徹子の部屋 松嶋尚美 2015.02.10


また、車体の底からは二石さんの衣服とみられる繊維が見つかったということです。
西本容疑者は「人には当たってない」と容疑を否認しています。
警察は、酒に酔って道に倒れていた二石さんを西本容疑者が、ひき逃げしたとみて捜査しています。
(黒柳)なんと皆様6年ぶりのお客様なんですけど。
7年前ぐらいに結婚なすったっていうお話を6年前の時に伺ったんですがその間にお2人お子さんをお産みになりまして。
3歳と1歳のお母さん…ママにおなりになったんですけど。
全然テレビなんか拝見してるとそういう感じがなくてお若々しい。
ありがとうございます。
松嶋尚美さん今日のお客様です。
こんにちは。
旦那様は何といってもロックバンドの方でいらっしゃいます。
まあ色々…。
明治神でご結婚式なすった…。
そうなんです。
どうもどうも。
この前おいでいただいた時は結婚して…。
ちょうど7年前のことでございましたけど。
明治神で結婚なすったっていうことはおめでたい。
それからなんとお2人のお子さんのママにおなりになって全然ママっていう感じはない…。
今は皆さんねお若いのでね本当にびっくりしたんですけど。
あなたのご主人は久田俊裕さんと仰る。
はい。
久田俊裕です。
「ひさたとしひろ」さんと今私が申し上げましたけどあなたずっと結婚するまで「ひさだ」っていう人だと思ったんだって?ちょっと先輩だったんですけど同じような仕事で。
でずっと「ひさださん」「ひさださん」って言ってたら…。
本人もそう言ってた…?そうなんです。
何も反応せえへんくって。
付き合ってもずっと「ひさだ君」って言ってて。
結婚決まって挨拶行った時に「うちは“ひさだ”じゃなく“ひさた”です」って言われて。
ちょっと!もっと早く…。
お義母様にそうですってね。
でもそうやってみるとあなたも「なほみ」なんだから。
みんなが「なおみ」って言うけど「なほみ」なんだから…。
そうなんですよ。
よう似たもんなんですけどね。
「ひさたなほみ」っていう名前なんで。
でもすごいですよ。
こういうきちっとした…。
2008年にね。
すごいですよね。
明治神ですからね。
はい。
で今3歳と1歳のお子さんの子育てをしてらっしゃるんですがまあこれがね大変。
3歳と1歳ってこんな具合ですね。
今ね!お名前がまたねこれすごいんですよね。
ご長男が?はい。
珠丸です。
すごい。
珠丸君ってね。
珠丸って可愛い名前だと思います。
それから下がお嬢さん。
それが…。
空の詩って書いて空詩です。
なんと皆さんこれを「らら」ちゃんって…。
すごい。
でもロマンチックでいいですよね空詩ちゃんってね。
そう空詩はねずっとおなかの中にいる時からね何となし「らら」「らら」って呼んでたんですよ。
あっそう。
なんかもう「らら」以外にもう思いつかなくて。
意外と「らら」っていう「ら」の漢字って少なくて。
ないですよねあまり。
であった!と思って姓名判断携帯で入院中見てたら合わない合わないやし。
羅生門の羅とかああいうの難しいもんねそんなね。
画数合わなくて。
ほんで色々色々調べて5〜6個あったのかな?「らら」の候補。
何とか無理やり。
で来てくれた人来てくれた人…入院のところにね来てくれた人にどれがいいと思う?って1票ずつ書いてもらって一番多かったのがこの「空詩」だったんです。
すごいですよね。
空って書いて詩人の詩と書いてそれを「らら」と読む。
はい。
まあでも…気に入ってますけどね私は。
空の詩って漢字でね。
可愛いですよね空の詩でね「らら」って。
「らら」ってそれで読めって言われた人は初めての方はねちょっと…空詩ちゃんってね。
でもあなた今すっかりもうすっきりとしてらっしゃるんですけどなんか18キロ太ったんですって?そうです。
44から62までいきました。
どんなでした?18キロって相当…。
これが…。
あっそうですね。
この時は足も腕も全部でぶでぶちゃんでしたね。
でもまあ普通の人からするとねそんなにはびっくりしませんけど。
18キロっていうのはちょっとびっくりしますね。
だからもう母子手帳に次までに何キロ太ってたらお母さんの肥満っていうハンコを押すって母子手帳に…言われてて。
いきなりなんか産まれる前から母子手帳でね自分が汚されるみたいなイメージがあったから頑張ってたんですけど増えましたね。
でもうバーンって押されました。
2冊とも。
肥満?そうなの。
はい。
でもあれでしょ…。
何?おなかすくの?なんか…なんか寂しいんですよね口が。
そりゃそうでしょう。
ずっとだから…。
1日8食ぐらい食べてましたね。
ずーっとずーっと食べてました。
だからドーナツ…パッて出された分だけ6個とか食べたりとか。
それを週4ぐらいでしたりとかしてたんで。
相当ですね。
駄目ですね駄目です。
でも途中で駄目って言われても止めれるもんじゃなくて食欲って。
でもどうやってお痩せになりました?何ていうんでしたっけ?食べる量を減らしました。
まあとにかくそのドーナツ8つも9つも食べるのはやめて。
朝と昼はきちっと…普通の量を食べて。
夜は本当に自分の中であの小さいチワワが食べる量だけは食べようと。
だからもうこんなんですね。
夜?はい。
チワワ飼ったことないんですけど想像で。
まあねわかります。
ほんまにちょっとだけで食べ過ぎそうになったら「チワワはこんなに食べない!」って言って「フン!」って言って自分の中で抑えてもうリビングに行くみたいな。
ダイニング離れるみたいな感じにしてました。
お若いからそれはねきっとねうまくいったんだと思いますよね。
でも3週間ぐらいにしとかないとやっぱり倒れちゃいますよ。
そりゃそうですよね。
ちょっとだとねお仕事が…。
でもなんか…3か月?3週間だったっけ?なんかすごい出血…本番前に。
あっそうなんですよ。
私赤ちゃんだから…36で結婚してるんです。
ですぐに子供をやっぱり年齢的なものもあってつくろうと思ったけどなかなかできなくてやっとできたと思って喜んでたんですよ。
病院に行って「今日赤ちゃんの心音が確認できました」って言ってもらってやった!とか思ってた帰り道にブワッて出血して。
あら。
だからまだ妊娠7週とか8週とか。
あっそれで…。
そんな感じ…。
「うぇっ」って言い始めぐらいの時で。
ほんで…でも私仕事の本番に来ててで3人で出るような仕事だから1人休んだらもう無理やしと思って。
この仕事座ってVTR見るのがメーンやからできるって言うててんけどもうみんなは「無理せず帰ったほうがいい」…。
スタイリストの方かなんかが絶対駄目って言ったんですって?アシスタントの女の子ってみんなちょっとこう控えめじゃないですか。
絶対私らの会話に入ってこないしやっぱりできた子たちが多いんで。
いつも私らがどんな話をしてようがちゃんといつも後ろ向いてアイロンかけて仕事してる子がその時ばかりはバッて置いてみんな…私らのマネジャーとかいつも私に話しかけてくれる人の後ろで顔だけその子がパッて見えてその子がずっと無言で…。
…ってやってくれて。
もうずっとこうやってやって。
そんな意見してるとかない子やったから。
そこでちょっと我に返ってあっ!ほんまや。
私こんな…せっかくお母さんになれんのにと思ってちょっと我に返りました。
だからどこかでやっぱり仕事人になってたっていうか…。
そうですよね。
それでほら座ってるだけだから大丈夫だぐらい…。
でも大変だったの?それは…。
そのあと病院に行って「1か月半ベッドからトイレと風呂以外下りないで」って言われて。
「これは次出血したら流れちゃいますよ」って言われた。
ぎりぎり?「もうぎりぎりよ」って言われて。
「次の…ほんまにこっちは責任持たれへんからね」って言って。
「そんなわけないわ」とか言うててんけど本当にもう旦那もそれでピリピリなってもうて…夫婦ゲンカしかけるぐらいピリピリなって。
暇なんですベッドルームなんて。
そうよね病院で…。
リビングに行けばテレビもあるしお菓子もあるしね喋る相手もおるからリビングに行こうと思ったら「上がれ!」って言って。
旦那さんが?旦那…。
ほんならもう…「暇やねん!」って言ってたらテレビ買ってきてくれたんです。
ちょうど韓流ブームで見たら…「みんな韓流韓流って何がおもろいねん」って言ってたまたま見たらめっちゃおもろいと思って。
で何とか1か月半楽しく…。
その間子供はずっとここにいてくれて?そうですねよかった…。
でも出血続いてたんです…。
やっぱり急にはピタッと止まらなくて。
でもまたバッと出ることはなかったので…。
うんよかったね。
それでちょっと持ち越して。
で「仕事していいよ」って言ってもらえたから。
あとのほうは仕事してよかったんですか。
でもまた8か月ぐらいで今度赤ちゃんを止めてるところが開きかけて。
4センチかなんかないと…7センチ?なんか何ぼかないとあかんところがもう開きかけてて。
「あと1センチ開いたら入院」って言われて。
あら。
えーこんな大変なん?と思って。
ほんでもうそこからはベルトで締めまくって運動して…。
産まれた時はどのくらいの重さで出てきたの?それが一番大変やったのが上の子の珠丸やったんですけど珠丸が2720です。
じゃあちょうどいいですよねきっとね。
もうちゃんと10か月…。
あっこれ長男なんですけど産まれた時で。
可愛い!こんな目開けて見たりしてんの?そうなんです。
もうね…。
可愛いわね。
へえー。
ですね。
可愛いと思った?やっぱり。
初めは…私この子を和痛分娩っていうかちょっと痛みを和らげて産む作戦に…。
「わつう」って日本の「和」?はいそうなんです。
無痛とはまた違うらしいんですけど。
和痛で産む予定で旦那の誕生日が12月24でこの子の予定日28やったから24日の同じ誕生日にしようってロマンチックなこと考えてて予約入れてたんですよ。
ところが14日に産気づいて。
大変。
なんか焼き肉食べに行ったんだって?その時。
「痛いなおなか」って言ってて休憩休憩してもろうて買い物してて「すごい焼き肉食べたい」って言って行ったらもうめっちゃ急に痛くなるんですよ。
もうお肉食べる時はうー!ってなぐらい痛くて。
ほんでまた治るから食べよう食べようってまた食べる…。
でも焼き肉食べると産まれるっていう話もあるんですって?らしいですねジンクスがね。
まさかそんなジンクス知らんし前駆陣痛っていう練習…お母さんのための練習?陣痛の。
あるって聞いてたからてっきりそれと思って。
みんなすごい痛いって言うから陣痛って。
鼻からね…スイカっていうぐらい…。
そこまでじゃなくてほっ…とか思ってて。
とりあえずお風呂も入って家帰って寝ててもう…震えがくるぐらい痛くなってきて。
何分置きの陣痛…15分置き…10分置きの陣痛だったら病院来てって言われて旦那に「今おなか痛くなった。
計って!」って言って。
「痛くなった。
計って!」。
「何分?」って言ったら「3分」って言われて。
えー!行かないかん!すごいじゃないですか。
もう産まれちゃう?うん。
でも行く時も旦那は早く行かんと怖いからこんなとこで破水なんかしても…車の中で。
ある程度飛ばすんですよ。
飛ばすと痛いから「ゆっくり行って!ゆっくり行って!」って。
「早く行ったほうがええんちゃうの?」。
「あかん!こんなスピードあかん。
歩くスピードで運転して」とか言って。
そんな大きな声出して産まれちゃったりしたら困る…。
ほんなら急に平和が来るからはあー…みたいな。
陣痛ってそんななの?何でもない時は何でもないの?何にもないんです嘘みたいに。
だから耐えれるんでしょうけど。
そうでしょうね。
あれがずっと痛かったらね。
それでやっと…もう最後気を失ったりとかしてもうて…産んで。
だからカンガルーケアでポンッと置いてもろうた時は「はい出ました〜。
はいもういいです」っていう感じで感動薄かったんです私。
それでこうへその緒洗ってもらって…。
カンガルー…何?ケア。
ケアっていうの?ここに置いてもらうの?へそがつながってる段階で産んでるここにポンッて置いてくれるんですよ。
ほんでみんなそこでもう感動なんですって。
もう「うわー」って言って。
私はもう疲れ果てててはいはい終わりましたみたいな感じで。
早よ笑ったってくださいみたいな感じで。
で「オギャー!」って聞こえてやっとこう鼻とかなんか…羊水取ってもらってんの頑張ってる姿を横目で見た時にもう何とも言えん感動になって。
うわー!私の子供出てきたこんな顔なんやみたいな感じですね。
それでさっきの寝てるとこなんか見ちゃったらね。
そりゃ可愛いですよね。
はいそうですね。
ご長男そうやってうまく無事にね。
ご主人はお喜び?もう主人の…産んでる時に初めなんか…付いて産む…一緒に。
立ち会い出産?立ち会い出産。
「どうでもいい」って言っててんけどちょっとなんか色んな話を聞いて「したほうがいい」って言ったからじゃあするわっていう感じでやったんですけどもう主人がいてその時はすごいよくて。
私本当に陣痛と陣痛の間の1分半ぐらいが毎回気を失ってたんです。
「よっしゃ今息んで!」って言われるんですけどうー!ってやってる時にもう言われるがままのことをやってるんですけど赤ちゃんの心拍がどんどんどんどんどんと落ちるんです私。
あら!大変。
そうなんです。
でへその緒巻いてて。
他の人の声があんまり聞こえへんねんけど旦那だけが「赤ちゃんの心拍下がってるから深呼吸!深呼吸!」って聞こえるんですよ。
その声が聞こえててそれ以外はもう何言われてるかわからんくって。
その旦那の声…。
深呼吸はした?したら「心拍戻ったよ!」って言われて…っていう感じだったんですけど。
最後産んだ時には初めて旦那が泣いてるとこ見ました。
あらま…そう。
「ありがとう」って言って。
「大変やった。
ご苦労」って言うて。
ご主人はロックバンド?ロックバンドです。
はい。
だからそういうところほらあんまり見せないようにしてるかもしれないのにね。
はい。
でも「ありがとう」と仰ってくだすって。
怒られるかな?こんな言ったらハハハ…。
こういう舌なんか出したりなんかして写真。
ちょっとねお調子者な部分も…。
これ…。
これはお宮参りですね。
初お宮参りの時ね。
可愛い。
珠丸がこう着てるやつも…。
お着物?旦那が3歳の時に着たやつなんですけど。
もう一回見せて。
あっそうなの?お義母様取っておいてくだすったの?取っててくれてて。
へえー。
可愛い。
そうなんですよ。
でもあの赤ちゃんあんなちっちゃいのにさ首がちゃんと据わってるとこがおかしくない?あれ変な…変な椅子に座らされてるんです。
それ子供がちゃんと首が…。
こんな固定された嘘!っていうような…。
子供が固定される?はい。
そういう椅子があるの?あるんです。
だからうまいことそれにのっけて…。
だって本当に子供は首が据わってるようにしか見えないですもんねなんか。
それを縦に抱けって言われるんですけど本来ぐにゃぐにゃの子を縦に抱くのが私はもう怖くて怖くて。
怖いよね。
カクンッて前に来ちゃったらねわかりますよね。
それでもああいう…うまく撮れましたね。
よかったですね。
これがお1人目です。
ちょっとコマーシャルいきます。
はい。
松嶋尚美さんは元々お父様がお家にいらっしゃらなかったので。
はいそうです。
お母様と妹さんとあなたと3人でずっと暮らしてきたのでよその家行っても…。
そうなんです。
中学ぐらいの時友達の家にご飯食べに行ってなんか「ご飯みんなで食べよう」って言ったらこのいい席に変なおっさん座ってて。
あのおっさん誰?みたいな。
友達に「お父さんや!」って言われて。
あっお父さんってみんなでご飯食べるの?みたいな。
なんか不思議な感覚でしたね。
ずっとそういうのがないとねなんでそういう人がいるのかな?と…。
でもまああなたのとこにそのねお父さん来たから。
そうですね。
旦那も来たし。
でも男の子を産むっていうことが自分ではだから…一番長男…男なんですけど信じられなかったですね。
私から男の子が出てくるっていうことが。
今度2人目の空詩ちゃんを産むっていうことになって。
もうその時は1回目あんなだったから大体様子はわかった…。
予想はついてて。
だから…今日から産んでいいですよっていう日に「空詩ちゃんは和痛分娩しましょう」「珠丸君は結局自然分娩になったので」と言われて。
「じゃあそうしてください」って。
「わつう」の「わ」は和食の和なんですけどそういうのがあるんでしょ?少し和らげて意識とかもちろんある中で産むんですけど。
ほんなら…旦那も一応付き添ってくれるんですけど和痛って思ってるから自然分娩のすごさを見たから…。
私痛いんです言っても。
ほんでなんかお母さんに「出産の時に痛いって言うほど女で恥ずかしいことはない」ってずっと言われてて。
なんか「耐えろ!」ぐらい言われてて。
だから先生に「痛いですか?」って言われてもめっちゃ痛いんですけど「痛くないです」って言ってたんですよ。
すごいわね。
でもなんか1人の…。
私やっぱり息は「はあはあ…」ってなるから「だいぶ痛いと思いますよ」「麻酔もうちょっと強めますか?」っていうのを全部こう…。
聞こえてる?聞こえてるから旦那だけになった時に「痛いねん」って言っても「珠丸の時ほどじゃないやろ。
大丈夫大丈夫」って言われて。
っていう感じですね。
ほんで産む時も…。
でも逆に珠丸の時は何の記憶もほとんど残ってないんですけど空詩はやっぱり体力的にも意識的にも全部きっちり残ってるんで。
「あっ今頭出てる」ってわかったし。
「今頭終わって肩や肩や」って言って。
全部感じれましたね。
あっそう。
それはそれですごいよかったなと思って。
でもう空詩ちゃんもちゃんと大きくなった…。
可愛いね。
はい。
空詩も大きくなって。
空詩ちゃんも可愛いね。
なんで子供ってこう可愛いんでしょうね。
なんかね。
ねえ。
でも2人ともなんかインターナショナルスクール行ってるんですって?上だけなんです。
上だけで下も私は入れたいんですけど。
自分が英語全くできないので下も入れたいんですけどやっぱり旦那は「女の子は英語駄目」って言って。
どうして?いやえーと…「女は結婚した相手の男の人と一緒に生活するっていうことは外国人の人やったら海外行っちゃうからあかん!」って言って。
すごい。
「空詩はあかん!」。
「もう地元出て」…。
「就職もコネ入社。
俺の知ってるとこ」みたいな…。
なるたけ身近に置いておきたいっていう感じね。
その上の子はもう保育園行ってるせいか英語も習ってる他に東京…標準語みたいに「そうじゃん」とか言う…。
そうなんですよ。
前半大阪弁で最後に「じゃん」付けるんですよ。
すごいね。
「言ったじゃん!」みたいな。
ハハハ…。
「言ってやろじゃん!」みたいな。
そう。
そうなんですよ。
可愛いねでもね。
可愛いですね。
でももう3歳だったらベラベラ?舌足らずですねなんかね。
舌足らず。
「こんにちは」がやっぱり「とんにちは」言うたりとか。
可愛いね。
「とんにちは」って。
「どじょうがでてきて」って言ったらもう…。
「どじょじょじょじょじょじょじょとんちちは」…言うてるから。
可愛いね。
まだちょっと日本語も…。
だから英語もまだですね。
同じようなもんでしょ。
だって日本語がねできなきゃ英語も同じぐらいですもんね。
はい。
鶴瓶さんは何と仰ってます?あなたの子供については。
この間も一緒になったんですけど鶴瓶さんはちゃんと教育…。
お前らのせいやみたいなもう伸び伸びさせ過ぎやみたいな感じで。
あっそうなの?フフフ…。
今写真…。
もう一回お願いできますか?今の写真。
2人ともたまたま鶴瓶さんが1番に来てくれたんです。
あっそうなの?珠丸産まれたってメールした時にどこそこの病院ですって言って書いてたら目の前通った時にメールが鳴ったみたいで「これちゃうの?この病院」って言ってタクシーの運転手さんに言ったら…。
随分偶然。
はい。
「ちょっとここで降りるわ」って言って。
だから嘘みたいなメールのタイミングですぐに上がってきてくれて。
びっくりしたでしょ?びっくりしましたもう。
可愛いって言ってた?可愛がってくれますね。
子供好きって言ってくれてるし。
あの方ねご自分の子供もねいらっしゃるしね。
お孫さんも今同い年ぐらいなんで。
孫が同じぐらい?はい。
そうなの?あっそう。
でもお嬢ちゃんは小さいのにお父さんの靴下はかそうとするんだって?どうなって…?すごいお世話好きで。
すごいね。
もう朝とかもちょっと…。
あのね珠丸とお父さんはちょっとおっとりで私と空詩がせっかちみたいなんですけど。
だからもう行くで!ってなったらもう空詩が全部お兄ちゃんのところに「はいどうぞ!」「はいどうぞ!」「はいどうぞ!」って服全部持ってくるしおむつまだ…もうおむつ終わったんですけどお兄ちゃんは。
おむつの時は2枚おむつ持ってきて1個お兄ちゃんに「はいどうぞ!」って。
1個私に渡して…自分のを。
「はいどうぞ!」って言って。
すごいしっかりしてるね。
そうなんです。
風呂上がりも1人で待つ時ってあるんですよ。
風呂上がりのマットで待ってるんです自分も風呂上がったあとやから。
お兄ちゃんが出てきたらパーッて譲って。
「どうぞ!」って言ってマット譲って。
お兄ちゃんのクリーム塗るのに空詩もこうやって塗って。
お兄ちゃんにクリームを塗って余ったやつはいっちょまえに自分の太ももに塗って。
どうしてそんなしっかりしてるんだろ?あなたがやったの見たねきっとそれね。
そうなんです見てるんですよ。
私は自分のを…。
余ったの塗らないですよ。
子供用のじゃ乾燥…足りないんで私。
あっそうなの?なんですけど…。
見てるねなんかね。
覚えてて。
お兄ちゃんのパンツ…。
パパには「パパ靴下どうじょ」って言って一生懸命一生懸命はかせてますね。
お父様は…旦那様はもう大変でしょ?可愛くて。
もう「空詩ちん!空詩ちん!」って言って。
別に何もないのにずっと名前呼んでます。
靴下はかせてもらう…。
はい。
でも子供ってそんな小さいのにお父さんには靴下はかせてあげようとかさお兄ちゃんにはおむつあげようとかさよくわかるね。
わかりますね。
やっぱり下の子って上見てるみたいで。
お兄ちゃんおしっこの時「ぴっぴ」「ぴっぴ」って言うんですよ行く時に。
である時に空詩も「ぴっぴ」って言いだして。
おしっこ教えるようになってもう。
1歳半ぐらいからもう「ぴっぴ」と言いだして。
もう教える…ちょっと教えますね今。
でもそう。
本当に知恵つくのって早いのね。
ですね。
まして上の子がいるとね。
お兄ちゃんが今捕食シーンが好きで動物の。
それを結構YouTubeで見るんですけど追っ払う時とか動物って怒ったら「うう!」って言うじゃないですか。
だから下の空詩も腹立つことがあったらその腹立つ人に威嚇するんです「うう!」って。
すごいね動物みたいに。
でも可愛いの?顔。
顔ですか?個性爆発ですうち。
ハハハ…。
ハハハ…。
個性爆発?可愛いんでしょ?やっぱり世間一般的な可愛さとかっていうよりかは個性的なほうですね。
いいですね。
はい。
今あなたがお話ししてくださったようなそういう面白いお話をなんかブログに書いていらっしゃったの?そうなんです。
ずっと子育て成長記録みたいなのを…。
みんな面白かったでしょうねきっとね。
そうですね。
それで今はそれを本に。
本に。
そうなんですってね。
はい。
そうなんですよ。
これがそうですね。
はい。
『松嶋尚美のジュマ&ララdiary』。
そうですね。
まあそんなんで子育てしてお仕事も順調。
なんかあなたは面白い話してって言うと面白い話してくださる…。
何?それ!聞いたけど。
いや…。
その…何ていうんですか?言い間違いとかはまあね普段とかはあるんですけど。
やっぱりなんか子供たちにもうつってるっていうかその変なところ変わったところ…。
すごい寒い日があって。
上の子ってジャンパー嫌い帽子もあまりいらん時は「いらん」って言うんですよ。
でもあまりにも寒い日に駐車場から結構な距離歩かなあかん日に「お願い!帽子かぶって」って。
「耳当て付きの。
お願い!」「あんた風邪引いてねんから」って言ってたら「いらんいらん!ノーノーノー!」って言いまくっててんけどパッて見たらスパイダーマンの覆面があったんですよ。
そこに?落ちてたの?そこに。
車の中に。
ああ車の中に。
たまたま落ちてたんです。
「あっ帽子嫌やけどこれかぶるわ」って言ってそれをかぶって街の中歩いてたりとか。
すごいね。
変わってるところは…。
小さいとね。
あったりとかもしますけどね。
小さいほうの子はどうです?ちっちゃいほうはまだね…。
そこまではいかない?そこまでいかないですね。
ただもう何でも食べたくてもうぐわー!って何でもすごい食べるんですけど。
だからお兄ちゃんはちょっとぼーっとしてるからすぐ横から取られるんですけど。
妹に?はい。
でも下の子が卵アレルギー持ってて「卵が入ってるからそれ食べたらあかんよ」って私らがよく言ってたんですよ。
ほんなら自分が食べたいいちごを取られかけた時に「空詩駄目よ!卵入ってるよ」。
フフフ…。
そう言うの?はい。
知恵ついてますねお兄ちゃんはお兄ちゃんで。
「なら食べない」って…。
あなた卵好きだったんですか?普通ですね。
でも生卵とかは嫌ですね。
あっそうなの。
なんでそういう…子供がねそういうふうになるんでしょうね。
よくお母さんが食べ過ぎるととか色んなこと聞きますけどね。
ありますけどね。
あまり食べないですけど。
上の子はないの?そういったアレルギー。
ないんですよアレルギー。
下の子もやっと落ち着いてつなぎから今食べ始めてて。
お利口ね。
でもお幸せそうでね何よりでした。
本当に今日はありがとうございました。
ありがとうございました。
可愛い話でした。
ありがとうございます。
見ます。
2015/02/10(火) 12:00〜12:30
ABCテレビ1
徹子の部屋 松嶋尚美[字]

〜3歳と1歳…爆笑!新米ママ育児奮闘記〜松嶋尚美さんが今日のゲストです。

詳細情報
◇ゲスト
6年ぶり『徹子の部屋』に登場!松嶋尚美さんがゲスト。
◇番組内容
2008年に36歳で結婚。40歳で長男・珠丸(じゅまる)くん、その2年後に長女・空詩(らら)ちゃんが誕生し2児のママになった。「自分がママになるなんて想像すらしてなかった」と笑う松嶋さん。現在、3歳と1歳になった子ども達との生活は本当に発見の連続で、最近はよくしゃべるようになった息子に笑わされたり、1歳にして“お世話焼き”の娘に驚かされたりだと語る。今日は新米ママの育児奮闘記を!
◇おしらせ
☆『徹子の部屋』番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:21521(0x5411)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: