≫SITの隊員がベランダに降りました。
部屋に突入しました。
男を確保した模様です。
≫おととい土曜日、白昼の渋谷を震撼させた立てこもり事件。
≫黒いゴルフバックようなものを14階のマンションから投げ落としました。
≫ベランダからゴルフバッグやプリンターを投げ、さらに、拳銃のようなものを構え、警察官を威嚇する男。
≫拳銃を持っている人が。
≫マンションの住人が緊迫した攻防の様子をとらえていました。
そして…≫男が捜査員に連れられ、出てきました。
≫犯人の男は探偵事務所の元代表、職業不詳の伊藤博重容疑者47歳。
なぜ、このような犯行に及んだのか逮捕される前、錯乱状態にあったという伊藤容疑者。
昨日、ルーマニアで行われたスキージャンプW杯第10戦。
日本のエース・高梨沙羅選手が優勝です。
今シーズンW杯の第3戦以降、勝ち星がなくスランプに陥っているともささやかれていましたが今回、見事復活の優勝となりました迎えた1回目。
飛距離はK点越えの95m。
文句なしの大ジャンプで首位に躍り出ます。
そして勝負の2回目と思いきや、強風のため中止に。
1回目のジャンプでトップに立っていた高梨選手の優勝が決まりました。
いよいよ来週18日に迫った世界選手権。
日本のエースの大ジャンプが期待されます。
国分≫もう勝って当たり前みたいな選手になってるじゃないですか。
プレッシャーもある中、本当に頑張ってますよね。
そして何よりも応援したくなりませんか?岩下≫感じいいもんね。
杉山≫見事優勝した高梨沙羅選手なんですが、今シーズンの成績、まとめましたのでご覧ください。
昨シーズンは18戦15勝だったんですね。
今シーズンは開幕戦3位、第2戦、第3戦優勝といい滑り出しだったんですが、第4戦、7位で、2年ぶりにW杯の表彰台を逃した試合になりました。
そして第8戦は8位ということで、W杯、最近2シーズンで最低の成績でしたが、第10戦で優勝。
≫36人が死亡、いまだ7人が行方不明となっている台湾の旅客機墜落事故。
調査によると、離陸後わずか3分で左右のエンジンが停止し、事故につながったことがわかっています。
ブラックボックスの解析が進むなど事件の全容解明が急がれますが、そんな中昨日、ある航空機事故の謎を解くカギがなんと54年ぶりに見つかりました。
今から54年前、1961年に南米チリで乗客・乗員24人を乗せアンデス山脈に墜落した旅客機。
この旅客機にはチリのサッカー選手8人も乗っており、当時、世界のサッカーファンに大きな衝撃を与えました。
それが昨日、登山家のチームによって、墜落機の残骸と見られるプロペラなどが発見されました。
発見した登山家チームは、発見場所はチリ・リナレスの海抜3000m付近とだけ述べ観光地になることを恐れ、具体的な場所を明らかにしていません。
今回の残骸の発見が謎を解くカギになるのか、注目が集まっています。
先週金曜日、過激派組織イスラム国がヨルダンの空爆失敗でアメリカ人女性の人質を殺害と題する文書をインターネット上に公開しました。
しかし、アメリカはイスラム国の主張を裏付ける証拠は現時点では何1つないという見方を示しています。
まだまだ緊張が高まるイスラム国問題。
日本ではこんなことが。
新潟市のフリーカメラマン、杉本祐一さんはクルド人の難民キャンプなどの様子を取材するため、シリア渡航を予定していました。
しかし外務省は自粛を要請。
杉本さんがそれに応じなかったため、パスポートの返納命令を出したのです。
外務省は、旅券の名義人の生命、身体、財産の保護という旅券法の規定に基づくとしていますがこの規定に基づくパスポートの返納は初めてのケースでした。
国分≫これに関しましては賛否いろいろあると思いますけれども、杉尾さん、率直にどんな感想を持ちますか?≫やっぱりこういった取材もそうなんですけれどもあくまで自己責任のもとに行われるべきもので、当局が返納命令というような形で強制的にするものではないと思うんですね。
こういった恣意的な運用が広がっていったらなし崩し的に取材の自由が制限されかねない、非常に強い危惧の念をいだいています。
国分≫井筒さん、どんな?≫同じですね。
どうしても行きたい人がいるんだから、ジャーナリストは、どういうね、革ジャンの人間であれフリーランスであれ、行きたい人は行くんだから、それを止めるのはおかしい。
しかも国はテロに対しては屈しないということを必ず言ってるわけですから、だから、それは当然自分の責任だよということの中で解釈して行かせてあげるというか、別に行くことを止める必要はない。
江口≫でも後藤さんもカメラの中で私に何があっても私の責任ですとおっしゃっていたじゃないですか。
それでもああいう事件があって、今、イスラム国は日本人も標的だって宣言しているだけに、あのような事件が起きないでほしいなという思いはあるので。
岩下≫シリアにだけは行くなとは言えないんでしょ、パスポートを取り上げるっていうんじゃなくて。
杉山≫基準がまだ曖昧だということなんですよね。
今回も杉本さんに関してはイスラム国に行くつもりはなかったという話ですが、果たして渡航・報道の自由なのかそれとも、法人保護の観点を重要視すべきなのか今後も波紋が広がりそうです。
≫先週金曜日、タレントの小向美奈子容疑者が覚せい剤を所持していたとして現行犯逮捕されました。
小向容疑者の逮捕はこれで3度目。
やはり覚せい剤を断ち切ることはできなかったのでしょうか。
小向容疑者が覚せい剤で最初に逮捕されたのは今から6年前。
覚せい剤使用の容疑で懲役1年6カ月、執行猶予3年の有罪判決を受けました。
涙ながらに、こう話していた小向容疑者。
釈放後、一度はタレント活動を再開ところが、2011年、執行猶予中…再び覚せい剤取締法違反の容疑で逮捕状が。
このとき、フィリピンに出国していた小向容疑者は、帰国後、2度目の逮捕。
しかし、証拠不十分で処分保留、釈放となっていました。
そして今回…3度目の逮捕となった小向容疑者。
麻薬取締部が渋谷区にある小向容疑者の自宅を家宅捜索したところ、覚せい剤を使用する器具と覚せい剤およそ0.1gが見つかったとのことです。
小向容疑者は、私のものですと容疑を認めていて、麻薬取締部は今後、小向容疑者の尿を鑑定するなどして、覚せい剤使用の疑いでも調べる方針です。
ブラジル南部、9歳の男の子と男性4人が水の底にある排水管に詰まった草やゴミを取り除こうと掃除中、そのとき…男の子が水の底に。
周囲の大人から悲鳴が上がります。
男の子は無事なのか、すると…あれ?笑ってる?というかどこから出てきたの?実は地上とつながっていた排水管。
草やゴミが取り除かれ、流れがよくなかったのか…吸い込まれた男の子は別の出口から脱出。
6mもの長さの排水管に吸い込まれた男の子、ケガはないか心配する大人を尻目に男の子は軽傷で済んだそうです。
今年で43回目となる世界的なバレエコンクール、ローザンヌ国際バレエコンクールクールが行われ日本人2人が入賞するという快挙を達成しました。
このコンクールは若手バレエダンサーの登竜門とされていて、今年は世界18カ国の15〜18歳の67人が参加しました。
今回、見事5位入賞を果たしたのは17歳の金原里奈さん。
京都・宇治市出身で、現在はモナコのバレエ学校で学んでいます。
そして、堂々としたダイナミックな演技で3位に輝いたのは18歳、伊藤充さん。
伊藤さんはさいたま市のバレエ学校に通い、現在はポルトガルの学校に在籍しています。
このコンクール、過去には熊川哲也さんも金賞を受賞し、世界的バレエダンサーへ飛躍しました。
これからのバレエ界を担っていく2人の活躍に期待です。
国分≫おはようございます。
若手ダンサーの登竜門と言われている大会で入賞ということで日本人もこういう世界で評価されるようになってきたのはうれしいですよね。
岩下≫ローザンヌは毎年ほど日本人入ってますでしょ。
吉川≫そこに至るまで、すそ野が広がるまでは大変だったわけですよね。
今、本当に日本のね。
国分≫若い選手がここからまた有名なところで勉強して、それで活躍が本当に期待したいなと思います。
吉田≫続いてはこちらです。
東京・渋谷が騒然となった立てこもり事件。
特殊部隊突入までの一部始終です。
≫ただいま午後8時45分です。
SITの隊員がベランダに降りました。
部屋に突入しました。
SITの隊員が部屋に突入しました。
男を確保した模様です。
≫おととい土曜日の午後1時過ぎ、白昼の渋谷に緊張が走りました。
≫こちらは東京・渋谷区です。
この先にある、あの建物に何者かが立てこもっているという情報が飛び込みました。
東京・渋谷区の繁華街にほど近いマンションの14階に拳銃のようなものを持った男が立てこもり、現場周辺は立ち入りが規制。
物々しい雰囲気に包まれました。
男はゴルフバッグやプリンタなど次々ベランダから投げ落としたかと思うと、グラスに酒を注ぎ、拳銃のようなもので捜査員たちを威嚇します。
規制線の外側では通行中の人たちが不安そうな氷上でその様子を見ています。
何度も拳銃のようなものを手にして捜査員に照準を合わせるかのように構える男。
立てこもっている男が拳銃のようなものを持っているということで捜査員が防弾チョッキを身につけています。
≫男が持つ拳銃は本物か、それとも偽物なのか。
捜査員たちも細心の注意を払い男の説得に当たります。
≫これは同じマンションの住人が2階のベランダから撮影した映像。
映っているのは大きな救助用のマット。
万一、男が飛び下りた場合の対応でしょうか?≫そして、男が立てこもってから5時間が過ぎた頃、マンションの入り口付近で、ある動きが。
≫今、建物の前でSIT、特殊部隊が何か運び入れてきました。
≫警視庁捜査一課特殊捜査班、通称・SITの隊員が手にしていたのは屋上から男の部屋に突入する際に使われると見られる赤いロープ。
さらに別の場所でも…≫ビルの裏側です。
見てください、非常階段にヘルメットをつけた捜査員でしょうか、突入の準備をしているようです。
また、特殊なカメラでしょうか?上の階から細い棒を伸ばし、男の様子を探る隊員も。
各隊員が配置につき突入のタイミングをはかります。
そして午後8時45分。
≫ただいま午後8時45分です。
SITの隊員がベランダに降りました。
部屋に突入しました。
男が窓を開けたままベランダから室内に入り、背を向けたその一瞬を狙って、特殊部隊が突入。
≫男と今、もみ合っているようです取り押さえたようですね。
≫発生からおよそ8時間。
午後9時前です。
男が捜査員に連れられ、出てきました。
1人もケガ人を出すこともなく、男の身柄は確保されました。
≫公務執行妨害の疑いで逮捕されたのは、探偵事務所元代表の伊藤博重容疑者47歳。
立てこもっていた部屋からはモデルガン4丁が押収されました。
≫立てこもり事件の解決から一夜明けました。
規制線が外れ、マンションのすぐそばまで来ています。
あちらが男が立てこもっていた部屋です。
そして、その周辺にはこのように写真などが落ちた状態になっています。
一夜明けたマンションの周囲には、伊藤容疑者がベランダから放り投げたと見られた写真が。
割れた瓶などが散らばっていました。
そして、あのゴルフバックとプリンターはというと…≫こちらは伊藤容疑者が立てこもってたビルの隣のビルの屋上です。
あの部屋が立てこもっていた部屋です。
そしてそのときに投げ落としていたプリンターですとか、ゴルフバッグがまだこちらの屋上に落ちたままになっています。
放り投げられたプリンターは大破。
ゴルフバッグも無残な姿で隣のビルの屋上に転がっていました。
立てこもる直前、隣接する探偵事務所で錯乱状態だったという伊藤容疑者。
そのとき、こう叫んでいたと言います。
伊藤容疑者の知人の男性は警視庁に対し、トラブルで悩んでいたようだ、最近、様子がおかしかったと話していると言います。
警視庁は、自宅を家宅捜索するなどし、立てこもったいきさつや動機について詳しく調べています。
赤荻≫週末土曜日の渋谷が騒然としました。
こちらの写真は、その男が立てこもったマンションに住む住人の方が撮ったものなんですが、その外が、ご覧のようにですね、警棒を持った捜査員だったり楯を持った捜査員がいたということなんですね。
本当に物々しい雰囲気だったということです。
そして、これはその男の部屋のドアと見られるもの、これも住人の方が撮ったもので、これは騒動がおさまった後に撮ったものなんですが、こういったような「警戒中」というステッカーが貼られていたり、のぞき穴が黒いテープでふさがれているような状態だったとこれは捜査員の方がしたのか、もとからなっていたのか、それについてはちょっとわからないということなんです。
逮捕された男はこちらです。
今回逮捕容疑が公務執行妨害。
覚えていないと供述していまして今、動機はわかっていないとのことです。
国分≫男が自分の家に立てこもるっていうことなんですよね。
それでSITが出動してしまったということで。
岩下≫よっぽど危険だと思われているんですか?赤荻≫まず十のようなものを持っていたということでそれが、ものがわからないので。
国分≫自宅に立てこもるって言うんですかね?≫ありますけどね、ときどきね。
人質とってるわけじゃないから。
自分家なので住居侵入にはならないので、容疑が結局、公務執行妨害しかつかないんですけど、あれ放ったものが誰かに当たると殺人未遂とかになるけれども、これは単なる攻防じゃないですね。
吉川≫プリンターとかゴルフバックなんか投げてると、本当に当たりどころが悪かったら大変なことになっていましたよね。
国分≫特殊部隊のSITが突入するということですからね。
岩下≫罪は軽くても、相当しかられるんでしょうね。
≫かなりお灸を据えられる。
≫人騒がせだよね。
吉田≫続いては、こちらです。
和歌山県で小学5年生の男の子が殺害された事件。
22歳の容疑者の次第に変化してきた素顔とは。
≫今、森田都史君のお兄ちゃんでしょうか。
都史君が亡くなられた場所に花を手向けて、手を合わせています。
≫頬を膨らまし、不可解なしぐさをする男。
先週木曜日、和歌山県紀の川市で小学5年生の森田都史君が殺害された事件。
警察は近所に住む無職の中村桜洲容疑者を殺人の疑いで逮捕しました。
≫午前1時26分、逮捕の一報が入りました。
容疑者宅では、まだ家宅捜索が続いています。
≫自宅のすぐそばの空き地で血を流しあおむけの状態で倒れていた森田君。
中村容疑者の自宅はその目と鼻の先でした。
≫あちらに見える空き地が森田都史君が殺害された現場です。
そこから中村容疑者の自宅は100mほどしか離れていません。
殺害現場は森田君の自宅と中村容疑者の自宅のちょうど中間地点にある空き地。
事件直後、近所の住民が犯人と見られる男が現場から北へ逃げる姿を目撃していました。
その先にあったのが中村容疑者の自宅でした。
中村容疑者の自宅からは、複数の血痕や血液反応が見つかり鑑定の結果、1つの血痕から森田君のDNA型が検出されました。
昨日、和歌山県内の斎場で営まれた森田君の告別式。
多くの同級生らが参列しました。
なぜ中村容疑者は強行に及んだのでしょうか?中村容疑者を幼少期から知る複数の人物に話を聞くと、次第に変化していった中村容疑者の素顔が見えてきました。
小学校時代、明るい普通の少年だったという中村容疑者。
厳格な家庭に育ち、真面目な印象だったと言います。
これは中村容疑者が小学校時代に書いた卒業文集です。
その一方でこんな声も。
友人らによると、中学校を卒業し、地元の高校に進学したという中村容疑者。
しかし、高校を中退。
定職につくことはなかったと言います。
自宅に引きこもり、友人らとも連絡を絶つようになったという中村容疑者。
その頃から近所ではたびたび奇妙な行動が目撃されていました。
自宅の庭に置かれた木の棒。
さらに、こんな目撃証言も。
家宅捜索で押収されたのは複数の刃物。
段ボールには凶器収納箱と書かれていました。
森田君の死因は心臓を刺されたことによる失血死。
ほかにも10カ所近くの刺し傷がありました。
残忍な犯行。
なぜ中村容疑者は森田君を狙ったのでしょうか。
森田君と中村容疑者。
取材を進めると2人にはある共通点が浮かび上がりました。
それは…これは2年前、森田君が地元の剣道クラブに所属しているときに撮られた写真。
剣道クラブの指導者によると、中村容疑者も中学3年生頃まで同じクラブに所属していたと言います。
剣道クラブで2人が顔を合わせることはなかったのではないかと話す男性。
しかし…犯行以前にも中村容疑者は執ように森田君の自宅をのぞき込んだり、森田君の兄を傘のようなものを持って追いかけ回したりしていたと言います。
調べに対し、こう供述し容疑を否認しているという中村容疑者。
警察は、押収した複数の刃物の解析を進めるとともに、犯行の動機についても慎重に調べを進めています。
国分≫杉尾さん、まだ動機がはっきりしませんよね?≫まず中村容疑者は森田君のことについて、面識もないし、知らないしと容疑を否認しているという、その前提で、ただ亡くなった森田君の傷の状況を見ると心臓に達している、深い、これが致命傷になったわけですけど、あと十数カ所切り傷、かなり強く頭をたたかれたような刃物の跡。
確定的な、明確な殺意があったということなので、じゃあ、容疑者は何が目的だったのか、殺すこと自体が目的だった、こういうことも考えられます。
国分≫容疑者と被害者の共通点というのが剣道と自宅が近いということだけなんですよね、吉川さん?吉川≫だから森田君を本当に殺そうと思って、森田君がターゲットだったのか森田君のご家族だったのか、あとは森田君と同い年のような少年だったのか、何しろ動機がわからないので何とも言えないですよね。
国分≫最近こういう子どもが襲われるというような事件が多発しているように井筒さん、僕は感じるんですけれども?≫彼の場合はいつ頃から、どういうふうにおかしくなっていくのか、高校のときに中退してるわけでしょ。
どの辺からどういうことが環境的に、あるいは本人の持っている育ちの中でも、そこのことでしょうね、いつもこれいつも解明しそうでなかなか解明できないことですもんね。
国分≫また、ご近所さんだったというところで、江口さん、親としては近所で遊ばせるというのは一番安全なところかなと考えると思うんですけどね?江口≫まわりの方の目もあるから安心と思っていたのに、意外と近くに危険があったという。
でも本当に先ほど吉川さんがおっしゃっていたけれどもこの森田君を狙っていたのか、ご近所の証言で、森田さんのおうちをのぞいていたとか、お兄ちゃんの方を追っかけてたということがあるので、やっぱり何かしら一言二言何かやりとりが過去にあって、そういう思いになってしまったのか、ちょっとその辺が気になりますね。
吉田≫主婦の方、必見です。
来月から家事で重要なある表示が変わるんです。
≫来月、主婦の家事には欠かせないある表示が変わります。
一体、何だかわかりますか?≫一体何の表示なのでしょうか?≫来月、現在の22種類から41種類へと大幅に増え、そのマークも大幅に変わるのです。
この変更に町の声は…≫ちなみに、先ほどの問題。
現在のなれ親しんだものとは随分と変わります。
このほかにも、温度設定が細分化されたり、乾燥機を使用するマークが設定されたりします。
洗濯のベテランたちが集う、この街の皆さんは…皆さん一様に困惑気味。
≫これまで日本にしかなかった自然乾燥の記号が、ISO国際規格に取り入れられることになり、それに合わせて日本の洗濯表示も新しく国際規格に変わることになったのです。
街では、こんな好意的な意見もありました。
≫海外ファストファッションの先駆け、H&Mで洗濯表示を見せてもらうと…≫H&Mの洗濯表示はまずグローバルで、世界で使用されている洗濯表示がこちらにきておりまして、その後から各世界の言葉で表示が書かれているんですね。
≫新しい国際規格に加え、日本の洗濯表示があり、注意事項と素材の表記がありました。
そして、その下には韓国、台湾の洗濯表示もありました。
現在の洗濯表示は国別となっていますが、今後は法律に合わせて共通の表示へ対応していくと言います。
日々、洋服が大量に持ち込まれるクリーニング店では…既に外国製品は国際規格に従い、適切な洗い方をしているといいます。
≫温度設定なども洗濯表示が細かくなることで衣類を長持ちさせることができると言います。
ドライクリーニングではなく、あえて水洗いしてもらいました。
そして50分後、水洗いと乾燥を終えると…1サイズ分縮んでしまいました。
そして、1回の水洗いで表面が毛羽だってしまったのです。
先ほどのセーター同様に縮んでしまいました。
この後、洗濯表示がどう変わったのかスタジオで詳しく紹介します。
国分≫来月から新しく洗濯表示が変わるということなんですけれども、ハコちゃんあんまり納得いってない部分もありそうですね?岩下≫してない!47年もなじんできた主婦が、表示を何がグローバル化で、国際基準に、向こうで輸入するものに日本の表示をつければいいじゃありませんか。
国分≫でも、来月から変わっちゃうので、教派ね、勉強しましょう。
≫あんだけつけられたら、この辺かゆいよね。
吉田≫今日は一緒に勉強していきましょう。
まず、こちらがVTRで実験をしたカシミア100%のセーターなんですが、これが洗濯前のもの。
そして本来ドライクリーニングをしなければいけないところを水洗いをしてしまったのが、こちらのセーターです。
サイズ見てどうですか?一回り小さくなってしまったなというのが一目瞭然でわかりますよね。
国分≫見てわかりますよね。
吉田≫実際サイズもこれくらい縮んでしまったんです。
さらに、縮んでしまっただけではなく、セーターの表面が毛羽立ってしまいました。
太一さん、1カメで。
国分≫まず洗濯前の生地ですね。
これが毛羽立ってるのわかりますか?せっかく高いお金を出して買ったのに。
国分≫カシミアですからね。
吉田≫これではもったいないということで、このような失敗を防ぐには、やはり洗濯表示をしっかりと理解して洗濯をするべきなんです。
ということで、こちらをご覧ください。
新しい洗濯表示41種類、国際規格となる洗濯表示なんですけれども、記号だけ見てもさっぱり。
国分≫ハコちゃん、感想を聞かせてください。
岩下≫何あれ?線?江口≫一番わからないのはあの線のところですよね。
まだ左は水の温度というのはわかるじゃないですか。
≫アイロンも何となくわかるね。
吉田≫今日はこちらを見ていきながら皆さんに問題をお出しするのでどういった意味なのか予想してください。
まずはこちらです。
手のマークがありますけれども?国分≫これは手洗いじゃないんですか?吉田≫そうなんです。
手洗いの記号なんです。
岩下≫手洗いって、ただ手を突っ込んでるだけで、洗ってないですよ、あれ。
国分≫それ言い始めたら…。
岩下≫昔のは「手洗イ」って字が書いてあった。
吉田≫日本語の表示ももちろんなくなってしまうんですね。
新しいものは液温では最高で40度で手洗いだけができるという意味の記号になります。
国分≫日本語の表示がなくなるのは、ちょっと寂しい気がしますよね岩下≫わかりにくい。
吉川≫全然意味がわからないですよね、こっちの方は。
吉田≫続いては、これは皆さんおわかりでしょうか?江口≫地図記号とかじゃないんですか。
≫乾燥に関することでしょう?国分≫日に当てた日干しはよくないとか?吉田≫残念、皆さん。
ドライという文字がなくなった分、ちょっとわかりづらくなってしまったんですけれども。
もう1問まいりましょう。
吉田≫これは難しいかもしれませんね。
吉川≫四角が何かを表しているということですよね?吉田≫実は、これは平干しの記号なんです。
吉川≫干し方まで命令されるわけ?吉田≫そうなんです。
実は、今までもあったんですよ。
平干しとか、つり干しといった記号も今まではあったんですけれども、今現在の日本の洗濯表示の記号をちょっとご覧いただきましょう。
22種類あるんですけれども、洗濯、漂白、乾燥、アイロン、クリーニングと、それぞれの項目、数がグッと増えているんですね。
例えば洗濯は7項目、乾燥が4項目だったんですけれども、新しい表示だと、洗濯が14項目に増えます。
乾燥も11項目に増えてしまうんです。
非常に細かくわかれています。
岩下≫もとのは半分しかないのにわかりやすくて、今度のは増えてわかりにくいんだ。
国分≫でも、本当はこのぐらい丁寧に洗いましょうということなんでしょうね。
江口≫その方がもともとの風合いを維持できるということなんでしょうね。
国分≫長もちするとか、そういうことなんでしょうね。
岩下≫後で文句言われたくないってことでしょう、売った方が。
吉田≫そういうわけではないかもしれませんが。
≫海外でつくっているものが結局は多いということなんですよ。
岩下≫今の日本の表示に変えればいいじゃないですか。
≫今、そうなっているんでしょう、日本語はまたつけていますね。
吉田≫これだけ増えてしまうと、岩下さんのように不満を持つ方もいらっしゃる方もいるかもしれませんが、メリットもあるんです。
国分≫41種類覚えておけばね。
岩下≫じゃあ輸入品を買いましょうという政策なんですか?吉田≫そういうわけではないんですけども。
国分≫ではないんですけれども、国際規格にした方がわかりやすいんじゃないかと。
吉田≫輸入物もどんどん増えてしまっているのでね。
≫結局、安いものはすぐ縮むんだけどね。
国分≫そうですか?洗い方ですよそれも。
江口≫でも、お洗濯の仕方で、それも長持ちするようになるんですよ、監督。
≫もちろんそうだけどさ。
吉田≫もう少し覚えやすい覚え方なんですけど、吉田≫これだけおさえれば、どうですか?岩下さん。
岩下≫…わかんない、全然。
だって字が書いてないとわからない。
国分≫違うよ、覚えようとしないのよ、ハコちゃんは。
岩下≫これは洗濯機の横に貼っとかないと覚えられないですよ。
国分≫まず、そこから始めましょう吉田≫洗濯表示の改正は来月中に公示されるということで3月中には消費者庁のホームページに新しい洗濯表示が更新される予定なので、ぜひホームページ、来月チェックしてみてください。
そして、新たな洗濯表示がついた商品が店頭に並ぶのは2016年の10月頃だということです。
頑張って覚えましょう。
続いてはこちらのコーナーです。
≫来月14日、いよいよ北陸新幹線が開業。
≫北陸がぐっと近づくんです!そこで「いっぷく!」では、石川県の協力のもと日帰りでも十分満喫できる番組オリジナルツアーを提案。
日本海の新鮮な魚がギュギュッと詰まった超豪華、海鮮丼。
これぞ絶景、日本が誇る三大庭園、兼六園。
さらに名湯百選に選ばれた金澤の秘湯で至福のひと時。
ほかにも歴史ある城下町ならではの魅力が盛りだくさん。
≫来月14日に迫った北陸新幹線の開業を前に先週末、初めて一般公開の試乗会が行われました。
77倍の倍率から選ばれた2800人が北陸新幹線の乗り心地を楽しみ金沢駅に到着。
これまで電車で東京から金沢に向かうには、上越新幹線から特急に乗り継ぎ、所要時間は最短で3時間50分でしたが北陸新幹線の開業で1時間20分短縮!2時間28分になるんです。
沿線には数々の観光地があり、経済効果も期待されていますが中でも終着駅の金沢は気合い十分!≫これから北陸新幹線に乗ったつもりで、金沢日帰り旅を決行したいと思います。
東京発の始発電車が午前6時16分、現在時刻は6時10分を回ったところです。
ということで、ちょっと辺りは薄暗いんですけど、金沢、どれだけ満喫できるか今から楽しみです。
行ってきます!≫午前6時16分に東京駅を出た北陸新幹線は午前8時46分、金沢駅に到着。
≫金沢へやってきました。
現在の時刻は午前9時です。
東京への最終電車が午後9時ですから、12時間、滞在することができますこの12時間でどれだけ金沢を満喫できるか行ってみましょう!≫昔懐かしいレトロなデザインで、金沢市内を40分で1周。
数々の観光名所をめぐります。
これを使わない手はありません。
≫兼六園下金沢城って言ってますよ。
まずは、ここに行かなきゃいけませんよね。
絶対外せない、金沢へ来たら、兼六園ですよ。
最初の目的地、兼六園に来ました。
観光客も多いですね。
金沢を訪れたら寄らずには変えれない兼六園。
四季折々に姿を変え自然が織りなす風景を目当てに年間およそ200万人が訪れます。
茨城県の偕楽園、岡山県の後楽園と並ぶ日本3名園の1つ。
児玉リポーター、しばし庭園をお散歩。
どこを見ても絵になりますよ。
すごい庭ですね。
よく見る、ここがポイントですね。
どれも見事ですよ、松が。
ちょっと雪化粧したところが見られないのは残念なんですけど、でも趣あってきれいですね。
≫そして兼六園の隣には加賀百万石、前田利家の居城があった金沢城公園があり、兼六園と結ばれているため移動もスムーズ。
≫おー、すごいですね。
さすが加賀百万石の城ですよ。
これが有名な石川門ですね。
重厚ですよ、重厚。
すごい。
相当、城が大きいですね。
敷地もこれだけ広いので圧倒されます。
≫兼六園と金沢城公園を2時間かけ、たっぷり堪能。
それでも終電までは残り9時間。
再びバスに乗りおいしいものを目指します。
日本海の恵みが共演、ボリューム満点、大行列の海鮮丼。
金沢市は金沢城を中心に栄えた城下町。
市の中心部に観光名所が集中しています。
金沢城公園からバスで15分、やってきたのは近江町市場。
金沢の台所とも言われる近江町市場。
近江商人がつくったことから名付けられ、生活雑貨などおよそ180の店舗がひしめいています。
≫ここ何か並んでますよ。
すごい並んでる。
ちなみに、食べられるんですか?≫そうです。
≫じゃあ、ウニいただいていいですか。
繊細、繊細。
香りが濃い、すっごい海というか磯の香りがバーッと広がる。
濃厚でクリーミー、甘い。
こっちもずらっと並んでいますね。
お土産を買って帰りたいんですけど、干物とかってあります?≫あります、小さいがノドグロです地物のノドグロです。
≫やっぱりここ来たらノドグロですか?≫そうですね。
≫ノドグロをください!お土産もちゃんとゲットしました。
≫そうこうしているうちに、そろそろお昼。
数ある店の中から迷った挙げ句に選んだのはこちらのお店。
≫何かあそこ、ちょっとあそこだけすっごい行列がありますね。
何の行列でしょう?≫連日、大行列ができ金沢の海鮮丼発祥の店という井ノ弥さん。
その日の朝、日本海で水揚げされた魚をぜいたくに盛りつけた海鮮丼。
そのメニューは常時40種類以上。
中でも一番人気なのが…≫ものすごいことになってます、え〜ッ!これは豪華!≫上ちらし近江町特盛。
とれたての甘エビや旬の寒ブリなど、およそ20種類のネタがぜいたくに盛りつけられています。
≫もう、口の中の温度だけで、サーッと溶けていきました。
脂が甘い!地元のもの、エビですね、エビ。
金箔と一緒にいただきます。
うーん、とろける甘み。
いろんなネタを味わえるっていう、なかなかないですよね、これだけの種類出てくるのは。
ホントぜいたくだわ。
その春の新メニューが、あぶったノドグロをこれでもかと盛りつけた海鮮丼。
もちろん金箔も忘れていませんよ。
豪華海鮮丼に舌鼓を打った後には何かと金箔にこだわる金沢でぜひ、体験してほしいことがあるんです。
それは…金沢の日帰り旅、残り7時間半。
続いて向かったのは近江町市場から歩いて5分、金箔工芸田じま。
金沢は日本の金箔生産の99%を占めるという金箔の町でもあるんです。
加賀百万石の主要産業でもあったという歴史ある金箔貼りを体験しましょう。
≫鶴が抜けました、は〜。
ちょっと息できなかった。
形は全部できましたよ。
≫金箔を貼るのはお皿やペンダントなど様々。
1時間程度で完成し、世界に1つだけの作品をそのまま持ち帰ることもできるんです。
≫完成しました。
キラッキラですね、金ですもんね。
こういう伝統工芸品、見るのもいいんですが、自分でつくるというのも、思い出になりますね。
しかも思い出、持って帰ることできますよ。
≫金箔工芸に神経を集中させた後はちょっといっぷく。
金沢日帰り満喫ツアーは残り6時間。
近江町市場から再び路線バスに乗り15分。
ひがし茶屋街に到着。
江戸時代後期から明治初期にかけての茶屋建築が多く軒を連ねる。
京都の祇園同様、花街の雰囲気が色濃く残る保存地区です。
≫ステキですね、街並み。
昔ながらの風情漂う街並みですね。
しっとりと歩く、何か日本人でよかったって思えるような町並みですよね。
これは世界中、どこ探してもないですね。
あれ、ここ、ここでお抹茶がいただけるみたいですよ。
この雰囲気でお茶をいただけるっていうのはいいですね。
せっかくですから、お邪魔しますか≫何か非日常ですよね。
この趣ある雰囲気の中で濃ゆいお茶をいただくっていうのは一味も二味も違いますね。
≫金沢の歴史を愛でた後はゆったりと体を癒してみましょう。
≫ずっとここにいると時間を忘れてしまいますけれどももう旅も終盤。
最後にちょっと疲れを癒したいなと思うんですが、それはちょっと遠出してでもいいですよね?≫旅には温泉がつきもの。
最後は駅からタクシーで30分、山間部にある金沢湯湧温泉へ。
古くから湯治場として愛されてきた湯涌温泉かなやさん。
数々の温泉旅館がありますが、今回向かったのは湯涌温泉かなやさん。
夕食付きの日帰り入浴プランがあるんです。
≫癒されますね〜。
一気に旅の疲れが、このお湯にとけていきそうです。
ここには貸し切り風呂などが合計5つあります。
温泉に雪景色、この上ないぜいたくなひととき。
時間がたつのを忘れそうです。
≫お腹が空いてきました。
あんなに歩いたので、お昼にあんな丼食べてもやっぱりお腹はすくんですね。
やっぱり地のものを最後に食べて帰りたいと思いますよね。
≫間もなく開業の北陸新幹線で行く金沢日帰りの旅。
旅の締めくくりは温泉。
そして、豪華な夕食が待っていました。
これが温泉つき日帰りプランの夕食。
地元の食材をふんだんに使った料理が11種類並びます。
日本海の新鮮な幸が盛られたお造りはもちろん、高級魚ノドグロの塩焼き、そして金沢の郷土料理、じぶ煮、さらには口の中でとろける能登牛まで金沢の味をたっぷり堪能。
≫児玉さん、そろそろお時間が。
≫時間?忘れてました。
あーっ、もう8時回ってますね。
≫午後8時過ぎ、旅館を後にし、金沢駅へと戻ります。
≫金沢駅へ戻ってきました。
現在の時刻は8時45分ということで東京へ戻る最終の新幹線が9時なのでまだ15分ほどあります。
何とか余裕をもって帰ってこれました。
≫滞在時間12時間。
東京から日帰りで堪能できる金沢の旅。
これがもうすぐ現実のものとなります。
吉川≫金沢大好きです、私。
国分≫楽しめる場所、多いですよね吉川≫今日でてましたけど、21世紀美術館、日本を代表する現代美術の美術館ですよね。
≫そんなこと言ったら、みんな行くよ、またこれ。
≫本当に日帰りでも十分に楽しめる、本当に満喫できるところなので。
国分≫日帰りは正直、嫌でしょ?≫止まりたい気持ちはたくさんありましたけど。
岩下≫9時最終だから、料亭6時間だと2時間はありますよ。
≫結構ゆっくりできますね。
岩下≫2時間遊べますよ。
国分≫一日フリーパスのバスがあるから楽しめるんですよね≫今回めぐったのは、金沢市内を1周できるバスを使いました。
金沢城、兼六園などに行きましたがほかにも長町武家屋敷、そして寺町寺院群など神社仏閣などがたくさん並んでいるんですが、こういんだところも各所回ることができるんですね。
バスは大体15分おきに出ていまして、大人は200円、子どもは100円1回の乗車かかるんですが、オススメはこちらです。
先ほど紹介した、あちこちですね、このバスに乗れば回ることができるので、絶対にお得という乗車券なんです。
国分≫近いからいろんな場所が、楽しめるんですよね。
吉川≫私なんかは、ウオーキングシューズで歩きますけれども、1時間2時間は平気で。
岩下≫ちょっと老舗に入ればお薄が出てきて、お茶菓子も出てきて、いい町ですよ。
≫お茶もおいしいんですが、皆さんが海鮮丼に食いついていましたが。
国分≫もうね、ミーサシが好きです≫石川県は海に面しているので海の幸が豊富なんです。
吉川≫2位と3位が宇都宮と甲府という、海がないのにというのが…、まあいいや。
≫海がないので魚介が貴重だということでお金をかけているという、諸説ありますが、そういうふうにも言われています。
歴史、文化、そして食、十分満喫できますので、ぜひ行ってもらいたいと思います。
≫今週末はバレンタインデー。
女性からチョコレートとともに日頃の感謝や愛を伝える日。
しかし、夫婦生活も長くなってくると、チョコレートのような甘い生活も、今は昔。
街の奥様に聞いてみると…夫婦ゲンカの原因は夫の器の小ささ。
小倉≫さあ、世の中にはこの小鉢夫がどうやら増殖中のようです。
今週も悩める子羊様根本さん、加わっていただきます。
今日のテーマなんですが、こちら。
≫そんなのいつから言ってんの?小倉≫今からです。
この番組からです。
国分≫いや、わかんないすね。
男の立場からすると、何が小さいのかなといっつも思っちゃいますけどね。
小倉≫その疑問にこのコーナーでお答えしてまいります。
それでは皆さん、ご一緒によろしくお願いします。
リピート・アフター・ミー。
小鉢夫。
≫…小鉢夫。
小倉≫ちっちゃい感じがにじみました、いいと思います。
それではまずは街で調査してまいりました。
国分≫いやいや、スベりましたよ。
小倉≫いっちゃって、いっちゃって!!≫まずは、こんなお悩みから。
≫出てくる、出てくる小鉢エピソード。
≫こちらの奥様も。
≫小鉢ぶりをモニタリングすることに。
仕事から帰って来た昇さん。
建築関係の仕事で一家を支える大黒柱。
梨乃さんの言う小鉢ぶりを拝見。
≫疲れていても、文句も言わない昇さん。
小鉢には見えませんけど。
ここで夕食の前にスナック菓子を食べ始めました。
それを見た妻は…≫ないと言いながらお菓子を流し込む夫。
妻にあげない言い分は?俺が買ったものは俺のもの。
いや〜ちっちゃい。
さらに、お腹が空いたのか、冷蔵庫を物色。
そこで夫にラーメンを作る妻。
≫佐藤梨乃さんは男として器が小さい夫、小鉢夫に悩む主婦。
夫に内緒で小鉢ぶりをモニタリング。
わんぱくな娘の面倒を見ながらやっとの思いで作った夕ご飯に…夫の一言。
夫のちっちゃーい発言に、ついに妻がキレた。
昇さんも仕事から疲れて帰ってきて大変ですが、梨乃さんも家事に育児に頑張っているんですよ。
そして、そろそろ以流ちゃんのお風呂タイム。
毎朝5時には仕事に出かけてしまう夫と娘の唯一のスキンシップ、お風呂の時間梨乃さんが気をきかせてお願いするも…ここでネタばらしのはずが…お腹いっぱいで寝ちゃったようです。
そして翌日、改めてお邪魔しました何のことかわからず戸惑う夫。
そして妻から…≫これを機に器の大きい夫になってくださいね。
小倉≫最後のお2人見てホッとしましたよね。
根本≫偉い、ちゃんと自分でね。
国分≫もう認めているんだったらいいんじゃないですか。
小倉≫これからどうなっていくかというところですけれども、皆さん、今ご覧いただいて、私の周りの小鉢夫エピソード、ぜひメール、FAX、LINEでお寄せください。
そして、番組ではアンケートをとりましたところ、こんなエピソードが出てきました。
国分≫ちっちぇなあ。
小倉≫これについてどう思われますか?皆さん、札を挙げてください、どうぞ。
吉田≫実態を知らないんだと思いますよ。
つけまつげの精度というか、構造を知らないだけなんじゃないかな。
小倉≫優しい、優しい、吉田さん。
いや、でも、皆さん、ちっちゃいなという赤いのが多いですね。
国分≫ちっちゃいというか、もうねこれはどっちでもいい。
吉川≫そんなの探して騒ぐなって感じですけどね。
国分≫そう考えると吉川さんの言うようにちっちゃいですよね。
岩下≫これ、昔、姑がやってたいじめですよ。
小倉≫それをご主人が。
そんな暇なんですかね、1本1本こうやっているっていう。
岩下≫指でこうやってホコリ見せたりするんだよ。
小倉≫その辺が小鉢だわ〜というところなんですが、国分さん、いかがですか?国分≫ちょっと男性からすると、こういうことやってもわかっていないんだと思うんです。
それがちいちゃいとは思ってないと思うんです。
小倉≫わかりました、では番組でデータを用意したのでご覧ください。
国分≫それはよくない。
江口≫一緒にいて恥ずかしい。
小倉≫誰かのせいにしたりとか。
根本さん、ご覧になっていていかがですか?根本≫うちは「ごめん」が言えないがあるかな。
自分の非を認めないというか。
国分≫それは女性も一緒じゃないですか。
根本≫うちは、前、アメリカに住んでいたときにはトイレがしょっちゅう詰まったんですよ。
私と娘がしょっちゅう詰まらせて、いっつもやってたんだけど、うちの主人は幸い1回もなかったの。
でも、あるときあったんですよ。
そうしたら、トイレから出てきて、誰ですか、僕の前に入った人っていう。
自分じゃないですよっていう、誰か悪いことしたんじゃないですかという犯人を探した。
国分≫相当、昔のことを覚えてますよね。
小倉≫女性は覚えるのが上手なんですよね。
江口さん、いかがですか?江口≫タクシーとかに乗って、メーターが、降りる寸前にプチッと上がっちゃうことあるじゃないですか。
ああとは思うけど、それに対して、延々文句を言う人?もうしようがないじゃない、上がっちゃったんだからっていう。
≫それ誰が言ったの?江口≫そういう人がいたんでね。
吉川≫いますよね、そういう人ってね。
小倉≫ちっちゃいなと思う方って、周りにいらっしゃいます?吉川≫仕事をしていると、男性と仕事で1対1で食事をしたり、出かけることってあるじゃないですか。
それに、いちいち何で男性と1対1で行くんだとおっしゃる人がたまにいるんですよね、それはちっちゃいなと思いますけどね。
小倉≫先方がおっしゃるんですか?僕と2人きりでどうかと思うよとか?吉川≫違う違う、ほかの男性と1対1で会ったりすると。
国分≫それ逆に、女性側はどう思うんですか?好きな人が、仕事で女性と2人切りで食事に行くのは?吉川≫それは別に仕事で必要だったら全く私は平気ですけど。
国分≫それは吉川さんだけだと思います。
岩下≫やきもち焼いてほしい。
国分≫あそこにある6位とか老人や子どもに対して冷たいというのは人としてですよね、これは。
小倉≫ちっちゃい以前の問題でね。
江口≫8位の後輩に偉そうにするというのは最初話してて、自分よりも年上か年下かわからないで話をしていて、急に自分より年下ってわかったら態度を変える人。
国分≫ちょっとね、それはね。
年上と思ってて、話をしていて、敬語使ってたのがもったいないって思うときがあるんですよね。
≫ちっちゃい!国分≫これか?何でお前に敬語使わなきゃ行けないんだよって思うときあるんですけど、あ、それか〜!小倉≫ジャスト小鉢です。
吉田≫視聴者の方からメッセージをたくさんいただきました、ありがとうございます。
ちょっとかわいい小鉢夫です。
あ、かわいくないやつを選んじゃいました。
国分≫男ってハンドル握ると変わりますよね。
江口≫我が家もそんな感じですよ。
吉田≫もう1つ、かわいい小鉢夫です。
国分≫でもこれ、これわかるよ。
僕も大体、並みと中と上があったら中を選びますもん。
何かそうなっちゃう。
≫それは認めてあげるよ、それでいいよ。
小倉≫何となく小鉢太一さんというのがしっくり来ている。
国分≫小鉢太一?ヤバいですね、それはね。
小倉≫そういうわけではないですよね?国分≫そんな認識だけはしてほしくないですね。
小倉≫失礼いたしました、すみません。
国分≫でもまあ僕みたいな人間多いと思いますからちょっと視聴者の皆さんにも聞いてみましょうよ。
小倉≫あなたは小鉢夫でお悩みでしょうか?お持ちの方はLINEスタンプのYESまたはNOでお答えください、どうぞ。
江口≫結構いそうじゃないですか?岩下≫ご婦人は男は大きいと思いたがるんじゃないですか?根本≫期待があるからね。
国分≫そして女性はどんどん強くなっているというのもあるんじゃないですかね。
根本≫そんなことないと思います。
国分≫結果こうなりました。
やっぱりYESが多いか。
これは多いですね、今日多いですねしようがないです、でも、これは。
男って、そういうもんですよね、井筒さん。
≫…いいんじゃないの?国分≫続いては「ぷく天」です。
根本≫まずはこちら、東京でも氷がということで、実は赤坂でこんな写真が撮れました。
これ、道路のちょっと脇の土のところなんですけれども、パリパリっと音が鳴るぐらいの氷が張っていた。
国分≫今日ですか?根本≫今朝です。
ちょっと水分もあって冷えたということだったんですが、こちら、雪も舞っているということでちょっとご覧いただきましょう。
先ほどもご覧いただきました、神奈川県小田原の今の様子です。
国分≫天気に雪って今日ありましたっけ?根本≫今日はね、もう上がってるって思ってました。
金曜日、そういうふうに言っちゃいましたが、今日、関東地方は、気象庁もくもりや晴れのマークできていますが、にわか雪、こういう弱めの雪が降ったりやんだりという感じになるおそれがあるということ。
国分≫にわか雪という言葉あるんですか?根本≫降ってやんで、降ってやんでみたいな降り方をする雪だと思います。
そんなに量は多くない。
気温としましては、何か降ったら雪になるような気温なんです。
東京は0.8度まで下がりました。
名古屋は氷点下。
全国的に冷蔵庫以下、こちらは冷凍庫という感じの気温。
何か変なことありました?国分≫いいえ、全然、なんで冷蔵庫で例えるのかなって。
岩下≫冷蔵庫入ったことないもんね。
根本≫ひんやりと感じるような気温です。
雲見てみると、筋状の雪雲、寒気の雲、ここまで入ってるのわかります?すっぽりここまで雪が流れてくる、つまりは、天気図を合わせると冬型なので、こういうときは日本海側は雪が降りやすいけど、太平洋側は晴れそうなもんです。
ところが、この寒気の勢いが強いので流れ込んでくるおそれがあるんですね。
ですので、そういった山のすき間から一方、日本海側はかなり強く降っているということで、こちらご覧ください。
今はどうでしょう、少し小康状態かな。
苗場スキー場ですけれども、今日は大雪に関する情報が気象庁からも出されています。
北陸では100cmというかなり多い雪を見込んでいまして、大雪警報なんかも出ています。
東北70cm、近畿、東海、岐阜も含めて結構、量が多くなるということですね。
予想最大瞬間風速、北海道、東北、北陸では30m、冬型の気圧配置ですので、北寄りの風が強く吹くよということで、今日は雪や風に注意していただきたいということになります。
実はこの寒気、この低気圧が思いのほか発達してグッと寒気を引っ張ってきちゃったんですね。
ですので、今季一番ぐらいの寒気が入ってきてしまいました。
マイナス42度以下のものが入ります。
マイナス46度近いものが北日本を中心に入りますので、この寒気の影響による大雪。
ただ、ちょっとうれしいというか、ちょっと救いなのは、勢いが速い。
これがすぐ抜けていくということなんです。
ですので、長引かずに、今日、明日は月・火と寒いよということなんですが、あさってからは、また3月並みに気温が上がりそうだと、寒気が抜ける、ただ、またちっちゃい寒気が入ってきてまた3月並み、春は近いのでこういう感じにはなっていますが、この間は結構寒くなることがあるということで、特に今日は気をつけていただきたいということなんです。
では、予報に入りたいと思います。
今日ちょっと、この予報があんま当てにならない。
国分≫当てにならない…、すっきりしますね。
あんまり信じてほしくないけど、やるよと。
根本≫ただ、雪マークさんがこういうところに、ちらちらいると思っていただきたいんですよ。
各地とも、福岡とかも午前中もわかんないし。
国分≫まあそれもどうかわかんないっていうことですよね。
根本≫こういうのがちょっと時間が読めないんですよ。
ちらちらちらちらといる、まばらにあると。
沖縄も雨が降りやすいということです。
そしてこちらの日本海側は間違いなさそうですね、雪がずっとこの東京もちょっと当てにならない。
ここが晴れるかな〜。
あんまり今日は日差しが期待できない…。
ちょっと難しいんですけれども、くもりベースのちらちら雪、ちょっと晴れという感じだと思われます。
気温は低いということになりますので、吉田≫続いては最新のニュースです。
≫ウクライナ危機の回避を模索しているドイツ、フランス、ロシア、ウクライナの4カ国の首脳が8日、電話会談を行い11日に4カ国首脳会談を開き、南東部の停戦と和平への具体的な方法を話し合うことで合意した。
政府軍と親ロシア派の戦闘が続くウクライナ東部をめぐり、ドイツのメルケル首相とフランスのオランド大統領は、ロシアのプーチン大統領とウクライナのポロシェンコ大統領を交えて8日に電話会談を行った。
この結果、まず9日にベルリンで4カ国首脳会談の準備のための実務者協議が行われる予定。
また、10日にはベラルーシでウクライナ政府、親ロシア派の代表者らが出席する連絡グループがウクライナ南東部の停戦について話し合うとのこと。
親ロシア派が宣言したルガンスク人民共和国の代表者は既にこの会議への参加の意向を表明している。
こうした一連の協議の後、11日に4カ国首脳会談が行われるとのことだが、フランスのルドリアン国防相は政治的手段で危機を回避させるための最後のチャンスであると述べている。
こうした中、11日の首脳会談を前にドイツのメルケル首相はアメリカのオバマ大統領を訪問する予定で、この場でメルケル首相は、ドイツとフランスが模索を続けるウクライナ和平への具体的な手順についてアメリカ側に説明をすると見られている。
獅子舞のコンテストでスゴ技連発。
7日、シンガポールの中華街で行われた獅子舞のコンテスト。
舞っている場所は、なんと高い棒の上。
足場がとても狭くて、今にも落ちそうだが、中に入った2人が素早く、巧みに移動する。
しまいには1人の上にもう1人が乗って決めポーズ。
全部で14チームがその技を競い、地元シンガポールのチームが見事優勝を勝ち取ったとのこと。
吉田≫関ジャニ∞がかつて誰も見たことがない世界にたった1つの作品づくりにチャレンジする3時間特別番組「関ジャニ∞博物館」。
全国各地を駆けずり回り様々な人たちとの出会いに力を借りながら一点ものをつくり上げていきます。
メンバー全員大マジメ。
ひたすらに作品の完成を目指し、体を張ってガチで取り組む関ジャニ∞の奮闘ぶりと汗と努力と笑いが詰まったコレクションの作品にご期待ください。
こちらの3時間大型バラエティー「関ジャニ∞博物館」は3月4日水曜日夜7時からの放送です。
ぜひご覧ください。
国分≫大体、宣伝するときは後輩がいたりするんですけど、後輩いないまま宣伝する。
そんなこと言っちゃ、僕は小さいという。
吉田≫太一さんのほかにも、こんな小鉢夫がいました。
国分≫早く!早く!国分≫1週間は長いかな。
でも言われるのはどうですか?逆の立場でそうなったときって怒るんじゃないですか?江口≫怒りますね。
2015/02/09(月) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
いっぷく![字][デ]
その日の朝の“最大関心事”“最新ニュース”をお届け▼あなただけじゃない…お悩み分かち合い企画▼ハッピーになる生活情報▼メッセージはLINE・メール・FAXから
詳細情報
お知らせ
【ニュース】
「国分太一、いざニュースへ!」政治、経済、事件、スポーツ、芸能…、その日の朝の最大関心事、最新ニュースをどこよりも分かりやすくお伝えします。
【特集】
いま各地で起こっているムーブメントの最前線、暮らしに役立つ“今ドキ”お得情報、日々の生活がハッピー&元気になる話題を特集。
幅広いジャンルからイチ早くお届けします。
番組内容
【Oh!悩み〜つ!】
夫婦、子育て、母娘、ご近所…、女性のお悩みは尽きませんが、もしかしたら同じ悩みを抱えた“仲間”がいるのかも!?
番組では実際に悩んでいるご家庭を取材、あなたと悩みを分かち合う相手を探し出します。
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
出演者
国分太一
岩下尚史
吉田明世(TBSアナウンサー)
江口ともみ
吉川美代子
井筒和幸(映画監督)
根本美緒(気象予報士)
制作
■番組HP
http://www.tbs.co.jp/ippuku_tbs/
■フェイスブック
https://www.facebook.com/ippukutbs
■FAX
0570−084−129(0570−おはよう−いっぷく)
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1750(0x06D6)