西川きよしの おしゃべりあるき目ですボタンで黒豚ボンレスハムが当たる! 2015.02.09


おはようございます西川きよしのおしゃべりあるき目です今日は交野市私市にやって参りましたさぶいですほんとさぶいですご覧ください京阪電車私市駅今週のテーマはこれですジャーンよろしいなぁ「あっぱれ!現役親子三代」そういう方々も今ご覧頂いてると思うんですが今日はですねこちらのほうでですね親子三代で窯でもって焼き物をしてらっしゃる親子三代のおうちへ寄せてもらおうと…
(小寺)
スタートです!
いや〜いいとこやなぁめちゃめちゃええとこ一見あっあぁ〜あぁ〜!びっくりしためったに見ない公衆電話!みんなほかのこと言う思てたやろうそうはいかんですごいねぇ…「吉向窯」到着したなぁごめんくださいお邪魔しますこんにちは朝日放送のおしゃべりあるき目ですという番組で今日はこちらのほうへ寄せて頂きましたいやぁ〜これが吉向焼というんですか?はいそうです大阪で長いことやってる窯元です私は今…九代の家内です奥さまですかあっこんにちはお母さん手出してくれはってこんにちは手冷たいのに…母です七代の…奥さん嫁に来て何年になりますの?もう60年ちがいますか?
吉向松月窯は大阪でおよそ200年の歴史を誇る窯元
そのルーツは京焼の流れをくんだ茶道具から始まっています
「吉向」という窯の名前は徳川11代将軍・家斉公から頂いたと伝えられています
その昔お祝いで献上した亀の食籠が非常に喜ばれその亀の甲羅にちなんで「吉に向かう」という縁起のいい名前を頂きました
200年を経た現在も多くの作品を作り続けています
うわここきれい…それはねお茶碗ですけどね素朴な疑問でお伺いしたいんですが少し
新年の初釜で使う金銀の茶碗
お値段にすると54万円だそうです
お邪魔しますうわぁ…いいですねぇこんにちは今日は…お邪魔させて頂きますありがとうございます先…とんでもございません西川でございますいやようこそありがとうございます今日はえっちょっとこっち側へ回らせてもらいます前を失礼します南天さんと来たでしょうあっそうですか?僕一度お会いさせて頂いたことあるわけですか?ありますそれはご無礼致しましたいやいやいや…三代でお仕事してはるんですねお父さん…えっ今は
こちらの窯元では代々吉向松月の名を継承してきました
90歳にして作品を作り続けている七世のお父さんは作品のご意見番です
平成12年に八世を継ぎ現在は社長を務める長男・斎さん
そして7年前に九世松月の名を継ぎ新しい作品のスタイルを生み出している次男・孝造さん
吉向松月窯で作られる吉向焼は緑や青・黄色などの色薬を使い鮮やかな色を引き出す伝統の製法
これらは百貨店の展覧会などで披露されます
これちょっと触ってもいいんですか?失礼しますこれなんかもう鮮やかな…黄色ですいい色ですねぇこれ稲穂のねよろしいなぁこういう色を私はちょっとここに分かりにくいですけど番号がね振ってますけどもこれで色の調合するんですか?調合がここにできあがってましてこんな色がこういう色にねよく似てますけどねこれは
鮮やかな色を引き出すための色薬
これを3回に分けて塗りと乾燥を繰り返し850度の窯で焼き上げます
この美しい色合いを狙って出すのが吉向松月窯200年の技
代々の松月は窯の中で色薬がどう変化するのか把握しているんだそうです
九世松月の孝造さんはかつて日本画を志していた経験から色薬の独自の配合を日夜研究し新しい色合いを作りだしたり焼き物では珍しいエアーブラシを使って作品に絵を描くなど独自の作風を生み出しているんです
作られる作品は四季折々の自然の美しさを表現しています
絵画の美しさもプラスされ見る人の心を引きつけます
あちらさんが?私の九代の息子ですのであと将来ねやってもらうべし今努力してるとこですお名前はついてないんですか?全然まだまだお父さん見てどうですの?形見て私らから見ると厳しいねぇ〜僕らそんなん見たらこのままあとはちょっと乾かして焼いたらええやんみたいな感じになりますね厳しい部分がありますこの環境で育って違うことをやりたいななんて思ってたんじゃないんですか?それは多少やっぱり…何になりたかったんですか?おぉ〜
(九世松月)私も初めてえっお父さんも初めて?
工房の奥には…江戸時代から残されているという伝統の薪窯が!
これは江戸時代やってた窯をまたこちらに作り直してねちょっと変わってますでしょう薪窯で円形窯…桶窯と言いますね「さや」と言いましてね全部作品をここへ囲って囲ってはいあの炎が当たらんようにはするんですが…
吉向伝統の薪窯は今では特別な作品を作る時にしか使われていません
今週は「親子三代」今日は四代こんなに厳しいお父さんに育てられた…飛ばしてくださいいいですよ済んだ?ほんならもうええわそんなこと言わんといてください南天さんの話はまた聞きますどんなお父さんですか?確かに中学までは怖かったんですだけどそっからは同じものを目指してますからねやっぱりなんか変な感覚であんまり物作りにねああやこうや言わなくなって褒めたりなんかはしないんですか?昔は全然なかったですどない言うんですか?お父さんはところが見てるんですよボソッとねだから褒めるいうのんよりもねそういうのはちょこっと言うだけで僕も今年69になるんですけど年とってくると先輩に怒られたことだけ…今ね思いますよね
七世のお父さんが引退されたあとは7年間だけ長男の斎さんが継いだ時期があったそうなんですが…
私の時はね私は実は土の研究をしてたんですよ大学で大学で粘土の研究?本来は弟が継ぐべしやったんですところが
5年前102歳で亡くなった祖母のトクさん
99歳まで現役で制作をしていたおばあさんの意向もあり研究者だった長男・斎さんは家に戻り松月の名を継ぐことになりました
当時は複雑な思いを抱いていたようなんですが
おうちの雰囲気でもう弟がやるもんやとお兄さんはあんまり外から勉強してるのに入っていかんほうがええと弟のためにも周りがね私仕事してたから先に先に窯やってましたから作品展もしたりねもう活動してたからよかったですなぁ〜お母さんよかったですね〜ええ息子ようけ産みはってだからこういう優しいなんとも言えんいい顔してらっしゃるお母さん
200年いつの時代も家族で後世に伝えてきた吉向松月の名前
また次の世代へと受け継がなくてはなりません
どうですか?こういうおうちに生まれて物心がついてだんだんだんだんだんだんあっ吉向焼の意味も分かってくるそうですねやっぱりちょっと相当なもの背負うわけですもんねプレッシャーいうんかなそういうのはあるいうのはねお母さんはどんなアドバイスするんですか?息子に私は素人ですから物作りのことに関してはこの子に何か言うとかできないんですけれども今何を自分が作ってるとかこんなところで苦労してるとかっていうのはこの子は私に「こんなとこ苦労してんねん」って言うんですが今度私は主人に苦労してるらしいでと言うんです主人はこんなとこ工夫したほうがええでって言うといて…っていうのを私に言う糸電話女房がバランスを取ってくれるというのは大変なことですねこの番組はいよいよ最後のコーナーいつもご覧頂いてるようにじゃんけんでもって…こちらは何でしょうか?それはねふきっていう葉っぱを…豆皿って言ってるんですけどねうちではそちらは未年のね箸置きなんですけれどもねお父さん何個ぐらいまでやったらプレゼントしてやろうと思ってはったんですか?そうやね5つぐらいやったら…じゃ僕が勝ったら5個はい
今日は吉向焼の「豆皿」と「箸置き」のセット!
きよしさんが勝てば5名様に!
10代目とじゃんけんしましょうかはいよろしくお願い致しますさぁおばあちゃまおばあちゃまが「最初はグーじゃんけんぽん」っておっしゃって頂けますか?最初はグーじゃんけんぽん!あっ負けた!
(一同笑い)今日はありがとうございましたありがとうございましたこの色この葉の…大きいやつが…腰やヒザの痛みに悩んでいる方必見!これで活動的になれるかも
あなたは腰やひざの痛みに悩んでいませんか?
健康調査では腰痛や手足の関節の痛みが上位に入るなどたくさんの方が悩みを抱えておられるようです
そんな
皆さん装着はためらいがちそこで…
腰やひざでお悩みを抱えるたくさんの方々に支持されている「骨骨先生の新腰用・ひざ用サポートベルト」
開発したのは骨と筋肉を知りつくし骨骨先生として健康体操の著書を多数出版している長谷愼一さん
あなたの今までの悩みを解消し外へ出かけたくなる日常生活の頼れるサポーターです
腰やひざの痛みで悩んでる人って多いよねそんな腰やひざの痛みでお悩みの方に是非着けて頂きたいのがこの「骨骨先生の新サポートベルト」なんですまずは腰用からご紹介しましょう
教えてくれるのはメーカーの犬塚さん
早速着けてみましょうか
(島田・小寺)はい
(犬塚)長いほうのベルト腰から下に向かって斜めに留めます続きまして2枚目の短いほうのベルト同じように斜めに留めます二重に巻くのできつく締めなくても留めた瞬間グッと固定されたのが分かるかと思います一気にきました秘密はですねこのV字ベルトにあります下腹部から横の弱った腹筋を引き上げることで腰をしっかりサポートできるんですほかにもですね苦しいとかズレるとか動きづらいというね一般的なコルセットの悩みも解決してくれますまずお腹が苦しすぎないという一般的なコルセットというのは並行に巻くためお腹を圧迫してしまうんですねですがこの「骨骨ベルト」はV字に巻くためお腹をしめつけすぎず苦しくありませんし動きやすいんです楽ですよねだってこれねせっかく着けても苦しいと使い続けられないですもんね次にズレて動きづらいという悩みを解決しました足の付け根に当たらないようにカーブ状にカットしてるんですねですので座ったりしてもズレにくく動きやすいんです
本当にズレないか動いてみてください
回しやすい軽い!なんでこんなに楽に?えっすごいうわ…うわ軽い全くズレないこれだけで人生が楽しくなるこちら腰を支えるステップボーンというものなんですけどこのように背中に4本入っていますね
下半分の硬い部分は腰をしっかり固定
上半分は柔らかく体の動きに合わせて曲がるため動作を妨げず腰にピッタリなじみながら支えます
(犬塚)さらにジャジャン!150ミリテスラの強力なネオジム磁石が12個内蔵しておりますこれで腰周辺の血行を促進しコリの改善にもつながると
(たなべ)管理医療機器の認証も取得してるんですよ出たー!そんなことまでしてくれてたんだ実はですね何を隠そうわたくしも見てもいなかったよね
(たなべ)通気性の良い薄型メッシュなので服の上から目立ちにくいですし蒸れにくく快適なドライ感をずっとキープしてるんですよ確かに
20年前から腰痛に悩む建築士の平川さん
これまでも色んなサポーターを試されたそうですが気に入ったものがなかったようです
早速腰用サポートベルトを着けてもらいました
今までのは
机仕事ではどうですか?
どうしても姿勢が前かがみになっちゃうんですよこれだと反ってられるといいますか
中腰になることが多いという現場作業ではどうですか?

「骨骨先生の新腰用サポートベルト」お値段消費税込み9,800円です
平川さんうれしそうやったね「骨骨ベルト」すごいですね次にオススメしたいのがやっぱり女性って年を重ねるとひざに悩んでる方多いって聞きますもんね
一般的なサポーターにははくタイプと巻くタイプがありますが
反対に「骨骨先生の新ひざ用サポートベルト」は簡単装着とサポート力この両方を兼ね備えているんですそれでは早速お2人に着けて頂きましょう
(犬塚)ひざ頭の位置に穴を合わせて固定します次にふくらはぎのほう面ファスナーがございますこちらをご自身のサイズに合わせて留めていきます続いてベルトを斜め上に向かって横で留めます最後にひざ上のベルトをクロスするように留めるだけですひざ周りを支える上下のベルトを留めることでしっかり固定するんですねそれによってずれにくい構造となっています1歩目ねあら…あれれれ…あれ?あれ?あかんあかんあかん…ちょっと軽いってあかんってあかんって勝手に勝手に…あれ?先走りする左だけこう…分かる左だけ別の人の足みたいに…
骨骨先生に「新ひざ用サポートベルト」へのこだわりを聞きました
まずこれは完全に
ひざの負担を軽減して安定させるため長谷さんが提唱する独自のテーピング理論を応用しました
このテーピング理論が生かされているからひざをしっかりサポートできるんです
さらにこちらをご覧ください腰用と同じ柔軟性のある素材でできたフレックスボーンですこれがひざの左右に配置されていて左右のブレを防いでくれるんですそしてこのフレックスボーンにも150ミリテスラの強力なネオジム磁石が上下に付いています合計4つの磁石がひざ周りの血行を促進しコリの改善にもつながります管理医療機器の認証を取得していますほんまによう考えてはるんですねひざ用もすごいね
慢性のひざの痛みに35年前からお悩みの山口さん
早速ひざ用サポートベルトを着けて頂きました
すごく楽です
ひざへの不安からふだんは気が重いという坂道や階段をウォーキング
以前は不安で立ち止まりながら歩いてる感じがあったんですけれども
「骨骨先生の新ひざ用サポートベルト」お値段消費税込み7,817円
同じサイズ2枚組でお値段消費税込み13,165円です
立ち仕事の多い商店街には腰やひざの悩みを抱えた人がいっぱい
こことここがちゃんとしてたらね歩きやすいんですよいやぁ色んな人が気に入ってくれたようですねこういったサポートベルトを着けることで楽になるんだったらうれしいですもんね
(たなべ)腰とかねひざの痛みを少しでも感じたら我慢しないでこの「骨骨先生のサポートベルト」に早めに頼ってください家の中でのお掃除とかお洗濯とか階段の上り下りとかすごい楽になるんちゃう?あと腰やひざの痛みが不安でこれまで行けなかった場所って結構あると思うんですよ旅行とかも山登りとかも楽しんで気持ちがウキウキしながら行けますもんね
「骨骨先生のサポートベルト」は毎日清潔にお使い頂けます
抗菌防臭消臭加工なので汗や臭いも気になりません
取り外し可能な磁石を抜いて洗濯機で洗えます
簡単に装着できて腰をしっかりサポート
「骨骨先生の新腰用サポートベルト」
サイズは男女兼用でSから3Lまで5段階
ウエストサイズでお選びください
面ファスナーで留めるだけ簡単装着
「骨骨先生の新ひざ用サポートベルト」
サイズは3種類をご用意
膝頭の中心からおよそ11cm上の太もも周りを測定してお選びください
家の中でのお掃除とかお洗濯とか階段の上り下りとかすごい楽になるんちゃう?そうですよね
「骨骨先生の新腰用・ひざ用サポートベルト」日常生活の頼れるサポーターです
島屋が厳選した高品質の国産あこや真珠ネックレス
最も使いやすい7.5〜8mm珠
イヤリングまたはピアスもついて注目のお買い得価格で!
真珠のスペシャリストわたくしども島屋が真珠を見極める時に大事にしているのがテリと巻きなんです今回国内有数の産地から「テリ」「巻き」の美しい真珠をえりすぐってご用意致しましたほんとですか?あっほんとやファーストパールといわれるのが7mm珠なんですけれども今回ご用意したのはそれよりもひと回り大きな7.5〜8mm珠でお作り致しましたそんなに違いってあるもんですかね?
では7mm珠と比べてみましょう
どうでしょうか?
(梅原)日本女性のお肌の色を美しく明るく見せてくれるホワイトピンク系を使っておりますのでお肌が一段と明るくきれいに見えますよね長さは42cmのプリンセスサイズいつまでも飽きのこないデザインで冠婚葬祭はもちろんカジュアルなどどんなスタイルにも合わせやすくて末永くご愛用頂けますさらに同じ品質の7.5mm珠の真珠を使用した片穴タイプのイヤリングまたはピアスもご用意致しました片穴タイプは正式な場にもお付け頂けますこちらの2点は保証書と一緒に島屋のロゴ入りケースに入れてお届け致します
島屋の店頭では買えない番組限定価格消費税込み
1本は必ず持っておきたい上品なネックレス
島屋が自信を持ってお届けします
イヤリングまたはピアスがついて正式な場にもカジュアルにも幅広く永く使えます
今日のプレゼントは吉向松月窯で作られている「豆皿」と「箸置き」のセットを1名様に!
1つ1つ手作りされた貴重な作品
あなたの食卓に彩りを添えてみませんか?
住所・氏名・電話番号ときょうの合言葉をハガキに書いて
今日のプレゼントは吉向松月窯で作られている「豆皿」と「箸置き」のセットを1名様に!
合言葉は…
明日のあるき目ですは昭和レトロな喫茶店の現役親子三代のもとへ!
名物オーナーの暴走にきよしさんヘトヘトに
94歳と3ヵ月かハハハ…
お楽しみに!
2015/02/09(月) 10:53〜11:35
ABCテレビ1
西川きよしの おしゃべりあるき目です[デ][字]ボタンで黒豚ボンレスハムが当たる!

西川きよしが毎週テーマにもとづいて、すごいモノや人を訪れます▽親子三代!伝統ある窯元を受け継ぐ▽dボタンで黒豚ボンレスハム1kg(8,000円相当)プレゼント!

詳細情報
◇出演者
▽西川きよし、島田珠代、小寺右子(ABCアナウンサー)ほか
◇番組HP

http://asahi.co.jp/arukimedesu/

◇ショッピング
▽腰痛、ひざ痛のつらい痛みもコレで解消!150ミリステラのネオジム永久磁石が血行を促進し、筋肉のコリを緩和します!▽高島屋厳選の真珠ネックレスに、イヤリングまたはピアスをおつけしたセットを特別価格で!
◇明日予告
明日2/10(火)は、「親子三代!梅田の歴史とともに歩む老舗喫茶店」
◇ご案内1
【ネットでお買い物】
お買い求めは、インターネット・携帯・スマートフォンはABCのショッピングサイト「ABCかうも。」で。
◇ご案内2
【電話でお買い物】
電話でのお買い求めは、フリーダイヤル0120−120−666へ。オペレーターの受付は朝9時〜夜9時です。
◇プレゼント
データ放送で豪華プレゼント実施中!
番組放送中にdボタンを押していただくと、今週の「あるき目です」情報をご覧いただけます。お得情報やおすすめ商品情報満載!毎週、豪華プレゼントも!「あるきメーター」をいっぱいにして、ぜひプレゼントにご応募ください。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – ショッピング・通販
バラエティ – 旅バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:21459(0x53D3)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: