モヤモヤさまぁ〜ず2「大塚」 2015.02.08


こんばんは『モヤモヤさまぁ〜ず2』です。
今週は
大塚周辺といえば6年前の深夜時代に初めて来たんだけどそのときの様子を
どうぞ!
大塚といえば何なの?知り合いの教授がいらっしゃってですね。
知らねえよ!信号とか何もないんですね。
踏み切りとか。
そうですね。
だいたい三ノ輪早稲田…。
ちょうどだから今日…あらやだ。
映されてた。
ラッキーな日にね。
昭和25年からやっております。
ヘアカラーがオシャレですね。
いや違う違う違う。
俺はこれ生まれつきだもん。
え?おっ…なんか出てきたよすげぇの。
何あれ?すげぇの出てきたぞおい!ツボ頭に乗っけてたぞ今。
以上こんな感じでした。
ちなみに金髪のおやっさんに大江アナの似顔絵を描いてもらったんだけどしゃくれてたりテレ朝のアナウンサーって書かれたりなかなかのひどい出来だったんだよね。
つうことで今回も似顔絵を描いてもらうかもしれない大塚周辺はこのあとスタートです
捨てられないものは捨てられません
ええ…。
3℃くらいですか?今。
寒い!雨が降っちゃってね。
一番寒いんじゃない?この冬。
いやまだ目黒の池は超えてない。
あれはすごかった!こんにちはよろしくお願いします。
寒いですね。
いや…コートです。
つうことで今回は狩野アナが寝巻きっぽい街大塚周辺をブラブラしちゃいます
メジャータウンに挟まれたローテーションの谷間的な地味な印象なんだけど…
つうことで今回は昔は歌舞伎町みたいだった街大塚からその周辺の街を山手線沿いに田端のほうまでブラブラしちゃいます
山手線でなかなかこうね出て来づらい方面のね。
大塚とか駒込とか…。
巣鴨。
田端。
あのラインでしょ。
結構出てきてるけど。
(笑い声)さあじゃあ今日は大塚をね目一杯!うん。
いってみようよ。
まいりましょう。
その前にじゃあここで「大竹さん
(メガネかけ男)さんに質問があります」。
言わなくていいよ。
メガネかけ男って何だよ。
私は知らないよそんなの俺だって。
なぜかメガネかけ男さんが上級者になってる。
だからまあ答えはメガネをかけることでしょうね。
やっぱこれ1個あるだけで表情が隠せます。
あぁ〜。
この上の捧で隠せる。
捧がじゃあ太めのほうが。
捧が太めのほうがいいね。
縁なしはダメです。
縁あり意味ありメガネで対応お願いします
さすがプロですね。
だってもうメガネ普段取ってるからね俺なんか。
飲んでるときないよね。
だからもう嘘つかないですよ。
なんで?行くぞ。
わかりました。
今日はそんな人も出てないでしょ雨降ってるからね。
そうだね。
あと大塚6年ぶりってことは…。
寒い寒い!
つうことでついてもいい嘘はある…
あんま来たことねえわ俺やっぱり。
プライベートでなかなかこっちのほうは…。
来ないですね。
そうですね。
だから大久保だったら韓流スターの…。
韓国の店があるとかね。
そうそう。
そうそう。
大塚といえば。
田端といえば。
田端といえば…。
(笑い声)わっ。
この寒いのに?ほら冷凍焼芋。
大塚名物あったよ!大塚名物冷凍焼芋。
こんにちは!こんにちは!うわっ息白い!寒いですね今日。
寒いよねご苦労さまで…。
今日大塚来てくれたんですか?ありがとうございます。
寒いけど。
でもね夏くらいまでやってるんですようち。
7月頃まで冷凍焼芋やってますから。
冷凍だから保存ききますからね。
さすがですねおっしゃるとおり。
かき氷もありますよ。
大竹さん。
あとエスプレッソとか。
お茶屋さんなのに全然違う雰囲気。
そうだよねお茶屋さん…。
絵馬も売ってんの?絵馬も売ってるの。
もうお茶だけじゃたまらなくなっちゃったんですか。
いろいろやるようになっちゃった…。
最近は急須でお茶を淹れる人が減ってお茶の売り上げが芳しくなくなってきたんで厳しい商売の世界で生き残っていくために多角的な経営を始めたらしいっす。
ちなみに冷凍焼芋はおやっさんが大塚の新名物と豪語するヒット商品で冷凍庫に入れておいた売れ残りの焼芋を翌日食べてみたらすごくおいしかったっつう偶然の産物的な商品らしいですよ
もしよかったらいいですか。
どうぞ。
これなんか知ってます?ほとんどの人知らないんだけど。
静岡の?静岡の牧之原の世界農業遺産って去年実は認定されちゃった。
親父さん結構しゃべったら止まらないほう…。
いやいやおもしろいから聞いちゃう…。
お茶屋だからついお茶のほうに力入っちゃうんだよね。
ここの牧之原の人たちっていつもふだんから…昔からやってることだしとか言っちゃって全然欲がないというか。
なるほど別にニュースになんなくてもいいよみたいな。
(笑い声)
つうことで熱海のおやっさんバリにお茶トークが止まらないおやっさん自慢の冷凍焼芋をようやく試食です
こうなってるんですよ。
さっきのを…。
甘いやつをね。
粗熱とって真空にして…。
ちゃんと商品っぽいですね。
俺ちょっと家庭の感じかなと思ったら結構商品っぽい。
これを薄く切る。
見えないでしょ。
でも硬そう。
硬いんですよ凍ってるから。
冷てぇ!冷凍だからね。
冷てぇ!
冷凍焼芋の味はどうなんすかね?
おっシャリシャリいってます。
でしょ?変わった味するでしょ?たぶん生まれて初めての食感じゃないですか?これうまい!甘い。
やっぱ冷凍だから食べた瞬間味ないのね。
あとから芋の。
いいですねいいリアクション。
ホントそうなんですよ最初は全然気がつかなかったんだけど。
はっきり言ってお芋もちょうど売り切れればいいですよ最後に。
そういうわけにはいかないときあるじゃない。
今日は売れるぞと思ったら残っちゃったどうしようかなと思って。
かき氷やってるもんだから冷凍庫あるわけですよ。
その中に入れて帰って翌日自分で食べてみたらこれがうまいじゃないですか。
これはいけるぞと思って。
これ始めてもう何年になるかな。
最初のうちは冷凍どうですか?と言うといやいや芋は温かくなきゃダメだよって言って買ってくれなかったんだけど最近はね最初からね冷凍焼芋ちょうだいって…。
嬉しいねそうなると。
僕のもくろみが当たったって感じで。
確かに成功ですよ。
ありがとうございます嬉しい。
これとお茶飲むってね。
そうそう。
お茶飲みたい?お腹冷えちゃうからね。
そう。
原稿に起こしたらすごい。
短い間にね。
すごいしゃべってる。
おやっさんおいしい冷やし焼芋と止まらないマシンガントークありがとうございました
お気をつけて。
ごちそうさまでした。
元気だね。
すげぇ字数で言うとしゃべったね。
CMのあと山手線なかなか降りない駅シリーズの街大塚周辺の大回転しまくり的なモヤモヤが大爆発です
2年ぶりです。
ああやっぱりそうでしょ。
何これ?いいねやっぱ路地っていいわ落ち着くわ。
いいですね。
落ち着きますね。
なんかこういう…。
帽子屋さんか…。
あっホントだ。
こういうところ御茶ノ水みたいなところでさ。
行った行った。
あったよね路地みたいなとこ。
高い帽子ってな。
そう。
スダシャポー学院。
学院なの?女性もんだねこれは。
帽子の学校って書いてある。
ですね手作り帽子体験…。
それかぶれない柳原可奈子しか…。
このへんくっついてるよねアイツ。
1回行ってみるか。
帽子の学校に行ってみるみたいですよ
いいですか?こんにちは。
帽子の学校って書いてあるんですけどこちら帽子の学校?ちょっといいですか見学させてもらって。
創立60周年を迎えたっつうこちらの学校。
もともと銀座のブティックで帽子のデザインを手がけてた先代の須田さんが誰でも気軽に帽子が作れるようになってもらいたいっつうかなりハードルの高い教育理念のもと開校した帽子の学校スダシャポー学院らしいっす。
今は娘の京子さんがあとを継いで20代から70代まであすごい。
すげえいっぱいある。
ミシンもいっぱいあるじゃん。
なるほど型もね。
帽子を作るときの型…。
主に作り方を…。
そうですね。
はい作り方をお伝えするのと…。
なんかあるんですかかぶり方みたいな…。
そうですね意外とかぶり方を知らない方が多いのでステキな帽子でもちゃんとかぶれてない方も結構いらっしゃる。
例えば狩野自分の思うように…。
例えばどれがいいですか?先生。
なんか好きなものでいいですよ。
かぶり方あってるか…。
気になるのはいくつかあるんですけど。
それ気になる?気になりますよね。
先生笑っちゃってんじゃん。
これが気になったんですか。
すみません。
珍しいので。
狩野アナは正しくかぶれるんすかね
自分でいけると思ったら。
はいいけます。
どうでしょう。
顔がさ…。
なんでおとぼけフェイスなんだよ。
顔はこういう顔なんです。
違うよ全然ふだんと違うじゃん。
少し笑わそうとして。
狩野アナのおとぼけフェイスが出ちゃったんで狩野アナがおとぼけをしないステキな帽子を大竹と三村が選ぶことになりました
難しいんだよね。
あとかぶせ方っていうのがあるから。
そうね。
ものすげえ高度なやつ…。
マキシマクラウンのパターンでいってみようかな…。
マキシマクラウン風の帽子は似合うんすかね
いいですか?いいですか?
(笑い声)ヘアスタイルみたい…。
帽子というより。
そういう作りですからねこれもやっぱり。
ちょっとそれかぶっておはようございますって来て。
(三村/大竹)はい。
(ノック)おはようございます。
いやだから顔なんだよ。
おはようございますのときそんな顔してないだろ?帽子に頭いかなくなっちゃうの。
すみません。
帽子に頭いかなくなっちゃうじゃない…。
顔見ちゃうからね。
さあじゃあ三村さんのほうも…。
三村チョイスはどうなんすかね?
あ〜今の服とこれ合ってるし俺はこれ勝てる気がするんですけど。
ブレちゃうんだよ。
顔関係ないんだよこのバランス…。
顔見ちゃうのよ。
どんな顔をして…。
帽子かぶり慣れてるから。
すごくいい。
あっやくさんやくさん。
やくみつるさん。
また来たの?また来たの?やってんの?「モヤモヤ」?今日。
ちょっとそこでロケやってたから。
そうですかじゃあまた。
(笑い声)
おかみさんなんかいろいろブレちゃってすみませんでした
帽子ひとつやっぱね学ぶね。
学ぶね。
ですね。
やくさん登場したじゃん。
すぐ登場できるからね。
昨日会ってたからやくさん。
だいたいわかってる。
何この明るい…。
イベントグッズだってイベントグッズ屋。
販売してるんだこれ。
15万もするの?これ。
ポップコーンマシーンはやっぱ高いんだな。
でもこれわたがし3万円でレンタルしてる3泊4日で。
こういうの貸してくれるところなんじゃないの?温かいじゃねえ…新しい…。
新しいもん。
もう温かいの?温かくないです。
新しい。
ちょっと中見てみる?
イベントグッズ屋さんに行ってみるみたいですよ
こんにちは。
こんにちは。
とれ高サイコロ売ってるよ。
ホントだ!でもここなんか穴開いてるよ。
抽選だ。
あ〜ここ手入れて。
抽選もできてサイコロとしても使えるっていう。
イベントグッズ屋さんですか?イベントグッズ屋です。
お〜売ってもいるんだこれ。
去年オープンしたこちらのお店。
学園祭とかお祭りの出店に必要なマシンなんかのレンタルと販売をしてるっつうイベントグッズのアンテナショップらしいっす。
とにかくいろんなイベントを盛り上げたいっつう企業のポリシーのもとリーマンさんが宴会で使えそうなちょっとした小物まで取り揃えてるらしいですよ
うわっこっちもあるある。
あれ?これ種ですか?種っていうかネタ?綿菓子の。
わたあめの砂糖です。
うわぁ色つきじゃん!ちょっとやりてぇなこれ!これ別に砂糖ですもんね。
そうです。
これで70人分くらいできます。
70人分!多いと思った!家で作れちゃうからね。
大竹さん買ってきなよ。
知らない。
ちっちゃい子泣くんだよ。
すげぇおもしろそうじゃない。
アップしてよって…。
つうことで龍臣君が泣いちゃうかもしれない
で狩野アナはマンゴー三村はメロン大竹はイチゴ味をチョイスです
誰からやる?狩野からやったほうがいい。
狩野からやろう。
やったことある?こういうの自分ではないです。
マジで?食ったことある?あります。
どこで?縁日で。
袋に2個入ってるやつ。
はい。
はい。
(笑い声)楽しいよ楽しい!見たことある?やってるの。
なんとなく…。
じゃあできるできる。
ちょっと待ってください。
入れた瞬間から始まりますもんね。
始まります。
じゃあ入れます。
狩野アナはちゃんと作れるんすかね?
ああいいにおいだな。
もう甘い香りが…。
もう煙出てきた!どうしようどうしよう?こうか!おお〜!もうどんどん出てくるんだよ!何食ってんだよ!違うんだよ!えっウソ!なんでそのタイミングで食うんだよ。
いちいち食うやつじゃねえんだよ。
違うんですか?はいもうきてるよほら!それで丸くきれいにしていくんだよ。
なに毎回食ってんだよ。
いやいや…楽しい!もういい感じかな?いいですかね?うわぁ〜!いきますよじゃあ出します!せ〜の!イエーイ!う〜んあのね俺の理想だとふわふわ感が…。
カッチカチなのよこれ。
食ってみて。
マンゴーの味はするんすかね?
う〜んふわふわですよ。
マンゴー味は?マンゴーです。
味してんだちゃんと。
おいしい甘い!すごい甘い!うわっマンゴー味だ。
(笑い声)
このあと三村がメロン味の綿菓子を作ったらまあまあの出来栄えで普通にメロン味がしました
う〜んメロン。
じゃ俺2種類やってみようかな。
いっぺんに。
味混ぜちゃうという。
(笑い声)3種類やってみようか。
レインボーみたいに。
大竹さんレインボー好きだよね。
ああ見たいです。
いろんな香りがしてます。
もうおじさんなんか手もとでクルクルだからね。
回さないんですか。
うまいうまい。
しぜんに絡むの待ってんだ。
すごい!ちゃんと絡まりますね。
これがねやっぱ…。
綿は来るから。
綿は来るから。
(笑い声)名言。
綿は向こうから来るから。
綿はこっち来るから。
でかくしていくのがやっぱり…。
うわっ上手!うまいねやっぱり。
上手ですね。
いやすごいですよね。
熟練の技ね。
なるほど。
綿が向こうからやって来るから。
(笑い声)綿は来るから。
こんなもんかな?ほら。
すご〜い!すばらしい!いろんな味を入れると白になる。
(笑い声)びっくりでしたね。
色なし。
味はどうなんすかね?味はどうなんでしょうね?
味は変わったんすかね?
いただきます。
あっ戻るね。
(笑い声)
店員の皆さん貴重な綿菓子作りやらせていただいてありがとうございました
いや〜。
何だったんだよ狩野の。
あと一歩でしたね。
あと一歩…。
危ねえ!
世界一ドイヒーな番組。
『モヤモヤさまぁ〜ず2』のDVDが発売されます。
伝説と化した数々の名シーンと
2月25日発売っつうことでよろしくです
巣鴨のほうまで来ました
もう?巣鴨駅まで来た。
なるほどね。
これは?超ロングソーセージパンはどう?俺これ好きだよ。
これ見たことあるよね。
相当でかいのかな。
人気No.1ですよ。
これくらいのやつは俺食ったことあるんだよ。
この間抜けてな。
うまいよね。
これのちっちゃいのもあるし。
売りだってことは相当なんでしょうね。
ちょっと見てみる?
ロングソーセージパンが気になるんで入ってみるみたいですよ
もう買いにいくのねそれで。
いやパン屋行ったらまずこれでしょうよ。
うわっ!クロワッサンドーナツあるじゃん。
クロナッツが。
あっホントですね。
いく?いっとくかクロナッツ。
いっとくかじゃないんだよ。
これだよ。
うわっでけぇ!ちょうど焼きたてございますので。
1m?これソーセージ何本も繋げてるわけじゃなくて?
こちらのパン屋さん
売れるときにはモンスター商品らしいっす。
ちなみに約1mの
味にもこだわった逸品らしいですよ
なんでこれやるようになったんですか?あっ来た!うわぁ焼きたてですね。
インパクトあるじゃないですか。
そうなんですよ。
すげぇな。
うまそう!両サイドからいっちゃってください。
えっ!?うわぁうまそう!曲がりやすいので…。
いいですか?好きなんで。
うまい!このパンが…。
ちょっと硬い…。
何ですか?これ。
フランスパン。
合う。
合います。
いいですね。
1本食えるね。
食えると思う。
切って普通に食っちゃったよとうとう。
狩野食ってみるか?はい。
ちょっと横尾と…。
横尾さん。
いいですか?じゃあ。
横尾撮りながら…。
ナイスカップル。
いただきます。
いただきます。
ハハハッ!見つめ合ってる。
これうまいですね。
一緒いつも。
出たよ。
狩野どうだよ?おいしいです。
うまいよな。
はい。
味がいいよね。
ありがとうございます。
いいですか?食べかけなんですけど…。
食べながらお互いを撮影してみるみたいですよ
どういう画…。
どういう画になるんだろうなこれ。
でこう来て…。
(笑い声)どうでしょう?うまい。
ビール欲しい。
カメラマン同士食うっていう…。
なかなかない画ですね。
そこにしか向いてないからねお互いにしか。
斬新な画撮りに気をよくしてたら…
これおいしいよね。
いいですか?買いますから。
食ったことないよ。
食ったことないの?初?人生。
食ったことないの?これ。
パン屋なんか行ったら俺人生初ばっかりだよ。
これはホントねおいしいから。
大竹さんこういうの好きだよね。
軽い!そうなんだよ。
一番軽いじゃん。
持ってるものの中で一番軽いでしょ?うん。
泡だから。
泡だねこれ。
泡が固まったやつだから。
持つものの中で一番軽い。
持つものの中で一番軽いからね。
人生初のメレンゲの味はどうなんすかね?
どう?ん?薄いリアクションが。
マシュマロのときと同じだ。
横尾も正直でいいからなこれな。
上アゴとベロでグッと押す感じで。
そうそうその食い方合ってる合ってる。
なんでだよお前!とうとうあれ言わねえでやんの。
好き好きがあるから。
バカだなぁ。
トーストさん三村とファスナーがバカ舌すぎてすみませんでした
小腹空いてたからうまかったって言っちゃうとあれだけど…。
そうだね。
パンうまかった。
ソーセージパンおいしいよ。
いやぁ一日雨っぽいなこれ。
そうだね。
暗くなるの早いよこれたぶん。
な。
出た木のおもちゃ!あるね木のおもちゃやっぱり。
この店はあるね。
はい。
流行ってんだろうなやっぱり。
やっぱり行かないとダメでしょ。
木はいいって言うからね。
新しい何かあるかもしれないから。
木のおもちゃ屋さんに入ってみるみたいですよ
うわぁ木のおもちゃですね。
そうです。
木のおもちゃシリーズ好きなんですよ。
好きなんですよ。
香り…香りがいいです。
木の香りです。
積み木とかの木のおもちゃが中心なんだけどままごと用品とかボードゲームとか子供が喜びそうなおもちゃを2,000点以上取り扱ってるらしいっす。
店内にあるプレールームではボードゲーム講座とか絵本の読み聞かせイベントなんかもやっているらしいですよ
この辺にありそうだねゲーム…あっゲーム系あるね。
マーブルすくいゲームっていうのがあるから。
ハハハッ!声が?うん。
他にも何かねえかな…SpeedCups。
とうとう木製じゃねえやつに手出した。
「めくったカードの絵と同じ色の順番にカラフルなカップ…」。
なんかほらあったじゃん絵と同じように積み木やるとか。
あっありました。
積み上げてとか…。
第3弾です。
ハワイにも持っていった…。
つうことで気になる
スピードカップスに挑戦。
これは前に新井薬師前で狩野アナのあの名言を生んだり…
4連勝!
ハワイでヌシカンさんと名勝負を繰り広げた2連勝!すみませんヌシカンさん。
こういう絵が出ますから。
こうなったら横から緑から並べる。
この横のパターンですね。
そうです。
これ一番上が黄色。
これは積む?これは積む。
でこれ横。
これは縦。
はい。
じゃあ狩野と私の勝負ですね。
いいですね?スタンバイ状況は。
はい。
いくよ。
はい。
はい出た!あっでも違う違う違う!えっ違う違う違う!あ〜!積む積むだよね。
よ〜し!そういうことか!1勝1勝!全然わかってなかったです。
なんかねちょっと…もう一回お願いします。
どうしようもねえなお前。
そうか…。
今ずっと言ってたよその話を。
すみません。
よ〜いはいドン!うわ〜!よ〜し!ウソ!合ってますか?確認しますよ。
一番下が黄色青緑…。
はいブー!そして黄色青緑…。
狩野さんの勝ちです!イェーイ!なんだよこの凡ミスよ!今1勝1敗まだ。
危ない危ない…。
いきますよ。
はい。
はい!はい狩野さん!イェーイ!緑黄色黒青赤…正解!イェーイ!俺もできてるんだよ。
あはい。
はいドン!さぁ…。
なんでこんな遅ぇかな?黒黄色青赤…。
勝ちです!まったくやったことないヌシカンに対しての…。
三村がボコボコにされちゃったんで次は
3人で挑戦です
まだ置いといてね。
俺が置いたらつかむ…。
わかりました。
いくよ。
よ〜いはい!うわうわこれ…。
えええ?それ妨害ですよ!すくえねえじゃんこれ。
すくえねえよすくいづれぇよ!えっ三村さん!なんか妨害が入ったんだよね。
え〜!?1個もすくえねえんだよ。
使ってないよ。
大竹さんちょっと待ってくださいよ!疑惑が今出たんだけど。
両手を使っていたんじゃないかっていう。
片手だとすげぇすくいにくいんだよな。
全然無理ですよ。
ホントにお前やめろよそういう…。
見ていたスタッフから疑惑を指摘されたんで
大竹の左手に注目してください
完全にやってます。
クロです
ホントあのズルするのやめてもらっていいかな?いくよ。
はい!今ズルしたでしょ?今。
ズルしたんだよ今。
この人さし指…。
持ってるだけだろ。
これこうして。
持ってるだけだよ。
動いちゃう…。
これがズルだっつってんだよ!こんなインチキやってらんないよ!違う…箱をおさえてる指で穴に入らないのを無理やり入れてたのよキュッて。
なにズルして笑ってんのもう。
ハワイのヌシカンさん今年はどちらかのゲームで対戦するんで練習しておいてください
おもしろいですねこのゲームシリーズ。
おもしろいっすねっていうかもうあれインチキ野郎が出てくるからね。
ブレちゃうんですよね。
あそこで出してくるとは思いませんでしたね。
ホントにね見えないときにやってるからね。
タチ悪いですよ。
人間としてタチ悪い。
死角でやってるから。
最近の天気予報っていうのはさ当たるね。
今日は雨でしたね。
雨なんだよ今日は。
ここ何すか?どういうことか気になりましたこれ?この雰囲気は何だろうね。
ここは何なんすかね?
こんにちは。
すみませんどうも。
こんにちは。
すみません。
なんか不思議なムードの…。
ここは何?前世リーディングとかあと透視っていうのはリモートビューイングっていって行方不明の人とかちょっと物を探したりとか。
あれじゃないですかテレビでよくこうおじさん出てきてう〜んここにあるなみたいなその地図をこう…。
あ〜そうかもしれないですね。
犯人はこっちここにいますみたいな。
そういうこともやったことあります。
えぇ!?例えば身近なところでいうとどういう感じの…。
何を探すんですか?そうですね前はUSBがなくなったっていう。
研究している方の研究室でなくなって…。
なくしちゃって。
それを探してあげた。
透視で?はい。
研究室に行かずに?行かないでその人の写真とかメールで送ってもらったものの情報であと頭にその映像を浮かべるんです。
ちょっとすげぇ。
ちょっといいですか?やってもらって。
よかったらどうぞどうぞ。
観音寺先生は子供の頃から人の過去とか未来のことを透視できちゃうっつう特殊な能力を持っていてこの研究所でなくしものじゃなくても人も探せるんですか?探せますはい。
ただその方の特徴を言っていただいて頭の中に浮かべて…。
最近会ってない例えば会わない。
かつらとか。
北本かつらは会わないね。
だいたいの枠はわかります?都内の…。
たぶん都内にいると思うんですけどね。
23区内には。
つうことで都内を分刻みで移動しまくってる売れっ子ちょっとちょっと前にいた場所に行っちゃうかもしれない。
アイツはいつもどこにいるか全然わからないです。
家も知らない。
なんか新宿のほうにいるような感じがするんです。
なんか盛り場みたいなところか…。
う〜ん。
賑やかなとこですか?うん賑やかなところで。
わからないですねこの先は。
すげぇでも。
えっ!?新宿に関係があるよくウロウロする人です。
実家新宿なんですよ。
どうしても彼は新宿のイメージが強いから。
そうかアイツ歌舞伎町の出身だ。
今住んでるのも歌舞伎町なの?いやわからない。
新宿とか渋谷とかそういう賑やかなところで…。
じゃあ今室内じゃなくて外を歩いてるぐらい…。
外にいるような感じがするんですけどでもう〜んちょっとそれがちょっと前かもしれないからわからないですねこの先は。
すげぇでも。
かつら先生は賑やかな場所にいるイメージがするみたいなんで
(呼び出し音)呼び出してます。
(呼び出し音)もしもし?かつら?はいお疲れさまです。
大竹ですが。
あっ!
(笑い声)今あの…。
今ですねちょっとお台場?お台場?お台場です。
あっなるほど。
(笑い声)別にそういうことじゃないよ。
場所は賑やかなの?っていう。
そうよテレ東っ子なんて…そういうのはいいんだよ今。
(笑い声)わかったその情報だけ聞きたかったから。
ハハハハそうですか。
今すごく撮れてる。
ホントですか。
うん。
回ってるよ。
そうですね。
(笑い声)すごいですね。
だいぶいい線いってましたねやっぱり。
とにかく新宿をウロウロしてるのがよく見えたんですよね盛り場…。
だからしょっちゅう行ってらっしゃるんじゃないかなと思います。
例えばどんな人と結ばれて結婚するのかとかそういうのもわかるんですか?はいもしつきあってたらその人の顔が出ちゃいますけど。
いいです出ちゃっても。
それはしようがない!それはちょっと困る…。
ああなるほどってリアクションしてくれればいい…。
つうことで歳とか…。
28です。
身長いくつくらいでしたっけ?159センチです。
じゃ結構ね高めの人だと思います。
170センチ半ばとか後半かな。
180近いんですね。
それでちょっと四角っぽい感じで童顔の感じかな。
髪型は?髪型はそんなに長くないかな。
わけてる感じで前髪ちょっとかかっててスポーツやってたみたいな感じかもしれないですね。
そんなにガリガリにやせてる感じじゃないですね。
じゃ中肉。
ちょっと高い。
スポーツ体型178センチ。
固太りみたいな。
でもイメージは…。
近いですか!?結構上手ですね!近い!筋肉質で。
すごいわかりやすいですね。
ちょっと端からわけてるのかもしれないけどでもこんな感じかもしれないですね。
四角くってホクロがあって。
目がくりっとして。
観音寺先生狩野アナの前にイラストみたいな人が現れたら報告しにきます
もう狩野は心当たりあるんじゃないの?はい。
ヒクヒクってなってたもんな狩野。
スポーツ選手の可能性出てきたな。
え〜っ!?だってスポーツ担当になったわけだから。
確かに取材に行かせていただくことはありますけど。
そうだよ。
体力で言えばもうスポーツ選手じゃなきゃ無理だからな。
地蔵通商店街?あれ?巣鴨の…。
気がつきゃ?入っちゃった気がつきゃ。
来たもんね前。
クルクルじゃないよ…。
大竹さん飯ですか?はい。
魚屋さんか行こう。
魚屋さんがやってんだからおいしいよ。
魚屋さんがやってるお食事処でお昼にするみたいですよ
なんかいいですね雰囲気。
こんにちは。
こちら魚屋さんがやってるんですか?そうなの。
じゃ新鮮でおいしい。
そうです毎日築地から…。
いいじゃないっすか!じゃいっちゃおう。
もともと魚屋さんをやってた親父さんがたくさんの人においしい魚を食べてほしいっつうことで魚屋さんのほうは息子さんに任せて開いたらしいっす。
ちなみに
つうことで注文
三村は出汁をかけて二度楽しめる鯵茶丼
出ましたね。
うまそう!うわぁ!ありがとうございます。
いい香り!いただいちゃう?浅草じゃねえんだから。
浅草の煙じゃないんだよ。
湯気なんだよ。
おっうまい!なっ!もう1個食っちゃう。
俺も。
シソがあるね!シソがちょっときいてる。
いいね!合いますね。
おいしい!蛤とシソ。
うまい!慌て過ぎなんだよ。
カチャカチャ。
(狩野)え〜っ!?でっけぇ!私です。
すごい。
すげぇじゃんこれ!これあの…。
これお味噌でもう味がついてますので。
醤油とかじゃなくて…まんま。
いただいちゃっていいですか。
どうぞ。
なめろう的なね。
なめろう的な感じだね。
大竹さん全然いらないでしょ。
なめろうはホント興味ない。
なめろうには。
(笑い声)あ…。
あっうまいね。
何味?味噌と鯵味。
鯵味。
たぶんね混ぜたほうがいいわホントに。
これあれですよねお母さん混ぜちゃったほうが。
そうそう。
ねっ。
鯛丼。
鯛丼すげぇな!鯛丼に玉がのってんの?玉がのってるんですよ。
玉はどうすんの玉。
もう好き好きなんじゃない?玉はこう混ぜて。
あっこうして。
そうそう。
後半じゃなくていいの?舞い上がって変になってない?大丈夫?まさか玉がのってるとは。
舞い上がって…。
こっち側玉じゃないほう食うから。
鯛丼の味はどうなんすかね?
あっうまいな!マジで?ワサビ醤油もうまそうだな。
うまいうまい。
卵が合いそうですね。
うまいうまいな。
はい三色丼。
はいおお〜おいしそう!うわっすごいね。
三色丼です。
鯛とマグロ?マグロとエビとイクラと。
お前すげぇな。
お前それいいな。
これは贅沢丼ですね。
痛風丼だよそれ。
いただきます。
三色丼の味はどうなんすかね?
どう?おいしい?マグロ?ああ〜おいしい。
すごい新鮮。
おいしい。
盛り方がなんかいいよね盛り方が。
いい。
なんかこうなんだろうな…。
お皿とかってことですか。
こぼれちゃうこぼれちゃうっていう心配がなく。
ううんそうじゃなくて。
何やってんだよお前。
来たよ。
これ豪快に?はい豪快に。
これが鯵茶丼。
ああいいですね。
うまそうじゃん。
気持悪い!それやんないほうがよかったんじゃない?そうやってやんないほうが。
広げないほうが。
うん!あっうまい。
ああそう。
このスープの出汁が少し薄めな理由がわかったこれ。
これでちょうどいいんだ。
へえ〜。
味噌が溶け出して。
なるほどね。
どう?この…俺好きなのそら豆。
俺もそら豆好きなのよ。
そら豆の皮の臭みとかもういいんだよ。
こっちなんだよ今大事なの。
すみませんありがとうございます。
大竹さん…。
すみません。
食べ物なんだから。
女将さん新鮮な魚介の丼全部おいしかったです
お腹いっぱいだ。
結構ね食っちゃった。
えぇ〜!?うわっ!ちょっと…。
お前なんでやったんだよ。
田端のほうまで来ました
大竹さんほぼやんでんだけどさ寒さ増してない?増してるね。
あっパン屋さん…パン屋さんだよパンの川村。
覚えてる俺これだけタッチが違うんだよね。
そうなんかやらしいんだよね。
セクシーなんだよねそれだけ。
これもほら我々が描かれてるもん。
ホントだ。
大江だなじゃあ。
俺ヒゲ生やしてるときあったっけ?だから…ヒゲに見えたんでしょうね。
ここには低温ボイスが印象的なおやっさんがいたんだよね
藤岡弘です。
やっちゃった!やっちゃってるじゃん。
でおやっさんはイラストが得意だったんだけどいとうせいこうさんでしょ?そうだね。
いとうせいこうさん。
やっぱね女の人を描くと…。
胸は描きたくなっちゃうんだろうね。
大江こんな見えないもんね…。
そんなわけないもん。
そんなわけない。
そんなわけないって人妻だから言うなよ。
いないかなおやっさん。
いたそう奥の人。
白髪だったか。
あんな…。
あ気づいた。
出てきた。
やっぱりそうでしょ。
いい出ですね。
2年ぶりですか。
声に特徴があって。
すごくよく覚えてます。
狩野さん。
新しく。
はじめまして狩野です。
こちらは大江ですもんね。
なんでその声で…。
久しぶりに会うといいですね。
なんかありましたか?反響というか…。
藤岡弘よくやってました。
ちなみに低音ボイスの川村さんは今もパン屋さんはアルバイトで…
うんあのこれ。
これですか?後ろ姿。
だいぶこれと違いますねこっちとこっちは。
これ相当いい感じですね。
これの正面ほしいですねちょっとね。
モヤモヤどういう顔してるのかなとそういう…。
想像力。
想像でね。
2人ともかわいいっぽい…。
よさそうですもんね後ろ姿は。
急に田村正和。
だからモヤモヤなんですね。
だからモヤモヤにピッタリの絵なんですよね。
どういう顔してるのかなとだから人行くとあらって見るんですよね。
そこがモヤモヤ。
それで立ち寄っちゃうんだ。
そういう絵だったんですね。
なるほどね。
せっかくさ来たんだからさ今度…。
狩野ね。
描きます。
いいですか?ちょっと描いといてもらって今作業の合間に。
ちょっとあとで…。
いいですか?楽しみにしてます。
セクシーバージョンで。
お願いします。
ええはい。
低音ボイスのおやっさん狩野アナのイラストの仕上がり楽しみにしてます
なんでしょうね。
でも嬉しそうでよかった。
よかったよかった。
なんかかいがあるよ。
なんかよかったなって感じするんだよな。
犬…。
犬いるね。
しつけだ。
コリーか?コリーじゃねえな。
見られちゃった。
ちっちぇのがいるぞ。
行ってみようか。
自動販売機ではないです。
自動販売機なわけない…。
自動ドア…。
自動っていったら販売機なの?これは自動販売機じゃないよそれは。
犬のしつけ教室に入ってみるみたいですよ
どうもこんにちは。
すみませんおじゃまします。
しつけの教室なんですか?はい。
飼い犬様の吠えとかかみつきとか問題行動をトレーニングする場所でございます。
怖がっちゃった…。
怖がる犬ですかあれ。
何ていう…。
シェットランド・シープドッグ。
流行りましたよねあれね。
すごい怖がっちゃって。
これは?トイ・プードルです。
抱っこされますか?しっぽ振ってます。
人大好きです。
これもう訓練されてるんですかこれ。
トレーニング今してる最中でございます。
トイレ的な基本のしつけから吠え癖とか噛み癖の対処はたまた一芸的なことまでトレーニングしてくれるらしいっす
こうすけ。
そうすけです。
そうすけ。
そうすけ?そうすけ。
我々が言っても来ますか?いけると思います。
(三村/大竹)お〜!そうすけそうすけ。
そうすけ。
そうすけすげえテンションだな。
そうすけ!そうすけ。
三村さんなんか気に入られてますね。
最初に抱っこしたからかな?そうすけおいで。
お〜!すごいな。
懐いてますね。
ジャンプするんじゃない?おいそうすけ!わぁ上手。
わぁ!かわいい!そうすけ。
わぁきた!そうすけすげえなおい。
人好きですね。
お〜!
(笑い声)落ちる落ちる…。
ちょっと怖いときあるんですね。
トレーニングはアメとムチです。
なるほど。
あっ上手。
かわいい…何これ!あと何かやりますか?ぜひ見ていただけると。
何すか?アジリティーといって犬が跳べる…。
結構な技ですね。
つうことで芸達者なゴールがさっきのカバンなので。
カバンの中入るの?はいいきます。
呼んでください。
(3人)お〜!完璧!入ってった。
ぜひやっていただければ。
ここで待つ側と呼んでいただく側。
そうすけ!やり方がありましてまずそうすけを目の前に。
向きを。
ここで呼んでください。
呼んだら離してください。
そうすけ!きたきたお〜。
お〜!
(笑い声)あっちだよあっちだよ。
人を見る…。
(笑い声)先生ちょっとおかしい…。
この懐き。
三村の言うことは聞いてくれるんすかね?
よろしいでしょうか?
(笑い声)すげえそれたよ。
勘違い野郎だな。
いちばんそれちゃったもん。
すげえ失恋したホント。
俺のこと好きじゃなかったんだっていう。
そうすけくん三村が勝手に思いを巡らせてすみませんでした
ありがとうございました。
失礼します。
「やみそうだったのにやみそうだったのに」
(2人)「降ってるよ」三村さん…。
ここ何屋さん?ベビー…。
何かやってるね。
撮影会だって。
ベビードリームアートって何?生きてんじゃんって…人形かと思ったら。
なんか寝かしてさ…。
流行ってるよね。
年賀状とかの…。
その周りにいろんなの置いて。
体験できるんだ。
ちょっと見させてもらおうかな。
ベビードリームアートを覗いてみるみたいですよ
こんにちは。
いいですか?ちょっと。
(一同)こんにちは。
撮影中撮影中。
ちょっと見させてもらっていいですか?もちろんどうぞ。
プレゼントみたいになってる。
これがプレゼントなんだ。
セットを組んで赤ちゃんを寝かせて…。
ベビードリームアートはお昼寝してる赤ちゃんに背景とか小物をつけて撮影するっつうママさんたちに大人気のアートでフィンランドの一般女性がブログにのせたのをきっかけに世界中でブームになったらしいっす。
でこちらはママさんと赤ちゃんがくつろげるっていうコンセプトのカフェで撮影してる感じどういう感じか…。
はいよろしくお願いします。
宇梶さんじゃないんだ。
お母さんは?お母さん…。
あぁそうですか。
かわいい。
ウィリアム君です今日のモデルさんは。
ホントは笑顔がいいんですかね?今ビックリしちゃってます。
こんな感じで撮れるんです。
かわいいじゃん。
かわいい天使だね。
バレンタインのテーマなのでキューピットみたいにして。
言ったとたん…。
(泣き声)あらあら。
あらあら抱っこしてあげたい。
やってみますか?いいですか?どうぞやってみて。
(笑い声)ジャンパー着たままで寝ますか。
つうことで最近まで赤ちゃんに接していたウィル君。
おお!反応しました。
あっ!大竹さん名シーン撮れた名シーン!ほらほら!目と目が合ってる…。
よく撮れてるわこれ。
大竹さんが今憎たらしいから…。
こうして…。
いいですよいいですよ。
ウィル君ウィル君!かわいいな。
いいのが撮れてますよ。
どうしたできた?いいのが撮れました。
できたできた!恐怖に怯える…。
おもしろいこれ!ウィル君!すごいのできたじゃないそれ。
ウィリアム君大きくなったらお父さんとお母さんに見せてもらってくださいね
バイバイ!幸せな空間だよあの中は。
幸せに満ちています。
年末みたいな部屋だね。
年末?年末って…クリスマスの部屋みたいな。
そうっすね。
あそこだけ明かりがこう…。
これがよく我々の言う東京の歩道ですね。
そう狭いっすね。
東京中国歌舞団。
なにこれ?中国楽器屋さん。
二胡教室?女子十二楽坊の楽器なんじゃない?あの胡弓ってあるね中国の。
ああいう音かな?わからないちょっと聞いてみようか。
どういうことだよ?女子十二楽坊っていうから女性かと思ったら…。
ちょっとハードル上げちゃった。
ゴリゴリのおじさんじゃねえか。
男子一楽坊だよ。
男子一楽坊じゃねえかよ。
行ってみるか。
中国楽器のお店に行ってみるみたいですよ
ハハハ!こんにちは。
いらっしゃいませ。
いいですかちょっと?中国の楽器がいっぱい置いてあるんですか?そうです。
中国の楽器屋です。
これひょっとして女子十二楽坊とかでやってませんでした?そうでしたよね。
これは中国のお琴。
なんていうんでしたっけ?箏といいます。
あるいは古箏。
2005年からやってるっつうこちらの楽器屋さん。
日本ではあまり聞きなじみのない中国伝統楽器の専門店でオーナーのおやっさんは
お祭りとかこちらは…。
ちっちゃい三味線みたいな。
あっこれが二胡。
二胡です。
ふ〜ん!二胡!どれが得意なんですか?え〜っと…。
二胡をちょっと…。
じゃあ二胡をちょっと…。
広いスペースで…。
聴かせていただきましょうよ。
二胡の音を聴かせてもらうみたいですよ
〜それのこぎりの関西の…。
いい音ですね。
大竹さんはバイオリン経験あるもんね。
一緒ですかね?押さえは。
えっとですね…。
外弦は外ですね。
ほう!なかなか複雑な。
中国語だもん。
これ高度ですよ大竹さんこれ。
ドレミファソラシドできたらすごいよ。
大竹は弾けるんすかね?
〜おっ。
〜〜
(笑い声)〜いい音ですね。
おっいい音になった。
〜お〜っ!!
(拍手)さすが。
どうですか?大竹さん。
弾いててどう?いけるなみたいな。
大竹が二胡がいけるって判断したんでくると思ったよ。
ボーカルもいりますね。
ボーカル?やっぱり中国語といえば…。
あっ。
うちにはいますから。
ジョージ。
北京語で歌なんか歌える?少し。
何歌える?なんか童謡とか。
(笑い声)「ぞうさんぞうさん」狩野『ぞうさん』はドレミでいうと何?ファレドファレド…ですかね。
〜早いな。
早いな。
惜しいよ。
〜いや…いけます?いきますよ?はい。
大竹さん。
はい。
僕がドラムワンツースリーフォーいきますから。
イーアールサンスー。
「ターシャン…」ちょっ…。
ちょっとおい。
かあさんって…。
(笑い声)中国語か?それ。
中国語です。
ぞうさんのこと何て言うの?ターシャン。
ターシャンなの?あっごめんごめん。
ターシャンだったんだ。
ジョージ声ちっちぇんだもん。
ジョージもうちょっと張っていいからね。
ターシャン。
ターシャン歌っていいからね。
はい。
じゃリーダーだと思って。
フミヤだと思って。
ターシャンって…。
さんはい。
よし。
「ターシャンターシャン」
(中国語)
(笑い声)終わりだもう。
なんにも聞こえなかった。
まさかのどれも聞こえなかった。
(笑い声)そうですね。
楽しいがいちばんですよね。
おやっさん貴重な楽器体験ありがとうございました
いやいやいや三村さん。
はい。
これどうですか?もう喫茶店行っちゃうってのはどうですか?思い切って。
雨もね。
暗くなったし…いいか。
雨も結構ね。
俺はありだよ。
そうですか?じゃ私もありです。
3人の意見が合致したんで
3人それぞれ温かい飲み物を発注です
コーヒー文化が進んだんでしょ?アメリカも。
狩野の絵だね。
再訪した…あの渋めの声の。
藤岡さんの。
藤岡さんの。
川村さんにお願いした狩野アナの絵。
ちゃんとセクシー度増しめで描いてくれたんすかね?
見ますか?はい。
お願いします。
ざらん。
あれ?我々も入ってますね。
あっなんか…雰囲気変わった。
三村さんヒゲないよ?なくしてくれたんだ。
なんかより似てない?前より。
似てる似てる。
大竹さんのは全然似てる。
すごい特徴を捉えてますね。
でこれは新しく入った狩野ですね。
一本一本丁寧に。
オッパイの感じは大江と一緒だね。
(笑い声)このほうれい線は結構きっちり。
すごいそこ…。
(笑い声)ありがとうございます。
ありがとうございます。
おじさんありがとうございます。
画伯の絵にそんな笑いはない。
そうなるほどねっていうことで。
描いていただいたっていう。
すみません。
ありがとうございました。
お忙しいなか。
じゃここでおおそうですか。
どうもありがとうございました。
いや本当に寒かった。
ちょっと温かいところ行きたいよね。
うん。
じゃまた次週。
はい。
どこに行くのか。
今日はこのへんで。
はいありがとうございました。
見たこともない世界の秘境で2015/02/08(日) 18:30〜19:54
テレビ大阪1
モヤモヤさまぁ〜ず2「大塚」[字]

さまぁ〜ずが何もない街(モヤモヤした街)や、大都会の裏道をあえてブラブラします。商店街…公園…時には海外。モヤモヤしていればどこにでも行きます▽詳細は番組内容へ

詳細情報
番組内容
【さまぁ〜ずと狩野アナが大塚をブラブラします】▼<冷凍焼き芋>の貼り紙が気になるお茶屋さんを発見。話し始めたら止まらない系なご主人の話を聞きつつ、店内で<冷凍焼き芋>を試食!あまり聞き慣れない食べ物だが、気になるお味は…?▼店頭に並べられた帽子が印象的な帽子の学校を発見。帽子選びの方法やかぶり方のポイントを教わった三村と大竹が、それぞれ狩野アナに似合う帽子をコーディネート!はたして先生の判定は…?
番組内容2
▼<超ロングソーセージ>の貼紙を発見。大ボリュームの1m超ロングソーセージパンを三村と大竹が両端から食べていくことに。豪快にバクバク食べていこうとしたが、思いのほかパンに歯ごたえがあり中々食べ進めることができず…?▼<透視><前世リーディング>と書かれた貼紙を発見。先生は狩野アナの将来の結婚相手についても透視できるというので、早速教えてもらうことに。果たして狩野アナはどんな人と結婚することになる?
番組内容3
▼<ベビードリームアート>の文言が気になるお店は、聞けば親子向けのカフェだとのこと。赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する<お昼寝アート>なるものを行っているのだという。3人も参加させてもらうのだが、<お昼寝アート>の小道具を増やそうという話になり、狩野アナが何故か小道具役として参加する。一体…?
番組内容4
ほかにも、あまり触れる機会がない中国の楽器演奏にみんなでチャレンジしたり、その演奏でボーカルに中国語が話せる番組ADを加えて「ぞうさん」を合奏してみたり、2年ぶりに訪れたパン屋さんでは漫画家でもあるご主人に狩野アナのイラストを描いてもらったりと、いつもとはちょっと違う大塚のモヤモヤスポットをブラブラします。
出演者
 さまぁ〜ず(大竹一樹、三村マサカズ)
 狩野恵里(テレビ東京アナウンサー)
ホームページ

http://www.tv-tokyo.co.jp/samaazu2/

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
情報/ワイドショー – ファッション

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:33660(0x837C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: