ニュース 2015.02.09


おいしく食べる秘伝の技。
これが白菜?と驚くこと必至の絶品レシピ。
これはまさに、白菜のルネサンス。
見逃せませんよ!「行ってみたい!」は札幌の冬の風物詩雪まつりの舞台を訪ねます。
こんばんは、6時になりました。
ニュースをお伝えします。
全国的に風が強く、日本海側を中心に雪が強まっています。
あすにかけて、北陸や東北の日本海側を中心に、まとまった雪が降る見込みで、大雪などに警戒が必要です。
気象庁によりますと、発達した低気圧の影響で、日本付近は強い冬型の気圧配置となり、沿岸部を中心に風が強まっています。
また、北日本や北陸の上空には、この冬最も強い寒気が南下し、日本海側を中心に雪が強まっています。
北陸や西日本の山沿いでは、この24時間に降った雪の量が、多い所で50センチを超え、午後5時の積雪は、新潟県十日町市で2メートル76センチなどとなっています。
上空の強い寒気はあすにかけて残るため、北陸や東北の日本海側を中心に雪が降り続き、東海などの平地でも雪が積もるおそれがあります。
あすの夕方までに降る雪の量は、いずれも山沿いの多い所で、北陸で80センチ、東北で70センチ、北海道と岐阜県で50センチ、長野県で40センチ、近畿で30センチなどと予想されています。
北海道や東北では、日本海側を中心に風が強い状態が続き、あすにかけての最大風速は、陸上で16メートルから17メートル、海上で20メートルと予想されています。
北海道の日本海側北部では、所によって猛吹雪になるおそれがあり、海上では大しけが続く見込みです。
気象庁は、大雪や暴風雪、高波に警戒するとともに、電線や樹木への着雪のほか、積雪の多い地域では、雪崩にも十分注意するよう呼びかけています。
東京電力と中部電力は、海外からの燃料調達を共同で行うことを柱とした、火力発電事業の包括的な提携を行うことできょう、正式に合意しました。
東京電力は、経営の抜本的な立て直しにつなげようと、去年10月に、火力発電事業の包括的な提携に向けて、優先交渉先として中部電力を選び、協議を進めてきましたが、両社はきょう、正式に合意しました。
それによりますと、両社は50%ずつ出資して、ことし4月に新会社を設立したうえで、火力発電の燃料に使われるLNG・液化天然ガスなどを、海外から共同で調達するほか、老朽化して効率が悪い火力発電所の建て替えなどを進めるということです。
一方で、運転を継続する既存の火力発電所の、管理や運営を新会社に移すかどうかは、提携の効果などを検証したうえで、結論を出したいとしています。
今回の提携は戦後60年余りにわたって地域独占が続いてきた電力業界にとって、これまでにない動きで、今後、異業種を含めた本格的な業界再編につながるのか注目されます。
菅官房長官は記者会見で、イスラム過激派組織イスラム国による日本人殺害事件への政府の対応を検証するため、杉田官房副長官を長とする委員会を設置し、あす、初会合を開くことを発表しました。
委員会は、杉田官房副長官を長として、西村内閣危機管理監、谷内国家安全保障局長、それに北村内閣情報官など、関係省庁の幹部がメンバーで、あす初会合を開くということです。
また、検証の対象となる期間などについて、湯川遥菜さんの行方が分からなくなったときからだ。
安倍総理大臣の中東政策のスピーチも対象としたいと述べました。
和歌山県紀の川市で、小学5年生の男の子が殺害された事件で、事件直後に、現場付近で目撃された男が、先端がとがった2本の刃物を持っていたことが、捜査関係者への取材で分かりました。
逮捕された男の自宅からは、同じような形や大きさのなたのような刃物が押収されていて、警察は、事件で使われた凶器の可能性が高いと見て調べています。
逮捕された男は容疑を否認しているということです。
今月5日、和歌山県紀の川市の住宅街で、小学5年生の森田都史さんが、刃物で刺されて殺害された事件で、警察は、近くに住む無職の中村桜洲容疑者を、殺人の疑いで逮捕しました。
中村容疑者は、男の子を殺していない。
見たこともないと供述し、容疑を否認しているということです。
警察のこれまでの調べで、事件直後に、なたのような刃物を持った男が、現場の空き地から走り去る姿が、近所の人に目撃されていたことが分かっています。
さらに目撃証言から、男が持っていたのは、先端がとがった2本の刃物で、黒いカバーが付いた状態だったことが、捜査関係者への取材で新たに分かりました。
中村容疑者の自宅からは、同じような大きさで、先端がとがった、なたのような刃物とカバーが押収されていて、警察は、事件で使われた凶器の可能性が高いと見て、調べています。
日本を訪れているタイのプラユット暫定首相は、きょう都内で、NHKの単独インタビューに応じ、国内の安定を維持するため、現在出している戒厳令を当面続けるとしたうえで、民政に復帰するための議会選挙については、早ければことしの終わりにも実施できるという見通しを示しました。
この中でプラユット暫定首相は、去年5月のクーデター以降、デモや集会を禁止するため出している戒厳令について、タイでは政治的な対立によって、社会的な分断が進んでいる。
戒厳令があることで、国を平和に保つことができると述べ、当面、戒厳令を続ける考えを示しました。
その上で、民政に復帰するための議会選挙の実施について、次のように見通しを示しました。
またプラユット暫定首相は、日本の経済力を信じている。
タイ、そしてASEAN・東南アジア諸国連合をより強くするために、これからも日本と協力していきたいと述べ、鉄道建設をはじめとした、インフラ整備での日本の協力に期待を示しました。
テレビ朝日がニュース番組で、鹿児島県の川内原子力発電所の安全審査を巡る、原子力規制委員会の記者会見を伝えた際、事実の誤りや、不適切な編集があったことについて、BPO・放送倫理・番組向上機構の委員会は、放送倫理に違反しているという意見をまとめ、公表しました。
テレビ朝日は去年9月、報道ステーションの中で、川内原発が原子力規制委員会の審査に合格したことを取り上げた際、委員長の記者会見でのやり取りについて、実際は、竜巻の影響評価に関する発言を、火山に関する発言として放送したほか、委員長が質問に対する回答を拒んだかのような、不適切な編集をしていたとして、謝罪し、訂正しました。
BPOの放送倫理検証委員会は、故意や恣意的な編集は確認されなかったが、竜巻と火山の取り違えは明らかに事実と異なる放送だ。
委員長の回答が割愛された編集は、フェアな報道姿勢とは言い難いなどと判断しました。
2015/02/09(月) 18:00〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:33338(0x823A)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: