ハピくるっ!【矢口真里再婚決意か?▽堺雅人西島秀俊杏阿部寛役者男前秘話】 2015.02.10


◆R1グランプリ2015。
今年は過去最多3751人が参戦。
激戦を経て9人の決勝進出者が決定しました。
さらにことしは新ルールを導入。
現在、最後の決勝進出枠をかけて、復活ステージを開催中。
生放送中に3人のファイナリストが決まります。
その3人を加えた12人でひとり芸の頂点を争うのです。
さらに決勝の生放送中に、リモコンのdボタンを使った優勝者を予想すると、抽せんで豪華プレゼントが立ち上がります。
MCのお二人に見どころを聞きました。
◆さあ、始まりました「ハピくるっ!」火曜日、木本でございます。
よろしくお願いします。
◆きょうは小原正子ちゃんに来ていただきました。
◆お願いします。
◆一緒になるたびに聞くんですが、来月でしょう、臨月。
◆そうなんです。
◆今が臨月で。
◆きょうから何かね、アプリで今登録してるのやってたら、きょうから35週ということやから、もう結構ですよね。
◆40週で生まれるんですよね。
◆あと、えっ?◆どうなんですか。
爆笑とかしたりしたときに、あかんあかんみたいなのは…。
俺わからへんから。
◆そんな勢いで出るものじゃないでしょう。
◆大丈夫でしょう。
◆でも、本番中にちょっとちょっとというのが、いつあるかわからない。
いつあるか分からないよね。
◆生放送中にそこで視聴率がぐっと上がってね。
◆ネットで出たりね。
ネットニュース、ネットニュースって、よく言い過ぎるですよね。
申しわけございません。
◆楽しくさせていただきます。
◆それではきょうのニュースです。
◆こんにちは。
まずは、矢口真里さん、みそぎは済んだ!?再婚決意と気になるタイトルが出ています。
昨年10月の地上波復帰以降、バラエティー番組に、本当にたくさん出ていますね。
◆バラエティーのほうは順調と。
ただ、今までやっていた情報番組系は、出演はまだ難しいのか、その辺は、まだ出ていらっしゃいませんが。
この中でも言及されていましたけれども、私生活、主に、同棲している恋人、梅田賢三さんとの関係はどうなのかということについて、週刊女性で報じられています。
芸能プロの関係者いわく、矢口さんは、無事にテレビに復帰もできたし、これでもう梅田さんと結婚できると、うきうき顔で周りに話しているそうですよ。
◆復帰の番組の中では梅田さんと同棲してますというふうにはっきりとお答えになっていたんですが、今はお互いをよく知る期間だから、結婚はないですというふうにはおっしゃっていましたよね。
◆でも?◆ただ、本心の中では、同棲したというときから一緒になりたいなあという結婚を意識していたとも言われているんですね。
◆具体的にいろんなことが進展していまして、まず、その1、昨年末に矢口さんご家族と温泉旅行に出かけていると。
かなり親密な仲ということですね。
◆特に矢口さんのお母さんは梅田さんとの交際に大賛成というか、大変な時期を支えてくれたのが彼だというふうにも周りにおっしゃっているという話もあります。
◆進展その2。
年明けには、今度は梅田さんのご両親に矢口さんがご挨拶。
◆ご挨拶するのがけじめ、けじめをちゃんと果たしたということで、家族ぐるみのおつき合い。
◆両家へのご挨拶は済んでいるということですね。
◆同棲していますから、挨拶に行きましたというパターンもあるじゃないですか。
それかもしれないですよね。
◆そうですね。
結婚前提のというものもしてるのかなとは…。
でも…。
◆先にはあるかもしれないけど、今すぐにはないでしょう?◆そうなんです。
そこなんですよね。
じゃあいつなんですか?ということなんですよね。
◆所属事務所の方はどう話しているかというと、事実ではありませんと、結婚が間近というのは事実ではありません。
結婚についてもやはり今は慎重に考えていますと。
◆木本さんがおっしゃったように、同棲もしているということで、ちゃんと両家にご挨拶ということかもしれないんですけれども、これまでいろんな迷惑をかけたところもありますし、まず今はお仕事でということで、慎重に結婚というものについては、考えているというふうにおっしゃっていました。
◆でも結婚を前提につき合っているというのは、◆そうですね。
◆誰が見ても確かだという。
◆そこで別に結婚の時期が迫っているわけでもないのに、「ハピくるっ!」では大きなお世話で、勝手にアンケートを行いました。
街角調査。
矢口さんの再婚は、いつになったら許されるのか。
世間の声です。
参考にと。
今すぐの再婚、決まったわけではないんですが、もし今すぐ再婚となれば、街の声はどう判断するか。
まだ早い、というのが5割を超えました。
◆でも逆に言うたら、もうオッケーも◆多いですね。
約半々と。
◆2年近くたっても、世間が口を出すことじゃないという意見や、本気だったら応援しようという意見。
ただまだ早いと答えた方は、相手があることなんで、自分勝手過ぎると。
同じ繰り返しになるんじゃないかと心配することもあったということですね。
◆真相が分からないと言うてますね。
◆騒動のことを語っていらっしゃらないことがネックになっていると。
◆やっぱり真相はやっぱり知りたいですからね。
ショッキングな内容でしたからね。
◆知りたいだけなんですけれどもね。
知ったところで、知って、わあって言いたい。
◆どうなん?って思ってるだけですよね。
この、まだ早いとお答えいただいた58パーセントの方、いつだったらいいのかという時期も伺ってみました。
元夫が幸せになってから、元夫が友人関係になってから。
芸能界で地位を確立してから。
なかなかどれも難しい…。
基準は難しい。
◆こういうことがあったらねえ…。
◆中村さんは、すごく応援してるという感じの言葉は出しますよね。
やぐっちゃん、頑張ってほしいみたいな。
時間がたてば、また飲みに本当にいけるようになれたらいいねぐらいのことも。
◆えらい。
◆されたことはあるんですよ。
◆大人な感じですねえ。
◆本当にいい男ですから。
彼は本気で言うてると思うんですけれども、でも僕が同じ目に遭って、コメントを求められたら、やっぱり好感度欲しいから言いますよね。
◆それですか。
◆そういうパターンもありますよ。
中村君はええやつやから、◆マジで言うてますよ。
◆でも、飲みには行かないと。
◆飲みには行かない。
◆なかなか難しいですよね。
◆法的には離婚して半年は過ぎていますから、再婚はオッケーなんですけどね。
◆芸能界に見る不倫をしてしまった女性たちが再婚するまで、どれぐらいかかっているのか、また勝手に調査しましたところ、こちら。
こんな方々がいらっしゃるんですが、そのほかにもいろんな方々を勝手に計算したところ、離婚から再婚まで、平均して大体、6年という、「ハピくるっ!」調べですけれども。
◆結構たっているんですね。
◆2年の矢口さんは早いということですか。
その中には高岡さんのように事実婚、籍を入れてない方や、藤田紀子さんのように再婚していない方も含めということになりますけれどもね。
要するに、まだ早いんじゃないかということですね。
◆平均値で見ますととね。
◆松田聖子さんは、郷ひろみさんとの破局があって、あって、その3カ月後に神田さんとの婚約会見をして、みたいなところがありましたしね。
結婚しましたけれども、その間にもジェフさんとかいろんな外国人の方との…。
何回かあって、再婚するタイミングというのは、それなりにあるんですけれども。
それぞれね。
◆平均が6年という。
だから矢口さんがどうというわけではないんですが。
◆やぐっちゃんには、こうなったら、世間の人が思っている多数派の意見と、逆のことを常にやってほしいですね。
ほんで、やいやい言われながら楽しませてほしい。
◆ぱっと結婚してまうんちゃう?こうちゃいます?すんのやみたいな。
◆新しい人とすぐにバンと結婚するよりは、その人と結婚したほうが好きだったのかしらという気持ちは何となくね。
◆人間としてはね。
◆いろいろあったけど、本当に好き同士だったんかなあと…。
◆でも一視聴者としては、まさかの、もう1人が出てきて、結婚して、ええっ?みたいな。
どこかで期待しています。
◆また「ハピくるっ!」もにぎわせていただきたいと思いますけれども。
人のことで申しわけないですが。
王理恵さんはもう、幸せになっていらっしゃったということです。
再々婚、こちらです。
97年と2004年に離婚を経験されている王理恵さん。
2007年には本田昌毅先生との婚約解消騒動がありました。
本当に有名なエピソードですけど、理由の1つが、本田先生のお蕎麦をすする音がどうしても嫌だったと。
◆そうでしたね。
◆お蕎麦をズルズルというのがね。
ズルズル食べますよね。
◆そのズルズルの種類が◆年末に王貞治さんと理恵さんと本田先生とハワイに行きました、婚前旅行。
行くときはにこやかだったんですが、帰ってきた時に婚約、ちょっと無期延期みたいなことで、破棄しますみたいなことを王理恵さんが会見をして、理由は何ですか?たくさん多分あると思うんですが、この話をしたものですから、あの先生は蕎麦がズルズルで、振られたみたいなことになってしまいましたけれども。
◆会見で先生が蕎麦を食べるや食べないや…。
そんなのもありましたけれども。
音を鳴らすのが礼儀だったりするところもありますけれども。
◆のど越しがいいというイメージが。
◆蕎麦の食べ方の特集が組まれていましたね。
◆そんな理恵さんが今年1月にもう既に3回目の結婚をなさっていたというのが女性自身で報じられているんです。
お相手の方はセレブ歯科医さん。
45歳の方で、東京を中心に複数のクリニックを展開されているんだそうです。
◆同業者の間でもすごく腕がよくて、芸能人の方たちも通うような、お医者様ということで、スポーツ万能というか、ラグビーとかをやっていらっしゃると。
がっちりしたタイプの方ですね。
3年半前にお友達の結婚式で知り合ってということですね。
セレブ先生、グルメ通であり、ブログでたびたびおしゃれなお店を紹介しているようです。
そのブログの内容をくまなくチェックしたところ、何とつるつるなおうどん屋さんを先日、紹介していたと。
お教えしていたと。
◆無理くり蕎麦とうどんで…。
◆本当に?ズルズルのそばじゃなくて、つるつるのうどん。
◆だからといってお蕎麦を召し上がらないことはないと思うんですけれども。
なかなかね、タイムリーなネタを提供してくださっていたと。
◆その歯医者さんの方は初婚ですかね。
初婚の…、書いてないということは初婚だと思います。
◆初めての人で3回目の女性とって、まあ、結構な…。
愛があればですけれども。
◆器が大きな方ですね。
◆大きいですよね。
◆過去のことをさんざん世間でも言われてますからね。
◆もともと音鳴らして食べるタイプでも、絶対にやめておこうと思いますよね。
◆ちょっとお蕎麦は食べられなくなるかもしれませんね。
◆うどんにしようと思ったんやね。
◆記者の取材に対してもこの方となら一生何があってもやっていけるとおっしゃっているんですが、過去に結婚するはずだった本田先生にあべさんが取材をしてくれております。
どうお答えになっているのかね。
◆昨日お電話でお話をしたんですが、この再婚報道がありましたから、先生、ご存じでしたかと聞いたら、知っている知っている…。
◆こちら。
婚約解消後、お食事に行く中で、ご存じだったと。
◆自分たちは、いがみ合って別れたんじゃない。
あれだけひどいこと言われたじゃないですかという感じがするんですが、そうじゃなくて、これまでも近況とかを電話とか、い連絡をしあっている中だと。
すごく全然、憎んでも何でもないんですよね。
◆本田さんからしたら、愛情はあったのかもしれませんね。
◆そんな感じがしました。
12月の去年末にお食事に行く約束があって、そろそろ日にち決まらない?と言った時にごめんなさい、私、あなたとはお食事に行けなくなりましたと。
結婚するんです。
えっ!ということだったんです。
えっ…、おめでとうございます、みたいな。
今ではだから、結婚プレゼントをどうしようかなと…。
◆それはするんですか?◆いい人というか、お人よしというか…。
◆ええ人でいいじゃないですか。
◆歯科医さんだから、相手の心を割と優しく包み込むタイプの方ですかね…。
どうですか。
◆前向きにとるとかね。
◆きつく対応する方じゃない…。
彼女は聡明ですごく優しい方なんです。
まだ未練あるのかなあと。
先生は再婚の予定は?と言うと、全然ないんです。
誰か紹介してくださいって。
誰を紹介しようかなと。
◆どんな関係?◆この先生、なんかいろんな肩書を持っていて、何か別荘とかもすごいですよね。
そうなんですよね。
◆お金持ちみたいな感じ。
モテそうなそういうのが好きな女性もいるからね。
◆なつみさんなつみさん。
◆ずっと理恵さんのことを…、でしたのに。
◆あべさんが紹介?◆じゃあ、また後で…。
◆1回食事だけ。
1回1回。
◆そんなところじゃだめでしょうけど。
続きましては、既にラブラブの新婚生活を送っていらっしゃるこの2人の休日の姿が報じられています。
まず1月1日に入籍をしました東出昌大さんの奥さんの杏さん。
平日のお昼、またそば店が出てきましたね。
東京の老舗そば店にお一人で来店されたそうです。
滞在時間は2時間以上だったということで、ゆっくり1人でお食事をされたようなんですけれども、その注文した中身から全て報じられていますね。
注文したのは、天ぷら蕎麦にビール、おつまみ、2品と。
いいですね。
優雅ですね。
さらに追加で熱かんと。
◆木本さん、かなりお酒が強いんですか。
◆お酒大好きですよ。
◆注文を待つ間も文庫本で本を読んでらっしゃって。
◆本も大好きなんです。
◆おちょこを片手に、本を読みながら時々、左手薬指の結婚指輪をなでながらほほえむ姿もあった。
◆ほんまですか?◆別に個室とかではないから、居合わせた方たちも、お店も方も杏さんが来てうれしかったみたいです。
◆1人ということでしょう。
おちょこ片手に親指でなぞりながら…、◆そういうことですか。
◆気分よくなっちゃった感じですか。
◆ちょっとこの辺がかゆいなとか、あとがついたかなとか…。
◆私やったら飲み過ぎてむくんできて、手がむくむんですよ。
◆指輪の位置が。
◆指輪がきつくなった…。
かゆくなるという…。
◆金属アレルギー?◆そうなると全然話が違いますけどね、いい雰囲気に見えたということですね。
◆2時間以上、お食事をした後、した後は洋菓子店に向かって、大量のドライケーキを購入し、電車で帰宅されたと。
◆なれたように地下鉄で帰っていったんですって。
ちゃんとご自分のうちで、主人と食べるお菓子も別に買って帰られたということなんですね。
◆電車に乗りますか。
◆電車乗ったんですね。
◆目立ちますよね。
スタイルが違いますからね。
顔を隠しても。
去年の9月に田中哲司さんと結婚された仲間由紀恵さんは、その旦那さんと早朝ジョギングをなさっているそうです。
そのお姿がこちら。
おそろいのジョギングウエア。
走りながらも顔を見合わせて会話をちょっとしながらなんでしょうか、笑いあう姿もあったと。
◆同じマンションの方がそれを目撃されたんですが、仲間さんはおそろいのジョギングウエアに帽子を目深にかぶって、すぐわかったと。
この2人で仲よく走る姿が今はちょっとお忙しくて、時間がずれていて、仲間さんは朝が早かったりするので、だから田中さんが早起きをして、奥さんの時間に合わせて、ちょっとでもすれ違いをなくそうという感じのジョギングみたいです。
◆目的はこうじゃないかと思われます。
コミュニケーションをとること。
これ、どうですかね。
深読みし過ぎじゃないかと。
◆体力づくり。
◆舞台であろうが体力は必要ですからね。
◆ちょっと深読みし過ぎかなという感じがしますけれども。
先ほど、あべさんがおっしゃったように、すれ違い生活を回避するためにこうやってね。
◆一緒の時間を取ろうとする努力は大事ですよね。
◆大事ですね。
◆小原さん、何か旦那さんと一緒にされていることはありますか。
◆一緒に?運動とか、私は全くしないからねえ…。
◆人の悪口言い合うぐらいじゃない?◆私が1人でしゃべってる。
私が1人で悪口を言ってる。
◆一方通行で。
で、そういう女は嫌われるぞって。
◆それもコミュニケーションですね。
◆続いてはこちらにまいりましょう。
本日の検定はこちらです。
役者バカと言われるタレントさん検定、皆さんも一緒にお考えください。
◆役者バカタレント検定ABC3つの中から選んでください!第1問海外で仕事をするために、普段から英語を勉強しているという福士蒼汰さん。
20歳の時声優として実年齢よりはるか上の32歳役を演じ、渋い声を出すためにある事を考えたそうです。
それは何でしょう?◆第2問仕事の合間でも常に演技の事を考え続けているという西島秀俊さん。
かつて、役作りのために行っていた事で、「さすがに意味がないのでは?」と感じてやめた行動とは何でしょう?◆第3問役作りで10キロの減量をしたこともあるという斎藤工さん。
出演したドラマをチェックした際、毎回行っている事は何でしょう?◆第4問朝ドラ「ごちそうさん」の出演にあたり、その時代の歴史や食べ物の本を80冊読破したという杏さん。
そんな杏さんが、出演作の撮影に向けて、準備することは何でしょう?◆第5問ドラマ「ごちそうさん」に出演した際、大阪弁習得のために大阪のカフェでアルバイトをしたという東出昌大さん。
他にも大阪弁をうまく使いこなすためある驚きの行動をとったそうです。
それは何でしょう?◆第6問自分なりの演技論を確立するため、哲学書を読んで研究したこともあるという堺雅人さん。
ある作品のセリフとして何度も出てきた「手術」という言葉の言いにくさに腹を立てて取った行動とは何でしょう?◆第7問現在10年以上も休みなし、さらに2年先までスケジュールが埋まっているという片岡愛之助さん。
そんな多忙を極める愛之助さんが、かつてインターネットを使って行った事とは何でしょう?◆第8問「料理が得意」という役に合わせて、料理人から直接指導を受けて練習したという石原さとみさん。
しかし、撮影開始後にわかった衝撃の事実とは何でしょう?◆第9問チンピラ役を演じるために歯を9本も抜いた事がある北村一輝さん。
そんな北村さんがベッドシーンを演じる際、羞恥心をなくすために行っていることは何でしょう?◆第10問10キロ以上の減量など、徹底した役作りを行うという阿部寛さん。
かつて、役作りのために行った事で、奥さんをあきれさせた行動とは何だったでしょう?以上、役者バカタレント検定でした!◆何か信じられないようなことをなさっているので…。
◆本当かというようなエピソードが、たくさん出てきましたけど。
早速、答えを見ていきましょう。
1問目です。
◆何で自分の声はガラガラじゃないんだということで、もっとお酒を飲まなくちゃというふうに、周りの方におっしゃっていたそうなんですけれども。
32歳の役なんですって。
自分が思って頑張ってガラガラにしたつもりでも、もっと渋い低い声を要求されると、そうだったということです。
◆32ってねえ。
◆だから福士蒼汰さんから見て、20歳のころですからね。
◆60代の役じゃないですからね。
そんなに渋くしなくても。
◆その監督さん違う人を使ったらよかったのにね。
◆彼がよかったんですよね。
◆福士さんも声が低いんですけど、さらに低くするということで、かなり苦労されたということなんです。
2問目行きましょう。
西島秀俊さんです。
◆ドラマでやる刑事さんが床で寝るんですって。
ベッドを使わずに。
じゃあということで、2カ月。
寝ていたうちになんですけれども、あるとき、これって意味あるかなと思って、1回やめたんです。
ベッドで2カ月ぶりに寝てみたら疲れがとれて気持ちよかったって。
やっぱり意味ないことをしたと。
俺やっぱり意味ないことやってたって。
◆ストイックですね。
やろうって思うことが既にないもん…。
◆1回ぐらいはね、やってみるかもしれないけど、2カ月続けるというのがね。
◆初日で僕、意味ないって思いますもん。
さすがプロ。
のめり込んでね。
ということですが、3問目です。
斎藤工さんです。
◆ドラマのオンエアをちゃんと見た後、必ず毎回、これが最後だと本気で思ってしまうぐらい反省すると。
◆そういうエピソード多いですよね。
なぜか。
◆だから、すごい目標を高いところに置いてはる。
◆役者に向いてると思うと何の準備もないけど、向いてないと思うと下準備を完璧にこなして現場に臨むそうです。
◆1からスタートさせるんでしょうね。
えらいですね。
◆毎回その繰り返しというふうにお話ししてました。
◆続いて、4問目です。
杏さんです。
◆木本さん、正解です。
◆いつも、それを手に持って、こんな小さなメモにね、ノートに小さい字で、きれいな字で全部書き起こして、それでぱっとチェックして、すぐスラスラってという感じで、やっぱり書くと覚えるというふうに言ってはります。
◆どのドラマに出る時にも、全部書き起こして、◆ごちそうさんのときには時代背景が着物というか、そういう時代だったので、ふだんからそういうのを着て、所作がそういうふうに体がしみるように…。
リハーサルのときも本読みのときも、着物を着ていると。
◆さすがやね。
◆お手玉を使ってせりふを覚えるということで、自分でつくったお手玉をかばんの中にしまって、◆刺激になって脳が活性化して覚えやすいという。
◆5問目です。
東出昌大さんです。
◆木本さん、やはり正解。
◆ここはね、やっぱり。
◆ここは外したらだめだと思って。
◆本人から伺ったこともありますか。
ありますか?◆はい、知っています。
◆さしながら、生のおじさんたちと会話して本物の大阪弁を。
◆新世界のおじさんです。
◆焼いたおじさんとかあるんですか。
◆将棋もお得意なんですか。
将棋も?◆ストイックはストイックですよ。
すごいストイックなんですけど、将棋の話で言うたら、将棋が、ただめっちゃ好きっていうのがあるんですよね。
すごいわ、の人なんですよ。
剣道でしょう?やってたのが。
将棋大好きでしょう。
歴史も好きでしょう?◆杏さんとぴったりですね。
◆だから物すごい2人で会話をしてた、歴史の話とか、日本のいろんな詳しい文化の話とかしてて、僕も一緒にそこにいてたら知ったかぶりで忙しいですよねえ。
◆知ったかぶりするんですか。
年下やったらへえって言えんねんけど、まあまあ年上やから、知らんというのも言えんから、帰りしな、本当にええかげんにせなあかんなあと…。
◆勉強せなあかんなと。
◆大河ドラマも出てらっしゃるけど、まゆ毛見ても日本男児って感じ…。
眉毛、なかなかこういう眉毛、見ないもんね。
◆ちなみに「ごちそうさん」の現場で東出君は皆さんから、スタッフの皆さんから、「眉毛」と呼ばれていました。
「おい、まゆ毛」と。
◆杏さんと東出さん、合うのが分かりますね。
6問目行きましょう。
堺雅人さんです。
◆腹が立って、言いにくい言葉をいつからこんな言葉があったと、文献をたどって、三国志の時代までさかのぼりました。
卑弥呼の時代から使われていたじゃあ、しょうがないと。
じゃあ、しょうがないと思われたそうです。
◆もともと手で、手で病気を治すということですからね。
◆どうだったら、しょうがなくなかったんですかね。
そんな昔から使ってる言葉だから、仕方がないと。
逆らっちゃいけない。
◆オペと言わせてくれ、とは言わなかったんですね。
術を「ジツ」というふうに習います。
◆微妙な感じで。
◆続いて行きましょう。
7問目です。
片岡愛之助さんです。
◆去年6月の話なんですけれども、付人募集というか、主な仕事が、洗濯ということで、周りの楽屋の世話もあるんですが、主に洗濯。
普通の洗濯の回数じゃないので、8回ぐらい、ほぼ洗濯。
月給は18万円で、女性でもオッケーという内容だったんですね。
18万円以上です。
◆最近、彼女さんとはどうなっているんですか?何かすっかり音沙汰がないじゃないですか。
熊切さんと。
◆でも、ごはんに行ってる姿とかというのは、ちらほらと。
◆特に進展はない…。
あんまり進展を聞かない。
◆別れてもないと。
◆愛之助さん、今年はない、今年もないって言ってます、結婚は。
◆お忙し過ぎるのかしら?◆結果、ふわっとした◆気になりますね。
お届けする日が来るかもしれませんが。
8問目行きましょう。
石原さとみさんです。
◆料理の得意な役だったんですが、そのシーンがなくて本当に友人に頼んで、料理を一生懸命覚えて、撮影に臨んだんですが、そのシーンがなかったけれども、結果、それをきっかけにお料理を好きになってお料理上手になるという。
プライベートでは生かせているみたいですけど。
◆今でも、よくお料理されるということです。
役に立ったということです。
◆9問目行きましょう。
北村一輝さんですが、◆えっ!◆木本さんだったらどうしますか。
◆何がですか?◆ベッドシーンの場合は。
あったとして、羞恥心をなくすためにどうするか?頑張るしかないです。
◆気持ちで何とか…。
◆そんなん、引き出しなんてないもん。
◆着がえる時の脱ぐのが恥ずかしいので、最初から裸でいたほうがいいだろうという現場で、と言って最初から素っ裸で。
◆いい体なんですよねえ。
◆だから、そんな体やったら、俺も裸でおろうかなと思うかもしれないです、上半身。
そんな体じゃないから、迷惑じゃないですか。
乳輪の毛も処理してないですから。
◆そんな情報、要らないです。
◆きれいに3本ぐらい生えててね、フジサンケイグループみたいになっているんですよ、本当に。
◆だめだ、受けてしまった。
◆処理してない。
◆すいませんねえ。
◆最後の問題です。
阿部寛さんですが、◆どういう役ですか。
◆包丁を研ぐシーンが事前の写真撮影のときにそのシーンがあって、それができなかったので、そこから本番に入る前に、家中の包丁をきれいに研げるようになったと。
ラッキーですね。
奥さん。
◆包丁をとぐシーンがあったんですね。
◆自然な練習ですよね。
家にある包丁全部って言っても、包丁屋さんじゃないんですからね。
5〜6本とかでしょう?それぐらいやったらね。
◆大した事なかったですね。
ちゃんとしてはる。
◆奥さんも喜んだという話です。
きょうの皆さんの結果でございますが、トップ賞は、7問で、小原さんと、杉本さん。
◆全体的にきょうは割とね。
◆とにかくおめでとうございます。
続いては、片平さんの天気の裏ネタです。
お願いします。
◆きょうもよろしくお願いします。
こちら、ごらんいただいているのは舞鶴の様子です。
◆すごい!そうなんですよ。
一晩で10センチも20センチも雪が新たに積もったところがあったということで、様子ですけれども、余り雪がたくさん積もると漁船が沈むということもあるんですけれども、今回はそこまで行ってないかなという感じですが、やっぱり大雪になっているわけなんです。
ニュースなんかでも今シーズン最強だと。
というふうに伝えられていますけれども、12月の頭に今シーズン最強というのは、それは冬に入ったばかりやから、当たり前やろということなんですけれども、2月までやってきて最強ということは、本当に強い寒波ということになってますから、◆寒かったですね。
◆引き続き十分に注意をしていただきたいと思います。
雪雲の様子を見ていただくと、きのう時間を動かしていただくと、北のほうから次々に雪雲が流れ込んできていて、今この時間、雪雲がきのうから動かしていただくと次々と流れ込んできていて、日本海側だけじゃなくて、きのうは大阪でも雪の降っていた時間帯がありました。
ただ、きのうに比べればこの西のほうの雪雲がだんだんなくなってきて、どうやらピークは過ぎたかなと。
ただ、雪の災害って、怖いところは降って、それでおしまいじゃなくて、新しく降っていくと、どんどん積もっていって、重みがふえていきますよね。
ですから、まだしばらくは雪がやんでも、続けていただきたいなと思います。
あしたにかけてちょっとホッとできそうなんですが、きょうの天気の裏ネタはこちらです。
こちらです。
◆片平さん、解説の続きお願いします。
◆きのうが寒さの底で、きょうは、ちょっとましになったかなというくらいなんですが、あしたは、もうちょっと昼間はさらにましになるかなというところなんですね。
あしたの天気図を見ていただくと、冬によく出てくるのは西高東低の冬型という形ですね。
これを見ていただくと、この西高東低ではなくて、南に高気圧があって、北に低気圧があって、強いて言ったら南高北低、そういう形なんですよね。
高気圧から低気圧に向かって風が吹くので、このときは南風ということで、あしたはやっぱり、それでそんなに寒くないかなと暖かくはないですよ。
さすがにまだ冬なので、ちょっとましになるかなというところで。
どのくらいましになるかということで、上空の気温を見ていただくと、きょうは本当に強い寒気が入ってましたから紫色の表示なんですが、あしたにかけて時間を動かすと、こうなります。
だんだん紫の部分が北へ離れていって、大阪あたりだと青とか水色ぐらいになってくるのがわかりますか。
あしたにかけて。
紫はこの辺まで下がっていますから、きょうに比べるとこれだけ。
◆全然違いますね。
◆黄色はさすがに来ないんですね。
◆そうなんです。
この黄色が来たら、あったかくなるんですが、まだ明日は来ないです。
あしたはちょっとましになってくると思っていてください。
ただ、この後なんですけれども、今週末、また紫がやってきます。
時間を動かしていくとその先、来週にかけてなんですが、まず今週末、金曜日ぐらいにまたもう一回、寒波がやってきますので、もう少し我慢してください。
でも、その後、黄色が頑張り出します。
特に中国のほうを見ていただくと、大分暖かくなって、来週の後半ぐらいになるとブワッと、いよいよやってきます。
早いもので来週の金曜日って、2月20日。
もう2月も終わりが見えるころになると、いよいよ春の空気がやってくるという。
◆春が始まっている感じですね。
季節の変わり目ですね。
◆こちら冬の空気と春の空気のこの先1週間の予報を見ていただくと、週間予報のもっと後、この辺ではまた暖かい日も出てきそうですから、いよいよ春の気配も感じられてくるかなというところですね。
ですから、とりあえず、あと1週間、我慢していただいて、来週の後半、ちょっと暖かくなると。
ただ、花粉が飛び始めますので、花粉症の方は気をつけてください。
◆まだ水色のカーディガンは早いですか。
◆ちょっと早いです。
来週の後半ぐらいにしてください。
◆きょうの片平さんのネクタイがちょうど青と紫が交互に来る…。
◆寒波が次々やってくる感じですね。
◆そんな事考えながら、ネクタイをチョイスしてるんですか。
◆いや、僕が選んだんじゃないんですが…。
◆乗っかっただけという。
とにかく明日は寒さ、ましになりますので、期待していただきたいと思います。
天気予報は以上です。
◆ありがとうございました。
続いては女性にうれしい「トレン女通信」です。
◆今回は映画心理カウンセラーのコトブキツカサさんに家族で楽しめる映画を3本教えてもらいます。
◆まず1本目なんですけれども、紹介したい映画はこちら。
「チャーリー・モルデカイ華麗なる名画の秘密」という作品です。
◆イギリスである名画が盗まれたんですね。
名画が盗まれてしまったでも、みんな手がかりがなくて、その名画を探し当てられないんですね。
そんなときに警察とかが彼の情報網を使って要は名画を取り返そうとするするお話なんですね。
イメージで言うと、「ルパン三世」なんです。
コメディーですから、「ルパン三世」の飄々さ、みたいなものを意識すると、非常に楽しめるような気がします。
そうやなあ。
お勧めしますわ。
代走みつくにさんにお勧めします。
◆続いては、ももいろクローバーZが主演の話題の映画「幕が上がる」。
◆演劇部が舞台なんですけれども、世代交代するじゃないですか。
そうしたら、部長に任命されてしまうんですね。
私は部長なんかやりたくない、みんなを引っ張っていけない。
でも、みんなに言われたから、じゃあ、頑張る。
「幕が上がる」ですから、演劇の舞台をテーマにした物語です。
ももクロの成長とこの映画の内容がリンクしてて、見てて、うわあ、頑張ってる、俺も頑張らなきゃって、思わせてくれる作品だと思います。
何かに挑戦しようと思ってもなかなかトライできない方にお勧めです。
◆福士蒼汰さん、有村架純さん、ダブル主演のダブル主演の「ストロボ・エッジ」もお勧めです。
超人気の男の子なんですよ。
彼自身はずっと年上の彼女がいるから、いるから、同じクラスメートの女の子とかには全く興味を示さないんですね。
有村架純さんは、全く普通の少女なんですけれども、たまたま電車の中でお会いした時にあれ?もしかしたら、この感情は恋かも…って思うんですよね。
ここに書いてあるんですけど、好きな人に好きな人がいても好き。
もうこれはずばり直球です。
異性に告白できない人に見てほしい。
これは見てほしいんですよ。
◆この時期、ほんまにいますよ。
3本とも見たいです。
◆ぜひ劇場できょうお勧めをした作品を体験してもらいたいと思います。
◆ありがとうございました!◆皆さんも、お勧め映画をぜひ見てみてください。
◆さて、ここで何とスペシャルゲストです。
石橋凌さんが来てくださいました。
◆石橋凌さんが来てくださいました。
こんにちは。
◆こんにちは。
◆格好いいですね。
◆何かスタジオの雰囲気が、いつもと全然違う。
◆全然違いますね。
◆急にスタッフの皆さんもシャッと…。
◆石橋さんといえば、現在放送中のドラマ「ゴーストライター」にご出演ということで、僕は毎週見ているんですけれども、結構展開の早いドラマですね。
◆結構スピードがありますね。
◆これはもちろん、佐村河内さんの件もちょっと関係はね…。
◆多分そうでしょうね。
◆イメージが少しありますけれどもね。
中谷美紀さんと◆何せ、中谷美紀さんが土下座して…、立場がパッと入れかわるというね。
見どころですよね。
◆実像と虚像のいろいろ両面があるという。
◆きょうはR−1ぐらんぷりの後9時からですね。
◆そうです。
◆R−1ぐらんぷりも宣伝して、◆さすがですね。
◆さらにもう一つ、石橋さんから告知があるそうで、◆去年の暮れに私の2枚目のアルバム「NeoRetroMusic」が出ましたが、3月6日に大阪でライブをやります。
大阪BIGCATでやりますので、ぜひライブで盛り上がりましょう。
◆格好いい。
◆誰ですか、スタッフの方、石橋さんにこんな小さな告知を持たせたの。
だめですよ。
ということで、目の前で石橋さんのライブが見られるということで、本当に物すごい格好いいというのは、2015/02/10(火) 14:00〜14:55
関西テレビ1
ハピくるっ![字]【矢口真里再婚決意か?▽堺雅人西島秀俊杏阿部寛役者男前秘話】

芸能(秘)検定・超ストイックな役者魂

詳細情報
番組内容
ウワサの芸能ワイドショー「ハピくるっ!」毎日気になる最新ニュースから旬なスターたちの素顔をたっぷりお届け!日替わり敏腕芸能レポーター陣が裏ネタ解説!
月:芸能界ちょこっとニュース 
火:芸能界○○検定! 
水:女性のための美容雑貨スイーツ情報&手相鑑定 
木:胸キュン注意!イケメンニュース 
金:1週間芸能総まくり芸能ランキング 
さらに人気芸能人たちによる名物コーナーも!
出演者
【月曜】
岡田圭右 
辺見えみり 
山崎寛代 他
【火曜】
木本武宏 
西川史子 
あべかすみ 他
【水曜】
はるな愛 
バービー 
島田秀平 
長谷川まさ子 他
【木曜】
増田英彦 
鈴木紗理奈 
ナジャ・グランディ−バ 
松本美香 
松本佳子 他
【金曜】
クワバタオハラ 
国生さゆり 
武藤まき子 
松本佳子 他
【お天気解説】
片平敦
出演者2
【アナウンサー】
杉本なつみ(関西テレビアナウンサー)月〜金 
関純子(関西テレビアナウンサー)火 
堀田篤(関西テレビアナウンサー)月・火 
新実彰平(関西テレビアナウンサー)水 
高橋真理恵(関西テレビアナウンサー)木・金
【NA】
大島榎奈 
石崎佳代子 
山本悠美子(関西テレビアナウンサー)

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
バラエティ – トークバラエティ
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:21810(0x5532)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: