昔からそう言われてますが
こんな学説もあるんです
それはこう呼ばれる理論
脳の疲れが…
これらを引き起こすというもの
…させるという物質が発表された
それは薬ではない
人間や動物魚介類などの体内に存在する…
ところが抽出や精製が困難でいまだ謎も多い
誰も開けなかった扉に手をかけ
その物質が持つ新たな可能性を見いだした男
(藤野)…ともいわれる悩める…ぜひ救いたい
挑むのは今なお確実な治療法が見つかっていない…
片付けとかもするように…
脳疲労を改善し誰もが笑顔で過ごせる
そんな未来をつくりたい
IhaveadreamWehaveadream聞こえます?今の私の言葉少し質問に答えていただけますか?
内科医の…
76歳の今日まで
患者に寄り添う医療をモットーにしてきた
その藤野の名が一躍全国に知れ渡った学説がある
それが…
例えばメタボ典型的な脳疲労症候群うつ病これも現代の最もメンタルな働く人の中で一番多い病気なんですがこれも脳疲労の極点です
仕事や家庭人間関係の悩みなどから生じるストレスが
脳神経細胞を傷つけ
様々な病気の原因になると考えた藤野
この脳の疲れを改善させるために考案した
脳疲労解消法がかつてブームを引き起こした
ここでちょっとだけ…
…とまあとてもお医者さんの指導とは思えません
ここで大切なのは
自分は悪いことをしているとは決して思わないこと
その瞬間に脳が疲れて逆効果になるんだとか
この脳疲労解消法効果を裏付けるデータが
生活習慣病のリスクが高い人たちに
この方法を指導し10年間追跡調査した結果…
でも脳疲労を解消するとなぜ痩せるんでしょうか?
その結果として…
脳と体の関係って奥が深いですね
…という新たな学説を打ち立てた藤野
その集大成としてどうしても成し遂げたいことがあった
それはいまだ確実な治療法が存在しない
認知症の治療法を見いだすこと
つい先日10年後には高齢者の5人に1人が認知症になる
という推計が発表された緊急の課題だ
実は藤野長年の脳疲労の研究で
認知症にも関わるある物質に注目していた
その名は…
薬ではなく
ヒトや動物魚介類などの体内にある自然物質で
脳細胞をコントロールする重要な役割を果たすと言われている
このプラズマローゲンっていうのは脳が働いたときに最初に動く因子つまり脳が動いた瞬間に脳は疲れますそれをパッと自らが代わりをしてその脳を守っちゃう
ストレスを感じると脳内に酸化物質が発生して
脳細胞は酸化
やがて死滅してしまう
これが脳疲労の主な要因
プラズマローゲンは脳細胞の身代わりとなって酸化され
脳を守ってくれる物質だという
藤野は脳を守るこの物質が
アルツハイマー病などの認知症の改善にも
役立つのではないかと考えていた
既に海外の研究で
アルツハイマー型認知症は脳内にアミロイドβタンパク質がたまることで
発症することがわかっている
現在アミロイドβに関連した研究や治療薬の開発に
世界中が挑んでいる
一方で患者の脳内では
プラズマローゲンが減少していることも
以前からわかってはいたのだが
認知症の発症原因ではないとされ
注目されてこなかった
しかし藤野の考えは違った
脳細胞を守る…
βアミロイドはそのままで脳の機能が回復するんではないかと考えています
藤野はたぎる思いを胸に走り出した
まず取り組んだのは…
それなくして研究は進まない
ところがすぐに壁にぶち当たる
プラズマローゲンは壊れやすく熱に弱い
リン脂質という数ある物質の中から検出するのが困難で
抽出や精製までたどりつかなかった
その高い壁は世界でプラズマローゲンの研究が進まない
大きな要因だった
それでも藤野は決して諦めない
医者となって半世紀
胸に刻んだ夢があった
今を生きる…
このことを今やっておかないと間に合わないその逆転のチャンスがきっとある
暗闇だからこそ光が見えてくる
やがて孤軍奮闘する藤野に希望の光がさした
認知症改善に有効ではないかと目を付けた…
ところがその抽出・精製に藤野は行き詰まった
暗闇の中一筋の光となったのは彼だった
名門コロンビア大学での研究を経て
日本屈指の細胞学者となった馬渡博士
藤野が困り果てているのを知ると
知力の限りを尽くし解決策を模索した
そしてついにプラズマローゲンの検出に成功したのだ
これがプラズマローゲンだということを見る見た目でわかる方法がなかった
(スタッフ)目で見てわかるようにしたそれを馬渡君が発見をした
(スタッフ)難しいものですか?難しいんですよ実は今のプラズマローゲンもそうですけどのび太とドラえもんの漫画と同じじゃないですか彼はドラえもんなんですよ私はのび太で「困った困った」って言えば出てくる何かそんな感じですね
高い壁を乗り越えた藤野と馬渡博士は
二人三脚で次々と成果を挙げる
最初に数が多く入手しやすい鶏肉から
次にホタテからよりヒトの体内にあるものに近いプラズマローゲンを
抽出・精製することに成功した
動物実験そしてヒトの臨床試験への道が開かれた
そしてついにその日が来た
プラズマローゲンの認知機能への効果が試されるのだ
プラズマローゲンを与えたラットと与えないラットで
記憶力の向上が見られるか比較する実験だ
ラットを何度か泳がせ
水面に隠れている透明の台へたどりつく時間が
どれだけ短縮されるかで記憶力をみる
その結果は…
摂取した方のラットは台へ一直線
わずか7秒でたどりついた
一方摂取してないラットはなおも迷走を続け
24秒もかかった
その差は藤野の予想を超えるものだった
そしていよいよプラズマローゲンで次なるステージへ
実際に認知症患者に摂取してもらい
その効果を確認するのだ
どうぞはいいただきます
対象となった患者さんに番組で取材を申し込んだところ
4人の方が応じてくれた
まず1人目は認知症と診断されて2年になる…
記憶障害に加え幻覚を見ることもあるという
無表情なのも特徴的な症状だ
そんなスマ子さん
プラズマローゲンを摂取して2週間である変化が…
まずは摂取する前の表情や対応をご覧ください
初めまして藤野といいますちょっとだけ少しいろんなことをお尋ねして診察させていただいてもよろしいですか?はい
それが…
こんにちは覚えていらっしゃいました?うわーうれしいですねお久しぶりですお久しぶりです
診察の最後にはこんな気遣いまで
ありがとう…あッ…あ〜ありがとうございます恐縮です
スマ子さんの変化に介護スタッフも…
正直びっくりです思った以上に効果が…
そして今回最も著しい変化を見せたのが…
23点です
(山田)こんなによくなるとは…
(スタッフ)何点ですか?23ですねすごいですね
今回最も著しい変化を見せたキヨシさん
…という近年明らかになった病を患っている
その症状とは?
犬も歩けば?犬も歩けば?その後は?犬は…取り扱ったことないですからないからわかんないね
言葉の意味がわからなくなり
その言葉自体もどんどん消え去っていくという
次の研究の足がかりにでもなればね
実はキヨシさんこんな症状も出始めた
今何て言ってたの?マサエマサエってどんな人だっけ?忘れちゃった?うんこの人兄弟?兄弟…キヨシさんの奥さんでしょ
時に奥さんのことさえ忘れてしまう
今回キヨシさんには
認知症の度合いをみる一般的なテストを受けてもらい
その点数を比較してみる
まずはひと月前の様子から
えッ?93そこからまた7を引くと?え…93から…84?
この日の点数は30点満点で18点
それが…
100から7を引くといくつですか?7を引くと93そこからまた7を引くといくつですか?80…86そこからまた7を引くと?79そこからまた7を引くと?72
正解が増え反応も早くなった
そしてテストの結果は?
何点だったんだよ?
(スタッフ)何点ですか?23ですねすごいですね
摂取前より5点アップ
認知症「中期」から「軽度レベル」になった
1点とか2点だったらわかんないですけどね
その後キヨシさんは…
(スタッフ)それだけでも助かる?助かります
一方で取材に応じてくれたほかの2人はご覧の結果となり
顕著な効果が見られたのは4人のうち2人だった
おととし藤野と福岡大学病院が半年間にわたって行った…
こうした結果を認知症の権威はどう見るのか?
ドコモでは災害の発生に備えさまざまな取り組みを行っています。
日頃携帯は基地局との間で電波をやりとりして通信を行っています。
この基地局が災害時に機能しなくなった場合つながらなくなった複数のエリアをカバーできる大ゾーン基地局を全国100か所以上に設置しました。
また停電への備えとして自家発電設備や予備バッテリーを設置。
移動基地局もさらに増やすことでより広い範囲へ迅速に対応できるようにしています。
「災害用伝言板」「災害用音声お届けサービス」の提供「エリアメール」のさらなる活用などにも取り組んでいます。
災害に強い通信ネットワークを目指して。
臨床試験でおよそ5割に効果があったプラズマローゲン
専門家はどう見るのか?
まずはこの物質が脳の中でどういうメカニズムで脳を改善しているのかそこがわかることもう一つは…この2つがクリアできたらプラズマローゲンは非常に広く受け入れられるものになると思います
そして藤野たちは
プラズマローゲンが脳神経細胞を新たに生み出すことを
世界で初めて動物実験で突き止めた
全世界の人がこの研究今からまだまだたくさんやらないといけません子どもの未来の扉を開きたいあの…やられてますからこのプラズマを飲むようになってからですけど多少と変化は出てきたんですね単語が出てきたり妄想もだいぶ少なくなったりしたのでこれから早くにこういういい薬が出回っていただくとホントにうれしいと思います今後よろしくお願いしたいと思います藤野先生ありがとうございました今度は書道を持ってくんでしょ?書道でも絵でもね…どっちでも書きます藤野先生おかげで母とたくさんおしゃべりができるようになりましたありがとうございますいや〜驚きました感謝というかこんなことしていてよかったわがチームはよきことをやったというホントに…喜びそういったものを感じてこちらの方から心から感謝したい我々もさらに研究を深めていって様々な病を持ってらっしゃる方々の笑顔を灯すことができたらいいなと思います
新たに…
子ども達の未来を照らすため藤野は挑み続ける
たとえどんな暗闇が待ち受けていようとも
次回は宇宙に太陽光発電所をつくれ
太陽が沈むことのない3万6000キロ離れた宇宙なら…
クリーンエネルギーが生み出せるという
研究者の夢はエネルギーで困ることのない未来
宇宙を使って…
ナレーターは彼にバトンタッチ
今夜は…
2015/02/08(日) 18:30〜19:00
MBS毎日放送
夢の扉+[字]【坂口憲二▼難題「認知症」に、型破りな手法で挑む!】
“5人に1人”の危機!?〜ある物質の“知られざる力”とは
詳細情報
お知らせ
「10年後、65歳以上の5人に1人、約700万人が認知症になる」
1月、厚生労働省から衝撃的な推計が発表された。
この“不治の病”、認知症に立ち向かうのが、九州大学の藤野武彦・名誉教授。
認知症は、今なお抜本的な治療法がなく、世界中が治療薬の開発にしのぎを削る。
研究者たちが狙いを定めるのは、脳内に蓄積されるタンパク質の一種。
その沈着により、認知症が発症すると考えられているからだ。
番組内容
しかし、藤野は違った。世界が見向きもしなかった“ある物質”に着目。
それを摂取することで、認知症の治療を可能にすると確信し、4年以上の年月をかけて、世界で初めて、その物質の高純度・大量精製に成功した。そして、ついに、念願のヒト臨床試験にこぎつけた藤野。
そこで目にしたのは、一部の認知症患者たちに起きた“ある変化”だった。
出演者
【ドリーム・メーカー】九州大学名誉教授/内科医 藤野武彦(76歳)
【ナレーション】坂口憲二
音楽
小田和正「やさしい雨」
制作
■番組HP
http://www.tbs.co.jp/yumetobi−plus/
■twitter@yumetobiplus
http://twitter.com/yumetobiplus
■facebook
http://www.facebook.com/yumetobiplus
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – その他
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:665(0x0299)