news every. 2015.02.09


この時間は午後6時15分まで字幕放送をお送りします。
この冬、最強クラスの猛烈な寒気が、日本列島を覆っています。
発達中の低気圧の影響で、北日本では猛吹雪や大雪になっていて、雪による事故も相次いでいます。
あすにかけても多い所では、80センチの降雪が予想され、警戒が必要です。
きょう、兵庫県の山間部。
周囲は一面、銀世界。
香美町の兎和野高原付近に来ています。
道路脇の壁なんですが、2メートルほどの高さまで積まれていまして、こちら、看板が半分隠れています。
まあ、大変なことですわ。
例年ごとに。
ことしはね、この辺はね、水がある関係上、重たくなっとるんです。
兵庫県香美町の兎和野高原では、午後4時の段階で、150センチと、今シーズン一番の積雪を記録しました。
きのうからの24時間で、20センチ以上雪が降った豊岡市。
降り方がこう、
かないませんね。
もう早くやんでほしいです。
近畿地方は、寒さの厳しい朝を迎えました。
朝の淀屋橋。
ただいまの気温は0度。
寒いです。
もうすごい寒いです。
足が冷えます。
これからお仕事ですか?
そうですね。
どうですか?行くの。
そうですね、つらいです。
また、神戸の最低気温は、氷点下0.9度となるなど、近畿地方の広い範囲で、今シーズン一番の冷え込みとなりました。
この寒さの原因は、北から日本列島に流れ込んだ、今シーズン最強クラスの寒波です。
上空1500メートル付近では、マイナス9度以下の強い寒気が、日本列島を覆うほど南下したのです。
大荒れとなった日本海側。
北海道の留萌市では、強い風と雪で、見通しが悪くなっていました。
新潟県津南町では、午後3時までの24時間に、43センチの雪が降りました。
また風も強く、新潟県佐渡市の相川では、最大瞬間風速24.2メートルを観測しました。
海上はしけのため、佐渡と新潟を結ぶ船は、きょう6便が欠航しています。
雪の中、登校する子どもたち。
富山市の最高気温は氷点下1度で、平年を7度以上、下回っています。
雪化粧をした公園では、寒さを耐えるような鳥の姿も。
大粒の雪が舞うのは、神奈川県小田原市。
猿たちも身を寄せ合っていました。
きょうは太平洋側の小田原でも、朝から雪となり、満開を迎えた紅梅に、白い雪が積もっていました。
雪によると見られる事故も相次いでいます。
こちら、国道280号の事故現場です。
大型トラックが衝突しています。
現場は、
けさ。
雪が舞い、視界が非常に悪くなった青森市内。
標識は雪に覆われ、表示を全く見ることができません。
きょう午後0時半ごろ、青森市内では、大型トラック2台と乗用車1台による衝突事故が発生。
そのほか周辺では、少なくとも2件の事故が起きました。
全然こういう感じで見えなくて、止まってて。
1メートル先も見えないような感じで。
そうそうそう、全然見えないですね。
さらに、大雪への警戒が必要なのは、今夜からあすにかけて。
多い所では、80センチの降雪も予想されています。
東京都心でも、あすの朝は氷点下の気温となる見込みです。
和歌山県で、小学5年生の男の子を殺害したとして逮捕された中村桜洲容疑者。
事件の直前には、中村容疑者と見られる男が近所の人に、何かあっても気にしないでくださいと話していたことが分かりました。
なぜ男の子は狙われたのか。
中村容疑者は事件前、たびたび不審な行動が目撃されていました。
私は男の子を殺していない。
その男の子を見たこともないし、知りません。
おととい逮捕されてから、容疑を否認している中村桜洲容疑者。
食事をしっかりととり、取り調べにも素直に応じているといいます。
先週木曜日、和歌山県紀の川市。
中村容疑者は、自宅近くで小学5年生の森田都史君の胸などを刃物で刺し、殺害した疑いが持たれています。
現場は、森田君の自宅から2軒挟んだ空き地。
中村容疑者の家は、そこから僅か60メートルほどです。
事件直前、中村容疑者と見られる男と接触した住民がいました。
男は刃物を持っていて、声をかけたところ、こう答えたといいます。
何かあっても気にしないでください。
男はそのまま現場のほうに向かい、直後に男の子の悲鳴が聞こえ、森田君が倒れているのが見つかったということです。
森田君のそばにはスケートボードがあり、血痕が付着していたことから、スケートボードで遊んでいる最中に襲われた可能性があります。
誕生日がもうじきやから、それ、お父さんに言って、買ってもらうって言って、うちの子と一緒に3人で滑って。
きのう行われた告別式。
遺影には、Vサインを作り、ほほえむ姿がありました。
突然奪われた11歳の命。
逮捕された中村容疑者とは、どのような人物なのでしょうか。
小学校や中学校時代は、明るい性格だったという中村容疑者。
しかし。
高校では1人、とりあえず、一人でずっといてるような感じの。
工業高校に進学したものの、中退。
その後、家に籠もりがちで、仕事にも就かなかったといいます。
一方で、近所の住民からはこんな声も。
おとなしいし、礼儀も正しいし、柔らかい物腰っていうんですか。
ご両親はすごい教育熱心で、ちゃんとしつけがされてるんだなっていう感じですし。
大学教授の父親、教育熱心な母親と3人で暮らしていた中村容疑者。
最近の様子について、近隣住民は。
ゴーグルしてしないしたりはありましたね。
それどうしたんって聞いたら、振りながら散歩するんよって言うたのは、
おととい、森田都史君を殺害した疑いで逮捕された中村桜洲容疑者。
事件前、不審な行動が目撃されていました。
きっとったん。
川行ったら竹あるでしょ、竹やぶある、そこをばっさばっさやってた。
付近の住民によると、こちらの竹やぶで、中村容疑者がなたを振り回していたということです。
中村容疑者の自宅からは、刃の長が40センチ前後のなた3本のほか、木刀や竹刀など、合わせておよそ100点が押収されました。
また自宅からは複数の血痕が見つかっていて、そのうちの一つが、森田君のDNA型と一致したということです。
なぜ森田君は狙われたのか。
中村容疑者と森田君には、ある共通点がありました。
中村容疑者は小学校時代、剣道を習っていたといい、1、2年前、以前通っていた剣道教室に、OBとして顔を出していたといいます。
そんなに頻度来ない人やのに、ぱって来たわりには厳しいみたいな。
いきなり久しぶりに来て、いきなりすごい指導したら、ん?ってなりました、よく。
実はこの剣道教室には、被害者の森田君も2年ほど前まで通っていました。
剣道教室の代表者によりますと、一緒に練習をしていたかどうかは、分からないといいます。
そして、事件の3日前には。
森田さんの家の裏庭に当たるんですけども、そこのフェンス越しに、なんか、家の中をのぞき込んでる感じの動作してる男性を見かけたんで。
近所の人に、森田君の家のほうをのぞき込んでいる姿を目撃されていたという中村容疑者。
警察は、犯行の動機や経緯などを詳しく調べる方針です。
テレビ朝日のニュース番組、報道ステーションが去年9月、原子力規制委員会の田中委員長の記者会見を不適切に報じた問題で、BPO・放送倫理・番組向上機構はきょう、客観性と正確性などを欠いた放送倫理違反と判断する意見書を公表しました。
この問題は田中委員長がほかの質問に答えている映像を流してしまう取り違えや、田中委員長が記者への回答を拒んでいるように見える不適切な編集が行われたものです。
意見書では、担当ディレクターらの故意や恣意的、作為的編集は確認されなかったとしました。
一方、一つのニュース項目に多くの人が関わる、分業の進み過ぎなどが原因になったと指摘したうえで、取材対象にもフェアな報道姿勢とは言い難いなどとして、放送倫理違反と判断しました。
このほか、テレビ朝日が原子力規制委員会の抗議を受けて、放送2日後に、番組でおわびと訂正をしたことや、再発防止策をまとめたことには、一定の評価をしました。
去年、横浜市で土砂が崩れ、住民1人が亡くなりました。
崩れた土砂は、建設業者により、違法に持ち込まれたもので、その撤去工事が、事故から4か月余りがたったきょう、始まりました。
突然、自分の家が土砂に飲み込まれた事故。
なぜ避けられなかったのでしょうか。
神奈川県横浜市緑区。
数多くの住宅に囲まれた一角の山肌があらわになっています。
その上には、住宅もあり、危険な状態に見えます。
黙とう。
ここは去年10月、土砂崩れが発生した現場で、1人の命が失われました。
事故は、台風18号による大雨で発生しました。
事故現場にはもともと、建設業者が違法な造成工事を行うため、土を持ち込んでいました。
その土砂がアパートの1階部分に流れ込み、佐藤浩太さん30歳が死亡しました。
事故から4か月。
きょう、横浜市は安全性を確保するため、土砂を搬出する工事を始めました。
行政代執行法第2条に基づき、行政代執行を行います。
行政代執行とは、国や自治体などの命令に対し、従わない人や業者などに代わり、行政機関側が工事などを行うこと。
横浜市は業者に対し、土砂崩れ発生後も、改善を求める命令を出していましたが、業者は、費用がないなどとして対策は取られませんでした。
周辺の方々の不安というものがあると思いますので、早期に代執行を行って、やはり安全な状況を確保したいというふうには思っております。
代執行では、崩れた土砂の搬出や、斜面を格子状にコンクリートで補強する工事などが行われます。
工事は、ことし7月までの予定。
横浜市はおよそ2億5000万円の費用を業者に請求する方針です。
こうした事故は、ほかにも。
毎日毎日の、土砂の搬入量の多さにびっくりするというか、恐ろしくなってきてた。
大阪府豊能町。
工事で出た土砂が積み上げられ、山が出来たといいます。
去年2月、この場所で大規模な土砂崩れが発生。
高さ2メートル、幅100メートルにわたって土砂が流れ込んだ府道が、通行止めに。
周辺のおよそ1200世帯が一時停電となりました。
業者は当初、家庭菜園を作るとして許可を申請。
しかし、許可が下りると、工事で出た土が次々と搬入されました。
大阪府の担当者は、100回以上、改善を指導してきましたが、改善されないまま、土砂崩れが起きてしまいました。
広島県の東広島市でも、2009年、工事で出た土の処分場で土砂崩れが発生し、1人が死亡しました。
相次ぐ土の積み上げによる事故。
土の処理に詳しい専門家は。
土がたくさんあって、行き場があんまりないという状態だと、やはりどこかにしわ寄せが行って、今みたいな不適切な土の盛り方をしてしまうと、高さとか傾斜とか、そういうものを、ちゃんと適切な範囲で土を盛る。
そういうことをちゃんとしていないところについては、例えば行政的に取締りができるようにする。
人災による土砂崩れをどう防いでいくのか。
専門家は、業者の責任とともに、土砂の処分についての法整備なども必要だと話しています。
農協改革案の大枠が正式に決定されました。
改革案につきまして、受け入れました。
農協改革を巡り、政府・自民党が調整を続けてきた改革案を、JA全中・全国農業協同組合中央会が受け入れ、農協改革案の大枠が正式に決定されました。
JA全中を一般社団法人化し、地域の農協に対して監査する権限を持っていた監査機構を切り離すことで、これまでの権限を縮小させます。
しかし、下部組織である都道府県の中央会を維持し、准組合員制度の利用制限は先送りするなど、当初の案からは後退した面もあり、政府は今後、この改革を農家の所得向上につなげられるかどうかが問われます。
久間章生元防衛大臣が代表のNPO法人の幹部が逮捕されました。
警視庁によりますと、逮捕されたNPO法人幹部の仁平稔容疑者ら4人は、福島でしいたけを生産していて、風評被害を受けたと、うその書類を提出し、2015/02/09(月) 17:53〜18:15
読売テレビ1
news every.[字]

藤井貴彦、陣内貴美子が伝えます。わかりやすいニュースをいち早く…スポーツ芸能そしてお得な生活情報も▽番組テーマはミンナが生きやすく。

詳細情報
出演者
藤井貴彦
陣内貴美子ほか
番組ホームページ
http://www.ntv.co.jp/every/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:50115(0xC3C3)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: