NHK高校講座 きみのピンチを救う! ベーシック国語「自分の意見を主張する」 2015.02.10


高校生の達也は同級生の彩夏にぞっこん。
しかし度々コミュニケーションの壁にぶつかってしまう。
その窮地を救ってくれるのが頭の中に住む個性豊かな7人の面々。
さあ今日も言葉の力でピンチを乗り切ろう。
ここは高校生達也の脳の中。
7人の奇妙な住人が住み着いている。
自称…達也の言葉のピンチがやって来ると…。
(警告音)
(リーダー)よしみんな集まれ。
言葉のトラブルがあったようだ。
(彩夏)みんな聞いて。
今度の生徒会で私たちの卒業記念に学校に残すものを決めるんだけどうちのクラスからも提案したいんだけど何がいいかな?私は桜の木がいいと思うんだけどどうかな?
(アキラ)え〜何か普通。
やっぱり面白いものがいいんじゃないかなあ。
う〜ん…トーテムポールとか。
インパクトのある圧倒的な存在感。
俺たちの卒業記念にぴったり!う〜ん…先生や後輩も俺たちの事忘れねえはずだぜ。
え〜トーテムポールはちょっとねぇ…。
何でトーテムポールは駄目で桜がいいの?ちゃんと説明してくれないと分かんないよ。
心の声あ〜このままだとトーテムポールになっちゃうな。
彩夏ちゃんの意見を助けたいけど…。
トーテムポールねぇトーテム…桜…トーテムポールはないだろうなぁ。
トーテム…トーテムポールは…。
達也お前何ぶつぶつ言ってんだ。
いや〜あのね学校に残す卒業記念なんだけどアキラが思いつきで言ったトーテムポールになりそうなんだよ。
(シューゾー)いいじゃないか!俺は嫌いじゃないぞ。
そうなんだけど僕は彩夏ちゃんの桜の木に賛成なんだ。
でもうまく言えなくて。
達也いいところに気が付いてるぞ。
意見を主張する時には自分と違う意見が出てもそれに反論できなければならない。
達也のために3点セットを教えてやろう。
3点セット?
(タカヤマ)はいはいいきますよ。
早いうまい安い!違いますよ。
分かってますよ…。
(リーダー)正解をお願いします。
分かりました。
敷き布団掛け布団枕安眠3点セット。
アハハ…。
(一同)アハハ…。
みんなを疲れさせてるの気付くべきですよ。
ハハハ…。
えっ?えっ?つまりだ。
この場合の3点セットというのは…それでは一つずつ説明していこう。
(ヤスコ)立論とは…
(フジコ)反論とは…
(マイケル)主張は…
(エリカ)これさえあればなんとかなるってもんよ。
うんそういう事だ。
では立論反論主張を考えていこう。
テーマは「卒業記念に桜の木を贈る事について」。
桜の木がなぜ卒業の贈り物に適しているのか。
まずは美しさ。
満開になった桜を想像してみて下さい。
きれいじゃないですか。
きれいな桜があると学校自体も美しくなるしそんな学校通いたいわよねえ。
しかも卒業式と入学式超感動的じゃん。
部活で青春して大きな壁にぶつかった時桜の木に語りかけるとか。
花見できるからいいよねえ。
タカヤマさん学校ですからね!うん。
根拠となる立論はこんなところかな。
なるほど。
これが立論ね。
では反論だ。
桜の木に対してアキラが言いそうな反対意見を事前に考えそれに対する意見を準備しておくんだ。
はい。
「桜の木ですが満開になるのはほんのひととき。
毎日その姿形が見られるトーテムポールの方がいいに決まってます」とアキラが言うかも。
(ヤスコ)こんな反論に対しては「満開になるのがほんのひとときだからこそその春の彩りが感動的になるんじゃないですか」って答えるのはどうかな。
なるほどね。
桜の木を育てるにはたくさんのお金が掛かるんじゃないかな。
「俺お金持ってないよ」ってアキラなら言うかもしれない。
「1人当たりにすれば大した事ないし生物の先生が知り合いから安く手に入れられるって話してたよ」。
…って答えればいいんじゃないかな。
桜の木…実に危険な事件のにおいがする。
元刑事の勘をなめちゃいけないよ!
(フジコ)おっさんおっさん…。
これに対して反論する必要はありません。
桜の木と事件を一緒にしないもう!達也じゃあ練習だ。
質問に反論するように。
はい。
トーテムポールの方がかっこよくない?いや自分たちがかっこいいと思うんじゃなくて後輩がありがたく思うものがいいと思うよ。
何か虫とか寄ってきそうじゃね?いやきちんと対策をすれば大丈夫。
年中薬をまく必要ないってこれ生物の先生が言ってた。
あ〜桜?梅でもよくね?いや梅が咲くのは早いでしょ。
桜だと卒業とか入学のシーズンに咲くから保護者が喜びそうなんだよね。
そうそうその感じだよ。
じゃあ最後は主張で締めくくろう。
卒業入学の時期に花が満開になる。
これから先入ってくる新入生にもきっと喜んでもらえると思う。
とまあこういう感じだ。
なるほどね。
彩夏ちゃん。
今日って卒業記念に何を残すか決めるんだよね。
うん。
立論反論主張の3点セット用意してる?何?3点セットって。
じゃあ教えてあげる。
あのねまず立論…。
うちのクラスからも候補を提案するんだけど何がいいかな?私は桜の木がいいと思うんだけどどうかな?え〜何か普通。
やっぱり面白いものがいいんじゃないかなあ。
う〜ん…トーテムポールとか。
インパクトのある圧倒的な存在感。
俺たちの卒業記念にぴったり!う〜ん…先生や後輩も俺たちの事忘れねえはずだぜ。
気持ちは分かるけどそういう意見も出ると思って一応私も考えてみたのね。
インパクトのあるものが喜ばれるんじゃないかって。
だけど最初は興味を示されるかもしれないけど5年後10年後ってどうかな。
これ何であるんだろう?って思われないかな。
だから桜の木がいいかなって。
だって卒業入学の時期に花が満開になるでしょ。
きっとこの先入ってくる新入生たちも毎年喜んでくれると思うの。
だから桜の木を提案してみたの。
お〜いいね!それいいよ!たっちゃんありがとう。
3点セット教えてくれて。
ううん何のこれしき。
簡単な事ですよ。

(2人)えっ!?1。
2。
3。
(彩夏ミキ)ニャ。
2015/02/10(火) 14:00〜14:10
NHKEテレ1大阪
NHK高校講座 きみのピンチを救う! ベーシック国語「自分の意見を主張する」[字]

学習や生活の中で「日本語を使う力」を身につける新番組。高校生・達也が出会うさまざまな言葉のトラブルを、脳内に住む個性豊かな住人たちと「脳内会議」を開いて解決。

詳細情報
番組内容
高校生・達也は、気になる同級生・彩夏との会話で話が通じずにピンチに陥ると、脳内の7人の個性豊かな住人と「脳内会議」を開く。言葉の意味を知り、文の組み立てを考えて、ピンチを切り抜けていく。今回はプレゼンテーションの基本について知る。【出演】福山翔大、夏居瑠奈、ゴリ、光浦靖子、野添義弘、良田麻美、岩澤晶範、スティーブ・ワイリー
出演者
【出演】ゴリ,光浦靖子,良田麻美,岩澤晶範,野添義弘,スティーブ・ワイリー,鈴木かのん,福山翔大,夏居瑠奈

ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
バラエティ – その他
趣味/教育 – 生涯教育・資格

映像 : 480i(525i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:33936(0x8490)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: