(澤部)すげぇ!
(生野)すごい車いっぱい。
ん?こちらは市場?すごい活気ですねー
(生野)後ろから来てます。
(澤部)あっすいません。
おっと有吉君。
ターレに気を付けて
今度は水族館?
清掃中ってことはひょっとして休館日?
(有吉)タコクラゲ?
今日は貴重なものがたくさん見られそうですぞ
(有吉)うわー!うわすげぇ!
今日はかつて東海道筋にありたくさんの往来でにぎわったこちらをお散歩
(生野)さて今日は大森平和島をお散歩です。
(有吉)大森平和島。
なるほど。
来ますか?よく分からないけど大森平和島2つ町やっちゃうのね。
そうですね。
あんまり好きじゃない。
もうーいいじゃないですか
まぁでも今日はせっかく朝ということもありまして大田市場を予約してきました。
生野さん。
事前に撮影の申請をしていてくれたんですね
朝から市場に行こうと思います。
なるほどいいですね。
・有吉さーん!
おや?何か聞こえません?
大田市場は私初めて来ます。
そうだよね。
ロケでもなかなか来ないですもんね。
一般でも入れるの?見学コースもあったりするみたいですよ。
朝早いからいいよね市場はね。
そうなんです。
ちょっと受け付けしてもいいですか?はいはい。
すいません。
おはようございます。
あっこちらの窓口で手続きを行うんですね
(男性)こちら取材…。
はい。
(男性)どうぞ。
ありがとうございます。
お願いします。
普通はあっちの上から行くんですって見学コースは。
あれは別に予約せず入れるみたいなんですけど。
東京は築地と大田市場なのかな。
2つぐらい?うーんそうですよね。
・有吉さーん!あんまり聞かないよね。
他あんま聞かないですよね。
・有吉さーん!
ん?どなた?
あら澤部さんじゃないですか
さっきからうるさいんだよ。
(澤部)聞こえていた。
じゃあ止まって。
ホントすみません
すごい声を出してますから。
朝から。
いやうるさいなと思いつつもさ。
止まってください。
異様に長い信号だったから。
長かったな。
すいません遅れちゃって。
澤部さん。
今日もよろしくお願いします
うわすげぇな。
何かすごい。
見学しながら…。
そうしましょう。
朝ご飯食べたいです。
なるほど市場の朝ご飯ですか。
それは楽しみですねぇ
今回は京浜東北線京浜急行線が通る大森平和島をお散歩
蒲田と共に大田区の中核を成すこの町は品川や羽田へのアクセスが便利
今も昔も住宅地として高い人気を誇っています
そして活気あふれる商店街には庶民派グルメも盛りだくさん
有吉君。
食欲の秋だからといって食べ過ぎには注意してくださいよ
(澤部)すげぇ!すごい車いっぱい。
あー怖い危険。
ひかれそう。
やっぱ駄目なんじゃない?ここ通っちゃ。
今回は特別に許可を得てお邪魔してます
大田市場の皆さんすみません
そうですねお仕事中ですから皆さん。
(澤部)うわー!うわすげぇ!すごい!ほらもう待ってたらいつまでたっても…。
(澤部)通してくれるみたいなことはないですよね。
うわー。
うわすげぇな。
山積み。
へぇー。
何かいい香りしますねお野菜の。
確かに。
(澤部)青い匂いが。
うわすごいなこれ。
うわー広いですね。
へぇー。
あっサンチュってこんな売れる?箱買いできますねここだと。
すごい広いんだなやっぱ。
ホントですね。
驚くのも無理はありません
青果を中心に花や鮮魚も扱う大田市場は広さ日本一を誇る総合市場
その面積は何と東京ドーム8つ分!
青果の聖地といわれその取り扱い規模も日本一
一日に200種類以上量にして3,500tもの野菜や果物が取引され日本全国の市場価格の指標にもなっているんだそうです
(澤部)あんまりちやほやしてくれないですね。
そうだな。
「おぉ澤部!」みたいなのはないよね。
後ろから来てます。
(澤部)あっすいません。
後でインサートで撮ってもらうだけでいいんだよね。
歩いてもしょうがないんだから。
いやいや。
せっかくですから雰囲気を楽しみましょう
箱が並んでるだけだからね。
まぁそりゃそうですけど…
(澤部)何か…。
何かあるね。
各問屋さん。
(澤部)あぁー。
いろんなエリアがあるんですね
ほら何か。
ハロウィーン。
あらーこんなものまで扱ってるんですね
何か色々あるんですね。
おはようございます。
こんにちは。
ほらいいね。
こんにちは。
(澤部)おはようございます。
あっドリアンだ。
(澤部)ドリアン!輸入の果物屋さんなんですか?
(吉村)はい。
(生野・有吉)へぇー。
(澤部)珍しいのあるんですか?
(吉村)珍しいのはねミラクルフルーツとか知ってます?酸っぱいものが甘くなるっていう。
(吉村)食べたことあります?あります。
(吉村)じゃあいっか。
(澤部)俺ないです。
Take2の深沢さんがはまってるときがあって。
(澤部)深沢さんが?プライベートで食ったんですか?俺食ったことないです。
じゃあぜひ。
すっげぇ酸っぱいもんが甘く感じるんですよね。
それ見たことあります。
これそのままかじって?
(吉村)口の中でぐじゅぐじゅやって。
どんな味がするんでしょう?
味します?ちょっと酸味があるサクランボみたいな。
(吉村)種はのみ込まないで。
食っちゃっていいですか?
(吉村)いいですよ。
それやっちゃうと…。
(吉村)そうそう。
後でおすしとかねまずくなっちゃう。
えぇー!どのタイミングで食わせてんだおい。
(吉村)1〜2時間効果続くから。
俺そうだろうなと思ったんだよ。
確実に…。
食え食え!今からおすし食べたい。
食いなさいよ!確実に朝飯行くじゃないこの後。
(吉村)まだまだ。
もうちょい唾液と混ぜた方がいいです。
しかもこれあんまりおいしくないですね。
それ自体はおいしくないでしょ。
(吉村)でも我慢してぐじゅぐじゅ。
何か苦い。
(澤部)地獄みてぇな顔してる。
それじゃなくても顔がむくんでっからね。
朝早いから。
何個食うんだよお前。
のみ込んじゃったから。
今レモンと酸っぱいの用意します。
大丈夫ですか?
(澤部)はい。
不思議なミラクルフルーツどれくらい効果があるんでしょうか?
ほらレモンあるよ。
(澤部)この後レモンが甘くなったとしても…。
ご主人。
レモンのご用意までありがとうございます
のんじゃいます。
(吉村)いいですか。
さぁレモン。
俺レモン食べてみるね。
普通は。
(澤部)普通の人ね。
くぅー!
(澤部)ハハハハ!酸っぱー。
あー面白いですね。
有吉弘行の酸っぱい顔面白いです。
それが…。
…でミラクルフルーツ食べた。
うめぇ!えぇー!オレンジ食ってるみてぇ!じゃあオレンジ食おう。
(澤部)ちょっとすげぇ!甘い!
(吉村)蜂蜜レモンみたいでしょ?
(澤部)蜂蜜レモンみたい。
すげぇ酸っぱいよ。
(澤部)すげぇうめぇ!うんおいしいです!
(澤部)うんめぇ。
2個食ってる。
(吉村)何個でも食べれる。
うまい!全然酸っぱくない。
酸っぱいものが甘く感じるその名もミラクルフルーツ
秘密はミラクリンという成分
舌の上で酸っぱい成分とくっつくと脳へ甘味として信号を送るため脳が甘いと感じてしまうんだとか
最近では日本でも栽培されているんだそうです
これ何ですか?
(吉村)キャビアライムといって…。
甘い。
おいしいです。
何ですか?それ。
すげぇ。
えっ?どこのフルーツですか?
(吉村)カリフォルニア。
ちょっとねぷちぷち押し出して。
味はライムです。
(澤部)すげぇ出てくる。
うわすげぇ不思議。
キャビアライムはキャビアのような卵形が特徴のかんきつ系の果物
最近ではカルパッチョなどに使われレストランで人気上昇中なんだそうです
食感がいいですね。
酸っぱ!えっ?全然酸っぱくないですよ。
(澤部)酸っぱくないですよ。
(吉村)ミラクルフルーツ食べてるからですね。
全然酸っぱくないですよね。
ねっ。
何言ってんだ。
うわ酸っぱ。
(澤部)全然酸っぱくないじゃない。
ありがとうございます。
これ受け取ってください。
お世話になりました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
(澤部)貴重な体験を。
すごいな。
ここどこで朝飯食えんの?どっかにレストランみたいなのがあるはずなんですけど。
(澤部)あれは?あれお店じゃないですか?何かあるね。
食堂って書いてあります。
(澤部)うわうまそうに映る。
うれしい。
こういうとこの飯うまそうだな。
色々ある?
こちらは…
向こうの右側もお食事系です。
ホントだ。
うわうまそう。
全部うまそう。
三洋食堂。
うわほら!
(澤部)うわわわわ。
うわほら!
(澤部)うわー!うわーもうどうする?
(澤部)ヤバい。
うわーおいしそう。
ヤバい。
(澤部)銀ダラ焼き。
うわ。
うわーヤバいじゃん。
生アジフライも。
(澤部)テンション上がってきた。
食べたーい。
うまそう!限定20食。
一箱。
(澤部)1,400円か。
痛風爆発だろうな。
(澤部)痛風爆発でしょうね。
一箱ウニいったらそりゃ。
いいんですよ。
どうする?見る?もうちょっと。
いや俺もうここでいいけどね。
キープしつつもう少し探してみましょう
じゃああっち行く?あっち行ってみましょうか。
ウナギもいいけどね。
正直俺ラーメンでもいいと思ってますけどね。
俺も。
ラーメンうまそうだよな。
(澤部)ラーメンうまそうなんですよね。
コーヒーもうまそうだな。
あっいいですね。
マネジャー?
うちのマネジャー。
コーヒー買っといてって。
うん。
うちのマネジャーこき使うのやめてもらえます?
もうー人のマネジャーさんを勝手に使わないの
ここあっそば。
そば。
あら朝限定。
うわホント。
あー丼とセットだよ。
あらすてき。
(澤部)これはいっちゃうなもう。
あっ卵かけご飯。
これは…。
(澤部)アジ天丼あるな。
うまそう。
一人だったら絶対食うなこれ。
有吉君。
その顔本気で引かれてますね
(澤部)決まんないな。
ヤバいな。
ヤバい。
どうする?もう一個海鮮丼って。
(澤部)海鮮推しの店。
すげぇよサインが。
(澤部)ホントだ。
(新井)いらっしゃいませ。
こんにちは。
あーこれもよさそうだな。
(澤部)やっぱ海鮮かな。
こんだけサインあるということは協力的なんだよ。
こんにちは。
(新井)おはようございます。
(澤部)確かに良さそうなお母さん出てきたな。
何があるんだ?メニューは…これか。
うわーどうしよう。
(新井)その後ろもあるの。
後ろもある?あっいいね。
(澤部)うわー。
本まぐろおさしみ定食。
(新井)本マグロおいしいわよ。
うまそう!
(澤部)ここか?あーでも豚カツも食いてぇよ俺。
不思議と。
(澤部)不思議と?朝9時ですよまだ。
9時豚カツ?海鮮丼じゃなくて?9時豚いきたいな。
9時豚いける?でもお刺し身定食食べようかな。
俺お刺し身好きなんですよ。
(新井)じゃあうちのお刺し身ぜひ召し上がってください。
(澤部)おいしいですかやっぱり。
(新井)最高。
9時豚。
いい?ここで。
僕はそうですね…。
何がいい?ラーメンもちょっと迷う。
ラーメン食いたそうだ。
お前だって朝ラーメンじゃねえか。
えぇー!さすがに朝ラーメンは。
そうですね。
いや。
でもそうなると海鮮。
じゃあさここで食ってさまだいけたらラーメンいこうよ。
そうですねそうしましょうか。
あぁーなるほど。
(澤部)ハハハハハ!
おっ意外とあっさり決まりましたね
(新井)はいどうぞ。
お好きな所へお掛けください。
うわどうしよう。
うまそうだな全部。
豊富!メニュー。
ヤバい。
これ昼はもう諦めて朝に懸けようかな。
そうですね。
(澤部)うわーうわー。
全部何かねぎトロ付いてくるじゃん。
えぇー!ねぎトロ好き。
うわーどうしよう。
とんかつねぎとろ定食とかもある。
うわどうしよう。
(新井)今マグロがおいしいから。
ねぇ。
今来たばっかしだから。
魚河岸からね。
俺本マグロのお刺し身定食。
(新井)お刺し身定食はいいわよ。
俺お刺し身定食。
私も。
(新井)はい。
(澤部)えぇー。
海鮮丼の…。
(新井)お刺し身丼いろんなもの入ってるの。
いいやつ一番いいやつを。
(新井)一番いいの分かりました。
あと何か俺揚げ物食いたい。
(新井)揚げ物。
海老フライとんかつ。
海老フライ。
(新井)海老フライはい。
あじフライ。
(新井)あじフライはい。
朝から結構いきますね
(澤部)あっ。
(津田)コーヒー買ってきました。
あぁーありがとうありがとう。
澤部のマネジャー。
(澤部)うちの津田君ですよ。
ごめんね。
ありがとう。
いやいや。
何でうちのマネジャーこんな働かせてるんですか?暇だろ?いやいや。
暇ですけど確かに。
津田マネジャーホントごめんなさいね
買い物できるんだな。
ちょっとまぁ。
出たがりマネジャーだ。
出たがりマネジャーじゃ…。
あなたが買ってこいっつったから買ってきて。
もう何ちゅう言い草!
うちのマネジャーかわいそうに。
今回は特別にコーヒーを持ち込む許可を頂きました
女将さんありがとうございます
朝ちょっとゆっくりになったんじゃない?普段は。
そうですねちょっとゆっくりになりました。
生野さん。
この秋から『スーパーニュース』の担当になったんですよね
だからそうか。
だからこれも早くなってるわけですよね。
これショーパンのせいで早くなった。
すいません。
(澤部)そうですね。
昼動けないから。
そうなんですよ。
一番いろんなのができない時間。
そのスケジュールを甘んじて受け入れてる俺のことをまず褒めてほしい。
ハハハハ!
まぁ確かに
それはカメラさんも技術さんもそうだけどさ。
(澤部)確かにね。
皆さんに早起きさせて。
ショーパン合わせでみんな朝早く起きて。
(新井)お待ち遠さま。
これが海鮮丼。
うわ来た。
(澤部)うーわ。
カキ。
カキだ。
もうカキか。
(新井)北海道の厚岸のカキね。
厚岸の。
うまいんだよね。
(澤部)うわーすげぇ。
有吉君たち。
今日の朝ご飯は大田市場で頂きます
(新井)お待ち遠さま。
これが海鮮丼。
うわ来た。
(澤部)うーわ。
カキ。
カキだ。
もうカキか。
(新井)北海道の厚岸のカキね。
厚岸の。
うまいんだよね。
(澤部)うわーすげぇ。
豪華。
(澤部)これはすごいぞ。
うわ!何が入ってるの?結局。
(澤部)これトロじゃないですか?トロ。
(澤部)タコあってカツオかな?ギャー!
(生野・澤部)うわ!
(澤部)すげぇ。
うわ何?これ。
うわうまそう!すごい!俺ことし一番のエビフライだなこりゃ。
(澤部)声出てるな。
声量がすごいな。
すごいわ。
俺写真撮っちゃう。
お母さん。
すごーい。
おっきい。
見てますよTwitter
いやー。
出た。
有吉がスマホ出すとき相当うまいときだから。
(澤部)ハハハハ。
まだ食ってないですけど。
(シャッター音)最高です。
載せるんですねそれ。
食ってください。
ちょっともう…。
いいですか?ええ。
(澤部)大トロいっちゃおうかな。
ふぅー!
(澤部)いただきます。
澤部さん。
お味はいかが?
ミラクルフルーツの影響ない?うんうまい!うまい。
よかった。
いやー。
よかったよかった
ミラクルフルーツもうぶち破ってくるうまさ。
そのうまさ。
(澤部)あぁー何かもう。
あぁー甘いわホントに。
あぁそう。
(澤部)ホントに甘いんですね。
(新井)甘いのよホントにお魚が。
有吉君。
揚げたて海老フライのお味は?
うまっ!
(澤部)うーわ!これはいい。
お母さんこれ何のエビ?何エビ?
(新井)何エビだろう?もうね商売人にお任せうちは。
仕入れ先は毎日新鮮な魚が集まる大田市場の水産物部
魚の種類によって問屋を変えその時季で一番いいねたを仕入れるようにしているんだそうです
澤部さんが注文したお店自慢の富士丼は新鮮な魚介がたっぷり何と10種類以上
他のメニューもがっつりボリューミー
市場で働く人たちの胃袋を支えています
あぁーうまい。
ぷりっぷり。
うわ。
うわ。
こんな?うまそう!すごい!これお刺し身定食?
(新井)そうです。
いや。
最高じゃん。
(新井)ワサビは溶かさないで上に載せて。
上に載せてね。
有吉君。
本マグロのお味は?
あっうまい。
(澤部)いい「うまい」出たな。
ヤッバい。
いや。
どうしよう。
うまい。
あぁー。
あぁーうまい!うわうまそう!バカ。
うわうめぇ!ヤバい。
ちょっとくれよ。
(澤部)あじフライすげぇ。
何だこれ。
さくさくふわふわ。
うめぇ。
うまっ!ハハハハハ。
すごい。
うまいですよ。
いや。
すげぇ。
(澤部)全部うまい。
生野さんもお刺し身いかがですか?
うん甘いですね。
うん。
おいしいです。
ミラクルフルーツ食べてみんなお刺し身食べて甘いって言うけど俺甘いのさっきから全然分かんないけど。
確かに。
甘い?甘い。
甘いです。
だってワサビ付けましたけどワサビの味しません。
(澤部)うわ。
じゃあ変な甘さだ。
(笑い声)ミラクルフルーツにやられてんじゃねえかお前ら。
ショック。
大田市場は見学者コースなら予約なしでも入場可能
富士軒食堂さんへぜひ
はいどうもすいません。
ごちそうさまでした。
すいませんお世話になりました。
これ受け取ってください。
どうもありがとうございます。
ごちそうさまでした。
どうも。
いや。
うまかった。
(澤部)ごちそうさまでした。
ありがとうございました。
おいしかったです。
ヤバい。
うま過ぎるぜ。
うまかった。
それではここで有吉君たちがキープしておきながら泣く泣く諦めた名店をご紹介
大田市場の…
まずは…
その日最も旬な素材を使うということにこだわる定食屋さん
こちらで舌の肥えた常連さんに長年愛され続けているメニューが生ウニを箱ごと頂ける何とも豪快な定食
しかもマグロの刺し身まで付いて1,400円
お昼前に売り切れてしまうこともあるのでご注意を!
(池田)おいしいウニ!有吉君に食べさせたかった!何でうちへ来なかったのかな。
続いてはことし3月にオープンしたばかり…
毎日手打ちするというそばは100%国内産そば粉を使用
良質なものを手に入れるため時季によっては産地を変えているんだとか
打ちたてゆでたての十割そばは風味も喉越しも最高
人気の天ざる天たねは大田市場で仕入れるため新鮮そのもの
これなら市場の人たちも納得ですね
うわー!
(渡辺)とてもおいしいです。
有吉さん。
先日は寄れなかったので今度はお店でお待ちしてるので…。
ありがとうございます。
あきらめ〜店以外にも大田市場にはいいお店がいっぱい。
皆さんも早起きして食べに行ってください!
有吉君たち。
今度は住宅街へとやって来ました
『正直さんぽ』はいつ来ても楽しいですね。
そう?いいこと言ってくれるよホント。
朝早いけどいろんな人来てほしいよ。
これからもゲストが楽しいと言ってくれる番組を目指しましょう!
何だ?これ何だ?
(澤部)これ何ですか?
何でしょう?
変わった形をしてますね
あれじゃないですか?ねっ警察の方が…。
これ見てよくさすまただって分かるな。
(澤部)ホントに?えっ違います?
(澤部)さすまたとは書いてないですね。
ムニュッター。
ムニュッターって何?
「おためしサンプルにぎってみてください」ほぉー。
(澤部)つまらねえ。
ハハハハハ!ほぉーってなる。
(澤部)何?何すか?ほぉーってなる。
ホホホホホホ。
ほぉーってなる。
うわ何?これ。
あぁ気持ちいい。
ムニュッターのとこだ。
ムニュッターのとこか。
ムニュッターのお店ですわ。
ムニュッターに謎の器具。
何に使うものなんでしょう?
こんにちは。
おはようございます。
こんにちは。
ここ何のお店…。
今ムニュッター触ったんですけど。
(入澤)ええあのう…。
ムニュッターの工場ですか?
(澤部)ムニュッター専用の。
(入澤)色々なものの開発だとか。
何のお店ですか?専門は。
アルミの加工。
アルミ加工。
あぁー。
(入澤)そういう中で…。
これ警備用品ですか。
(入澤)はい。
(澤部)何なんですか?これ。
えっとさすまたって知ってます?
(澤部)はいはい。
警察とかが。
さすまたってこういうやつです。
(澤部)はいはい。
あっ何かでも。
(入澤)これで。
おぉー伸びる。
(澤部)はあはあ。
(入澤)こうやって。
犯人をね。
押さえるというか。
でも実際には押さえてられない。
それで。
(澤部)新しいのがあるんですね。
(入澤)改良版というよりもこれはもうさすまたっていうよりは別のものですけどもこれだと…。
うわ痛そう。
(入澤)足だとかそういう所を押さえるから。
(澤部)もう押さえ付けちゃうんですね。
どうやる?お父さんどうやるんですか?ここか。
(入澤)それを押せばいいだけ。
なるほど。
うん?この展開…
有吉君たち。
大森の町工場で進化したさすまたの効果を体感
さすまたっていうよりは別のものですけどもこれだと…。
うわ痛そう。
(入澤)足だとかそういう所を押さえるから。
(澤部)もう押さえ付けちゃうんですね。
どうやる?お父さんどうやるんですか?ここか。
(入澤)それを押せばいいだけ。
なるほど。
あっやっぱりそうなりますわね。
あぁー
ヤベえじゃん絶対。
ヤベえ人が持っちゃってるから。
お父さん先にやるのかよお父さんが。
痛いほら痛いんですよすげぇ。
こんなに俺はそんなに大暴れしてないですから別に。
お前犯人なじゃあ。
はい。
ショーパンショーパン!うわー!痛え痛え痛え。
違うじゃない。
痛え痛え。
ショーパン結婚してくれ俺と。
キャー!
(澤部)痛え痛え痛え。
これはすごい。
痛え!これ痛えよ。
(入澤)実はねこれで…。
これでロックしちゃうと。
ロックしちゃう。
(澤部)もう開かないんですか?
(入澤)うん。
(澤部)あぁ開かない。
うわすげぇ。
じゃあお前もう一生これを。
一生これで?嫁抱くときもこれ付いてるんですか?あっ!ちょっと待って。
…でロックしちゃうんだ。
(澤部)助けて。
(入澤)ロックしたらこのまんまで後は逃げちゃえば。
そうだもう後は逃げればいいんだうわーっと。
待ってちょっと。
外してください。
ちょっと待って。
分かったからすごさ。
痛い!もう悪いこと…。
もうしないです。
強烈ですねこれ。
もうしません。
そりゃこりゃすごいわ。
へぇー。
いやすごいですね。
面白い。
(入澤)なかなか面白いでしょ。
面白いですね。
さすまた進化してるんですね。
ホントですね。
(入澤)実際に今…。
そうかそりゃこれよりいいよね全然。
あらー有吉君。
まだやるの?
よっぽど気に入ったみたいですね
あっちょっと!
えぇーそっち?
私何も悪いことしてないんですけど。
(澤部)これいいわ。
ヤダヤダヤダ。
これはショーパン捕獲した。
助けて。
もうこれは動けないんだ。
ヤダ。
(澤部)これで『スーパーニュース』ですね。
これつけたまま。
これつけたまま『スーパーニュース』
(澤部)これつけたまま原稿読んでください。
すっごい…。
ホントにこれ離れないですね。
すごい。
いやすげぇわ。
面白い。
(澤部)よくできてるな。
いや欲しい!えっ欲しいんですか?アハハハハ。
主にアルミニウムの加工を得意とする町工場
考案から実用化まで4年もかかったロックすると開かない改良型のさすまたキャプター・Xは某信用金庫が全支店で導入しているほどの優れもの
また最近ではアルミの加工以外にも力を入れユニークな商品を次々と考案
ムニュッターは手のひらを刺激し脳を活性化
お年寄りの間で評判となり福祉関連施設からも注文が入るそうです
物作りの町大森の三力工業さん
ちなみにムニュッターはストレッチにも使えますぞ
すいませんこれ受け取ってください。
ありがとうございました。
さすまたすげぇ。
すごいですね。
何かでも澤部んち子供も生まれたしささすまた買ってやりゃよかったな。
守るために家族を。
そうですね。
(澤部)個人のお宅にいらないさすまたさすがに。
でももし何かあったときに。
(澤部)そこは澤部が戦いますよ。
うわーすてき。
ミカンかな?
(澤部)あぁミカンだ。
実った果実が季節を教えてくれますね
まぁまぁ見るなぁ。
えっ?人んちのミカンまぁまぁ見ましたね。
若いからな。
俺ぐらいおじさんになるとああいうの見ちゃうんだよ。
(澤部)ホントにすてきって思って見てました?
澤部さん。
これがお散歩の醍醐味なんですよ
おじさんと若者じゃ流れる時間が違うんだよ。
のり。
(澤部)「桑名海苔」ですよ。
のり屋さんかな。
(澤部)のり屋さんですか。
あぁー。
あぁのりだ。
あぁいいね。
(澤部)あっ何か雰囲気いいな。
いい感じですね。
住宅街にのりの専門店ですか?
(澤部)ここはあっお店か。
のり問屋さん。
いいね。
すげぇもう創業明治5年でさ。
すごい。
(澤部)ホントだ。
なのにこの看板がちょっと軽くしてるよね。
アハハハハ。
(澤部)時代に合わせてるんですよ。
軽くしてるとかじゃなくて。
そうそう。
好みの問題です
(澤部)「あっ入ろうかな」ってなりますもん今。
いいのりやっぱ違うから。
そう。
のり買おうかな。
お邪魔してみます?
(澤部)酒飲めるでしょ。
飲めるのりでね。
(澤部)ほらうわーいいわ。
あっいいね。
こんにちは。
有吉君たち。
大森の住宅街で老舗ののり屋さんを発見
(澤部)ほらうわーいいわ。
あっいいね。
こんにちは。
(澤部)どうもこんにちは。
(古市)あっいらっしゃいませ。
拝見します。
(澤部)すいません。
安い。
216円。
安い。
味付けのり。
(澤部)味付けもみのりいいな。
買って帰ろうかな。
いいな。
俺も買って帰ろうのり。
ねぇおいしそうですね。
ここは問屋さんですか?
(古市)ここはね問屋なんですよ本当は。
名前は商店なんですけども実は問屋でしかもね工場から小売まで全部やってます。
あっ全部やってるんですか。
現地に行って買い付けをしてきてそのまんま加工して。
結局のりって何が値段の違いになるんですか?やっぱ漁師さんの腕ですとか海の違いですよね。
やっぱり全然違うもんですか?味が。
もう全然違います。
食べてみます?いいですか?俺のり一緒だと思ってるからな。
あぁまたそんな…。
素晴らしいやりとりです。
アハハハ!いいですか?ちょっと。
うちの一番うまいの…。
うわそれは楽しみ。
(古市)ちょっと花を。
うれしい。
一番おいしいのり。
どんなのりか楽しみですね
お前みたいな若者は佃煮でご飯3杯ぐらい。
開けちゃいましょうか。
(澤部)うわちょっと何?
売り言葉に買い言葉で火が付いちゃいましたね
(澤部)すごいの出てきた。
値段の確認だけしましょう。
値段の確認だけしましょうちょっと。
「さわらないで」値段「さわらないでね」って。
(澤部)値段見ようと思ったら。
値段見ようと思ったら。
(澤部)そういうレベルじゃないよということですか。
だってこっちで2万1,000円。
うわ!
(澤部)これより上ということですもんね?
(古市)これです。
これと同じものですね。
あっこれってことですか。
(古市)これが1本入りですので。
1万800円するの?
1万800円!?
きゃー。
(古市)これねアメリカ人の日本画家が日本にいらっしゃいましてその方がデザインしてくださったんですよ。
その画伯がこののり気に入ってくださってそのためだけに。
(澤部)のりを気に入って。
うわーすげぇ。
(澤部)木箱に入ってるよ。
ご主人ホントにいいんですか?
箱の値段も乗っ掛ってっからね。
(澤部)そういうことですね。
こういうもんです。
うわすごい!
(澤部)あっ奇麗。
あぁ素晴らしい。
(古市)これじゃあ早速。
いやー開けるのにも勇気がいるお値段ですよね
これね年間で300本ぐらいかな。
300本。
へぇー。
(古市)よろしかったらどうぞ。
あっいいですか?すごい!緊張する。
(澤部)何か奇麗。
有吉君。
ありがたく頂いてくださいよ
(澤部)このぐらいにカットされた。
(古市)味の深みがね全然違うんですよ。
あぁいい香り。
(澤部)いいんですマジシャンみたいに見せなくて。
何も始まらないでしょのりのマジック。
食え早く。
もう。
高級のりで遊ばないの
いい香り。
香りがもう。
あぁ!
(古市)違いますでしょ全然。
おいしい!香りから違う。
口の中に広がり方がもう全然。
味が濃い。
(澤部)のりの香りが強いわ。
うんうまい。
こりゃうまい。
田商店さんは創業明治5年ののり問屋さん
のりは今九州産が主流
しかしこちらでは三重県桑名産にこだわり仕入れ製造販売を行っています
そんな桑名産ののりを扱うこちらは久兵衛さんや金田中さんといった超が付く一流店からも引き合いがあるんだとか
そして数ある中で最も高価な商品が有吉君たちも頂いた花
アメリカ出身の日本画家アラン・ウエストが描き下ろした美しいケース
その中には収穫された中でも最も良いものだけを厳選した風味豊かな極上品が
俺らも買って帰ろうよ。
個人的なやつね。
そうそう。
せっかくですからね
良き値段のやつ。
どれがお薦めですか?九州ののりが溶けて優しくてとても女性的なのに対して三重の桑名はがつんと味と香りが。
いいですね。
でも面が悪いってわれわれ業者は言うんですけど。
そうなんですか。
業界では面悪いんです。
でもお薦めはこの桑名の。
僕らはもう味さえ良ければ外見気にしませんよ。
なぁ。
まぁまぁそういうことです。
これもらおうかな。
これ何枚ぐらい入ってるんですか?
(古市)これは…。
10枚。
じゃあ10枚買おう。
じゃあ3人分買おう。
(澤部)ありがとうございます。
ショーパン金。
はい。
(澤部)「ショーパン金」結局私。
もう。
お願いのしかたがあるでしょ!
(古市)お買い上げです。
いいね。
この辺もだって結構ねっ贈答品には結構。
(澤部)ホントだ。
(古市)そうですね。
やっぱお歳暮お中元の時季が一番忙しいですか?
(古市)一番忙しいですね。
あぁそうか。
これ視聴者プレゼントとかでもいいけどね。
そうですよね。
あぁそうしましょう。
有吉君たちがどれを選んだか詳しくは番組の後半で
老舗ののり問屋田商店さん
お歳暮に桑名ののりはいかがですか?
お世話になりまして。
(古市)ありがとうございます。
すいません。
いやうれしい。
またじゃあちょっとお歳暮の時季まで暇でしょうけど。
また余計なことを
ありがとうございましたすいませんお邪魔しました。
ありがとうございます。
いい買い物できた。
いやいいね。
有吉君たち。
今日は大田区大森をお散歩しています
あらーまたこれは。
何だ?これは。
柿かな?
(澤部)柿ですかね。
ねぇ。
小さい秋また見つけましたね
(澤部)ビワかな?いや柿だな。
柿だ。
うん。
色づいてる。
おいしそう。
長くねえか?柿見る時間が長いんですよやっぱり。
ミカン柿でどれだけ使うの?尺。
澤部さん。
のんびり楽しみましょう
これは何だ?
(生野・澤部)アハハハハ!
(澤部)よくなってるなこの辺。
ホントですね。
これも柿か。
(澤部)柿ですね柿かな。
すごいゴーヤもなってる。
(澤部)なり物が多いなこの辺。
止まっちゃうんだよ有吉さんが。
まぁ生野さんの時間もありますからね
有吉君。
行きましょうか
行きましょう。
うん?行きましょう。
アハハハハ。
視聴者がやっぱ興味ないですって。
…ってもうさ!
ま…まさか!
これはザクロか。
(澤部)「ザクロか」じゃない。
これザクロだな。
色々なってますね
(澤部)すげぇあるな。
いっぱいなってる。
立派なザクロだよ。
(澤部)よく見つけ…早いですね見つけるのがもう。
引き付けられるように。
すごい。
(澤部)すごいなってるから。
すげぇなってる。
(澤部)何なんだよこの地域。
すごいならす。
有吉君たち。
今度は平和島近くの商店街へとやって来ました
あれ?あれ?
うん?また果物?
(大吉)こんにちは!
(華丸)こんにちは。
あっあのお二人は…
ゆったりしてる。
(澤部)先車通すんだ。
(大吉)こんにちは。
(華丸)こんにちは。
ゆったり。
博多華丸・大吉さん2度目のご登場ですね
(大吉)どうもどうもお待ちしておりましたよ。
(華丸)ショーパン聞いた?秋山監督辞任ってよ。
九州の…博多トーク。
びっくりよね。
「結婚おめでとう」とかないんですか?秋山辞任…。
(華丸)そっちが先だ。
ごめんなさい。
ホントにおめでとうございます。
じゃあ5人で歩きましょう
(女性)何とか散歩?そう。
(女性)毎週見てる。
ありがとうございます。
『ゆうゆう散歩』
(女性)『ゆうゆう散歩』違う違う違いますよ。
加山雄三の。
『正直さんぽ』です。
もう。
いいかげんなことを言わないでください
ナンパしてる。
(女性)大吉さん大好きなの。
ごめんね。
(華丸)あっいえいえ。
そんな謝ることは…。
お似合いですね。
新喜劇行くんですよ大阪まで私もうすごいうれしい。
(大吉)ちょっと他人とは思えない体つきが。
何かね。
確かにどことなく似てるような
(大吉)大量の紙持ってどこ行くんですか?何ですか?これ。
赤い羽根の。
(女性)これから回らなきゃいけない。
(大吉)すいません足止めして。
ありがとうございます。
こちらこそごめんなさい。
失礼します。
(華丸)あっ何?これ撫愛荘。
面白い名前のお店ですね
こんにちは。
ぺたんこ焼。
何でしょう
(大吉)ぺたんこ焼。
ちょっと頂いてみます?
はい?
(店員)3分ほどお時間…。
(大吉)3分かかるけど。
(華丸)やめますか?いやいや待とうよ。
待とうよ3分。
ネタ尺なら短いって文句言う時間ですよ。
ぺたんこ焼もらっていいですか?
有吉君。
それってもしかして…
ショーパン。
(澤部)あっショーパンね。
ですよね
(大吉)ミセスたこ焼きが。
ミセスになりましたか。
そうか。
(大吉)知ってる?ぺたんこ焼。
ちょっともうここに答え書いてあるから私が押さえますけど。
あらゆる所に…。
(大吉)まだ見ないで。
まだ楽しみにしてぺたんこ焼は。
いやでもねこれ見た方が面白いかもよ。
めっちゃつぶしよる。
(澤部)あったこ焼きを。
へぇー。
(華丸)へぇー。
お好み焼きとは違うんですか?
(店員)中身たこ焼きの軟らかいお好み焼きです。
(澤部)なるほど。
あっうまそう。
あっなるほど。
ハウマッチ?
(店員)550円です。
(店員)ちょうどで。
ありがとうございます。
すいません。
(店員)ありがとうございます。
熱い!このぺたんこ焼熱いそうなのでお気を付けください。
熱いうちにでもショーパン1個ほらたこ焼き。
嫌です。
(澤部)たこ焼きを。
ぺたんこ焼どうぞ先に。
ショーパンほら。
フフフ。
ヤダ。
もうそんなにせかさないの
嫌です。
今日ぬるそうだよ。
今日ぬるそうですね。
よかった。
あぁ生野さん。
無理しないでください
大丈夫?
今日ぬるそう。
よかったな。
(華丸)でかいって生野さん。
(澤部)うわ。
嘘でしょ?
し…生野さん。
一口?
大丈夫か?今日は。
そりゃそうですよね。
ぬるいわけないじゃない
ハハハハハハハ。
(澤部)涙目になってる。
うわ。
あぁー!もういける?いける?いけない。
アハハハ。
また出すの?また出すのかお前は。
また出す。
あいつはもう毎回出してんだ。
(大吉)何で「今日はぬるい」とかしっかり振るんかね。
生野さんのたこ焼き芸『正直さんぽ』ではちょっとした名物になってますからね
(大吉)われわれはぺたんこ焼を。
うわー。
ぺたんこ焼。
(澤部)軟らかそう。
軟らかいですね。
タコが入ってしっかり。
うん。
なるほど。
(大吉)お好み焼きじゃない。
うんうんうん。
ホントだ。
(華丸)あっうまい!
(大吉)うまいね。
ふわふわなんだな。
(澤部)生地部分が。
うまい。
ぺたんこ焼は大阪で人気のB級グルメ
たこ焼きをプレスして焼いたもの
たこ焼きを生地卵と一緒にプレス
ソースマヨネーズで仕上げれば出来上がり
とろっとろの生地に包まれた香ばしいたこ焼き
お好み焼きでもたこ焼きでもない新感覚の粉物こりゃたまりません!
肌寒くなるとこういう熱々グルメはうれしいですよね
お散歩のお供にぜひ
どうもありがとう。
ごちそうさまでしたどうも。
ありがとうございます。
(店員)ありがとうございます。
ありがとうございました。
無愛想なお店だ。
(澤部)名前だけですよ。
(華丸)これね引き継いだからね。
(笑い声)
有吉君たち。
今度は大通りへとやって来ました
あぁなるほど。
(澤部)しながわ水族館だ。
しながわ水族館ね。
(大吉)車で通るとき見たことはあるけど。
水族館ですか。
ちょっとのぞいてみます?
(大吉)でもこれ水族館だけじゃないよ。
遊びの広場とか。
(華丸)ホントや。
公園もあるんですね。
(華丸)緑がすごい。
(大吉)すごい。
何これ。
あら広い。
(澤部)あららららら。
(大吉)うわすごい!
(澤部)これは気持ちいいわ。
いいですね。
結構立派だね。
(華丸)うわすごい!うわー!いやそんな…。
(華丸)いや思う思う。
うれしいな。
華丸さんがこんな喜ぶ。
(華丸)いやいや。
ここに何か建物があって何かね。
(澤部)すぐ水族館あって。
華大さんがこんなうれしそうなの久々に見た。
(華丸)いいよ!
(澤部)すげぇ食い付いてる。
スタジオじゃこんな顔見せないからな。
ハハハハハ。
そんなバカな。
(大吉)ここ渡っていい?
(華丸)渡ろう渡ろう。
いやいやすてきな景色と出合ったらテンションも上がりますよね
(大吉)うわすごいよ!
(華丸)うわー!いやいいですね。
気持ちいいですね。
奇麗。
(華丸)こんな都会のさ…。
あそこ首都高だよ。
あっそうですね。
あぁー。
いいねこりゃ。
(華丸)いや素晴らしいよ。
(大吉)よく手入れされてますよお庭も。
あっ向こう。
(澤部)ほら。
水族館向こうなんですって。
あらためて水族館を目指しましょう
ここだ。
(大吉)あった。
しながわ水族館。
イルカもおるんやろね。
いてほしいですね。
(華丸)あっそうか。
イルカのあれあったもんね入り口に。
いいですね。
(澤部)テンション上がるな。
水族館いいですよね。
うわ。
あれ?閉まってる。
入っていいのかな。
窓口でも閉まってますよ。
あらーホント。
チケット売り場が閉まってますね
定休は定休?休み?
(職員)定休日です。
(澤部)えっ?えっ?
何と定休日でしたか。
それは困りましたね
(華丸)開けていいですか?駄目?
(澤部)あれ?今日休み?休み?
(職員)休館日なので。
(澤部)休館日って何じゃそりゃ。
(華丸)えっ?もう何ともならないですか?
(職員)館長に…。
お願いします。
少々お待ちいただけますか?
(澤部)すいません。
何とかなるといいんですが
(華丸)休みって気付かずに来て。
(澤部)お休みなんですね。
(野田)今日お休みなんですよ。
(華丸)魚も今日は休憩してる?
(野田)いや泳いではいます。
館内でいろんな作業してますから。
(華丸)それはお邪魔になりますね。
ディレクターは入れてほしいみたい。
ディレクターが入れてほしいんですって。
僕らは嫌なんですけどね。
ディレクターが。
(華丸)悪いなっていう気持ちがいっぱいなんです。
うちのディレクターがすみません
でも館長さん。
私からもお願いします
(野田)じゃあどうぞ。
(澤部)ちょっとだけ…。
すいません。
これはホントに申し訳ない。
特別にという。
館長さん。
ご無理を言ってすみません
(華丸)うわ!
(澤部)あっ何か…。
(華丸)ナイトミュージアムやないの?何となく。
(大吉)ホントですね。
(澤部)そうっすね。
休館日の水族館を見られるなんて貴重な体験
逆にラッキーだったかもしれませんね
ちょっと水抜いて掃除を。
あらー。
(大吉)ものすごい掃除しよる。
(華丸)こうやって掃除するんや。
勉強になるな。
(大吉)細かいね。
うわー。
端からもう。
(澤部)大変だ!これは。
嫌だろうなお姉さん。
(野田)ガラス越しなんで音は聞こえないです。
(華丸)そうなんだ。
(澤部)全然見てくれないな。
(華丸)分厚いんやね。
ハハハハハハ。
すいません。
驚かせてすみません
(野田)もしよろしければ。
うわーイワシ。
うわーすごい!イワシね。
(澤部)うわーすてき。
(華丸)魚群だ。
魚群リーチ。
(澤部)魚群リーチじゃない。
(華丸)本当ならこれいっぱい…。
(野田)いやいやそれは下です。
ハハハハ。
(澤部)何でもいっぱいにしないでください。
(大吉)これが適量ですよ。
華丸さん。
考え過ぎちゃいましたね
(野田)じゃあどうぞ。
地下に。
すいません。
(大吉)ちょっとねあのう…。
こんな駆け足で行くもんなの?水族館って。
ものすごい見たいんやけど。
(華丸)作業。
(澤部)作業の邪魔にならない所を。
(大吉)今度はね。
今度ゆっくり来たときに。
(華丸)これいいね。
(澤部)うわでかっ!うわ!
(大吉)うわおっきい。
(澤部)うわ。
うわー!
(澤部)何ですか?これ何だ?このでかいの何ですか?アジ?
(野田)これはロウニンアジ。
(澤部)アジなんですか?
(華丸)すげぇ。
うわ亀。
(大吉)まだ大きくなる?ターポンはどこいます?
(野田)ターポンはですね…。
何?ターポンって何?
(野田)これ。
これそうです。
それターポンですか。
ターポンってどれ?
これターポンか。
(澤部)響きだけでしょターポンは。
ターポン触ろうとすんじゃない。
(野田)ニシンの仲間です。
ニシンの仲間ですって。
(澤部)ターポンの情報そんないいんですよ。
カメラさん。
これターポン。
ターポンはかわいらしい名前とは裏腹に性格は凶暴なんだそうです
(生野・澤部)えぇ!
(華丸)ターポンはもっと大きく?ターポン大きくなります?
(野田)なります。
なります。
ターポンそんな魅力的かな?いやまぁすごいですけど。
うわー。
これタコクラゲ。
タコクラゲ?
(澤部)タコクラゲじゃないこれは。
(華丸)刺すよ刺すよ。
(大吉)ねぇ。
覚えておこう。
もう飼育員さんをネタにしないでください
うわわわ。
サンゴをああやって一つ一つ。
あぁーコケを。
(大吉)あぁー。
大変だこれは。
(野田)本物のサンゴから型を取ったものなんですね。
熱帯魚飼うっていうだけでも大変だもんな家で。
(大吉)本物のサンゴから型を取った?
(野田)型を取ってます。
(大吉)サンゴではないですか?
(野田)本物じゃないです。
型を取って樹脂で作ってる。
それに色をのせてます。
掃除は週1ですか?
(野田)スタッフの気分によります。
汚れてるなと思ったらば入ります。
それは間隔じゃなくて。
なるほど。
(野田)隣で餌をあげます。
(華丸)うわヤベぇ。
すごい!
(華丸)ナイル川とかやこれ。
(澤部)あっ餌あげてる。
うわー!
(華丸)うわあれアロワナ?
(野田)あれピラルクです。
(華丸)うわ!もう肉食。
肉食行け!行った!
(一同)うわー!すげぇー。
(華丸)吸い込んだ!ターポンみたい。
(澤部)ターポンで例えないでください。
ほとんどのピラルクは1億年も姿が変わらないため生きた化石とも呼ばれているんだそうです
どこの魚…もうほとんど外国?
(澤部)ハハハハハ興奮してる。
(大吉)言葉が追い付いてないって。
(野田)アマゾンですとか。
(華丸)アマゾン。
(野田)いろんな東南アジアの方の川ですとかそういった所の生物がここにいます。
(大吉)館長これは?
(野田)これはイルカの…下になります。
(大吉)いるんですか?あっいた!見たい!
(澤部)ここそうかショー用の。
うわうわうわ!
(澤部)えっ?うわやっぱでっけぇ!
(澤部)うわー!
(一同)カワイイ!じゃれて。
(華丸)あら。
(大吉)あっ来た。
(澤部)来い来い来い。
遊ぶんだちゃんと。
(一同)うわー!すごい!うわ!あらあんなに遊ぶの?あらー。
えぇー!うわー!うわすげぇ!
(華丸)カワイイ!カワイイ。
うわ。
やっぱりスターだわこりゃ。
すごい。
(澤部)違いますね。
ターポンとは全然…。
ターポンとは違う。
ターポンにはターポンの良さがあるんです
(澤部)ターポン散々持ち上げといて。
カワイイ。
(大吉)結構かみつく。
ねぇ。
遊んで。
(華丸)甘がみ。
甘がみするんだ。
(野田)遊んでますね今。
(澤部)遊んでんだ。
これきょうだいですか?
(野田)きょうだいじゃないです。
へぇー。
いやすごい。
やっぱイルカだな。
テンション上がるわイルカ。
カワイイ。
あぁー。
大吉さん…。
うわごめんなさい。
やっぱすげぇなスター違うなと思って。
ホント違う。
見てられますもんね。
(澤部)こういうことか。
(大吉)とんねるずさん初めて見たときこんな感じした。
確かに。
(華丸)オーラオーラね。
オーラ。
(澤部)思ったよりでかいし。
うん。
(澤部)いやこれは。
堪能させてもらった。
よかった。
ありがとうございます。
すいません何か。
ありがとうございました。
すいません。
無理言いまして。
しながわ水族館ではアシカショーをはじめとする楽しいショーを毎日開催
皆さんもぜひ
こんなんですけど。
(野田)ありがとうございます。
ありがとうございました。
(澤部)すいません。
いやー面白い。
すごかったです。
こりゃいい。
(大吉)これはいいね。
有吉君たち。
今度は大森駅前の商店街へ
(大吉)駅前かな?駅前です。
「シルクロード」
(大吉)「シルクロードのロマン」感じちゃう?
(澤部)ペルシャじゅうたんは高いですよね。
(華丸)えっ?
(澤部)高そうだぞ。
高そう。
こんにちは。
拝見していいですか?すいません。
お邪魔します。
えぇー珍しい。
じゅうたん屋さんに入るなんて。
ペルシャじゅうたんの専門店とはまた珍しいですね
ペルシャじゅうたんこんな所で売ってらっしゃるんですか。
(藤川)有名な方だ。
いやいや。
(大吉)ここは専門店ですか?
(藤川)そうですね。
いろんなお店があるんですけど。
(大吉)ご主人が買い付けてきて?
(藤川)結構イラン行ってまして。
へぇーすごい。
(澤部)お高いんですよね?やっぱ。
ペルシャじゅうたん。
(藤川)そうですね。
1枚織るのに1年かかったり。
えぇー!
(澤部)はぁー。
そりゃ高いわ。
84万。
(藤川)これはスペシャルプライス。
(大吉)スペシャルプライス。
ありがとうございます。
ホントにいつもお世話になってます。
(藤川)こういったシルクだとねかなり時間かかりますから。
(華丸)うわ気持ちいい!手触りがいいね。
(澤部)これ家にあったらいいですね。
寝っ転がって。
(藤川)最高でしょ?
(澤部)気持ちいい。
柄が細かい。
(藤川)1枚織るのにね時間かかりますから。
これなんか見ていただくとすごくいいですよ。
(大吉)細かい!うわー細かいんだ。
これお幾らぐらいですか?
(藤川)プライスは見ない方がいい。
(澤部)えっ?幾ら?
(澤部)うわ!えっ?
(大吉)900万?
(澤部)えっ900万?えっ?
きゅ…900万!?
(澤部)900万…。
(華丸)えっ。
900万?
(澤部)900万?
(華丸)キングオブコント。
優勝。
優勝でこれもらったらびっくりするやろな。
優勝してぎり買える。
(藤川)もっと大きいのだともっとプライス高いですよ。
(華丸)でかいぞ。
そんなものそんな置き方…。
えっ無造作に?うん。
でもこれはほら…。
この大きさお幾らなんでしょう?
(華丸)ちょっと広げましょうか。
社長。
(澤部)「社長」もう取り入っちゃった。
(大吉)もう前褌つかんだ。
社長の。
(藤川)こんな感じです。
(澤部)うわー。
ハハハ。
華丸さん値段ちょうど…。
値段見た。
(澤部)えっ?19万8,000円。
安っ!
(大吉)破格値だよ。
それ何?それ。
幾らですか?2,700万円。
うわー!
2,700ですか?
(澤部)ホントだ高級。
すごい。
(藤川)有吉さんの所にも合うんじゃないですか?そうですね。
ちょうど欲しかったんだけど。
ハハハハハ。
ハハハハ。
社長は正直…。
(笑い声)
(澤部)聞かないであげて。
答えられないですよそれは。
売れるんですね。
(藤川)売れるんですね。
売れるんですか。
買う人いるんだなー。
ペルシャじゅうたんとはイランで織られたじゅうたん
その歴史は3,000年以上といわれています
素材はウールやシルクで一つ一つが手織り
(澤部)買おっかな。
ちょっと何か買ったら?よきやつをですよね何か。
新居にね。
新居。
新婚だから。
新婚なんですよ今2人とも。
何かちょっと見繕ってやってくれません?いいのあります?
(藤川)遊牧民のギャッベとか。
あっでもこういうのはやってますよね今ねカワイイ。
(大吉)その辺はちょっとお手ごろな価格じゃないですか?これですか?遊牧民のギャッベ。
遊牧民のギャッベは非常に好きです。
ツェーマンぐらいで。
(澤部)ツェーマンって?1万?1万。
はぁー。
ギャッベ1万。
(大吉)5枚ぐらい買っても。
(藤川)これねこういうとこの椅子の上のクッション代わりに。
(澤部)でもギャッベって5枚もいらないですもんね。
しゃれおでしょ。
(澤部)しゃれお。
どうですか?
(華丸)合うやん。
いいよ。
(澤部)こういうギャッベ?
(笑い声)こういうギャッベじゃないから。
敷くギャッベですもんね。
ハハハハハ。
50年以上は使い込めるというペルシャじゅうたん
お手軽なギャッベから始めてみては?
社長これよろしかったらステッカー受け取ってください。
(大吉)番組の…。
ステッカーなんで。
ペルシャじゅうたんに貼っといてください。
ありがとうございました。
(大吉)立派なアーケードがある商店街ですよ。
もう汗かいちゃったよ。
(澤部)歩きましたね。
もうじゃあ飯ですか?飯食って終わりますか?
(澤部)飯だ。
はーい。
(大吉)ご飯食べたいです。
ぺたんこ焼しか食べてないです。
おなかぺったんこ。
おなかすきましたね。
(華丸)中華。
中華ね。
中華。
(大吉)洋食もあるよ。
洋食あぁー洋食もいいですね。
(大吉)ビーフシチュー。
あぁーいいなぁ。
(澤部)うわーいい雰囲気。
あぁーそろそろビーフシチューもいいかな。
(華丸)並んでる感じ。
あぁうまそう。
(大吉)激安ランチ。
オムハヤシ。
あぁいいっすね。
まぁまぁまぁそうか。
町の洋食屋さんなかなかよさそうですよ
いいですね。
(華丸)天ぷらいいね。
(澤部)天ぷら!天ぷらいいですね。
好きなの?
(澤部)天ぷら好きです。
(華丸)あっいいやん。
(澤部)天丼があるのか。
そうか。
あらもうほら結構ベテランの人たちばっかり。
ホントだ。
ベテランばっかり。
(華丸)ベテランですね。
うまいですよね相当。
ベテランばっかり。
(澤部)多過ぎないですか?
(大吉)満席じゃない?
あらホント。
これは期待できるんじゃない?
上あるんですかね?どうします?そんなもんですか?
大森をお散歩している有吉君たち
ランチを洋食にするか天ぷらにするか考え中
どうします?そんなもんですか?こっちかじゃあ洋食か?
(澤部)洋食もいいですけどね。
うーん。
(大吉)もうお好きな方を。
上あるか聞いて…。
ちょっとショーパン聞いてきて。
でも一番おなかすいてるのお二人ですもんね。
意外とぺたんこ焼がまだ残ってる。
細いなー食。
(大吉)おじさんの食欲ホントそんなもんなんよ。
ねっ。
上もう5人入れるそうです。
入れる。
じゃあここにしますかもう。
天ぷら。
天ぷらにしますか。
澤部食いたそうだな。
天ぷらにしますか。
分かったそうしよう。
おいしそうです。
ねぇおいしそうですね。
(澤部)こんにちは。
すいませんお願いします。
どんなおいしい天ぷらを食べられるか楽しみですね
(大吉)お世話になります。
すいません。
あっいいね。
(澤部)あらお座敷が。
ある?
(華丸)あっいいやん。
(大吉)撮影向き何よりです。
あぁいいですいいです。
最高です。
メニューがシンプルでいいね。
(大吉)天丼しかないもんね。
天丼だけですかね。
(澤部)あぁランチは。
(華丸)天丼えび天丼。
あっホントですね。
(店員)失礼します。
ご注文はお決まりでしょうか?2種類?
(店員)2種類。
天丼とえび天丼。
天丼はアナゴが入ってエビが2本です。
えび天丼はアナゴがなくてエビが4本。
(華丸)ほうー。
…で他の野菜とかは一緒?そうですね。
卵の天ぷらとかのりとか。
(澤部)うわ卵の天ぷら。
(大吉)アナゴを鶏に変えることが。
(店員)できます。
えっ鶏?
(店員)鶏にも変えられます。
(澤部)鶏天?僕鶏天好きなんですよ。
(華丸)大分のね。
(大吉)僕も好き。
でもエビ好きやん大吉さん。
エビ入ってるんですよね2本。
(店員)入ってますよ。
じゃあ僕天丼でアナゴを鶏に変えてもらえます?
(大吉)僕もそれを。
(華丸)うわもうそんなあなた。
(澤部)僕普通の天丼で。
私も普通の天丼。
えぇーじゃああとあれ1個しかないよね。
いいんですよ華丸さん。
食べたいものをご注文ください
大丈夫ですよ。
(大吉)何でもいいよ。
僕はノーマルでお願いします。
(店員)ノーマルで。
はいかしこまりました。
どうね?ハハハハ「どうね?」君たちはどうね?生野さんはどうね?どうですかね。
(大吉)もう一緒に住んどるの?はい一緒に住んでます。
(大吉)そうねよかったね。
(華丸)披露宴するの?します。
(華丸)どこで?東京です。
そっか。
しないと駄目ですもんね。
(大吉)呼ぶメンバー大変やない。
会社の方が多いとは思います。
例えばショーパンの結婚式だったら幾ら包むんですか?幾らぐらいが正当?僕らならまぁ1本じゃないですか?
(華丸)10万?そっか。
吉本の先輩関西の芸人さんが披露宴挙げたときに料理を焼きそばにしたの。
えぇー。
(華丸)ビール2本まで。
(大吉)ビール2本までとか。
それでやってめっちゃもうかったけどそれ以上に信頼を失ったっていう。
(笑い声)
(店員)お待たせしました。
(大吉)はい。
(店員)まず初めに天丼です。
ごめんなさい。
失礼します。
・うわーすごい。
(華丸)色がいい。
ちょっとしょうゆの色と。
(店員)はい。
失礼します。
(大吉)ボリュームあるね。
立派立派。
(華丸)完璧。
揃った。
じゃあもういっちゃいますよ。
おいしい間に。
ねぇ。
うん。
ピーマン。
ピーマンからいきます?普通。
ハハハハハ。
やろうね。
たぶんそうだとは…。
(澤部)エビいきましょうよ。
澤部エビいってよ。
澤部さん。
エビの感想お願いします
あぁうまい!うまい?うん!うん!うわさっくさくですね。
生野さんはいかが?
うん。
ぷりぷりですねおいしい。
(華丸)卵が割れた天ぷらの。
あぁいいですね。
あぁなるほど。
(華丸)ねぇ。
これはちょっと画期的な天丼やね。
あらーおいしそう
うわーすごい。
(澤部)あぁー。
うまいだろ。
(華丸)うまい。
うわー卵うまっ!ハハハ。
卵ってうまいんだよな。
(華丸)納得ですね下で見た感じ。
(大吉)見た感じねボリュームあるかなっていう。
(華丸)でも大丈夫。
(大吉)さらっといける感じで。
天たねは朝有吉君たちもお邪魔した大田市場で仕入れているんだそうです
油は菜種油とごま油をブレンドすることで香り高くからっとした仕上がりに
またたれには魚醤いしるを使用
コクが増すんだそうです
豪華7点盛りでこのお値段
アナゴは鶏天への変更も可能。
これはお値打ちです
(店員)お待たせしました。
ありがとうございます。
あらすいません。
もうすぐ来ますね。
(店員)はいもう一つすぐ来ます。
すいません。
(店員)はいすいません。
お待たせしました。
(華丸)これで1,000円だもんね。
(大吉)1,000円だもんね。
鶏天食べちゃおっかなじゃあ。
有吉君鶏天のお味は?
あぁこんなさくっとしてる。
うまいね。
うまいなー。
これ非常にいいね。
あぁうん。
あっおいしい。
あぁーいいわこれは。
もっとこってりかなと思ったけど。
ランチの途中ですがここで行こうか迷って諦めたあの洋食屋さんもご紹介
大森の…
ランチタイムは多いときで100名近く訪れる繁盛店
そんなおおはしさんのランチ人気のメニューは海老フライが刺さった見た目にはユニークなオムライス
そしてニンニクの風味が食欲をそそるポークソテー
しかしそれ以上に評判の看板メニューがあるんです
赤ワインに一日漬けた国産牛もも肉を香ばしく焼き上げさらにもう一日今度はデミグラスソースでとろっとろになるまで煮込んだビーフシチュー
デミグラスソースは何とカツオコンブしょうゆが入った和テイスト
ご飯に合うようご主人が考案したオリジナル
これなら何杯でもいけそうです
(大橋)うーんおいしい!口の中でとろけるビーフシチュー。
有吉さんにも食べてもらいたかったな。
今日は大森とそして平和島巡ってきましたがお二人いかがでしたか?やっぱりもう水族館に尽きるかな。
アハハハ。
そうね。
もっというと水族館の前のあの橋の上に尽きるかな。
好きだったのか。
(大吉)あそこ好きだったね。
年賀状にしたいね。
(大吉)あそこね。
そういった写真を撮りたかったですね。
おじさんたちのそのゆっくり時間が流れる感じが…。
早いんですよ結構。
僕柿を見てたんですよ。
柿を…。
(澤部)柿見ないでしょ?
(大吉)いや見る。
(華丸)見る。
見ますよね?
(華丸)見るよ。
季節の変わり目。
早めにツッコんじゃいましたよ。
「何ですか?この時間」って。
ツッコんじゃいます20代はまだ。
その良さがまだ分からないのでこれからそうなっていきたいなというふうには思いました。
プレゼントは歌の後です。
大森そして平和島を巡った今回の『正直さんぽ』
いかがでしたか?
日本一広い市場からカワイイイルカに会える水族館まで見て楽しい食べておいしい場所がいっぱい
皆さんもぜひお散歩されてみては?
2015/02/08(日) 01:55〜03:25
関西テレビ1
有吉くんの正直さんぽ大森・平和島 大田市場で珍果物発見!水族館舞台裏[字]
活気あふれる街、大森・平和島ぶらり!日本一広い大田市場で珍しい果物を発見!老舗海苔屋の最高級品発見。休館日のしながわ水族館舞台裏に潜入!ペルシャ絨毯屋
詳細情報
出演者
有吉弘行
生野陽子(フジテレビアナウンサー)
ほか
スタッフ
【プロデューサー】
永盛健之(D:COMPLEX)
【演出】
三木康一郎(D:COMPLEX)
有田武史(D:COMPLEX)
【制作】
フジテレビ
【制作・著作】
D:COMPLEX
ほか
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
バラエティ – 料理バラエティ
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:23926(0x5D76)