スタジオパークからこんにちは 村田雄浩 2015.02.09


生字幕放送でお伝えします伊藤⇒スタジオパークから…観客⇒こんにちは!寒いのにかかわらず、皆さんありがとうございます。
高畑⇒平均年齢が低い、若い。
社会科見学で来ているんですよね。
5年生のみんなです。
イエーイ!司会は高畑淳子さんです。
よろしくお願いします。
スタジオパークからこんにちは久しぶりです。
2週間ぶりです。
きょうは気持ちも新たに。
伊藤雄彦さんです。
忘れられているかもしれませんね。
きょうは久しぶりのスタジオパーク、ゲストをご紹介します。
俳優の村田雄浩さんです。
村田⇒どうもこんにちは。
きょうは、たけちゃんコンビ雄彦さんと雄浩さん。
おすひこ、じゃないんです。
おすひこじゃないんですよね。
親近感を感じてしまいました。
高畑さんとは共演は?ないよね。
一緒に暮らしていたときもあるしね。
ないない。
わけの分からないことを言わないの。
NHKの公共放送で失礼しました。
夫婦の役ですね。
誤解を呼ぶようなこと言わないでください。
たまにわけの分からないことを言うでしょ。
一緒に住んだこともあるというお二人。
そんなことはないですね。
現在、村田さんは先週スタートしましたBSプレミアムのBS時代劇「雲霧仁左衛門2」にご出演です。
おもしろい。
よかった。
かっこいい。
コクがある。
コクがある時代劇。
ちょっと笑っていただけましたね。
ドラマのお話はもちろんなんですがプロ級の腕前を持つという、ある趣味についてお話を伺っていきます。
そんな村田さんへの質問、メッセージをお寄せください。
では村田さんスタジオのお席のほうへお願いします。
たけちゃん、こっち。
本日のゲストは俳優の村田雄浩さんです。
よろしくお願いします。
村田さんはきょうは何かおひげを蓄えてらっしゃいますね。
今ね舞台の本番中なんですよ。
きょうも夜、あるんですけれども6日から15日までというタイトルです。
変なタイトルですいません。
それでひげが暑苦しい感じで。
漁師の役なんです。
漁師の感じを出したいなと思って。
私がお兄さんで青山勝さんっていう役者がいて第3話で「雲霧仁左衛門」に出てきます。
番組の宣伝をしていただいてありがとうございます。
現在BSプレミアム先週金曜日にスタートしましたBS時代劇「雲霧仁左衛門2」です。
第1シーズンも好評です。
第2シーズンです。
登場人物をご覧いただきましょう。
中井貴一さんを筆頭にする雲霧一党盗賊グループです。
泥棒です。
対するは取り締まるほう火付盗賊改方國村隼さん安部式部を中心にして戦っています。
村田さんがナンバー2なんですよね。
安部式部の腹心です。
腹心の部下ということで捕物帳でございます。
池波正太郎さんの。
池波正太郎さん原作の捕物帳です。
普通の捕物帳とは違いますよね。
お互いがお互いの実力をちゃんと認め合ってしっかりと頭脳戦という感じなんです。
渋い男。
絶対にあやめない泥棒さんなんですよね。
渋い男対男です。
女性の方もいますけどね。
内山理名さんもいます。
これまでの放送からダイジェストでご覧いただきます。
江戸市中の治安を守る火付盗賊改方。
率いるのは切れ者と恐れられる安部式部。
手に余れば斬り捨てい!しかし、そんな盗賊改の面々をあざ笑うかのように盗みを働く一味が現れます。
まさしく雲か霧のように消えた。
ねらったもんはいただかねえとな。
盗賊の頭は雲霧仁左衛門。
殺さず、犯さず貧しき者からは奪わずをおきてに江戸から上方までを股にかけあくどい金持ちの金庫をねらいます。
盗賊改のプライドをかけ追う式部と逃げる仁左衛門。
お互いが知恵のかぎりを尽くし激しい攻防を繰り広げます。
そして第2シリーズでは仁左衛門がなぜ盗賊になったのかその過去が明らかになっていきます。
名弁士ですね。
さすが、アナウンサーです。
これは渋いですね。
かっこいい。
中井貴一、かっこいいですね。
映画だよね。
とても監督さんたち皆さん凝って撮っているしおもしろがってくれているしわれわれ役者を遊んで使っている感じがしてこっちも乗ってできるというか楽しかったです。
それが画面からあふれ出ているような感じで。
芳じゅんな作品という感じだね。
熟成されて濃くなっている。
ワインか肉かという感じですね。
盗賊を取り締まる火付盗賊改方、國村隼さんを筆頭に村田さんががっちりわきを固めています。
この2人のやり取りも見せ場の1つだと思います。
どっちの立場も応援したくなっちゃうというんでしょうか。
盗賊方としても見ちゃうし取り締まる側からも見ちゃうしドラマに感情移入しちゃう。
すばらしい感想、そう言っていただけると。
サポート役なんだよね。
基本的には雲霧一党を捕まえたいという気持ちは一緒だしいくら悪どい商売の人からお金をもらうといってもねずみ小僧的な感じでも盗賊は盗賊です。
勝負を挑まれているような感じがしますよね。
われわれのやり方を見抜けるかいと。
じゃあ捕まえてやろうとなりますよね。
捕まえてやろう中井貴一を。
中井貴一さんじゃないですよ。
仁左衛門ですね。
中井貴一さんが立っているだけで品があって頭がよさそうに見えるじゃないですか。
頭脳派ですからね。
腹立つんですよねかっこよくて。
たけちゃんだって頭のいい。
今ちょっと濁りましたよ。
頭のいいボスに仕えている頭のいいナンバー2です。
そうかな?スタッフ一丸となって取り組んでる「雲霧仁左衛門2」数々の時代劇に村田さんご出演ですが、今回のドラマでここは特に大変だった、難しいなと思われるシーンがあるそうです。
クイズです。
2週間ぶりのクイズになります。
リモコンの準備はよろしいでしょうか。
特に難しかったと思われる村田さんのシーン何かという問題です。
どれが今回特に難しかったのかお答えいただきましょう。
その間にメールをご紹介します。
岡山県の方からです。
女性の方です。
私は小学生のころから村田さんが大好きで。
なんて奇特な人なんでしょう。
「丘の家のイエッペ」という演劇を見に行かせていただきそのときの震えるほどの感激が今でも忘れることができません。
この作品大好きなんですよねたけちゃんも。
大好きなんですよ。
木村さんの演出で。
震えるほどの感激って書いてありますよ。
ことしも「海の夫人」という演劇に出られるようで応援しています。
それは5月なんですけれども。
今は「あつ苦しい兄弟」です。
2月は来ないんですかね。
岡山でした。
池袋なんですけれどもすいませんご足労を。
静岡県の方からです。
かつて民放で放送されていたドラマ「陽あたり良好!」以来のファンです。
あだち充さん原作ですね。
私は応援団長をやっていたんです。
最近ではすっかりサスペンスの顔となった村田さんですが私の頭の中には今も制服を着て声を張り上げている応援団長役の村田さんがいます。
優しさと熱血さを併せ持つ男気あふれる村田さんの演技をこれからも楽しみにしています。
ちょっと涙が出てきますよね。
そんなこと言われちゃうと。
きょうの芝居は元気にできそうですね。
きょうの芝居は特にいいですよ。
応援団長の男気あふれる役が印象というメッセージでした。
しかし応援団長だけじゃなく数々の時代劇にご出演の村田さん今回何を難しく思ってらっしゃったのか、視聴者の皆さんの答えです。
尋問のシーンが難しかったという答えが多いですね。
その次に多いのがたてのシーンです。
いちばん少ないのが張り込み基本じっとしていますからね。
お答えは?張り込みなんです。
多くの方が外れてしまいました。
当然たても大変だし、尋問も尋問というか拷問が多かったですね。
ただ張り込みは現代ものの刑事だったらちょっと動くとなると動けるんですけど。
そういう感覚になっちゃうんですよ。
でも刀を持っているしはかまだったりするので座るとき気をつけながら座っているんですけど打ち合わせをして動くみたいなときに、はかまを踏んでいたりするんですね。
はかまを踏んで自分の持っている刀に、頭をぶつけたりしながら。
すみません、もう1回お願いしますとなってそういうことが多くて。
かえって時代劇は静から動にいくときが大変なんですね。
こういうことにもっと気を遣わないといけないんですね。
京都の松竹の俳優さんはみんな毎日のようにそうやっているのでできるわけですよ。
たけちゃんだって得意じゃない。
そうなんですけどね。
何かうまくいかずに。
静かな芝居も難しい部分はあるんでしょうね。
これは張り込みのシーン。
静かだけど握り飯は召し上がっていますね。
ちょっと前の現代ものだったら刑事が、あんパンを食っているんですけれどもこういうのもリアリティーがあるんですけどね。
楽しそうにおにぎりを食べているじゃない。
笑い声
どんどん思い出してきました。
時代劇も久しぶりだったのかな。
そうでもない。
大丈夫?そこは放送に出ていませんから刀がぶつかったところは。
緊迫感もぜひご覧いただきたいと思います。
今回、國村さんの腹心の部下ナンバー2役なんですけれどもどうですか?結構そのポジションは好きなんですよ。
意外と多いんですよね。
ナンバー2が好き。
高畑さんメインで私は旦那なんだけどいろんなことを調べていたりという役だったり。
舞台でも番頭さんで助けてくれたりとか。
そのよさとかはあるんですか。
そういう役がよくくるんですね。
それはとてもやっていて楽しいんです。
どの辺が?この人に尽くそうと。
自分がナンバー1になるとよりどころがなくなっちゃうんですね。
何か近くに柱があってよっかかりたいなとかすいませんちょっと、甘えん坊で。
今回は國村さんの横でいつもついてらっしゃるという役で。
寄り添うとおっしゃっていましたけどナンバー1の方をつぶさに観察するみたいなところはあるんですか。
ふだんからこの人と例えば一緒に何か命をかけようと思っていたりすると瞬時にお互いのことが分かっていないとという感じがするので。
國村さんはどんな感じなんですか。
國村さんはダンディーですよ。
ちょっとおちゃめだったりもしますけど一緒にいてとてもすてきな方です。
不思議なことはなさらないの?観察していたら分かるじゃないですか。
國村さんは、たまに。
國村さん、すいません最初に謝ります。
突然、普通にしゃべっているときには!ん!お!って大きな声を出すんです。
発声練習?本番直前ですから声を整えたいのか最初は威嚇されているのかなと思ったんです。
冗談かなと思ったらそうじゃなくて。
だんだん慣れてきたんです。
人のことは言えなくて舞台の前、突然私も大きな声を出しますから、そんなことなのかなと思って。
そんな話を聞くとチャーミングに感じます。
突然大きな声を出す國村さん。
それを國村さんに聞いてきました。
ご無沙汰してます、村田さん國村です。
京都ではお世話になりました。
急に大声を出されることが?え?私ですか?大声?現場でですか?私、どうも人より多く空気を飲み込む癖がありましてそれが定期的に音とともに出るんです。
すみません、脅かしまして。
多少のことで、もたつかない。
もう、とにかく、何でしょうその辺に、横に大きなものがどしんと落ちてもあ、落ちてきたという感じの動じない感じですね、イメージ。
実際、あまりそういうふうにこんな感じのことは一切ないですから。
わりと大概びっくりするようなことが起こっても…何とも言えん頼りがいのありそうな。
村田さん、そうじゃないですか。
そうか。
音だったんですね。
気付いていなかったよ。
そういえばということで、息をたくさん吸うから音が出るんじゃないかなと。
は!ん!あの穏やかな語り口から大きな声出したらびっくりしますよね。
ごいっしょしているのは時代劇で、かつらもかぶってるし服装も所作もちゃんとしなきゃいけない。
大きな刀、小さな刀もさしているからちょっと動いたらかちゃんとなっちゃうからそういうことだと思いますよ。
心の中では動揺しているのに。
そういう役になっていたんですねサポートする。
國村さんとしたら、心強いナンバー2が常に隣にいらっしゃって。
よかった。
何かうれしい。
きょうはうれしいことが多いね。
國村さん、本当にありがとうございます。
國村さんとの2人のやり取りもじっくり堪能していただきたいと思います。
全8回、毎週金曜日BSプレミアムでお伝えしています。
好評いただきました第1シリーズもぜひご覧いただきたいと思います。
NHKオンデマンドでも、初回から全6回見ることができます。
ぜひ、こちらもご覧ください。
ありがとうございます。
続いては村田雄浩さんに高畑さんにぐぐっと迫っていただきます。
プロフィール紹介です。
1960年、東京都に生まれた村田雄浩さん。
小さいころは、外で遊ぶのが大好きな男の子でした。
美形お父さん。
あごのラインはとても似ていらっしゃる、でも目はお母様に似ていらっしゃる。
かっぷくのいい感じが。
また、お父さんがよく映画館に連れて行ってくれたそうです。
お父さんは映画好きでした。
そのころから興味が。
そして中学校の修学旅行のとき京都で見たある光景が。
中学校自体が男子は坊主だったんです。
京都で見たある光景が村田さんの人生を決めました。
それは偶然撮影していた時代劇のロケ現場でした。
太秦ですか。
太秦ではなくてお寺とかでロケにいくじゃないですか。
参拝の方だったりいろんな人の中でロケをやることになってちょうど行ったときにやっていたんですよ時代劇のロケを。
やっぱり俳優さんたちは本番にならないと出てこない待っていらっしゃるスタッフの皆さんがずっとやっていらっしゃって技術さんがいてスタッフワークに、美術さんに何をやっているんだと怒られて怒られてもキラキラしながら動き回っている姿を見てかっこいいと思って。
俳優さんの撮影というよりは。
スタッフワークに、ひかれました。
このときの思いが忘れられず高校生になると劇団に入団。
卒業後も活動を続けます。
坊主頭から急にね。
ただ単にぼさぼさ。
坊主頭のときは柔道をやっていたんですがこのときはラグビーをやっていました。
伸ばしていました。
いい顔しているね。
19歳のとき、映画「思えば遠くへ来たもんだ」で本格デビュー。
秋田の純朴な柔道少年役が見事にはまり以降、朴とつとした心優しい青年役を好演しています。
19歳?そうですね。
柔道。
柔道が役になったんですね。
武田鉄矢さんもいらっしゃいますね。
鉄矢さんはいまだに先生ですから。
先生役でしたね武田さんは。
転機が訪れたのは32歳のとき。
映画「おこげ」で同性愛者の役を演じ数々の映画賞を受賞しました。
これは衝撃的でした。
衝撃的な作品でしたね。
やっていても衝撃的でしたからねほんとに。
結構濃厚な一緒に写っている中原丈雄さんと2人で。
忘れられないあのラブシーン。
ゲイの人に憧れて好きになってしまうのが清水美砂さんいわゆるホモの方を好きになるのでおこげおかまのそこにくっつくからおこげということらしいです。
忘れられない映画だったね俳優としても転機になった作品ですか。
これと「ミンボーの女」という伊丹さんの公開が同時期だったんです。
両極端の役だったんです。
ホテルマンでしたね。
切ない小動物みたいな目をするんだよねたけちゃんってね。
映画賞を総なめ。
NHKでは5本の大河ドラマに出演。
薩摩藩士や東北武将など武骨で存在感のある役どころを中心に幅広く活躍しています。
武骨な役から気弱な朴とつとした青年まで東京生まれなのよね、地方の役が多いわね。
東京生まれに見られたことが一度もないです。
地方の青年役が多いですね。
特に東北方面が多いです。
去年は「軍師官兵衛」で南の九州の役をやらせてもらいました。
方言指導テープがうちにこんなになっていました、一時方言をしゃべっているほうが落ち着く瞬間がありました。
東京ご出身なのに。
例えばアエウエオ、カケクケコとなっていたほうがそういう時期がありました。
上手すぎる。
東北の人の前でしゃべってもお前はどこ出身だと聞かれます。
全然違うんですね。
幅広くご活躍していらっしゃる村田さんのプロフィールでした。
そんな村田さんがかなり昔から熱中している宝物、スタジオに持ってきていただきました。
来た!もう皆さんお分かりですね。
ボウリングのマイボールです。
たくさんお持ちなんですってね。
きょうは3つです。
今は、たぶん8つぐらいですかね。
そんなに必要なものなんですか?マイボールは。
これがね説明すると3日、4日かかっちゃうんだよね。
レーンにはオイルがぬってあってそのオイルしだいでボールを変えていかないとということなんです。
どうやって読み取るの?なめるの?なめない、なめない。
先輩、女優さんなんですから。
ごめんね。
投げてみないと分からないんですけど何球か持っていて、なめてきょうはオイルが薄いなと曲がりで分かるんです。
早く曲がっちゃうなって。
ボウリングにマイボールを何個も持って行くの?例えばきょうお持ちいただいたものの違いはあるんですか。
赤いものがいちばん曲がるボールですね。
単純に言えばですよ。
そして青いのが、そこまで曲がらない。
グレーのは基本的にスペア用に10ピン用というか。
スクエアをとるときにですね。
私はボウリングの球って親指と真ん中2本だけだと思いましたが3つも、4つもあいてますね。
指の数だけ開けているらしいんです。
そうなんですか。
決まっているのかと思った。
私が小指まで入れるのでいろんな理由があってちゃんと引っかけたかったり自分の手のひらに寄せたかったりもう1つエキストラボールと重さの調整ちゃんとした試合だったりするとバランスが悪いとやっぱりだめなんです。
指を入れないための穴もあるんですね。
バランスを取るための。
大体穴が大きいこんなに大きい穴は見たことがない。
それは村田さんの指が大きいんですね。
白いゴムみたいなものは?これはちょっと柔らかくなっているんですけど指の保護だったりよくくっつくように。
最終的に手がはなれるときにポンとはじきたいのである程度。
いろんな用具があります。
スコアも相当いかれるとききました。
ちゃんと練習していけば大体200ちょっとという平均アベレージです。
200ちょっとアベレージってすごいですよ。
すごすぎる私はいっても120、130くらいです。
それは自分のボールを作って、自分の靴を履いて一生懸命練習すると、そういうふうになっていきますよ。
最高は?最高は300点ええ!パーフェクト。
そのときの写真ですね。
やらせじゃないの?なんで?ほんと?画面を見たら全部ストライクのマークが。
12投連続ストライクで300点初めて見ました。
300点のスコア。
ボウリング場から何かもらえる?商品とか。
練習で出ていたので。
そのぐらいの腕前です。
どのくらいすごいのか映像がございます。
民放の番組です。
ねらいを定めて鋭い表情から村田雄浩、いった!どうか?
(拍手)この場面で村田雄浩3連続ストライク!
拍手
ストライクをとっても全然ガッツポーズがないじゃないですか。
相手を射ぬくような怖い。
勝負をしていますから。
相手は石原良純さんだったんですけど。
自分が今までいた場所に次投げられるのか、今の場所でいいのか。
やっぱりね。
私はあんな顔を見たことない。
笑い声
ヒットマンみたいな目つきでした。
われわれは常にストライクを取ったらやったという感じになりますけどそういうのは卒業というか。
卒業というか。
最初からたぶんあれなんでしょうね。
本当に失礼だなと思うんですけど僕と一緒にボウリングをやっても誰も楽しくない。
チャリティーでなさっているんですよね。
チャリティーでも楽しくみんなでチャリティーをしたほうがいいなと思ってボウリング好きな人が集まってチャリティーするんですけど、高畑さんもね。
私、行けてないの、連絡をくれるんだけど、いつも合わないの。
いろんな方が東北に送っていらっしゃるの。
いろんなことができますボウリングで。
いつごろからやっていらっしゃるんですか。
最初は父親が第一次ボウリングブームがありましたから小学校1年とか2年のときにボウリング場に連れていかれて一緒に楽しくやっていてまず点数のつけ方当時は手書きでした。
書いた書いた。
私も小学校のときマイボール持っていました。
今、マイボール持ってる人はあまり見かけないですよ。
何をおっしゃいますか。
いらっしゃいません?マイボールいますが誰も言えなかった。
昔持っていました。
昔ね。
今も、やっていらっしゃる方たくさんいます。
また再ブームですよね。
今も若い人たち多いですね。
そんなボウリングに熱中している村田さんですが実は、先月とてもうれしいことがボウリングをやっていてあったそうなんです。
300点じゃなくて?それもうれしかったんだと思いますけど、いったい何なのか皆さんお考えいただきましょう。
ボウリング場で村田さんが1年間投げられる専用レーンができたと思われる方は青ボタン。
ボウリングメーカーのスポンサーがついたと思われる方は緑ボタンお考えください。
何だろうね。
どれもありそうですけどね。
メールが届いています。
群馬県の男性の方からです。
去年、栃木の某ボウリング場でお見かけしたので握手と写真をお願いした親子です。
お願いしたときも嫌な顔せず気さくに応じてくださった村田さんの人柄のよさを感じました。
母もとても感激していました。
一緒にいた娘さんは、とてもかわいかったです。
お嬢さんは今、何歳だっけ?5つになりました。
まだボウリングは?一緒に行くとたまにやりますけどゲームの半分ぐらいでどこかに行ってしまいます。
ちゃんとやってくれないかなって。
でもそれぞれですから。
地方に行くってボウリング場を見つけたらロケの合間とか地方でやられたりするんですか。
ということもありますけど、ボールをなかなか持っていけないので。
重いですものね。
ほかのボールじゃやらない?いや練習だと思ってやりますけどやっぱりちゃんとした本格的なということになると自分の持ち物じゃないとという感じがありますね。
マイシューズマイボール靴もボウリング場の靴と、マイシューズは全然底が違いますよ。
靴底がない。
いつも持って歩くのは大変だよ。
いつも持って歩けませんよね。
重いですよね。
15ポンドだから7キロ弱バッグに3つ入れてくださっても20キロ以上です。
たけちゃんなら大丈夫。
だいぶ年もとってきました。
最近あったボウリングでうれしいこと、視聴者の答えはいちばん多いのが赤ですね。
名誉プロボウラーになった。
その次がスポンサーがついた。
村田レーンができたというのがいちばん少なかったです。
お答えは?本当におこがましい話なんですけど名誉プロボウラー。
多くの方正解です。
先月なられて。
プロボウラーなんてプロテストを当然通過しないとできないことです。
このプロテストも普通は受からないぞ、これという相当練習しないと一日男子だったら15ゲームなんですけど4日間続けるから4日間で60ゲームで平均が200以上じゃないといけなくてそういう試験がまた数か月後にもう1回3回くらいやるんです。
プロテストをやろうと思ったことがあって、見に行ったりするんですけどとてもじゃないけど無理って。
禅寺の修行ぐらい大変だよね。
そんなに何回もするんだ。
今回は名誉プロボウラーということで授与証です。
これは本当に申し訳ないなって。
そんなことない、きょうだってボウリングの楽しさをおっしゃったもの。
名誉プロボウラーはまだ1人目なんです。
第1号。
第1号というのはうれしいですよね。
拍手
歴史に残るありがとうございます。
こちらがワッペンなんですよね。
青い台紙の上に黄色いのボールがあります。
JPBA日本プロボウリング協会ですね。
本当にちゃんとした通過したプロボウラーの方は赤なんです。
ボールが金ではなくて赤です。
名誉は金色なんですね。
ワッペンをして何かやらなければいけないとかは?例えばボウリング場や協会の推薦があればプロの試合に出てもいいよということです。
1回挑戦してみたいなでも最近は舞台ばかりなのでしっかり練習して。
練習しないとだめ?全然だめですね。
ボウリングをやっていて俳優にプラスになることは何かありましたか。
やっぱりどんなに周りでぐちゃぐちゃ騒いでいてもそれが一切、自分の中で消えてしまうぐらい、レーンに集中する瞬間がボウリングにはあるんです。
本当に自分とボールとレーンとの闘いになるので。
集中力。
だから動じないというところが。
俳優にはいちばん大切かもね。
そういう意味ではそれこそサスペンスみたいなロケに行って周りがぐちゃぐちゃがちゃがちゃしていてでもそういう人たちが見てくださるわけだから、うるさいよと言えません。
ちょっと静かにしてくださいとスタッフが言ってくれるけどその中でちょっと見ないでよと。
そこをちゃんと集中できるようにということはちょっと思いますけどね。
それがあのストライクを取ったあの表情にも表れているんですね。
集中力ボウリングのお話ありがとうございました。
少しお時間をいただきまして総合テレビ、このあとの番組のラジオテレビ欄でご紹介させていただきます。
今夜10時55分です。
「サラメシ」雲霧仁左衛門役の中井貴一さんとは打って変わって軽妙な語り口全然違う語り口実におもしろいんですこの人とっても。
その辺のギャップをぜひ楽しんでいただきたいですね。
おしまいに視聴者の皆さんから届いた村田さんへのメッセージです。
質問からです。
高知県の女性の方からです。
私は村田さんが好みのタイプです。
村田さんはどういう女性が好みのタイプですか?ええと人の話をよく聞いてくれる人。
話していてうん、そうだね、と聞き上手な人が好きですね、やっぱり。
奥様も。
奥様は大変だと思います、うちの奥様は。
役者の女房は大変だと思いますよ。
仲いいんだよ。
羨ましいですね。
あまり言わなくていいですよ。
メッセージです。
高知県の方からです。
お芝居をなさるときのほのぼのとした村田さんとボウリングをなさるときの村田さんは全然表情が違います。
かっこいいです。
ほれ直しました。
ありがとうございます。
山形県の方からです。
女性の方です。
「ちゅらさん」見ていました。
ご出演していましたね。
当時小学生だった私は学校でも大ブームのゴーヤーマンよりも似ているの決まり文句から始まる村田さんの妄想が大好きでした。
村田さんの妄想するシーンがありましたね。
そのときの印象が強く村田さんをテレビでお見かけすると今でも母親とにているのと指をさしてしまいます。
村田さんの温かいお人柄が大好きです。
これからも応援しています。
「ちゅらさん」懐かしい。
うれしいですね。
広島県の方からです。
雄浩さんってすてきですね。
先月私は第三子を出産し、男の子ばかりの3兄弟の母になりました。
名前をたけさぶろうと名付けました。
村田さんにますます親近感が湧きました。
これからもいろんな役の村田さんが見たいです。
頑張ってくださいね。
埼玉県の方からです。
大学生のころから大好きな俳優さんです。
学生服が印象的だったころ「陽あたり良好!」ですね。
新宿で同じクラスの応援団の人を間違えて会釈したら不思議そうに返してくれました。
お会いしたんですね。
温かいお人柄と感じましたずっと応援しています。
高知県の方です。
「雲霧仁左衛門2」これからの展開、とても楽しみにしています。
盗賊が正義を演じるところがおもしろいですね。
村田さんの役どころも興味深いです。
埼玉県の方です。
時代劇にぴったりな方だと子どものころからファンでした。
2015/02/09(月) 13:05〜13:52
NHK総合1・神戸
スタジオパークからこんにちは 村田雄浩[字][双]

「雲霧仁左衛門2」出演中 ボウリングへの愛語るゲスト:村田雄浩 司会:伊藤雄彦アナ、高畑淳子

詳細情報
番組内容
双方向データ放送番組。テレビのリモコンを使って、ゲストに関するクイズやアンケートに挑戦!気になるゲストの生トークにあなたも参加しませんか?テレビをネットにつなぐとさらに楽しめます。
出演者
【出演】村田雄浩,【司会】高畑淳子,伊藤雄彦

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:33304(0x8218)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: