(吉田)面白いことをただただクリエートする番組『オモクリ監督』業務連絡使うなとは言いません。
無駄な支出を減らしましょう。
吉田羊です。
(バカリズム)続けていくためにはね。
(たけし)バブルのころだったらいろんな会社がお金出して好きな映画作らせてくれたんだよ懐かしいよね。
(ひとり)たけしさんも言われる?「ここお金掛かるんで…」とか。
(一同)え〜!?
(たけし)予算が例えば5億円だったら…。
で6億円になっちゃうと1億円は保険会社が出さなきゃいけなくなる。
(たけし)そうするとプロデューサーよりも保険会社の映画担当の方が偉いの。
こうやってじーっと見てて「長いよ!」って。
「いつまでやってんだ」
(たけし)俺は早撮りなんで…。
(たけし)大嘘つきだよ!そこで褒められる。
今夜は…
そのクオリティーに…
北山ローラオダギリジョーを笑わせろ!
ロバート秋山が名作アニメに…
今日で放送10回目
20回目はいつになるのか!?それが…
番組のメーン企画様々な監督が面白いVTRを作り上げるオモブイに参ります。
皆さんよろしくお願いします。
(高橋)お願いいたします。
(ジュニア)篠原監督。
(篠原)私この番組大ファンで出るの夢だったのでもう夢中になって楽しみながら作りました。
(ジュニア)ここもうほとんど…マギー監督は違いますけど芸人ばっかりなんですよ。
クリエーター枠じゃないんですか!?
(吉田)高畑さん注目されてる作品はありますか?
(高畑)ロバートさん。
(吉田)なぜ?
(高畑)ちょっと頭の中が…。
ちょっと言葉を選んでおります。
(秋山)「頭の中が」?何かそういう方の頭の中って…。
(秋山)あ〜そうですか。
完全にそっちだった。
そんな『オモクリ監督』…
2月8日暦の上では立春を過ぎましたがまだまだ寒い季節。
暖かい春まであとわずか
番組と共に寒さに耐えていきましょう!
そんな今を切り取るキーワード「寒い」をテーマにオモブイを制作していただいた
早速VTRの順番を決定します。
トップを飾るオモブイ
(ひとり)僕が深夜時代から一押ししてる西平風香さんとまた再びタッグを組みまして。
今回は女優西平風香と俳優としての劇団ひとりのガチンコ対決というかね。
そういうとこちょっと着目して見ていただきたいです。
・ただいま。
おかえりオーディションどう…。
えっ?どうしたの?その格好。
今日オーディションって言ってたじゃん。
ああオーディションだったよ。
つっても…。
会社の面接だけどな。
何言ってんの?言ってなかったけどな俺もう歌やめんだよ。
いい年してミュージシャンがどうとか夢みてえなこと言ってらんねえからな。
ちょっと待ってよ!じゃあ今まで何だったの?放せよ。
何なの!?そんな格好して…。
省吾の夢だったんでしょ?どうしてやめるなんて言うのよ!もう!歌が好きって言ってたじゃん!聞いてんの?何か言いなさいよ!私は歌ってるときの省吾が一番好きだったのに!やめるって…。
ねえ聞いてんの?もう!あのころに戻んなさいよ!もう…聞いてんの?返事ぐらいしなさいよ。
何でやめるなんて言うのよ!一緒にミュージシャンになるって言ったじゃん!もうヤダ!もう何でよ!ちょっと聞いてんの?
(ジュニア)やったな!お前やったな!何がやったんですか?あのね西平風香が実は今すごい売れかけちゃってるんですよ。
主演の舞台とかが決まって。
(ジュニア)じゃあ邪魔してあげんなよ!邪魔じゃないです!ひょっとしたら…。
だから最後何がしたいかなってときに…。
癖やないか!
(たけし)映画にかこつけたエロコントだよね。
(たけし)コントであれやったら怒られるけど映画だって言うと許される。
(高橋)あ〜なるほど。
でも笑ったけどさ。
笑ったけど…。
(高畑)これ映像にしなかったらある意味面白いかもしれない。
やってくれるわけないでしょ!
(大木)ホントに好きなものを好きなものでくっつけてやらせていただいたという感じ。
だがしかし…
いや…
極寒の中坂本龍馬がいるというジャングルを懸命に進む大木探検隊
ハァ…寒いな。
何が起こるか分からない未開の地
案内人のペドロを先頭に彼らは手掛かりを得るため先を急いだ
(大木)おっし!ここでわなを仕掛けよう。
われわれが用意したのは…
坂本龍馬が懐かしさのあまりこの台に肘を突きにやって来たところを捕獲するのだ
すると大木隊長の口から…
「夜明けは近いぜよ!」ってか!ハハハハハ!
現場に緊張が走る
よし行こう!
これも…
広大なジャングルには猛毒を持った蛇や虫など危険な動物も数多く生息する
(大木)あ〜…チキショー龍馬!
(谷)うわっ!
(大木)どうした!?
(谷)脚が!
突然猛毒のサソリが隊員を襲った!
脚を刺され…
このままでは命が危ない!
先を急ぐ!
坂本龍馬発見のためには隊員の命などどうでもいいのだ
途中水辺を見つけしばしの休憩を取る大木隊長の元に隊員の1人が…
(隊員)隊長!こんな物がありました!何だ!?このかばんは?ああ?かばんに…。
(大木)「桜中学3年B組」武田鉄矢も近くにいるぞ〜!
象がいれば子象がいるよう坂本がいれば武田がいる
これは坂本龍馬がこのジャングルにいるという証拠なのだ!
山中を歩きしばらくすると一行の目の前に大きな洞窟が立ちはだかる
(大木)こんなとこにいるのか?
案内人のペドロによると普段現地の人間も近寄らない洞窟なのだという
しかし大木隊長は危険を顧みずこの前人未到の洞窟に一歩を踏み入れた
おい待ってくれペドロ!
大木隊長いわく…
・
(物音)
(大木)今の音は何だ!?おいペドロ今の音は何だ?
(ペドロ)デンジャラス!「デンジャラス…」ペドロ今の音は何だ?デンジャラス!先を急ぐぞ!
8時間ほど洞窟をさまよった…
(大木)気を付けろ!
(ペドロ)隊長!
(大木)おい!ええっ!?何だ?あれは!
(大木)鍋だ!鍋があるぞ。
しゃも鍋だ。
龍馬の好物しゃも鍋だ!
何と!
これは…
この辺りにいるんじゃないか?龍馬は近いぞ!龍馬は近いぞ!!
この…
いや届くはずである!
坂本龍馬は近い!そう思った…
ストップ!「ストップ」?どうした!?どうして?ペドロの門限…。
よし今日はここまで!
こうして捜索は打ち切りとなった
発見こそならなかったがきっと坂本龍馬はこのジャングルのどこかに生きているに違いない
(大木)でペドロ門限何時なの?
(ペドロ)5時半。
(大木)「5時半」!?早えな。
(大木)しかし寒いな〜。
(大木)ありがとうございました。
(たけし)これはね…。
もうそこへのリスペクトからこの作品が。
テーマの消化のしかたがひどい。
あの日ホントに寒かったんです。
アイデアとしては坂本龍馬の突いたテーブル。
あれ持って坂本龍馬が来るというのはやたら笑ったけど。
(薬丸)期待感はありましたよね。
あそこからどこに行くんだろう。
(高畑)ロケーションとしては悪くないとこ選んでる。
最後の終わり方がさ門限って…。
(薬丸)そうなんですよ!
(大木)案内人のペドロ役があの日…。
(大木)ホントにあいつが寝坊しまして。
ペドロ遅刻したこと謝ってた?謝ってました。
今回は実写で特撮を。
特撮ヒーローものをやってみました。
(毒スズメバチ男)ヘーッヘッヘッヘ!
(毒スズメバチ男)これでこの世はわがデスブラック軍のものだ!
(ショッカーたち)ヒー!・そこまでだ!
(毒スズメバチ男)何!?
(毒スズメバチ男)誰だ?お前たち!
(レッド)レッドカラー!
(ブルー)ブルーカラー!
(イエロー)イエローカラー!
(グリーン)グリーンカラー!
(ピンク)ピンクカラー!
(レッド)5人揃って…。
(5人)カラーズファイブ!
(毒スズメバチ男)フンッこわっぱが!
(レッド)怪人毒スズメバチ男!私たちが来たからにはお前たちの好きなようにはさせん!
(毒スズメバチ男)フンッ何かと思えばまだそんなやつらが残っていたのか。
(毒スズメバチ男)おいお前らこの命知らずたちにわれわれの恐ろしさを思い知らせてやれ〜!
(ショッカーたち)ヒー!
(毒スズメバチ男)さあお前ら思い知らせてやれ!
(レッド)さあ来い!
(ピンク)行くわよ!
(レッド)観念しろ!毒スズメバチ男!
(毒スズメバチ男)おのれこしゃくな!
(レッド)行くぞ!カラフルアタックスタンバイ!
(4人)ラジャー!
(レッド)レッドファイヤー!
(ブルー)ブルーサンダー!
(イエロー)イエローボンバー!
(グリーン)グリーンフラッシュ!
(ピンク)ピンクタイフーン!
(レッド)カラフル…。
(5人)アタック!
(毒スズメバチ男)口惜しや!
(毒スズメバチ男)ぐわ〜!
こうしてカラフルファイブの手により地球の平和は守られた!
しかしそれはつかの間の平穏にすぎない
デスブラック軍を全滅させないかぎりいつこうしてまた地球に危機が訪れるか分からない
カラフルファイブの戦いはこれからも続くのであった
面白ーい!
(高橋)すごーい!これホントに寒くて。
聞いたんですけど特撮ものでもちゃんと現場にドラム缶のたき火みたいなのたくさんあったりだとかベンチコートあったりとかとにかくケアされてるんですけど…。
ホントにリアルなリアクションなんです。
え〜!?ショッカーの人たちも。
(高畑)だから上手なんだ。
普通だとポンッと跳んで敵の前に来るのに坂道を滑るの我慢しながら下りてくるのは戦力弱いじゃねえか!あっち側にあると思ったらなかった。
これがリアルなんだなって。
寒がり方もホントにそういう意味でのリアル感もある。
役者さんが結構寒い芝居をしようとするのがリアルじゃなくなるからあえて「こっから撮ります」って言わなかったりだとか…。
よくある!リハーサルのときは絶対芝居いいのにあれ撮ってくれたらよかったのにって思うときすごくある。
あれが困っちゃうのよ。
回してんだけどリハーサルで撮ってホントはOKなのよ。
だけど相手は本番待ってるじゃない。
カラカラって音するじゃん。
ウーンとか。
「寒い」をテーマに篠原なりの手作りでこの作品を。
愛情込めて作りました。
・「いつかのあなたに」・「会えたらいいのに」
(小鳥)ウフフ!んっ?あっ!
小鳥は美しい花と出合いました
(小鳥)わあ奇麗なお花さん!
(小鳥)お友達になりたいな〜。
(花)んっ?
(小鳥)お花さん初めまして。
あの…僕とお友達になってくれませんか?うん!もちろんよ。
(小鳥)わーい!ウフフ!
小鳥と花はすぐに仲良くなりました
(花・小鳥)エヘッ!
(太陽)ヒックショーン!
(花・小鳥)わあっ!?
(小鳥)太陽さんどうしたの?
(太陽)ハァ〜どうやら風邪をひいてしまったみたいなんだ。
まあ!?太陽さんが元気じゃないと私たち困っちゃうわ。
とそのとき…
(太陽)うわ〜!?雨だ〜!
(小鳥)うわ〜!
小鳥は必死に雨から逃げました
(小鳥)うわ〜!
(小鳥)んっ?
(小鳥)あっ…。
(小鳥)お花さん?お花さん?
(小鳥)あっ!?
(小鳥)あっ…ああっ…。
(花)小鳥さん…。
(小鳥)お花さん!
(花)仲良くしてくれてうれしかったわ。
(小鳥)ううっ…。
(花)ありがとう…。
(花)さようなら。
(小鳥)お花さーん!
(小鳥)あっ…何だ?
(小鳥)んっ?
(小鳥)ああっ…ああっ!
(小鳥)うわ〜!
花は仲良くしてくれたお礼にたくさんの果物を小鳥にプレゼントしました
花は小鳥と出合えたことが本当にうれしかったのです
・「花畑で私の歌歌うの」・「朝焼けが光るころ」
(大木)すごいねシノラー!
(高橋)すごい力作!あれは時間かかる!この小鳥さんやお花さんも全部篠原が手作りで縫って仕上げました。
うわ〜!どれぐらいの撮影時間かかったんですか?
(篠原)これは普通1カ月かかるものを撮影時間は3日間で縫う作品は…。
これ動かしは何コマあって作る?全部で1秒間にだいたい5コマは絶対いるので…。
すげえな!全部ちょっとずつ動かして。
初めてだったんですけれど。
(たけし)ぜいたくを言えばもう1個ストーリー作って花が寒くなったときにしおれていくんだけどその花を鳥がしょってあったかいとこへ行って体力の限界になって倒れてしまうと花が自分が死んで実を付けて私を食べてくださいっていう終わり方どうかなと思った。
そこまで「寒い」ってテーマを考えてることに関して…。
(大木)そこはね寒いんだったら…。
ホントに楽しく撮らせていただきました。
これどないすんねん?お前。
なあ?ちょっとお前それ取れや!それ!どないすんねん!?おいっ!取りあえず名前と…。
(翔太)「だから僕は雪がいつでも降っていればいいのになと思いました」何か昔から雪の降り始め笑うてまうんですよ。
雪好きな人が作るVじゃないです。
バカにしてる人が撮るV!
(篠原)ちょっと感動しちゃった。
えっ?どこの辺ですか?まず最初の僕の書いてるいびつな字。
それから無防備な言葉。
ああいうふうに芝居ができるってすごいなって思って。
そこでまず持っていかれちゃうんですよね。
(たけし)これは…。
そこをいいって言われたときの照れくささったらないですよ。
(大木)殺人までやってんのに!
果たして今回のストーリーとは?
(マギー)今回ちょっと変化球でご覧いただきたいと思います。
(女性)ハァ〜。
(男性)お〜寒っ!
(男性)ハァ。
(男性)寒っ寒っ!ヒップシュッ!・
(音楽)・「お〜寒っ!」
(男性)・「ヒップシュッ!」・「ハァハァハァハァ」
(男性)・「ヒップシュッ!」・「お〜寒っ!」
(男性)・「ハァハァハァハァ」・「寒い〜!」
(男性)・「ヒヒヒヒヒヒヒヒヒップシュッ!」
(男性)・「うん…だからそれは」
(男性)・「お〜寒っ」
(男性)・「カカカカカカッ…」
(男性)・「うんうんいやでも…」
(男性)・「お〜寒っ」
(男性)・「寒い〜!」・「ヒヒヒヒヒヒヒヒヒップシュッ!」寒い〜!ああ…。
寒い〜!ヒップシュッ!うわ〜!
(男性)寒い〜!
(男性)寒い〜!
(男性)うわ〜!
(一同)ああ…。
(マギー)ありがとうございます。
おっさんを集めましたね。
(たけし)いろんなとこが当たるんだよね。
風呂の顔がすごく良かった。
皆さんの顔が。
あれ「寒い」ロケをする…。
前半の音楽っぽくなるやつ作るの大変なんじゃないですか?
(マギー)あれ楽しかったですね。
ボイスパーカッションみたいのやりたくて。
(篠原)カッコ良かった!プロモーションビデオみたいでした。
(高橋)最後の温泉とfinっていうロゴのイメージがすごく頭に残るので…。
監督だからといって自分の力利用して有名な方を呼ぶとかそういうのもやめてとにかく…。
ちょっと作品を作りました。
え〜私…。
テーマでもあります…。
(秋山)よろしくお願いします。
寒さには強い方ですか?
(さちよ)私はわりと強い方です。
(秋山)あっそうですか。
(ホイッスル)
(ホイッスル)
(ホイッスル)はい!札幌の時計台の完成でございます。
(秋山)秒針が動いてますよ。
チクタクチクタク。
さあ今ちょうどほら12時か。
ボーンボーン。
ほらっ街の…。
ボーンボーンボーン。
(秋山)土台が少し…あれっ?もっとしっかりしないと。
(秋山)おかしいな。
(まりこ)フ〜!
(ホイッスル)
(ホイッスル)
(ホイッスル)
(秋山)はい跳んでください。
(秋山)そう!もっと体重かけて。
そうそうそうそうそう。
(秋山)さあ跳んでいますジャンプをしています。
(まりこ)はい。
(秋山)K点に回ってください。
(秋山)さあさあさあ少しずつね。
(秋山)少しずつね。
はい。
(秋山)少しずつ。
K点は…そうそう。
こっちに来ないと。
そうそうそうそう。
K点越え…そうそうそう。
はい越えました。
(ホイッスル)
(秋山)はい戻りましょう。
(秋山)素晴らしいジャンプでございました。
ねえ!
(秋山)初ジャンプね。
いかがでした?
(まりこ)ないです。
そんなわけないですか?
(ホイッスル)
(ホイッスル)
(ホイッスル)うお〜!
(秋山)タロ!ジロ!よしよし!元気だったか?寒かったなよしよし。
どっちだ?
(秋山)あったかいか?
(ホイッスル)さあというわけで今回は…。
ということで皆さん…。
せーので皆さんごきげんよう。
やったな!たまたまこういうふうになってるだけで…。
結構ギリギリで何とか守ってたんですけどついに越えちゃいましたね。
やっちゃいましたね。
あの…一番期待をしていた…。
いかがでしょう?もし機会があったら…。
(大木)誘った!誘うな!組むか!
(高畑)でもお二人の女性の感じはとても良かった。
好きだったです。
実はこだわってですねホントに。
服とかも用意した衣装じゃなくて家にあるやつで持ってきてくださいって。
何回も洗った感じのTシャツがいいんですよね。
(秋山)気合入ってるのじゃなくて家にあるスパッツとTシャツを用意してきていただいてるんでホントに…。
監督のこだわりじゃないもん。
これで7つのオモブイが出揃った
果たしてMOVに選ばれるのは誰なのか?
幅広かった感じしませんか?色々お金が…。
秋山一番掛かってない金はね。
持ってきてもろうてるしな。
(秋山)衣装もいらないしスタジオのはじっこの方でできますし。
審査委員長のたけしさん発表お願いいたします。
今回はね篠原さんとねバカリズムとねどっちにしようかって悩んだんだけど結局今回お笑いの部分がかなりあるんでほんのりした感じがするんで篠原さんに。
よかった!ありがとうございます。
待ってくださいよたけしさん!もうお願いしますよ!ノミネートしないっていう。
オモレコに挑戦していただくのはロバート秋山監督とシソンヌじろう監督です。
よろしくお願いいたします。
果たしてどんなオリジナルアニメが完成するのか?
今回は物語のクライマックスで…。
まずはそのシーンをご覧ください。
どうぞ。
(ハック)間違いないインジャンはこの十字架のことを言ってたんだ。
(トム)そんなに硬くない。
(ハック)よしっ俺がやる!
(ハック)よいしょ!よいしょ!よいしょ!そうか!俺がこの洞窟で迷ってたときインジャンは金の箱を掘り出そうとしてたんだ。
ちょうどそこへ俺とベッキーを捜す人たちが来た。
あっ!何か硬いもんが当たった。
(トム・ハック)あっ!?あった!
(トム・ハック)あったぞ!
(トム)やったやった!
(ハック)とうとうやった!一生遊ぶぞ!お前はでっかいうちを造るんだ。
お前はでっかい蒸気船が買えんぞ!
(トム・ハック)やった〜!イェーイ!ヤッホー!
(たけし)これは大変だよね。
顔と顔だったらせりふ変えられるけどこう掘ってるやつが入るから。
(秋山)目的決まってるんですよ。
まずは…
(じろう)子供って急に訳分からない行動取ったりする。
急に泣きだしたり急にご飯食べてんのやめて遊びだしたり。
それをちょっとテーマに仕上げました。
(北山)仕上がりましたか。
(ハック)すいませーん!あの〜今晩一晩…。
あれ?ちょっと待ってヤッベ!穴掘りたい衝動に駆られてる。
(トム)ボス俺も今同じ衝動に駆られてた。
スコップで掘りたい衝動。
(ハック)つるはしで掘りたい衝動。
(ハック)よいしょ!あ〜落ち着くわ。
(ハック)よいしょ!やっぱ土をなこのつるはしでいく…。
ちょっと待って。
俺今1人でしゃべりたい衝動に駆られてる。
ちょっとほっといてくださいすぐ終わると思うんで。
(トム)はい終わった。
(ハック)あ〜つるはし。
(ハック)えい!掘りたい衝動。
(トム)あ〜落ち着く。
(ハック)何なんだろう?この感覚。
よいしょ!っと。
あれっ?あっヤベ…素手で掘りたい衝動きた。
俺も素手で掘りたい衝動。
(トム)あっ土はこの感じ。
(ハック)落ち着くよな。
(トム)落ち着く。
(ハック)あれ?ちょっと待って。
(ハック)謎の木箱!手で触りたい衝動きた!よし!ちょっと触ろうぜ。
あ〜あ〜落ち着く。
(ハック)落ち着く!
(トム)土と箱はこの感じだよな。
おっ!
(トム)掘り起こしておいてあえて開けない衝動。
(トム)箱無視してはしゃぐ衝動。
うわ〜!抱き合いたい衝動。
顔を近づけたい衝動。
いろんな衝動があるんだよね〜!
(トム)ていうか足痛っ!
(北山)え〜!こうなる?全部「衝動」で済むもんな。
(北山)あの後どうなるか?っていうね。
衝動きてる。
(じろう)持っていくんすよ。
(吉田)今の声でしたよね。
ローラさんどうですか?
(秋山)「いい感じ衝動」!?
(じろう)ちょっと雑ですね。
青春ものというか男の…青春時代を描きました。
(北山)「青春時代」
(ハック)この印だ!ここに親父がエッチなDVDを大量に埋めてるところを見たんだ。
(トム)DVDか〜。
ジャンルは何系だ?
(ハック)そりゃ色々さ。
(ハック)よいしょ!人妻ものに企画もの。
(トム)他には?
(ハック)素人ナンパものもある。
「素人ナンパもの」!?一時期ハマってそればかり見てたよハハハハ!あとは元芸能人シリーズってやつもいいよな。
(トム)物によっちゃあんまり攻めてねえやつあれは嫌だな。
おっエッチな感触がしたぞ!「エッチな感触」!?
(ハック)ここだここだ!ここに間違いない。
(トム)あったけえ。
(トム・ハック)あっ!うわ〜!エッチな箱のお出ましだ〜!
(ハック)うわ〜ここだ!
(ハック)うずくぜ!
(トム)うわ〜うずく!
(ハック)間違いないこれ親父のトランクだ。
(トム)マジか!?わーい!記念にいつもの人文字作ろうぜ。
よし!エッチなDVDだから…。
(2人)う〜…H!どうしても最後のあれが「H」にしか見えなくなって。
(秋山)最初何も考えず見たけど最後の「H」だけ飛び込んできて。
エッチな言葉を入れてくれって言ってるかのように。
(ローラ)さっきより分かりやすかった。
怒ってないですか?
(オダギリ)いやいや全然全然。
いろんな作り方があるなと思って。
状況で笑わせるのか箱の中身で話を進めていくのか。
(北山)やっとのみ込めたところ。
(ローラ)どっちが面白かったか。
(ローラ)OK!分かった。
(吉田)あえて選ぶならどちら?え〜迷っち!どうしようかな?「迷っち」?
(ローラ)どちらにしようかな?
(北山)どっちだったんですか!?あなたのあしたがちょっとオモになりますように。
最後に千原ジュニア監督寒さが吹き飛ぶような一言を…。
皆さん寒いですし色々世知辛い世の中ですけども。
でもねやっぱり…。
降ってないよ!
(大木)マシンないですよ。
便利だな。
それでは皆さん本日はありがとうございました。
本日ご出演いただいたオダギリジョーさんの主演映画『PresentForYou』が公開中!お楽しみに。
そして…
実は俺も撮ったのよ。
来週の放送をお見逃しなく!
2015/02/08(日) 21:00〜21:54
関西テレビ1
オモクリ監督〜O−Creator’s TV show〜[字]【ビビる大木出入り禁止】
「寒い」篠原ともえ3日徹夜の超力作▼ロバート秋山高畑淳子ロックオン▼劇団ひとり確信犯の暴走&ビビる大木出入り禁止に!▼キスマイ北山ローラオダギリジョー
詳細情報
番組内容
番組のキャッチコピーは、「あなたの明日からがちょっと“オモ”になる」。『オモクリ監督』は、一流のセンスをもつ「監督」と呼ばれる芸能人、文化人たちが、あらゆる「オモ=おもしろいこと」をクリエイトすることで、日曜夜に誰もが感じる“明日からの憂鬱(ゆううつ)な1週間”をおもしろくする番組。
レギュラー監督の千原ジュニア、バカリズム、劇団ひとりと、ゲスト監督が、今を切り取るユニークなテーマのもと、自ら
番組内容2
企画構成し、監督したVTRを発表し、誰のVTRが一番おもしろいかを競う〈オモブイ〉は、「寒い」がテーマ。ゲスト監督は、秋山竜次(ロバート)、ビビる大木、篠原ともえ、マギー、ゲスト審査員には、高橋真麻、高畑淳子、薬丸裕英が登場する。
〈オモブイ〉を発表する監督たちが、それぞれの個性をいかし、どのような作品を作り上げたのか、またバラエティー番組初挑戦となる吉田羊の進行、さらには、映画監督として数々の
番組内容3
名作を作り上げてきた“世界のキタノ”ビートたけしの審査委員長ぶりにも注目してほしい。
出演者
【レギュラー監督】
千原ジュニア
バカリズム
劇団ひとり
【進行】
吉田羊
【審査委員長】
ビートたけし
【ゲスト監督】
秋山竜次(ロバート)
ビビる大木
篠原ともえ
マギー
【ゲスト審査員】
高橋真麻
高畑淳子
薬丸裕英
スタッフ
【チーフプロデューサー・総合演出】
塩谷亮
【プロデューサー】
朝妻一
【音楽】
高橋優
【制作】
フジテレビ バラエティ制作センター
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:21750(0x54F6)