牲になった事故から、きょうで14年になり高校で慰霊の式典が行われました。
宇和島水産高校の実習船えひめ丸は平成13年2月9日、日本時間の10日に、ハワイ沖でアメリカ軍の潜水艦に衝突されて沈没し、生徒や指導教官、乗組員の合わせて9人が犠牲になりました。
きょう、宇和島水産高校の慰霊碑の前で行われた式典には、遺族や在校生などおよそ300人が参列しました。
式典では、事故が発生した午前8時43分に合わせて、沈没したえひめ丸から回収された鐘を鳴らし、全員で黙とうしました。
続いて、田井野経生校長が、命の尊さと海の安全や平和へのメッセージを、これからも発信し続けたいと述べました。
そして、参列者が花を供え亡くなった9人に祈りをささげました。
ロッキード事件などの捜査を指揮した元検事総長の神谷尚男さんが、今月6日老衰のため亡くなりました。
100歳でした。
神谷さんは昭和13年に検事になり、東京地方検察庁の検事正や法務省の事務次官、東京高等検察庁の検事長などを歴任し、昭和52年からは検察トップの検事総長を務めました。
東京高検検事長時代には、田中角栄元総理大臣が逮捕されたロッキード事件、検事総長時代には航空機の輸入に絡むダグラス・グラマン事件の捜査を指揮し、昭和54年に退官したあとは、大学教授や弁護士を務めました。
続いて気象情報、今夜の天気です。
冬型の気圧配置が西から緩むため北陸から北の日本海側は雪の弱まるところが多くなるでしょう。
あすの天気です。
(岡本玲)
じゃなくて彼女が目指すのは…
2015/02/10(火) 16:00〜16:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:33827(0x8423)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: