そして…すご〜い!ランクインしたのは…まさに…関西人なら…人気旅館の秘密を探りますお客を喜ばせるためのこだわりの技がさらに!モザイク…自慢の温泉をより魅力的に見せるため旅館の美女たちにガチ交渉それではランキングの発表にまいりましょう!第10位は…大阪・梅田のバスターミナルから高速バスでおよそ3時間そこは山陰の名湯…豪雪地帯にも指定されている雪深い温泉街は吉永小百合さん主演でドラマ化された「夢千代日記」の舞台になったことでも知られていますそんな美人が似合う街を訪れたのはこの2人…わぁ着きましたねものすごふぶいてますけど…ものっすごい…私こんな格好やから平気っていうか…こんなとこ歩いてたらお姉さんいやこれぐらいせんとすっごい寒いよまあきょうはなんと言いましてもいっちゃん寒い日ですってね?雪の中新喜劇の看板女優コンビが向かったのは湯村温泉の源泉…日本でも屈指の高熱温泉で温度が98度もあるんです
(末成)こんにちはこんな寒いときに観光ですか?今ここでなにされてるんですか?えぇ!つかってるほらあほんとやいやホンマ芋やさつまいもや・もう5分ほどでえぇ〜よく卵は聞くんですけどお野菜もするんですか?
(末成)大根?
(未知)芯までゆっくりと湯がいてくれるんですね
(末成)いやホンマやちょっと拭きやお母さんありがとうございますようさん映しといてもらいお母さんよく来られるんですか?いやいや…
(末成)あっそうなんや100度近い熱湯が常に湧いている「荒湯」観光客が温泉卵を楽しむのはもちろんのこと地元の人も食事に出す野菜やおかずを茹でに来る人気のスポットですさらにはこんな人も!お姉さん見てあっなるほど
(末成)これはぬくいわあっそっかエコですねエコやエコや夜は寝る前に…旅行の方だけじゃなくって住んでらっしゃる方のための湯場というか源泉なんですね湯村の皆さんは温泉とともに生きていますさて温泉街に来たら甘いものをつまみたくなるもの立ち寄りたいのは地元のおばあちゃん達が切り盛りするこちらのお店地元の名産ちょっとほろ苦い「とちの実」を使ったコーヒーやおはぎをいただきほっと一息冷えた体を温めたあとは情緒ある湯村温泉を散策しながら今夜の宿「朝野家」へうわっ皆さんもう香りが…いらっしゃいませ
(従業員)いらっしゃいませこんにちはちょっと待ってやもう…
(笑い声)すいませんありがとうナイスリアクションありがとうございますまあまあ大変な雪の中ありがとうございますどうぞお靴のままで
(未知)間違いなく女将さんでいらっしゃいますかねそうでございます
(笑い声)そうですねこれだけは温泉の…旅館の女将は意外と過酷でございますからねおかしな話やね見てくださいもう従業員の方がもうしゃべり過ぎや女将いう顔して待ってる
(笑い声)ヤマンバ…
(笑い声)ありがとうございますすいませんはいどうぞしっとりと落ち着きのある部屋や旬の料理が評判の「朝野家」最上級の部屋は…どうぞ
(2人)紺瑠璃!お泊りになられたお部屋ですか二間でございますどうぞはいどうぞ行ってください右のほうにう〜わぁう〜わぁ!宮大工がケヤキの木を削り細部にまでこだわった天井や最高級の調度品さすが憧れの貴賓室やはりこちらのお部屋は貴賓室でございますはいフカフカすぎるでしょこれ
(朝野さん)私どものあのこういう清掃する者は…あぁそうなんや
(朝野さん)はいこちらのほうに何かしらちょっと楽しいものがあるようでございますどうぞこちらのほうの扉をまた開けていただいて…このおこたもええですねぇそうですね掘りごたつにさしていただいてうわっ!見てもうた見てもうた…!いやぁ〜!い〜やぁ〜!いやぁこれ!ご覧下さいませ
(未知)これ…えっ?なかなかこう…部屋のお風呂っていうのは温泉ではないことが多いんですけども私どもは…100%温泉!ありがとうございます
(笑い声)お部屋の露天風呂でのんびり雪見酒も格別ですがそれは夕食のあとにとっておきましょうまずは宿の自慢大浴場のお湯をいただいてみることにこれ雪雪…あ〜!これ…いやぁ〜すごいですこれはすごいちょっと早くつからないとよいしょっあぁ〜!!あぁ〜!!あぁ〜!!アカン…冷たい冷たい…!冷たい…でもでも…あぁ気持ちいい深っ…
(笑い声)気持ちいいもう…どっちゃでもいいですか?それぐらいステキなお湯やということです雪がはらはらと舞う露天風呂普通ならその風情ある眺めを静かにめでるところなんですが…
(お経を唱える声)おるおるおる…!おりそうおりそう!怖い怖い怖い!カァーッ!!ははははっテンション上がってるのわかりますけどほらまたほらもう〜滝行するからですよ!いやホンマやめっちゃ降ってきたうわでも今は気持ちいいですね気持ちいいね気持ちいいうわぁ〜これ…女将がおっしゃってたツルツルねえツルツル角質がどうでしょ?視聴者の皆さんこの…ステキなカットサービスカットあと15分ほど流したいと思っておりますごゆっくりご堪能くださいませお楽しみ…えっ…いやだからカメラさんここはアップここはアップ!だから!このあと絶品!冬の味覚に大女優も思わず…さらに誰もが憧れる関西の名湯秘湯が続々登場!気持ちいい名湯秘湯ベスト1010位の湯村温泉でオススメの宿がこちらの「朝野家」まずはお二人で乾杯それを忘れたからな私食卓を彩る日本海の幸その中でも今の旬はこのハタハタ金ぱくが入ったダシの煮こごりに新鮮なハタハタをくぐらせていただきますこのままですか?そうそのままそして…お〜すごいホントやホントやうわぁ〜うわっ…かんなりおいしいです白身のね魚なんでおいしいですねハタハタてハタハタってこんなにこうおいしかったというかうまみが強いもんだったんですねあっやっぱりそうですよねええそうですそうですそして兵庫県を代表する「但馬牛」ほんのりと塩気がつく岩塩の板で焼くのでタレはいりませんいい音!いやぁ〜いい音!女将さんこれはもうそんなにしっかり焼かなくてもいい感じですか?
(笑い声)口で溶けますでしょ?あともしんどくないですねそうですねさぁ夕食を堪能したあとは…部屋についている露天風呂でぜいたくな時間を過ごしますうわぁ…やった〜めっちゃめちゃ気持ちいいねどうですか?見てくださいどうでしょ?お肌ツヤツヤお肌ツヤツヤのとこどうでしょ?映していただいてちょっと…こうツヤンとした感じのねこの色の白い…ちょっとカメラさんちょっと!ちょっと!!そうそうそう…そこでええねやないのサービスカットよ?ホンットにもういい感じでしょ?ホントにお肌ツヤツヤの…見て下さいこのサービスカットほ〜ら…いかがでしょうか?ツヤッツヤ…ツヤッツヤツヤツヤ…頑張る?だってい!だってい!もう!!第9位は…山あいにひっそりとたたずむ湯原温泉に到着「全国露天風呂番付」で名だたる温泉をおさえ「西の横綱」となった名湯中の名湯です!そんな湯原のシンボルは湯原ダムの下流にあるこちらの露天風呂砂や砂利の隙間からお湯が湧き出ているので「砂湯」と名付けられた無料の公共浴場ですしかも混浴!最大の魅力はこの開放的なロケーション周りに囲いは一切ないので大自然と一体になることができますもうほんと…24時間いつでも入浴できますがさすがに丸見えはちょっと恥ずかしい…そういう方にオススメなのが川沿いに立つこちらの宿「八景」いらっしゃいませよろしくお願いしますはいお待ちしてましたいつもエプロンなんですか?28年間守り続けてきたこの旅館部屋は女将さんの人柄同様あたたかい雰囲気そうねほんと…こちらの縁側は冬の絶景…雪景色を独り占めできる特等席ですそんな「八景」自慢のお風呂は「空のゆ」美しい渓谷を一望できる露天風呂山懐に抱かれた名湯ですとここで突然ですが視聴者の皆さんにこの温泉の良さをより魅力的に伝えるため女将さんにあるお願いをしてみました
(スタッフ)せっかくなんで…いやいやそんな…かたくなに入浴を断る女将!自慢のいで湯を紹介してくれるためにひと肌脱いでくれるのか!?名湯秘湯ベスト10第9位の湯原温泉で人気の宿が川辺にたたずむ…自慢の温泉をより魅力的に伝えるため女将さんにあるお願いをしてみました…
(スタッフ)せっかくなんで…いやいやそんな…かたくなに断る女将が呼び出したのは…来はりましたよ若い方
(スタッフ)よろしくお願いしますよろしくお願いしますあそうです同級生です
(上塩さん)よかった女将さんの息子の同級生真子さんが宿のためひと肌脱いでくれましたありがとうございます!pH9.3以上という弱アルカリ性のいで湯は古い角質がとれて美肌効果が高いんだとか
(スタッフ)温泉メインの宿だけありますねお客さま方も…女将いちばんの自慢は?料理長です
(上塩さん)料理長!はい
(スタッフ)あよろしくお願いしますあお願いします正原さんは26歳という若さで有名旅館の料理長にまで上り詰めたスゴ腕料理人この時期のオススメは?
(スタッフ)アマゴ?最高の川魚と一緒にいただきたいのがホカホカのご飯少しぬかを残す程度に精米したお米を使うことで甘みが増すんだとか料理長こん身の山里料理今の季節はなんと言っても…冬のイノシシは脂がのって格別です
(スタッフ)お料理いかがですか?ずっとこちらに…
(スタッフ)お父さんどのあたりがやっぱ気に入られてるんですか?
(スタッフ)お父さんどのあたりがこのお宿気に入られてるんですか
(スタッフ)あそうですかそうですねはいもう…
(スタッフ)そんなんアリなんですか?女将さんもう2泊3泊していただくと毎朝食べたいものを言ってください
(スタッフ)へぇ〜
(スタッフ)あそうですか
(笑い声)連泊するとどんなお願いにも笑顔でこたえてくれる湯原温泉「八景」家庭的なおもてなしがここにはあります第8位は…そのいで湯を目指すのは月亭八光・志乃夫妻バスやねんてバス!おいしいもんが食べた〜いいやいや…絶景メインは絶景やからおいしいもん!おいしいもん!絶景絶景…落ちるときは一緒や…ちょっと待って危ない…!ホンマにアカンてもう!ホンマにアカンてこの酒うまいなぁおいしいさすがうわさの名湯やなこれはねぇ
さらに野趣溢れる絶景を露天風呂から雄大な洞窟風呂まで関西の名湯に感動の連続!
十津川温泉への玄関口は近鉄の大和八木駅ここからバスで向かいますバスで行く中でも長いほうですよね?この乗るのはそうですねはいだからねたぶんね秘境の温泉ということですよね?あじゃあ雪でパッてやったりできるってこと?そういうことやわ裸で?おぉ裸でできるわ誰も見たないけど…できるわ
(笑い声)2人が乗る八木新宮特急バスは走行距離およそ167km停留所はなんと167ヵ所!「日本一長い距離を走る路線バス」なんです秘境十津川温泉まで4時間20分のバス旅に出発!こんにちはよく来られるんですか?
(月亭)どっからですか?
(月亭)あっ京都から?ご夫婦で?
(月亭)あっほなバスがメインですか?そうですか出発から3時間山の中で2人の目に飛び込んできたのは!?ほら見てみ吊り橋があるで有名な
(志乃)えこれ?すごいね
(月亭)これすごいなそう高さ54m長さ297m生活用としては日本一長い吊り橋するとここで20分間の休憩このバスうれしいことに観光もさせてくれるんですあっこんにちは〜こんにちは〜あっ行ってくるわはいチーズ
(シャッター音)一度に20人だって携帯落とさへんようにせなフフ〜!いやいやアカンってホンマにうそ〜!ホンマやって!だからボキッていったら終わりやで?マジでホンマの話やで?大丈夫パパお尻がおっきいからスポッてならないから日本一の吊り橋を堪能したあとさらにバスに揺られること1時間…ようやく奈良の秘湯十津川温泉に到着そこには秘境ならではのものが…ヨーロッパの辺りこんな感じやろなぁ行ったことないけどふふふっ…恐らくこれのもっとなんかすごい感じの…あっこれがそう?この道いうこと?すごーいすごいね手に取れそうだねいやホンマにそうやなぁ十津川の人気スポット「小辺路」実はこの道古くから霊場として信仰されてきた熊野へと続く世界文化遺産「熊野古道」の一部この道を進んでいくと…「熊野本宮大社」にたどり着きます世界遺産が生活や風景の中に溶け込んでいる十津川温泉もうひとつの自慢が…「源泉かけ流し」全国で初めてすべての宿で100%源泉かけ流しを宣言した温泉地なんです辺りに夕闇が迫りいよいよ本日の宿へこれちゃう?あっええとこやんか〜露天風呂の宿やて吉乃屋さんわぁステキ〜源泉かけ流しの宿もうこの辺全部そうやって源泉かけ流しのあっそうなの?へぇ〜いい感じここやからものっすごい味が…
(笑い声)ものすごい合うてる場所にあっこんにちは〜こんにちはお世話になります秘境の宿は落ち着いたたたずまいの和室窓の向こうには美しい二津野湖畔の景観が広がりますさぁそれではお客さんが1日に3度入るという温泉へはぁ〜あっいいなぁ〜ねえいいやっぱり何がこの露天風呂ええってこの瞬間たまらんぐらい寒いやんこれを味わったあとの幸せがある思うたらオレは1時間でも立ってられるわここにい〜よいしょ〜うわぁ〜…あぁ〜…あ〜気持ちいいあ〜すごい気持ちいいあ〜最高やな〜さすが…ウワサの名湯やなこれは景色がもう最高だねキレイやし…なんやろなぁ〜幸せ肌をしっとりと包む湯冷めしにくいお湯が特徴ですこれができんのがねやっぱり大人の証しやでねえこれやっぱ子どもやったらねちょっと気になってまうねんでもこう…そんなこと忘れてこっちだけで楽しめるあたりが…この辺がやっぱり…見事なもんやなぁ〜ええ構図の取り方したなぁ〜静寂に包まれた十津川温泉の秘湯大阪から5時間かけてくるかいがここにはあります湯上がりの楽しみはいろり端でいただく夕食うわぁねえまたこの…ねえこの雰囲気いいねぇなあ?もうこんなもん絶対うまいやんか見た感じのこれもうまい上にここの大将がまたおいしいもん作りそうなようこそいらっしゃいませお願いしますもう何がどうなってもおいしいでありがとうございますはい当館名物のあまごの骨酒でございましてこれぜひ八光さんと奥さんに飲んでいただきたいと思いますあまごの骨酒?ちょっと見ていただけますか?あぁ〜もううまいわあぁ〜すごい
(笑い声)もうすべて分かりましたこれでおいしいホントにこの酒うまいなぁ〜おいしいこれ都会ではないですよね?これは危険やないってまいますねえこれはヤバイなおかわり早っ!
(笑い声)骨酒でのどを潤したら宿の人気メニュー「ぼたん鍋のコース」脂がのっている野生のイノシシそのロース肉をふんだんに使っていますうわぁ〜やった〜!わぁ〜すご〜い!う〜ん…おいしいな脂身が最高ですやんそうですね甘いですよねおいしいわぁう〜ん!どう?奥様ホントにやわらかいこのお肉ねえ?オレもうホントに…走ろうか?じゃあおう行ける!至福のゴール長い旅路の末にたどり着く魅力あふれる秘湯の宿です第7位は…加賀温泉郷のひとつ山中温泉に到着松尾芭蕉をはじめ多くの文人墨客に愛され今も湯治客でにぎわっています開湯1300年の歴史を誇る温泉街その中心にあるのが昔ながらの共同浴場山中町の町民の人がね私はだから…温泉街に暮らす人とともに歩んできた共同浴場街の人たちにとって「憩いの場」でもあるこの温泉にはこんな使い方も…これか?これ?これは…そんな共同浴場の近くに長い行列を発見!皆さんのお目当ては一体何!?寒い中並んでも食べたい名物は大鍋でふるまわれる…甘エビ2本とカニの足が入ってお値段なんと1杯200円と激安!そんな山中温泉の中でも人気の宿がここ…開放感あふれる広々とした和室は旅の疲れを癒やしてくれますこの時期ぜひいただいておきたいのが…旬のズワイガニに口の中でとろける上質な肉そんな…お客さんが一番楽しみにしているのは?宿自慢の河原の野天風呂「湯畑」清流に沿って階段を65段下りていくと…ありましたありました!段々畑のように17もの湯船が連なっている男女混浴の……があるのでこれだけの数の湯船を作ることができるのです耳を澄ませば渓流のせせらぎとあふれるいで湯の音だけ大自然に包まれた名湯です第6位は…温泉は最高
(スタッフ)4つ?新大阪駅から特急「くろしお」に乗っておよそ3時間50分紀伊半島の先端に位置する……として知られる勝浦延縄漁法による生鮮マグロの水揚げ高は日本一を誇ります駅を降りると目に飛び込んでくるのはマグロの看板ばかり中にはこんな変わったお店も…看板に「セルフ」と書いてありますが一体どういうことなんでしょう?おっお客さんのようです
(スタッフ)すみませんちょっとお聞きしていいですか?そうここはマグロを無人販売している直売所誰もいない店内にはマグロが入った冷蔵庫だけ驚くのはその値段その日揚がった新鮮なマグロが1パックたったの200円で買えるんです店のご主人がマグロの仲買をしているので実現できるこの値段地元の人たちも足しげく通う店ですそんなマグロの町・勝浦でぜひ立ち寄りたいのが駅のすぐそばにある「お食事処川柳」やっぱりね…
(スタッフ)やっぱりまぐろなんですね実はこちら…その日揚がった新鮮なキハダマグロをシンプルにワサビじょうゆで食べるというこだわりを50年以上守ってきましたご飯が見えないほどたっぷりとのった赤身勝浦の魅力が詰まった丼はマグロの町だからこそ味わえるぜいたくです女将さんに温泉について聞いてみましたとりあえず…
(スタッフ)あそうなんですかこのあと…さらに!ほんとだ!肌がすべすべになると大評判!女性を虜にする美肌の湯は必見です!すべての温泉宿で日帰り入浴ができる…そこでぜひ立ち寄っておきたいのが海に浮かぶ「ホテル中の島」「紀州潮聞之湯」は潮さいの音を聞きながら目の前に広がる大海原を一人占めできる露天風呂乳白色の湯が体にしみわたりますこの露天風呂につかっていると潮さいとは別に何やら音が…その正体を探りに…そこには…目の前に波が押し寄せる絶景の洞窟風呂です!そんな南紀勝浦温泉には船でしか行くことができない人気の宿がありますチェックインができる3時を過ぎると船は満席!到着したのは竜宮城ではなく…すると!
(太鼓の音)いらっしゃいませこんにちは
(太鼓の音)いらっしゃいませ
(太鼓の音)
(太鼓の音)太鼓で出迎えてくれるのは小松清人さん62歳接客のプロです!「ホテル浦島」の…南紀勝浦温泉を代表するマンモスホテルなのですお値段はスタンダードな部屋で1泊2食付き12,000円ほど最高級の部屋は地上80m山の上に建てられた別館にあります移動はこのエスカレーターやけに長いような気がしますが…5分45秒もかかるんですか?はい…全てにおいてスケールが違う巨大ホテルエスカレーターも全長およそ154mそんな「山上館」にある貴賓室がこちら日本庭園をあしらった豪華な玄関を抜けると…そこには太平洋をのぞむ開放感抜群の広い洋室が…!さらに…!隣には洋室と同じ広さの和室も完備部屋からは海から昇ってくる朝日を拝むことができますしかしこの貴賓室10人まで一緒に宿泊できるので1人あたりおよそ2万円で泊まれるんです!意外とお得かもしれませんよ!巨大ホテルの夕食は館内に3つあるバイキング形式のレストランでいただきます勝浦は温暖な黒潮の影響で1年を通じて漁獲量が豊富港町ならではの新鮮な海の幸を満喫できます…ん!?一体何が…?さすがマグロの街!解体ショーが毎日行われているんです!新鮮なマグロを味わうことができるとあっていつもお客さんが殺到!皆さんいい顔してますね〜これカツオかなぁ?宿自慢の洞窟風呂「忘帰洞」温泉の魅力を伝えるため女将さんに今回もアレをお願いしてみました女将さんちょっとお願いがあるんですけど女将さんにお風呂に入っていただきながらお風呂を紹介していただけないかと思うんですが
(笑い声)おはようございますさ〜て「ホテル浦島」の名物洞窟に造られた圧巻の風呂「忘帰洞」をひと肌脱いで紹介してくれるのは…おやおや…3人も入湯してくださっています!もう本当にありがとうございます!女将さんに「どうしても」と頼まれた接客係の方たちも硫黄のにおいが香るいで湯を堪能あったまりますね打ち寄せる荒波の音に身をゆだねながら大海原の絶景に酔いしれるこれぞ絶景洞窟風呂のだいご味!お客さんの反応は…?ありがとうございま〜す楽しかったで〜すまた来ま〜す10位から6位まではご覧の温泉がランクインこのあとも…秘湯や穴場が次々に登場!いよいよ…そして今回…最後までお見逃しなく!さぁ…第5位は…大阪から高速バスと電車を乗り継ぎ歴史ある名湯玉造温泉に到着「枕草子」にも「美肌の湯」として記されているいで湯の里にやって来たのは…着きました〜!着いた〜あなんかそういうのやってくださるんですねえ?なんか…さっ着きましたって言うのかと思ってちょっと抑えてたんですよやってくださるんですね全然…着いた〜イエ〜イ!イエ〜イ!元宝塚の人気女優とちょっとおバカなアイドルというコンビ街を歩いていると…何かしてるみんななんだろう?なんだろう?あれなに?これなに?なに?これ
(菊地)えってか…ほんとだ!待って…あっこの200円をお金をここに入れてボトルをとってこれを入れて持ち帰ることができるんだあっそういうことですか?へぇ〜街のはずれに湧き出ている温泉これぞ玉造が誇る美肌の湯pH8.5以上の弱アルカリ性の泉質で化粧水に含まれる「保湿成分」が多いと言われていますそんな美肌の湯をここではボトルに入れてお持ち帰りできるんです持って帰って…はいこれ亜美ちゃんのボトルはいありがとうございますえこれ…これってこのまま入れるんですかね?
(笑い声)ありがとうございますねでもすごい…
(笑い声)
(遼河)あぁ〜…これいいですよいいね
(遼河)どんな感じで?あれ持ってんの?あいつみたいな美肌温泉のボトル?これいいですよ美肌を求める女性たちがひっきりなしにやって来るこの温泉中にはこんな人も…女性に人気の美肌の湯玉造温泉さらにこんなところも…あなんか…ほんとだかわいいちょっと行ってみる?立ち寄ったのは清巌寺というお寺実はこちらも美肌に関係あるんだとかあらっニキビ!
(笑い声)あらっあららら…えぇ!?美肌の湯・玉造の…「シワもシミもない透明感のあるキレイな肌でいれますように」私は「顔の左のニキビが今日中になおりますように」
(笑い声)これは…お地蔵さんの目のあたりとか…
(菊地)ほんとにこれ合ってます?
(遼河)お願いします大丈夫ですか?お願いお地蔵さんお願いお願いします
(笑い声)しっかりとお祈りをした2人は今夜の宿へこんにちはお願いしますはいいらっしゃいませひとつ気になったのが湯之助の宿だっけ?湯之助の宿って誰?なに?わかんないなんですか?こちら…じゃあすごい長いんですか?
(遼河)うわぁ…明治元年って…
(笑い声)広さ1万坪の庭園を持つ「長楽園」しかもこちら旅行雑誌「じゃらん」の「売れた宿ランキング」中国・四国エリアで4回も1位を受賞したことがある人気の宿それを支えているのはリピーター客この宿のとりこになる女性が多いんです人気の秘密がこちら!「湯船すべてがまるで化粧水」だってえ〜!?うそ〜?信じられないんですけどホントですか?ぜひまたお入りくださいあぁ〜!!寒いよ〜あ〜でもすご〜い!うわぁ〜!いいね〜いいですね〜
(菊地)あったか〜い
(遼河)あ〜あったかいよかった〜うわぁ〜あ〜気持ちいいあ〜気持ちいいやっぱり冬は逆にいいよねなんか外が寒いと
(遼河)あったか〜い自慢の露天風呂はすべて源泉かけ流し肌にうるおいを与えてくれると評判ですでもすごいサラサラしてるお湯がそうですね美肌の湯ですからねいいねぇ美肌の湯ですよこれは女子はうれしいよね女子?女性?女子?やわらかいお湯が肌をしっとりと包み込んでくれますこの宿には絶対に入っておきたいお風呂があります
(遼河)日本一…日本一って書いてありますすいませんごめんなさい混浴!?はい日本一と言われる大露天風呂では美女2人に入っていただきましょう!うわぁ〜わぁ…うわぁ〜!大きい!すご〜い!これぞ日本最大級の混浴大露天風呂「龍宮の湯」広さはなんと120坪驚くことに手ぼりで作られたお風呂ですおっ…あっいいお湯あっ熱すぎない深い深いよホントだ〜あ〜こんなにあるんだえちょっと…広すぎて…行き場に困るほど巨大な露天風呂広さ120坪の湯船につかるこのぜいたく!いやすごくないですか?この広さすご〜い待って…あははは〜残念残念気持ちいいですよね
(笑い声)この「龍宮の湯」…お湯を抜くだけでも…
(スタッフ)200トン!?掃除は宿の休みの日に従業員総出で丸2日かけて行うとかいやご苦労さまですさぁ日本最大級の混浴露天風呂を堪能したあとは…では…かんぱ〜い!う〜ん!おいしいあぁ〜おいしい夕食には新鮮な魚介類島根和牛や出雲そばなど地の物を使った名物が並びます特に宍道湖で取れた「しじみのお吸い物」は格別あっしじみエキス出てますねはい
(菊地)おいしいやさしい味
(遼河)おいしいそしてこの時季のお楽しみはなんと言っても松葉ガニ!高そうこれ!マジで身がぎっしりう〜ん!甘いカニ美肌の湯・玉造今も昔も女性を魅了しています第4位は…大阪から特急サンダーバードに乗り向かったのは…七尾湾に面した「和倉温泉」そのお味は?いけるいける!いけるいける!公共浴場は地元の方たちの家風呂のような存在
(スタッフ)週に3回?週に3回そんな和倉温泉で指折りの老舗旅館が…お部屋は老舗の宿らしく落ち着いた和のしつらえ窓の外に広がるのは…天気がよければ立山連峰も姿を見せます料理は能登の旬の味を楽しめる会席ブリしゃぶやカニを心ゆくまで堪能できますあったかい食事のあとはあったかい温泉大浴場を抜けるとそこには…開放感たっぷりの露天風呂塩分が強めのお湯にゆったりとつかりながら…目の前に広がる七尾湾のパノラマを楽しめますそんな老舗の宿で出迎えてくれるのは…いらっしゃいませ「美湾荘」の名物3世代の女将
(琴の音)この元気なおばあちゃんこそ和倉の現役最高齢女将…女将となってから53年……するほどお達者ですじゃあよろしくこのあと…和倉温泉の老舗旅館「美湾荘」を53年間も支えてきた現役最高齢の…今でも車を運転するほどお元気ですじゃあよろしく宿の駐車場を出ようとしたそのとき!
(スタッフ)あぁ!おっとあら…やっぱりおかしいねえぇ?しかしそこは大女将細かいことは気にしませんどんなに寒くても生け花の材料を自ら集めるのが日課お客さんをおもてなしする花は毎日大女将が生けていますそんな大女将を支えているのが…子どもに恵まれなかった大女将のもとに…女将の…独身時代は世界中を飛び回っていましたなんでかって言ったら…はいただ…大女将が目に入れても痛くないほどかわいいのが孫の若女将・直未さん実は彼女この宿に…若女将を溺愛し「甘やかして育てた」と笑って話す大女将おしとやかに育ってほしかったのに…部屋の中の…なんと旅館の地下にサンドバッグをつるし夜な夜なトレーニングをしているのです!そんな…私のお友達ですおつかれさまでした実はおふたりとも和倉温泉を代表する老舗の若女将地元のためにそして老舗の伝統を守るために頑張っていますそんな…今の旬は別料金でいただける…ブランドガニをまるまる2杯使ったぜいたくな会席はダシの香るカニすきやカニ本来の甘みが味わえるお造り…甘みが増す焼きガニなどまさにカニづくしさらに今の時期は天然の寒ブリもオススメ脂ののったブリは能登を代表する冬の味です大変新鮮なブリなのでお刺身でも召し上がれるんですけれどもブリの脂が非常に強いのでお湯でしゃぶしゃぶっとしていただいて召し上がるという食べ方もオススメしてます名湯と温かいもてなし和倉温泉にはすべてがそろっていますいよいよベスト3の発表!第3位は…大阪から特急スーパーはくととバスを乗り継ぎおよそ3時間半「三朝温泉」に到着街の中心を流れる三朝川のほとりにはなんとも気持ちよさそうに温泉を楽しむ人たちの姿が無料で楽しめる混浴の露天風呂そして温泉街のすぐ近くにあるのは…修験道の行場として有名な…断崖絶壁に建つ「投入堂」は国宝に指定されているんですそんな三朝の温泉街はどこか懐かしい昭和の香りがこんなお店が残っているのも三朝ならでは!射的にスマートボールパチンコと…まるで時が止まったかのような空間落ちなアカンあはははっこちらはなんともレトロな理髪店昔ながらの道具を今でも使う三朝温泉で100年続く老舗
(スタッフ)いやいやいや…!ご主人が連れて行ってくれたのが昭和の温泉街には欠かせない芝居小屋現在はレンタルスペースとして貸し出し週末にはさまざまなイベントが行われているそうです街のはずれにあるのが三朝温泉の源泉「株湯」850年の歴史を誇るこの源泉はくすのきの古木の根元から湧き出ていて今なお現役「世界屈指のラドン泉」と言われています
(スタッフ)これすっごいですねそうですね
(スタッフ)取りに来た?はいそんな人気の「株湯」からお湯を引いているのが「花屋別館」創業100年の老舗旅館ですいらっしゃいませ
(スタッフ)女将さんは分かるんですけどこちらの方は?
(スタッフ)ふだんからこんな格好?そうでございます
(スタッフ)こちらの方は?
(美紗子さん)係ですよね?
(夕紀子さん)客室係でしょ?あっ客室係でございますどうぞよろしくお願いしますアットホームなこの旅館部屋の中にもおもてなしの心が…
(スタッフ)手作りの?はい各部屋違うんですよ?社長手作りの切り絵しかしその腕前は趣味の域を超えてもはやプロ同じ切り絵は一枚もありません料理も評判で今の時季はかに三昧のコースが人気です
(スタッフ)あっ迎えに?
(笑い声)裏方業務はなんでもこなす若女将!すいませんどうも…お願いしますそれではバスのほうにご案内いたします常連のお客さんにとって…そう「花屋別館」の自慢がこちら直径6メートルの大水車は…あれ?回ってない…すると突然回りだした水車!やはり回ってないと感じ出ないですもんねしかしなぜ動き始めたのか?それは…あれですあれがね秘密兵器なんですよわが家の
(スタッフ)社長ありがとうございます
(スタッフ)結構重労働ですか?あ〜しんどい
(スタッフ)ありがとうございましたお疲れ!お疲れ!お疲れ!あ〜あついあついあつい
(スタッフ)ちなみに…ちょっとあの…温泉とかに入ったりしてくれるんですか?私?
(スタッフ)はいダシが出ちゃういいダシが出ちゃういいにおいになっちゃうここがえ〜…入って入ってモザイク!モザイク!いやええけん!モザイクモデルになって「花屋別館」の自慢のお風呂を紹介してくれたのは…若いだけあってお湯のはじきも…あれ?いや市山さんじゃないんですか?どうしてもテレビに出たかったようですよねぇふぅ…おふたりともありがとうございました…第2位は…大阪から特急「こうのとり」に乗っておよそ2時間40分城崎にやってきたのはこの3人…わ〜いやった〜来ました来ました城崎に到着いたしました〜!すごいでしょこの雪どうですか?どうですか?すご〜い…
(未知)早いまず…藍ちゃん
(笑い声)
(未知)いやだから…開湯から1300年を数える城崎は関西有数の歴史ある温泉地人気は源泉の「元湯」から引かれている公共浴場を巡る…外湯は全部で7つあり城崎のホテルに宿泊していればすべて無料で楽しめますめくれてるから
(笑い声)うははははは…!わぁ〜おわぁ〜おこのあと城崎温泉が誇る冬の味覚の王様…新喜劇の人気女優3人が城崎温泉の外湯巡りまずは駅のすぐ隣にある公共温泉…
(酒井)うわぁ!寒い!寒い〜!あぁ…!気持ちいい〜!最高やわ楽しい〜ホンマやホンマやうははははは…!
(笑い声)城崎を訪れた人を湯けむりで出迎えてくれる「さとの湯」駅の隣にあるため電車の待ち時間などにも手軽に入ることのできる人気の公共温泉です外湯を満喫した3人が続いて向かったのは…
(未知)とりあえず見る?来た来たまた来たわぁわぁ来たわぁ来たすごい
(未知)そんな高いカニ雑に扱うてかわいそうに城崎の冬の味覚の王様はやっぱり…1杯2〜3万円するものも売られています藍ちゃんはいフゥ〜!
(未知)とりあえず…
(末成)これで我慢するか今んとこイカで我慢しとこいただきますおいしいねこれも・一応赤イカはね冷凍したほうがおいしいですよ甘っモチモチ歯に絡みつくぐらいモチモチ
(酒井)おいしいカニを食べたくてウズウズしている3人は街ブラもそこそこに今夜の宿「やなぎ荘」へこちらのお宿でございますどうぞ
(末成)どうも…
(笑い声)いらっしゃいませお疲れさまでございますいやぁちょっと藍ちゃん藍ちゃん横行ってごらんうわぁ…
(笑い声)
(井本さん)そうでございますかんなり…ハゲって言うな
(末成)年季入ってますねえ?ボロ宿?ボロ宿?確かにだって私これ床歩くたびにちょっときしみますもん
(笑い声)いつ足入るかなと思ってドキドキしてますもんただ…あそうそうなんやそれやったら…最高そらなんぞなけりゃ来んわ
(笑い声)確かにお部屋はごくごく普通しかしここは城崎温泉お風呂に期待し大浴場に案内してもらうと…
(末成)大浴場
(笑い声)
(酒井)えっ!?
(末成)大浴場
(未知)藍ちゃん
(酒井)えっ?たぶん寝たら終わりやろな
(笑い声)ご安心ください!この宿のウリは若旦那が言うとおり料理自慢はこの豪華なカニのコースこれでもか!とカニが並びます料理が並びました〜わぁうれしいやっぱりこの季節はカニ!
(井本さん)はい!藍ちゃんうれしいついにやっと…
(未知)藍ちゃん見るだけえ〜っ!
(未知)うそうそうわいいんですか?
(井本さん)こちらがですね高級ブランド松葉ガニ柴山ガニのカニのお刺身でございます
(末成)うわうわうわ…いきなさい
(未知)カニ刺し!
(末成)そうしごく歯でしごく
(末成)うわっあぁ…
(未知)どう?藍ちゃんカニの最もぜいたくな食べ方といえばそうカニみそと一緒にいただくお刺身ちょっといきますよカニみそ絡んだやつ
(末成)また味が全然違うね
(笑い声)これ生いちばん好きかもしれへんカニの中でもそれは柴山で水揚げされた高級松葉ガニで作る絶品料理だとか!お待たせいたしましたこちらがですね…かにかまくら?かまくら?
(酒井)へぇ〜初めて見たこんな形のカニ
(笑い声)やなぎ荘のオリジナル料理「かにかまくら」せーの…よ〜お!
(未知)藍ちゃんのが力強いもう1回はい岩塩で焼くことでカニのうまみが凝縮するんですさてお味は?うわっ…うわっまた味が濃くなってるう〜ん落ちた…しっとり!うわぁ!こちらの…はい
(3人)うわぁ〜!!
(未知)うわこれ!
(酒井)うわぁ!
(笑い声)最高!こんなぜいたくありますか?
(未知)声MAXですね舞台の声ですわ料理自慢の宿「やなぎ荘」カニを食べ続ける藍ちゃんを置いて…お姉さん方2人は再び…うわっ何これ!
(未知)うわぁ〜お!
(末成)洞窟洞窟
(未知)すごいですでも露天ですもんね
(未知)どうです?お姉さん
(末成)もう今回もスベスベやで
(未知)ねえ最後はキレイになった…ね?私たちのサービスカットをご覧いただきたいと思いますどうぞはぁ〜気持ちいいわまた行くまた行く…!戻って来るでしょ?戻って!戻って!戻って!えっ…?ちょっとどういうことやおい大概にせえよホンマ結構温泉つかってたら疲れんねんぞホンマに〜分からんか?この赤いとこと白いとこのつかってるとこが…暗い暗い暗い…!ホンマに〜!かち割るぞボケカス!!怖かった…第1位は…栄えある第1位に輝いたのは…大阪から電車でわずか60分程度アクセスも抜群な有馬温泉いつも人でにぎわう温泉地です湧出量も豊富で街には多くの源泉から湯煙が立ちのぼっています中でも女性に人気なのが「銀泉」別名「ラドン泉」とも呼ばれるこのいで湯は美肌の湯として知られていますそんな有馬温泉の中でも人気の宿がこちら「四季の彩旅篭」きょうはどうもようこそお越し下さいましたありがとうございます出迎えてくれたのは旅館のご主人大田忠道さん宿の自慢は大田さんが腕を振るう料理旬の食材にひと手間加えたメニューが並びます名物はこちらすき焼きの鍋に入っているのが綿あめという「雲海鍋」割り下で甘辛く味付けされた雲海鍋は溶き卵ではなく山芋に卵黄を混ぜて作った特製のソースでいただきますこちらの宿料理だけではなく眺めも自慢高台に建っているので客室から有馬の町並みを一望できますお風呂は「銀泉」と双璧をなす「金泉」海水よりもはるかに塩分濃度が高い濁り湯は体の表面に薄い膜を作るため湯冷めせず体を芯から温めてくれますさあランキング第1位の有馬温泉から旅館「旅篭」のペア宿泊券をプレゼント!応募方法はCMのあと!「関西人2000人が選ぶ!!名湯秘湯ベスト10」第1位に輝いた有馬温泉「四季の彩旅篭」のペア宿泊券を1組にプレゼント!たくさんのご応募お待ちしています!「来てよかった!」心からそう思う関西の名湯秘湯の数々そこにはやさしい湯のぬくもりとあたたかなもてなしがありましたあなたもお気に入りの温泉に出かけてみませんか?2015/02/07(土) 18:59〜20:54
テレビ大阪1
関西人2000人が選ぶ!!名湯・秘湯ベスト10 宿泊券プレゼントも![字]
今、関西人が本当に行きたいと思う温泉地を2000人に徹底調査!珠玉の温泉の数々をランキング形式で紹介!!豪華宿泊券プレゼントも!
詳細情報
番組内容
近畿地方から北陸、中国地方など少し足を伸ばせば行ける温泉地も加え、関西人が最も行きたい「温泉地ベスト10」を発表!日本一の規模を誇る混浴露天風呂、雪見の秘湯、島に浮かぶ絶景岩風呂など…珠玉の温泉紹介から、裏方の密着取材、そして前回好評だった!?美人女将の入浴レポートなども。さらに、ベスト1に輝いた温泉地から豪華ペア宿泊券のプレゼントも!応募キーワードは番組中に発表しますので最後までお見逃しなく!!
出演者
月亭八光夫妻 末成由美 未知やすえ 遼河はるひ 菊地亜美 酒井藍
制作
【製作】テレビ大阪
ホームページ
www.tv−osaka.co.jp
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:33618(0x8352)