ニュース・気象情報 2015.02.10


これでこの時間の体操を終わります。
このあともどうぞお元気で。
ごきげんよう。
3時になりました、全国のニュースをお伝えします。
岸田外務大臣は、シリア訪問を計画していた男性の渡航を差し止めたことに関連して、イスラム過激派組織イスラム国が、日本人を標的にすると予告していることから、憲法で保障された渡航の自由なども考慮して、今後も個別に判断する考えを示しました。
外務省は、イスラム過激派組織イスラム国による日本人殺害事件などを踏まえ、今月7日、シリア訪問を計画していた50代のフリーカメラマンの男性から、旅券法に基づいてパスポートを回収し、渡航を差し止めました。
これに関連して、岸田外務大臣は、イスラム国によって2人の日本人が殺害される痛ましい事件が発生した直後であり、イスラム国が日本人を殺害すると予告しているという特異な事情の中での対応だったとしたうえで、次のように述べました。
このように述べイスラム国が日本人を標的にすると予告していることから、憲法で保障された渡航の自由なども考慮して今後も個別に判断する考えを示しました。
今、入ってきたニュースです。
STAP細胞の問題で関係者の処分を検討していた理化学研究所は、きょう、小保方晴子元研究員について、懲戒解雇に相当するという見解を発表しました。
小保方元研究員はすでに退職しているため、実質的な処分はできないということです。
この問題で、理化学研究所の調査委員会は、STAP細胞を培養・凍結保存したとしていたものは、実際には別の万能細胞の、ES細胞だったと結論づけました。
そのうえで、多くのES細胞の混入があり故意である疑いは拭えないが、論文の著者らは故意の混入を否定していて、誰が混入したかは特定できなかったとしました。
繰り返しお伝えします。
STAP細胞の問題で関係者の処分を検討していた理化学研究所は、きょう、小保方晴子元研究員について、懲戒解雇に相当するという見解を発表しました。
次です。
シリアの化学兵器の廃棄に向けた活動を続けているOPCW化学兵器禁止機関のウズムジュ事務局長は、イスラム過激派組織イスラム国が、化学兵器の入手を摸索していた疑いがあることを指摘し強い懸念を示しました。
ウズムジュ事務局長は、シリアとイラクの一部で支配地域を維持しているイスラム国について、裏付けが取れていないとしながらも、化学兵器の入手を摸索していたとする報告があることを明らかにし、強い懸念を示しました。
そのうえで、化学兵器に使われる物質の不拡散はテロ対策にも有効だとして、イスラム国などの過激派組織が、化学兵器を手にしないよう国際社会の取り組みを求めました。
一方、ことし6月までに終了する予定だったシリア国内の12の化学兵器関連施設の廃棄作業は、終了時期が数か月遅れて、9月ごろになるという見通しを示しました。
東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、避難している人を対象に一時帰宅などを支援するための高速道路料金の無料化が来年3月末まで1年間延長されることになりました。
高速道路料金の無料化は、福島第一原発の事故の影響で避難している人の一時帰宅などを支援するため、避難の対象となった地域から避難した人や、自主避難で親子が離れて暮らしている家族を対象に平成24年から実施されています。
無料化は来月末までとなっていましたが、国土交通省は、来年3月末まで1年間期限を延長することを決めました。
気象情報です。
雲の様子です。
日本海の寒気に伴う筋状の雲は、西から次第に少なくなっています。
今夜の天気です。
北陸から北の日本海側は、広い範囲で雪が降りますが弱まるところが多くなるでしょう。
向こう1週間の天気、札幌から東京です。
2015/02/10(火) 15:00〜15:12
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:33812(0x8414)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: