(堀)鳥がいる鳥が。
かわいい。
すごい人慣れしてんだ。
こういうの大キライなんだよな。
(キンタロー。
)えっ?!広〜い!こんな広い露天風呂あります?一緒に入ろう。
「★列車に乗って」…
同じ事務所の先輩・後輩という2人が旅行パンフレットを元に計画したのは一泊二日ゆふいんの旅
前回は名物由布まぶしを堪能しコバルトブルーの温泉に感動!
ステンドグラスに触れアートなゆふいんを満喫しました
果たして今回は?
よくそんな顔できるわね。
これを見て怒りを感じ取る。
「★列車に乗って」出発進行!
大勢の観光客でにぎわう中心部から少し離れるとゆふいんのもう一つの顔が見えてきます
緑がきれいだね!何かすごいきれいな…。
で何か味のある建物が…。
あっほんとだ!アートな感じ。
ほら左。
チェロでしょうか?ウッドベースか何かじゃない?いやおしゃれですよ!
2人が訪れたのは「空想の森アルテジオ」
自然の中にたたずむ音楽をテーマにした作品が並ぶギャラリーです
うわっキンちゃんすごい!何ここ?!美術館なんですけど作品が全部音楽関係っていうか…。
これ楽譜でしょ楽譜。
ほんとだ!何これ?何かの曲かな?「MENUETTO」だ。
うわっすごい!ほんとだ!これメヌエットのオーケストラの楽譜ですか?そうですね。
1周したら1つの曲になるようになっております。
2つ同じものが上と下でありましてその方々の目線で楽しんでいただければと。
何か飛び出して見えますね楽譜がこうやって見たら。
ドーンって来てる感じ。
このオブジェがアルマン…。
どれですか?このバイオリンが。
「白い怒り」怒りなんですか?あっ割れてるもん。
怒ってる。
(笑い声)うわっ怒ってる!こういう感じですか?ピンクも同じような感じになるんですがその方々の感じ方ですのでどんなふうに感じるかを…。
あっこれは何も書いてない。
ピンクはでも…。
あはははっ!こんな感じですか?何かちょっと違うみたいよ。
何か失恋した感じ。
だってピンクのハートが割れてる感じに見える。
あっこっちカフェ?はい併設しております。
うわ〜おしゃれ!
ギャラリーで芸術に浸ったあとはショップでお土産を
ここでは行列必至の人気商品も比較的ゆっくり選ぶことができます
また自然の風を感じながらティータイムというのもいいですね
すごいいい香りなんだよこれ。
お花の匂いですか?これ。
すごい爽やかでおいしいです。
あ〜もう体の中から華やかな女性になりたい。
華やかな女性にねって言いながらこれすごいよね。
音符っぽいよね。
さっきの作品を見たあとだからバイオリンに見えてきました。
おいしい!焦がしキャラメル。
何かバイオリンって感じ。
バイオリンって感じよ!お花の紅茶そしておしゃれなパフェ。
すごい落ち着いて…。
何か思いついた?「ハーメルンのバイオリン弾き」って感じが…。
そういうイメージです。
結果「は?」って…。
さて今夜のお宿は「山のホテル夢想園」
ゆふいん屈指の癒しの空間で自慢の料理を頂きます
(2人)旅に乾杯!これ季節のお料理でカエルちゃんがいるよ。
(衛藤)空豆の蜜煮をカエルに見立てた「空豆蛙」と申します。
空豆蛙かわいい!きれいね〜。
アナゴの煮凍りよ。
煮凍り!プルプルになりそう!これ全部コラーゲン?問答無用で体に浸透させたいものですよね。
美には余念がないです。
幸せをつかみ取りたいから。
まさかやってくださるなんて。
肉もあるんですよ!本日は鹿児島県産の黒毛和牛のステーキをご用意しました。
キャーテンション上がる〜!ポン酢にゴマが入ってるの?照り焼きソースです。
わ〜うま〜い!お肉のこの香り大好きです。
余すとこなくおいしい。
そしてお肉といえばこちらも忘れてはいけません
だし汁で頂く黒豚しゃぶ鍋を味わいましょう
しゃぶしゃぶしてうまそう。
おいしそう。
おだしに味をしっかりおつけしていますので。
じゃあそのまま?はい。
このままおそばも入れて食べたくなる。
そんないい香りがします。
レタスでお肉とニラを挟んで…。
おいしい。
おいしすぎて都会の疲れを忘れます。
あ〜幸せ!
翌朝少しだけ早起きして金鱗湖でお散歩です
すっごい眺めがいいですね。
空気もいいしお魚がいます。
お魚が見えるぐらい水が透き通ってきれいなんですよ。
あっすごい!鳥がいる鳥が。
かわいい。
すごい人慣れしてんだ。
何か気持ちよさそうだな。
ひなたぼっこ?朝から。
そのころキンタロー。
さんは?
うわ〜何これ?!広〜い!こんな広い露天風呂あります?由布岳が天気よかったらここから拝めますよ。
ちょっと今日は雲がかかってるんですけど…。
何という贅沢。
日本の四季折々の贅沢。
一緒に入ろう。
ゆふいんでは陶芸をはじめさまざまな体験ができます
こちらでは自分だけのお箸が作れるんです
(2人)「箸屋一膳」さん。
マイ箸気になっちゃったんでね。
私お箸ってすごい好きなんだ。
何かいい感じじゃない?うわ〜箸がずらっと。
この箸とかすごい…。
かわいいね。
梅の枝で作った箸だよ。
え〜?!テンション上がんない?こういうの。
スプーンもほら。
こういうので食べたら絶対…。
おいしいよ。
うち全部木なの。
子どもたちが「木で食べるとおいしい」って。
(西原)あとやけどとかしにくいですからね。
しかもいっぱい種類があってどれ選ぼうって迷っちゃう。
いろいろ持って確かめるのが一番いいんですが最初に…ここを90度にして測った長さの1.5倍がジャストサイズっていわれます。
知ってましたか?知らない。
親指と人さし指を斜めにつないだ長さの1.5倍が持ちやすいということで測ってみると…
小刀とサンドペーパーを使って自分にぴったりのお箸を作ってみることになりました
利き手で持って反対側の親指で刃物の背中を押すような感じで削ってください。
こういう削るとかさそういう作業。
「やってみようか」って…。
大嫌いなんですね。
刃物が苦手だなと思った方にはこちらのペーパーがありますのでこれをメインにしてください。
こういうとろいの嫌なの。
おもしろいじゃないですか。
こうしてクルクルって…。
上手だよね。
上手な人がそれやればいい。
麺類を食べやすくするなら四角のままで止めておくほうが食べやすくはなります。
麺類?割り箸が四角くなってるじゃないですか。
このようなものづくりに集中することで無心になれるという人もいるそうですよ
何か汗かきますね。
最後に…
(2人)出来ました!「面倒くさい」って言ったわりにはアーティスティックなすごいきれいな…。
運動量が半端なかった。
ジム行ったなみの運動量でした。
何か結婚したみたいでよくないですか?何だそれ?自己満足。
2015/02/08(日) 05:00〜05:15
MBS毎日放送
★列車に乗って[字]【ゆふいんの旅▽堀ちえみ&キンタロー。】
何故か仲が良いという2人が日頃の疲れを癒すべく選んだ旅先は女性の憧れ・湯布院…。忙しい毎日から2日間だけ解放され、自分の時間を取り戻す旅に出る。
詳細情報
お知らせ
この番組は2014年7月6日に九州地区で放送されたものです。
番組内容
湯布院に到着した2人は音楽にまつわるアートを集めたミュージアムへ。午後のティータイムを楽しみ贅沢な時間を過ごします。
芸術にしっかり浸った2人はお宿へ。宿自慢の広さが畳150畳分もあるという開放的な露天風呂で日頃の疲れを癒します。
翌日朝は2人が是非とも訪ねてみたかったという金鱗湖へ…。
初めて見る湯布院の朝の景色に2人はうっとり…
子育てや仕事…日常から離れたつかの間の癒し旅は続きます。
出演者
【今週の旅人】
堀ちえみ&キンタロー。
堀ちえみ
第6回ホリプロタレントスカウトキャラバンで芸能界入り。
現在7児の母となり、テレビ出演の他、教育や食育にまつわるトークショー、音楽活動と幅広く活動中。家庭と仕事を両立しながら多忙な日々を送る
キンタロー。
1981年愛知県出身。大学生時代に社交ダンスを始め、ラテンダンスで全国4位の実績を持つ。2012年芸人デビュー、バラエティ番組などで活躍中
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:517(0x0205)