世界まる見え!テレビ特捜部 2015.02.09


ぜひ足をおほび…お運びください。
すいませんたどたどしくて。
『世界まる見え!テレビ特捜部』さぁ本日のテーマは何ですか?
(杉野)はい今回は…。
クイズ!
(拍手)
クイズの賞品がおいしいものと聞きつけてやって来たのは芸能界きっての食いしん坊…
そしてクイズが得意だというこちらの3人にも来てもらいました
さてもうお一人。
今日はなぜだか分からないんですが…。
…と言っているそうです。
その方が?はい。
ラグビーをやりたいと?
(笑い)お〜ラグビーラグビー。
パスパスパス…お〜ラグビーラグビー。
お〜ラグビーラグビー。
違う球?
(ビートたけし)お〜ナンバーエイトナンバーエイトデブ。
(観客)キャ〜!ナンバーエイト。
(観客)キャ〜!ナンバーエイト。
ほら2人。
(観客)キャ〜!
(杉村)私ね…!いつも…。
いやいや…。
(笑い)いやちょっと…。
皆さん風邪ひかないように

スタート!
何か…。
信号機だもん。
黄色赤青黄色だもの。
今日はですね見事正解した方には一度は食べてみたいと誰もが思うとっておきのごちそうをご用意しておりますので皆さん頑張ってください。
(マシュー)所さんたけしさんアメリカ担当…。
3択クイズ?
(マシュー)最後に出題されるみんなで話し合うクイズに正解できたらこちらジャジャ〜ン!いくら丼。
(マシュー)元気のいくらがてんこ盛り〜!「大漁いくら丼」が食べられますよ。
でこちらにいるのが僕の友達のディアナ。
ハ〜イディアナです。
(マシュー)ベジタリアンの…。
味伝えてもらわなくてもおいしいことは分かるよね。
(石塚)分かりますねもう。
(中村)見ただけでおいしそう。
そんなすくってもご飯が出て来ない。
(マシュー)お〜どう?じゃあ皆さん頑張ってくださいね。
もし火吹きパフォーマンスを失敗し火だるまになったら…
もし闘牛場で牛がフェンスを乗り越えたら…
これは実際に起こった恐怖のアクシデントを題材にどうすれば助かるのかを考えるサバイバル3択クイズ
かなり特殊なケースばかりが出題されるのだが知ってて損はないのでやってみよう
まずは…
散歩中の男性が…
…に追い回されていたのだ
そう…
分泌されるホルモンの増加によって普段はおとなしいアカシカも一変攻撃的になる
男性はシカの大きな角におびえ必死に逃げ回る
だが…
…は他にもある
それが…
まともにキックを食らった場合その衝撃は例えて言うなら…
フルスイングしたバットと同じぐらい
ちなみにヒグマなどが天敵だそうだがイギリスの公園にヒグマがいるわけないので助けに来てくれることはない
ではここで…
木の棒などを持って…
チャンスを見て…
中村アンさんお答えください
(中村)いきなり私ですか?え〜私はう〜ん…。
「自分を大きく見せて戦う」。
…しかないかなと思って。
高いとこ急に上がれないもんね。
まずはA棒などを持ち…
しかしアカシカの雄は角まで入れると大きさは2mを超えるものもいる
予想以上にデカい
そんな大迫力のアカシカは軽々とあなたをノックアウト
よって最善の方法とは言い難い
続いて…
実際にシカが敵から逃げる時はこうやって走ることがあるのだが人間がマネしてもいいことはない
そもそも人間が…
…ことは大変危険
さらにトップレベルの短距離選手であっても走るスピードは時速36kmほど
それに対しアカシカのスピードは時速60km
話にならない
人間がジグザグに走ってもスピードを落とすだけ
死に向かって走るようなものなのだ
残るは…
そう大切なのは後ろを向かず…
…することだ
どんなに凶暴なシカも木には登れない
この男性も一瞬の隙を突き柵の上に上がることに成功
その後…
…された
というわけで…
…でした
続いては…
多くの列車が止まっている…
ここを横切り近道をしようと…
すると…
なんと1人列車と線路の間に挟まれてしまったのだ
実は彼止まっている列車を乗り越え向こう側に行こうとしたのだが突然列車が動き出して落下
ひかれずには済んだが全く身動きが取れなくなってしまったのだ
そんな彼に…
…迫っていた
それは列車の前と後ろに付いているカウキャッチャーと呼ばれる金属製のバンパーのようなもの
レールギリギリに付いていて障害物を排除するのだがその威力は…
(爆発音)
ちなみに彼の上を通過するのは貨物列車で…
スピードは…
つまり車輪が通り過ぎ次の車輪が来るまでにはほぼ4秒という計算になる
ではここで…
石塚英彦さんお答えください
(石塚)Dのさっきのシカに助けてもらう。
なるほど!Dないから。
じゃあこれは…。
だって出ないと…。
まずは…
これは名案…と思いきや実際には背中に石や硬い枕木がガンガン当たる
それはまるで角材で背中を殴られ続けるようなもの
わずか数分で体はずたずたになってしまうだろう
続いて…
4秒あれば逃げ出せると思ったかもしれないが…
絶対にやめるべきだ
こんな体勢では素早く動けず…
遺体安置所に収容されるはめになる
残るは…
だがこの場合あの…
実はこの事故が起きたカナダでは鉄道安全法によりカウキャッチャーなどの車両部分とレールとの間におよそ7cm隙間を空けるよう定めている
そこにレールの高さの15cmを加えると合計で22cm
地面からはこれだけの隙間があるのだ
それに対し平均的な体形の男性では胸の厚さも大体これくらい
何とか頑張って空いている22cmの隙間に体を押し込めればカウキャッチャーをやり過ごせる可能性が高い
というわけで絶対に助かる保証はないがお薦めできるのはAの平たく伏せること
ところがこの青年が選択したのは最もやってはいけないB
その結果…
しかしこんなことはめったにない
皆さんは絶対にマネをしないように
ではいよいよ…
雄大な氷河が続く氷の島グリーンランド
この絶景を間近で見ようと何艘ものボートが大接近
だがこの時高さ80mにもなる巨大な氷の壁が…
一気に崩れ荒れ狂う波がボートめがけて押し寄せて来た
ちなみに今回よりやや大きい高さ90m幅80mの氷河の場合たった1mの厚さが崩れただけでもおよそ6080tの氷が流れ出る
その氷でマルガリータを作るとなんと2800万杯も作れるそうだ
一方この時…
…の小ぶりなタイプ
ではこのボートに乗ったつもりになって…
さぁ…
さぁこの問題は皆さんで相談して答えを1つ選んでください。
まとめ役はこの中で一番しっかりしてそうということで小島慶子さんに…。
お願いします。
(中村)確かに小島さんがいれば。
そしてちなみに…。
あれ?お一人で。
それでは答えを選んでください。
本人が。
上に?船に乗ってる人が…。
すいません3択の中にない…。
(笑い)う〜ん…。
スクリューを止めてるっていうのがみそなのかも分かりませんよ。
氷にガリガリガリってならないでひっくり返らないんじゃないかな僕の感覚ではね。
スクリューが回ってると氷に引っ掛かって倒れるんじゃないかと。
(小島)エンジン止めたら何かワ〜ってやられないかな?
(石塚)ちょっと今…。
(小島)ホントですか?こう乗って行きそうな気が…。
(杉村)サーフの感じで。
さぁまとめてもらいましょう。
それでは小島さん。
じゃあ一番食べたい人の意見を取ります。
Cです!C。
「エンジンを止め波に乗る」。
こう乗る。
こう来ましたけど北野さん。
これは波に向かって突っ込むんだな。
何ゆえに?
さぁ正解はこのうちのどれなのか?
(石塚)絶対Bじゃないですよね。
まずは…
実はボートはもともと波を割って進めるようにデザインされている
しかし…
なぜなら氷河が崩れて発生した波はいわば雪崩のような波
大きなうねりとなった波は浮かんでいた氷の破片を巻き込みすさまじい破壊力となって押し寄せるのだ
そんな怪物のような波に小さなボートで立ち向かうなど狂気の沙汰
絶対にやめたほうがいい
続いて…
そうサーフィンのように波を味方にすればいい
しかしここでも問題となるのが氷
…ではサーフィンどころではない
むしろダンプカーのような威力で波がボートに追突
負傷者が出るだろう
残るは…
この当たり前の方法があなたの命を救うかもしれないのだ
実は波に含まれた氷の量は距離が伸びれば伸びるほど減って行く
そのためボートに衝突する頃はほとんど海水だけになっている可能性があるのだ
事実この事故の当事者もこれで助かった
というわけで…
…でした
ちょっと〜。
これどういうことですか!盛り上がりに欠けちゃうでしょ?
(笑い)
もし正解していれば「いろり家」さん名物のおいしくて楽しいいくら丼が食べられたのに
それではですねただ今から僕がヨイショ!という掛け声とともにいくらがこぼれるぐらいまで盛り付けて行きますので。
よろしければヨイショ!って言うんでヨイショ!で返していただければ。
分かりました。
お〜!それでは行きますね。
それでは「船上めし」行かしていただきます!ヨイショ!
(一同)ヨイショ!
(種本さん)ヨイショ!
(一同)ヨイショ!
(種本さん)ヨイショ…!
(一同)ヨイショ…!
(種本さん)ヨイショ…!
(一同)ヨイショ…!
(種本さん)ヨイショ…!
(一同)ヨイショ…!
(種本さん)ヨイショ〜!
(一同)ヨイショ!ヨイショ〜!
(種本さん)はいありがとうございま〜す。
(拍手)
(小島)すご〜い!
(中村)こぼれてる!種本さん!種本さん…。
え〜!ありがとうございました。
何だよ〜。
食べたかった〜!
(マシュー)所さんたけしさんまたまたマシューです。
今の…。
(マシュー)なのでもう1問用意してありま〜す。
ジャジャ〜ン!
(杉村)ウニ入ってんだ!ウニとチーズフォンデュいいね。
(マシュー)いい香りがしま〜す。
あっそれをカニで!それをカニで!
(マシュー)どう?
(マシュー)ハハハ。
では皆さん頑張って当ててください。
「超おいしい〜!」とかって。
さぁ…
住宅街の…
取り残されていた
部屋の中は炎と煙が渦巻いており外に逃げようにも…
落ちたらただでは済まない
下に住む住民が窓からはしごを出して男性を助け出そうとする
だが…
はしごを落としてしまい…
消防隊の救助は間に合いそうもない
まさに…
では…
この男性は助かったのだが…
もう余計なことは考えずに…。
「死ぬ気で逃げる」。
(中村)Aですね。
そうそうそう思いました。
流れから行くと窓際につかまって助けを待つというね…。
えっ…これでどれぐらいもつと思う?
(小島)そうでしょ?多数決でAにします私もAだと思う。
北野さん。
俺はね火は対流を起こすからね…。
窓際にこう横になると。
窓際に。
さぁそれでは答えはこちらです。
さぁ正解はこのうちのどれなのか?
まずは…
確かにこの方法なら転落死は免れる
そして煙よりも低い位置に身を置くのは有効な手段にも思える
しかし燃え上がる部屋の温度は800度近くにも達しさらにソファやじゅうたんから流れ出た…
…がまん延
この状況ではすぐに意識を失ってしまい…
に陥るだろう
残るはAとB
果たして正解はどっち?
さぁ正解はこの2つのうちのどちらなのか?
まずは…
これなら毒の煙の直撃は避けられそうだ
しかしこの状態でいつまでもつのか
さらに窓の付近は酸素が入って来るため炎は勢いよく燃え窓枠を持つ手を焼き尽くす
やがて落下
15m下の地面にたたきつけられてしまうだろう
残るは…
そうこの男性はこれを選択したのだ
下の住人に足を抱えてもらい両手を離して部屋に引き入れてもらおうという作戦だ
そして…
どうにか成功!
ただしこれは極めて特殊な例
誰もがうまくいくとは限りません
というわけで…
…でした
はいというわけでゲストチームの皆さん見事正解されました〜!さぁということでゲストチームの皆さんには「うどんダイニングするり」の名物…。
…をご賞味いただきま〜す。
(拍手)うわいい香り〜!さぁそれでは…。
はいよろしくお願いしま〜す。
チーズの上に…。
(観客)うわ〜!全部入れちゃうんですね。
(関さん)はい全部…。
(杉村)うわすごい!
(関さん)ウニソースとチーズ…。
香りがいいですわな。
(小島)これは贅沢ですね。
いい香り!
(石塚)う〜わ!石塚さんお味はどうでしょうか?
(笑い)
(笑い)
(石塚)濃厚ですね〜。
(関さん)ありがとうございます。
ウニにチーズですもん濃厚ですよね。
じゃあこの続きはお店にてお食べくださいませ。
(マシュー)所さんたけしさん次もまたまた僕が紹介しますよ〜。
続けてやるね〜。
(マシュー)そういえば…。
ホワイトハウスですか?
(マシュー)はい知ってますか?
(笑い)では…。
あ〜それはちょっと存じ上げなかったですね。
(マシュー)あ〜そうなんですか。
(マシュー)そんな誰も知らない…。
紹介します。
正解するとこちら!最高級A5ランクの近江牛を使った…。
1人前6切れで8640円で〜す。
「う〜んおいしい」って言うんだろうねきっとね。
超おいしいです!
アメリカの首都ワシントンD.C.に立つ白亜の邸宅…
以来歴代のアメリカ大統領の住まいでありかつ大統領を中心にここで政治も行われさまざまなことが決定されている場所だ
そんなホワイトハウスの秘密に迫るのがパンクロックグループブラック・フラッグの元ボーカルで現在は作家として活躍する…
(ヘンリー)今回はまだまだ知られていないホワイトハウスの魅力を皆さんと一緒に探って行きたいと思います。
ホワイトハウスの中でアメリカの最高権力者である…
それが…
では…
ご存じですか?
実は中心にある建物ではなくウエストウイングと呼ばれる離れの一角のこの部分にある
(ヘンリー)ここは本物そっくりに作られた…。
でこれが大統領のデスクなんですが気になるのは机の横にある2つの椅子。
ここには…。
思いの外…。
それに大統領のデスクが邪魔をして身動きがとれません。
かといって大統領のデスクに肘を乗っけるわけにはいかないしフ〜。
こうしているしかありませんね。
その結果のびのびと座る…
さらに政府高官や…
(ヘンリー)…ようになっています。
それに無理な姿勢で大統領のほうを向かなければならないので緊張を緩めることができません。
そのためこの部屋でリラックスできるのは唯一大統領だけです。
こうして…。
ホワイトハウスが…
外見はほとんど変わっていないが実は…
特に…
…の時は老朽化のためかなり大がかりな改築が行われ…
さてその石だが…
建築当時のものが今なお残されている
その由緒ある石はワシントンD.C.から70km離れた…
…から切り出されたものだ
この場所で採れる石は耐火性に優れていてしかも軟らかいため加工がしやすい
この石をブロック状にしてホワイトハウスまで運んだ
実はホワイトハウスのあるワシントンD.C.は…
そのため当初凍結防止の効果がある石灰を水で溶いたものが石に塗られていた
そしてその…
…と呼ばれるようになったのだ
(ヘンリー)お〜!実はホワイトハウスは…。
彼は歴代大統領を研究する…
(カール)なんと室内プールを造ったんです。
(ヘンリー)え〜!ホント?
(カール)そして37代ニクソン大統領はルーズベルトが造ったプールをつぶしその上にプレスルームを造りました。
今もニュースでよく見るあの場所ですよ。
(ヘンリー)そうだったんだ。
(カール)さらにニクソンはボウリングが大好きだったらしくボウリング場を造っちゃいました。
(ヘンリー)すごいな〜!
(カール)そして…。
(カール)を造り…。
(カール)…は庭にゴルフの練習場を造ったのです。
というように…。
ちなみに…
…を造ったそうだ
毎日…
ホワイトハウス
そして国民との絆を大切にする大統領は贈られて来るプレゼントを…
…ことにしている
一般市民から贈り物を初めて受け取った大統領は…
届けられたのはなんと…
さらに変わったところでは…
…をもらっている
一般市民だけでなく各国首脳からもプレゼントが届く
クリントン大統領がもらったのは…
これはアゼルバイジャンの大統領からの贈り物だった
そしてジョージ・ブッシュ大統領にはさらに…
それは…
インドネシア政府から友好の証しとして届けられ動物園で飼育されることになった
お待たせしました!
夫が大統領となりホワイトハウスに引っ越して来る…
しかしホワイトハウスに住み始めたファーストレディーの中には…
…する人も
レーガン大統領夫人のナンシーは最初は…
また…
カーター大統領夫人のロザリンは驚いた後…
では問題
一体何でしょう?
皆さんよ〜くお考えください
これ3択じゃない。
はい。
非常に難しいですね。
そうなんです。
ヒント欲しい。
主婦目線なんですよね。
そうですねヒントを1つ言うとすれば「主婦」。
なるほど大変だぞと。
(小島)あれ大変。
うるさい!あのねごめんね。
(中村)え〜。
いつも誰かに監視されてる。
大統領だから。
うん。
ただ田舎のほうから出て来たファーストレディーさんも特に思ったということなので。
何もかんもこういうことでしょと思って出て来るわけですよね。
それが…。
…っていうことなんでしょ?はい。
…って言われるとか。
あ〜掃除ね。
(小島)そうそうきっと…。
と思って来たら全部自分達でやってくださいって言われて…。
…って怒ったんじゃない?
(中村)あ〜。
(石塚)はい!要は太ってしまう…俺が言うことじゃないっすけど。
太ってしまうと体に良くないので…。
一日の。
なるほど!健康管理。
食べる量が決められている。
(中村)え〜。
なるほど!食事の予算が決まっててそれ以上のもの食べると…。
自分で払う?うん。
たけしさんはそれが答えそれではゲストチームの皆さん。
何にします?便乗します?今の意見に便乗したほうが…。
じゃあ皆さんいいですね?はい。
ってことでみ〜んな同じ意見になっちゃったけど答え合ってますか?ファーストレディー!
ニンジンにバナナそしてブロッコリー。
これと同じような食材がホワイトハウスでも使われているわけですが実は…。
(ヘンリー)…から賄われています。
しかし晩餐会が終わった後ちょっと小腹がすいた大統領がハンバーガーを食べるとそれは…。
さらに…。
(ヘンリー)ひげそりも自腹。
もちろん歯磨き粉も自腹です。
この自腹が請求書となって届き特に田舎から出て来たカーター大統領のロザリン夫人は…。
…と思わず怒りだしてしまったんだそうですよ。
というわけで…
…でした
全員正解!おめでとうございま〜す!見事皆さん正解していただきましたので最高級A5ランクの近江牛と淡路島産玉ねぎを低温でじっくり焼きうま味を閉じ込めた…。
…をお召し上がりいただきま〜す!どうなんですか?超高級ハンバーグってのは。
うん!
(小島)ちょっと噛めば大丈夫。
(杉村)すごいうま味。
あっそう。
ねぇ。
これ…。
あ〜なるほどしかしあの…。
そうですよね。
中にはきっと…。
こう何か自分で…。
日本でもあるじゃないですか。
(笑い)ねぇ何かそれで…。
したら次選ばれないでしょ?
(中村)お姉ちゃんのとこ行ったりして。
例えば…。
これ…。
それはね…。
…で落ちるんです。
でも政務調査で…。
…っていう調査。
(笑い)大はしゃぎしても大丈夫なのかな?っていう。
(マシュー)所さんたけしさん。
おっ。
ずっとマシューじゃないか。
今日は…。
あ〜そうですね。
やっぱ…。
ごめんね。
ホントにね。
ちょっと…。
(マシュー)そうなんですよね。
(マシュー)これから紹介するのも全くタイプの違った2人が隣同士になった末に起こった人間性丸出しのご近所のトラブルです。
そして…。
正解するとこちら。
なんとおめでたい…。
さぁ白いイチゴのお味は?
甘くて…。
このリアクションも…。
はいじゃあ見ましょうどうぞ。
ここは美しい湖のほとりに家が立ち並ぶ…
そこで暮らすのがトムとリサの…
ともに気さくで…
そんな2人のお隣に越して来たのが…
夫のビルは軍人で…
2組の夫婦はお隣同士すぐに打ち解けご近所も交えた付き合いが始まった
ところが…
やがて互いに嫌がらせをするようになり最後は…
…してしまう
一体何が起きたのか?
静かな高級住宅街に引っ越して来たビル一家
この日は家に孫達を呼び自慢の庭でバーベキューを楽しんでいた
すると…
突然隣に住むトムが騒々しい音を立てながら掃除機で落ち葉を片付け始めた
思わずイラっとするビル
だが…
(ビル)やぁ。
ここで文句を言うのも大人げない
ビルは多少のことは目をつぶることにした
そしてその年の…
陽気なトムは自宅を派手に飾り立てその出来栄えにご満悦の様子
だがそれを見た…
実はこの街には数々の厳しいルールがあり植える花の色まで細かく決められている
ビルはそこが気に入って引っ越して来た
派手な飾りで景観を損ねるのはルール違反だとイラついていたのだ
とはいえクリスマスくらいは仕方がないと自分に言い聞かせ良き隣人として振る舞うことに
(ノック)
(トム)さぁ…。
ところが2月になると…
今度はなんと…
ビルはトムの家の電飾が…
そこでビルは角が立たぬよう…
すると組合は飾り付けを控えるよう…
だが…
これまで注意されたことがなかったトムは苦情の主が新参者のビルだと感づく
一方ビルはまたもや…
それは2軒のちょうど真ん中付近にある…
実はここの住宅街美しい…
…のが特徴だ
…というがどう見ても怪しい
そこでこっそり測ってみると…
さらにビルの気に障ったのが新しく隣人…
(ビル)おい。
しかしビルは納得がいかない
すると今度は…
その結果自分の敷地にわずかに入っていることを突き止めたのだ
これを直ちに管理組合へ報告
そして…
すると…
(男性)トム。
これまでおおらかだったトムがひょう変
ため込んでいた怒りを爆発させたのだ
そしてこの日を境にビルとトムの激しいバトルが幕を開ける
ある日ビルが遊びに来ていた孫達と庭でくつろいでいると…
トムがあのうるさい落ち葉掃除を始めた
嫌がらせだ
別の日
ビルが一家でランチを楽しんでいると…
隣人トムはここぞとばかりに虫よけの煙を大量にまき散らす
(せき込み)
この…
なんと自分の庭にはみ出しているトムの花壇を削岩機で木っ端みじんにしたのだ
もはや一触即発
すると今度は…
なんと監視カメラでビルの家の中をのぞき込み24時間ひらすら撮影し始めたのだ
常に私生活をのぞき見られいら立つビル
そんなある日…
ビルが2軒の敷地の境界線にある木を手入れしているとトムがカメラを手に近づいて来た
おい!
(カメラのシャッター音)
トムは証拠写真だと言ってビルを撮影
すると…
(トム)うわ!
ささいなことから始まった隣人トラブルはついに傷害事件へと発展
ビル・ウィースマンは暴行罪で逮捕された
その後すぐに…
…されたビル
そんな彼に…
なんと大切な…
精神的にすっかりまいってしまったビル
(メアリー)ええ。
ビルは妻と2人…
すると…
その間何者かが自宅に侵入
ビルの庭をめちゃめちゃに荒らして行ったのだ
ぼうぜんとするビル
「あいつがやったに違いない」
何よりつらいのは病気で苦しむ孫のおもちゃが無残に壊されていたこと
そして怒りに満ちたビルは街で…
そして…
ではここで問題
ビルは不動産会社の社長にぶっ飛んだ頼み事をします
それは一体何でしょう?
いやすごい問題になりましたね。
さぁこちらの問題も皆さんで相談して答えてください。
ちょっとクイズのこと忘れてましたね。
不動産会社の社長に頼んだぶっ飛んだ依頼とはが問題ですね。
ぶっ飛んだ。
なるほどぶっ飛んだだから。
(中村)それぐらいいら立って…。
(杉村)私は逆にね…。
なるほど。
この家気に入ってるから。
あの…不動産会社の社長ということなんですけれどもポイントはその人が顔が広いという。
不動産的なことじゃないの?そうかもしれません。
顔が広いから…。
そういう広さじゃない。
その広いじゃない。
そこまで発展してしまうというのがこの番組の特徴でもありますね。
ありましたよね。
殺し屋を雇う。
ヤツを始末してくれと。
うん。
孫のヘリコプターまで壊されましたからね。
それでは小島さん。
そうですねやっぱり極端なところがっていうんだったら殺し屋を依頼しちゃって自分の人生も棒に振っちゃった。
なるほど。
正解はこちらです。
隣人との度重なるトラブルが原因で頭に血が上ったビルは街で…
この時…
(ビル)実は…。
何?ああ。
すると…
不動産会社の社長から電話が
なんと…
すぐに会いに行くビル
もう後戻りはできない
そしてついに…
ビルはターゲットである隣人トムの性格や行動パターンを教え報酬として現金で5000ドル
およそ60万円を手渡したのだ
殺しの依頼を終えその場から立ち去るビル
ところが…
殺し屋に隣人トムの殺害を頼んだビル・ウィースマン
ところが…
一体…
そして警察はこわもてのコルブ刑事を殺し屋役に抜てきしおとり捜査を決行したのだ
これがビルが殺しの依頼をした時の実際の映像
そこには現金を手渡すビルの姿がはっきりと記録されていた
こうしてささいなことから始まった隣人トラブルはビル・ウィースマンが5年間刑務所に入ることで幕を閉じたのである
ということで…
…でした
(拍手)もうこれは全員正解ですよ。
正解した皆さんには紅白のおめでたい完熟イチゴ「とちおとめ」と「初恋の香り」をご賞味ください。
「初恋の香り」。
はい。
忘れたよお前。
(笑い)石塚さん白いイチゴどうでしょうか?甘い…甘い!甘い?甘いですね中もちょっとすごく滑らかっていうか熟してますね中。
ということで謎解きクイズ。
面白かったですね。
全問正解行けるかなと思ったんですけどね。
(石塚)番組関係なくもう1問いくらを賭けてやりませんか?
(笑い)やりませんよ。
2015/02/09(月) 19:56〜20:54
読売テレビ1
世界まる見え!テレビ特捜部[字]

謎解きクイズ!まさかの結末SP▽絶体絶命どうすれば助かる?究極の3択クイズ▽知られざるホワイトハウスの秘密!アメリカ大統領クイズ▽隣が許せない!ご近所トラブル

詳細情報
番組内容1
謎解きクイズ!まさかの結末SP▽クイズに正解して絶品グルメを食べよう!超オニ盛りイクラ丼&8千円の近江牛サンド▽巨大な鹿が追いかけてきたら?走行中の列車の下で動けなくなったら?実際の映像で大迫力の正解発表▽大公開!ホワイトハウスの中にボウリング場があった!?&大統領をエラく見せる(秘)テクニック?▽些細なことからお隣さんと大ゲンカ!ぶっ飛びすぎた結末にスタジオあ然…
番組内容2
▽謎の美人エージェントが(秘)任務で登場!
出演者
【司会】
所ジョージ
杉野真実(日本テレビアナウンサー)
【ゲスト】
石塚英彦
小島慶子
杉村太蔵
中村アン
(五十音順)
【スペシャルパネリスト】
ビートたけし

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:50121(0xC3C9)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: