(拍手)皆さんこんにちは『笑点』の時間がまいりました。
司会の歌丸ですどうぞよろしく。
(拍手)インフルエンザをちょっと悪化させてしまったために2週お休みを頂きましたが元気で出てまいりました。
もう大丈夫です。
円楽なんかには負けませんから安心していただきたいと思います。
さぁそれでは早速今日の演芸をご紹介いたしましょう。
私はこのお医者さんにかからないために助かったんです。
ケーシー高峰さんですどうぞ。
♪〜
(拍手)あぁ…。
何だ?この静けさは。
(笑い)まぁでも元気で何よりだ。
まずこの後楽園ホールのお客さんってのは特に『笑点』のお客さんはホントに間もなく死にそうな人が多い。
でもお年寄りが元気だってことは一番うれしいよ。
特に前にいらっしゃるご年配の方っていうのは何でこんな顔色いいの?何事も心配事ないの?どうだ?サダオ。
あっサダオってのは俺の本名だ。
まぁでもマスク掛けてる人多いな。
風邪か?ん?感染する人というのはまずズボラな人間が多い。
うん。
家へ帰ったらまず手をよく洗ういいか?その洗い方でもこの爪の間にウイルスが入って来るんだから。
よ〜くそれを洗って何度も何度も…水で洗っちゃダメぬるま湯。
最後は必ずこの手首の所。
ここもウイルスが入りやすいから。
もっと肝心なのは何か。
お家へ入る前にコートを払うことだ。
これがウイルスがいっぱい付いてるから。
でうがいをやる。
うがい手洗いコートや何かを払う。
ズボラな人間はそれをやらないから。
だからウイルスが感染すると同時にはなをかんだら出血してる。
これをズホラ出血熱。
(笑いと拍手)拍手はいいからさ。
もう今年満81歳になった。
(拍手)いやだから拍手はいいっつってんだよ!このばか野郎。
(笑い)81歳になってねもう足腰もだんだん弱って来た。
やっぱりね男性的に見ると前立腺になってるから。
今日は男の人は前立腺の人いるかな?いる?お父さん大丈夫か?それよりも問題なのはこれだよなっ。
「ErectileDysfunction」。
これ何か知ってるか?男性機能が復活しないことをいってるんだ。
特に我々81歳ぐらいになるとねどうしても半分ブラブラだけどもでもどうしても恋をしたい。
これを外国では「アルハンブラの恋」とかいって。
あのこの「ED」というのは…どういう人がなりやすいか。
自分の男性自身を自慢してる男のほうがなりやすいんです泌尿器科的にいうとうん。
「S」「M」「L」といろんなサイズがあるけど。
(笑い)ヘヘ…おばあちゃん。
人一倍大きな声「アハハ」。
お父さんは「S」だったか?ハハハ。
(女性)忘れた。
あっ忘れた?アハハ!俺んとこ来い思い出さしてやるから。
ハハハ…。
あの泌尿器科的見地から見てね大きい人のほうがいわゆる男性機能が失格してるんですね。
うんLサイズの人が。
だからこれを物理学的に言うと「LED」とこう言って…。
(笑い)元気でしょうか?元気になっていつまでも頑張ってくださいね。
さぁ最後に今一番怖いのは70〜80歳になると下半身をやられる人が多い。
まず最初はこの首の胸骨とか首の周り。
それから太もも。
あと膝なの。
これを今年の人は気を付けてほしい。
だからここに線を引きますと…。
(女性)あ〜。
「あ〜」って今分かるな!
(笑い)ということでひつじ年の方はどうぞひとつあらゆる所を気を付けてちょうだい。
あともう一つ膝とか腰とか悪い人はまずお父さんのいわゆる局部。
ここが一番痛みを取る箇所なの。
だからお母さんとかおばあちゃんとか膝が痛いとか何とかしたらちょっとお父さんをお借りしてここへね脚をこうくっつける。
(笑い)ここが有名なコンドロイチンってね。
(拍手)♪〜♪〜
(拍手)♪〜♪〜
(拍手)♪〜
(拍手)さぁお待ちどおさまでした「大喜利」のコーナーです。
まずはですね私がいないと好き勝手なことをやっている皆さん方のご挨拶からどうぞ。
噺家には扇子がつきもの。
『笑点』にはやっぱり歌丸師匠ですね。
(拍手)ありがとうございます。
先週先々週といらっしゃらなくてな〜んかこっちも腰の回りがス〜ス〜ス〜ス〜してしょうがなかったんです。
今日はやっとパンツはいたような状態です。
小遊三でございます。
(好楽)何だよパンツかよあの人は。
(拍手)元日から続いてまいりました新年会も昨晩で無事終了いたしました。
でも打ち上げはまだ続いてんですよ。
うちの小学校3年生の孫のハルくんが「家で飲むからウチ上げ?」ってうまいこと言うんですよ。
外で飲みたい特に小遊三さんにごちそうになりたい好楽です。
(拍手)東京・杉並・阿佐谷の剣道の大義塾の少年剣士の皆さんお元気ですか?先輩の林家木久扇でございます。
寒稽古頑張ってやってください。
風邪に負けないようにメンメンメン!ラーメンですね。
ラーメンの次はスパゲティをただ今開発中でございます。
ご期待ください木久扇です!
(拍手)歌丸師匠が休んでる間周りの方から「歌丸師匠の具合はどうですか?」って聞かれたんですけどもよく分かってなかったんでさぁ?さぁ?って言ってたら「お前卓球の愛ちゃんか?」って言われました。
結婚の予定は?さぁ?春風亭昇太です。
(拍手)歌丸師匠が帰ってらっしゃいました。
まして今日ですよ今日は何の日か。
恵子ちゃんの誕生日じゃありません。
私円楽の誕生日2月8日でございます。
(拍手)この日に歌丸師匠が帰って来るというのは何か縁を感じますね。
「赤い糸で結ばれてんのかな?」って言ったら小遊三さんが「楽さんそれ黒い糸じゃねえか?」って。
天野幸夫覚えてろ円楽です。
(拍手)Facebookは「見てるよ」とか「応援してるよ」という意味で「いいね!」っていうボタンを押しますよね。
『笑点』にもFacebookがありましてこの間歌丸師匠がインフルエンザにかかってしまいましたと言ったら「いいね!」っていうボタンが3000回も押されていました。
いいんでしょうか?たい平です。
(拍手)続いてはですね私がいてもですね好き勝手なことをやってる座布団運びのご挨拶からどうぞ。
今日2月8日はうちの恵子ちゃんの誕生日なんです。
(拍手)恵子ちゃん!誕生日プレゼント何がいい?ん?ダイヤモンド?車?えっ?座布団10枚?は〜いかしこまりました!山田隆夫です。
(拍手)皆さん方に伺いますがね私がいない時に…。
だから先週ですよね誰が司会やりました?何だってあいつにあんなに座布団やるんだよ!山田君たい平さんの2枚持って行きなさい。
え〜!
(笑い)
(円楽)セーフ…俺かと思った。
さぁそれでは元気にまずは1問目です。
いいですか?よく聞いてくださいね。
「日本は今各国のたいこ持ち」。
これ戦後日本の外交を憂いた八代目桂文楽師匠のこしらえた川柳なんですね。
今年は戦後70年。
そこで今回は「日本」を頭に付けて五・七・五の川柳をこしらえていただきたい。
「日本」を頭に付けて。
はい円楽さん早かったどうぞ。
日本が強いとスポーツルール変え。
(拍手)うまいな〜。
これはね最初にしちゃうまいね。
山田君2枚持って行きなさい。
(好楽)かわいそう!うまいと取られちゃうんだ。
え〜?え〜?
(笑い)
(小遊三)ルールが変わったんだって。
ルール変わったの?
(笑いと拍手)ルール変えた?
(笑いと拍手)木久ちゃん。
はい。
日本が誇る番組『笑点』だ。
(拍手)いいね〜。
さすが木久ちゃんだうまいね。
山田君3枚持って行きなさい。
(笑い)好楽さん。
はい。
日本の親は子供を叱れない。
あ〜そうかそうか…。
いろんな意味でそうだよねこれもうまいね。
山田君2枚持って行きなさい。
何でだよ!昇太さん。
はい。
多分これなら大丈夫だと思います。
日本一歌丸師匠の名人芸。
(拍手)うまいね〜。
もう昇太さんという人は正直そのままに行きますもんね。
山田君4枚持って行きなさい。
え〜!4枚!?4枚!?
(笑い)小遊三さん。
はい。
絶対持って行かれないやつ。
日本は山があっても山梨県。
いいね〜これはうまいね。
(笑いと拍手)どこがうまいんですか?今の。
うまいね。
うまいよね?坊やねぇ?「うん」っつってる。
山田君これ2枚持って行きなさい。
どこの子だ?君は。
(笑い)たい平さん。
はい。
僕は何も変わりがないので自由にさせていただきます。
日本がもてなす2020年。
(拍手)うまいなぁこれはうまいなぁ。
山田君円楽さんの2枚取ってたい平さんにやってくれ。
俺が答えたんだけど。
たい平さんにだからやるんだよ。
やった〜。
昇太さん。
はい。
日本に1人住んでる宇宙人。
宇宙人どうぞ。
我々ハ天国カラヤッテ来タ宇宙人デアル。
ボヨヨヨヨヨヨヨ〜ン。
(拍手)何で…何で天国?山田君山田君木久ちゃんの2枚持って行きなさい。
好楽さん。
はい。
日本の美人を集めたこの会場。
(拍手)あのね好楽さん言っていいことと悪いことが…。
何で?
(笑い)
(円楽)熱があんじゃないですか?小遊三さん。
日本の女はみんな俺のもの。
(笑いと拍手)たい平さん。
はい。
日本の地図に載らない大月市。
(笑い)載ってるよちゃんと。
木久ちゃん。
日本を逆さに読めばホンジツだ。
(笑いと拍手)昇太さん。
はい。
日本の国技じゃないの?大相撲。
うまいなぁうまいなぁ…1枚やろう1枚やろう。
2問目へまいりましょう。
2月8日は針供養。
『笑点』ではかつて座布団供養というのをですね浅草でやったことがありますけれども今回はですね針や座布団に限らずさまざまなものを供養してみたいと思います。
皆さんまず「何々を供養しました」と言ってください。
私が「感心ですね」って言いますのでさらに続けていただきたいんです「何々を供養しました」。
好楽さん早かったどうぞ。
三味線を供養いたしました。
お〜感心ですね。
このぐらいしてあげないとバチが当たるでしょ。
ヘヘヘ…。
(拍手)
(拍手)木久ちゃん。
はい。
返品の木久蔵ラーメンを供養いたしました。
感心ですね。
焼きそばにして屋台で売ってます。
(笑いと拍手)
(円楽)供養なのかね?これ保健所の人だって見てるよ。
昇太さん。
はい。
お守りを供養しました。
感心ですね。
これが縁結びこれが結婚成就これが恋愛祈願。
御利益ないじゃないか!
(拍手)小遊三さん。
古〜い型のテレビを供養しました。
感心ですね。
ぶったり叩いたり蹴飛ばしたりいろいろ乱暴しましたから。
あ〜そうかそうか…なるほど。
(拍手)真空管時代はこうやってやったもんね。
円楽さん。
補聴器を供養いたしました。
感心ですね。
はっ?
(笑い)
(拍手)1枚やろうばかばかしいおかしいや。
木久ちゃん。
はい。
好楽さんの「しのぶ亭」を供養しました。
感心ですね。
ビジネスホテルに建てなお…ああのね…。
落ち着いて落ち着いて。
はい。
好楽さんの「しのぶ亭」を建て直し…。
建て直すわけにはいかない。
(笑い)供養供養供養。
好楽さんの「しのぶ亭」を供養しました。
感心ですね。
(笑い)はい。
(好楽)ず〜っと映ろうと思って。
木久ちゃんあんたが入院したほうがいいんじゃねえのか?
(笑いと拍手)しっかりしておくれよ。
はい。
(笑い)しばらく休みなよ。
たい平さん。
はい。
長年使った木久扇師匠の頭を供養しました。
感心ですね。
叩いたら木魚と同じ音がしました。
(笑いと拍手)好楽さん。
扇子と手拭いを供養しました。
感心ですね。
落語の仕事がないもんでね。
(笑いと拍手)円楽さん。
近頃見なくなった蚊帳を供養いたしました。
感心ですね。
どうせ私いつも蚊帳の外ですから。
(笑いと拍手)たい平さん。
はい。
『笑点』の座布団を供養しました。
感心ですね。
ついでに座布団運びも供養しました。
(笑いと拍手)山田君たい平さんに2枚やってくれ。
(笑い)はい円楽さん。
今年は大師匠でございます六代目の圓生の三十七回忌ならびに先代円楽の七回忌の法要の供養をさせていただきます。
ほう感心ですね。
忘れてたもんですから。
(好楽)ばか野郎!忘れんじゃねえばか野郎!
(笑いと拍手)山田君2枚持って行きなさい!
(好楽)しょうがねえなあいつ。
とんでもない…!
(好楽)忘れてたなんて。
お寺から言われちゃった。
(笑い)山田君もう1枚持って行きなさい。
忘れちゃった…。
3問目行きましょう3問目。
山田君ね山田君皆さんに例のものを配ってください。
はいかしこまりました。
今日は日劇ウエスタンカーニバルが開かれたことを記念したロカビリーの日なんだそうです。
そこでねちょい悪じいさんロカビリー編…とまいりたいと思います。
皆さんねロカビリーじいさんになって踊りながらちょい悪を自慢してください。
仲間の私が「やるなぁじいさん」って言いますのでさらに続けていただきたい。
私もちょい悪じいさん。
(円楽)いらないいらない…。
いらない…増えてる増えてる。
(笑いと拍手)
(円楽)若返ってる若返ってる。
(笑いと拍手)いいじゃねえか若返ったって。
ちょい悪じいさんだから…。
(円楽)似合いますね。
えっ?
(円楽)似合います。
余計なこと言って…余計なこと言ってるから見ろ!一番頼りのないのが手挙げてるじゃねえか。
(笑い)じゃあはい。
はい。
今でもよ〜ロカビリー大音響で聴いてるぜ!やるなぁじいさん。
耳が遠くてよ。
(笑いと拍手)1枚やって1枚やろう。
円楽さん。
俺よいまだに革ジャン着て歌ってるぜ!やるなぁじいさん。
おめぇも骨とカワジャン。
(笑いと拍手)いやホントにね骨と皮だけになっちゃったんだよ。
入院してたらねホントにごはんが食べられなくなる…。
1枚やろう1枚。
小遊三さん。
俺よロックンロールやると何か知らねえけど達成感が湧くんだよな。
やるなぁじいさん。
今は残尿感だけどよ。
(笑いと拍手)昇太さん。
はい。
俺はよ内田裕也よ〜く知ってんだぜ!やるなぁじいさん。
向こうは俺のこと知らねえけどな!
(笑いと拍手)円楽さん。
今でもツイストはお手のもんだぜ!やるなぁじいさん。
腰曲がってるから普通に踊ってもツイストになるぜ!
(笑いと拍手)1枚やってくれ。
たい平さん。
はい。
昨日なんかよひと晩でボトル3本も空けてやったぜ!やるなぁじいさん。
ボトルっていったって点滴のボトルだけどよ!
(笑いと拍手)山田君4枚持って行きなさい。
昇太さん。
はい。
俺は今でもエレキギターにしびれてるぜ!やるなぁじいさん。
よく調べたら感電してたんだぜ!
(笑いと拍手)木久ちゃん。
はい。
ロックをもう長いことやってるぜ!やるなぁじいさん。
どのくらいやってるか分かるか?ロック55年よ。
(好楽)違ってるじゃん。
(笑い)1多くねえか?ロック54年!あんた55年って言ったじゃん。
山田君1枚持って行きなさい。
面白くしたんじゃないよ〜。
ウソだよ。
好楽さん。
はい。
俺はよいつも病院でさギター弾いて歌ってんだぜ!やるなぁじいさん。
ロカビリーがリハビリなんだぜ!
(笑いと拍手)山田君2枚持って行きなさい。
木久ちゃん。
はい。
エレキギターはよ俺達ロックンローラーの代名詞よ!バカバカバカバカ…!って言いたいんだろ?
(笑いと拍手)まぁ大体あの人の言いたいことは具合が悪くても分かります。
また来週お目にかかりましょう。
ありがとうございましたお元気で。
(拍手)2015/02/08(日) 17:30〜18:00
読売テレビ1
笑点「歌丸が完全復活!異常すぎる行動に!!ケーシー高峰も絶好調」[解][字]
老舗のお笑い演芸バラエティー。大喜利では、笑点ちょいワルじいさんロカビリー編。メンバーがツイストを踊りながら過去の武勇伝を語ります。ケーシー高峰の医事漫談
詳細情報
番組内容
【演芸コーナー】ケーシー高峰の医事漫談
【大喜利】▽2月8日は針供養の日。大喜利メンバーが長年使った様々なものを「供養しました。」と報告。歌丸師匠の「感心ですね。」に答えてもう一言!▽笑点ちょいワルじいさんロカビリー編。ちょいワルじいさんになったメンバーが、ツイストを踊りながら過去の武勇伝を語ります。歌丸師匠の「やるな、じいさん。」に答えてもう一言。
出演者
【司会】
桂歌丸
【大喜利】
三遊亭小遊三
三遊亭好楽
林家木久扇
三遊亭円楽
春風亭昇太
林家たい平
山田隆夫
【演芸】
ケーシー高峰
監督・演出
【チーフプロデューサー】
安岡喜郎(NTV)
【統括プロデューサー】
中村博行(NTV)
【プロデューサー】
岩沢錬(NTV)
飯田達哉(ユニオン映画)
【ディレクター】
大畑仁(ユニオン映画)
高木裕司(ユニオン映画)
制作
ユニオン映画
ジャンル :
劇場/公演 – 落語・演芸
バラエティ – お笑い・コメディ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
主音声ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
副音声ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:50044(0xC37C)