土曜はダメよ!〜小枝不動産は「面食らう家」! 2015.02.07


すごいですね。
これ最高だな煮つけ方。
水温1℃落ちたら戻れない湖の上はまさに命懸けの仕事
過酷な環境で働く人々の強さに感動しました
(藤井)どうも〜こんにちは。
『土曜はダメよ!』の時間です。
お相手はカルロス・トシキです。
よろしくお願いいたします。
(後藤)ええっ!?さあそれでは今週の素敵なゲストご紹介しましょう。
なんとレギュラーのお2人です!
(松本)どうも〜!
(西川)やってまいりましたよ!
(拍手)じゃあせっかくやからYOUさんのあるあるお願いしていいですか?あなるほどなるほど。
YOUさんがやってそうな…。
(松本・西川)あるある。
じゃあいくね。
西川君ちょっとつめて。
あ〜ごめんな。
ほないくで〜。
はいよ!♪〜ジジイのくるぶし噛みちぎる♪〜あるある探検隊あるある探検隊
(松本・西川)どうもありがとうございました!
(YOU)やった〜!スッキリしました。
ありがとうございます。
(後藤)もはやもうジャンルはナツメロですね。
アハハハ!誰がナツメロや!クイズ!
(岩尾)これ何なん!?
今回の商品はコチラ…
何だ?
(岩尾)こちらでございま〜す。
(綾部)こんなんなりますよ。
・見たことない形・
(後藤)ちょっとこれ重量感もあって。
何か伸びる!
(小枝)何やこれ?・おもちゃみたい…何これ・
(綾部)何じゃこりゃ?お書き下さい!
(ゴング)急に!・40秒!?・
(岩尾)全体発表まで入れて40秒ですよ!CMまで40秒と考えてやって下さいよ!
(ゴング)楽しく答えが出揃いました。
西川さんお願いします。
は〜い。
はい。
僕は筋トレをするための道具かなと。
(後藤)めちゃめちゃやな字お前。
(笑い)こう使うんじゃないかなってこう何か…これで腕の筋肉を鍛えるんじゃないかなっていう。
昔ありましたもんね。
(西川)昔あったやつですね。
さあ小枝さんです。
はい…。
(笑い)イカをここ挟んで両方に。
でここ持って。
でこう回す。
・あ〜!・イカ干す。
なるほど。
さあ後藤さんお願いします。
これ間違いなく本ですね。
こういうことです。
こう立てて。
ここでこう立てれると。
ねっ。
こう大きさ。
本の真ん中。
ですよね。
もうこれ以上説明のしようがないですね。
もう一声お願いします。
は?又吉さんお願いします。
(又吉)はい僕は「水平しらべ」。
なるほど!どのように?あの〜…これは家庭用なんで引越しの時とかにポスターとか。
やっぱり水平に貼れないんですよね。
貼りたいね水平に。
これがあるといろんな所で高さをこういうふうに決めてできるんですよ。
後藤さんならどのようにこれは「水平しらべ」としてお使いなんですか?俺が書いたやつちゃうから!一言お願いします。
キッチンでお玉とかひっかける時。
あれどうしてもねやっぱ斜めなるんですね。
だから換気扇に対してこう…無理やなこれ。
(笑い)あ〜でも良かったのに。
全然良かったのに今の。
良かったのにいけそう。
今なら答え変えれますよ。
「水平しらべ」でもいいです。
いやいやいや…。
何で間違っているであろう答えに変えんねん。
後藤さんの答えは「水平しらべ」です。
又吉さんの答えが「本をもたずに読める」です。
お前も何で堂々と変えれんねん。
正解はこちらです!そうなんですこちら本を持たずに読める…。
このように手放しで。
(後藤)わかりますよ。
ちょっと飽きたらこう…。
(笑い)・なんだちょっと飽きたらって・要りませんやん。
はいということで。
(トキ)のぞき見マーケット!
(田崎)言うといてって。
何それ?知らんてそんなん。
さあ!ということで今日も毎度毎度ありがとうございます。
どうも。
ムサシさんにやって来ました。
ありがとうございます。
4回目ですか?もう。
もう4回目ということで。
1年に4回ですか?もう。
まあまあまあ…。
ぐらいなるんですけどもう…。
早速どんどんね…。
はい。
いきましょう!
このコーナーは…
…クイズコーナーです!
今回もお世話になるのは…
超大型ホームセンターです
例えばこんな物も売っています。
こちらの商品皆さんも一度は見たことがある部品なのですが…
(田崎)これもう4回も来てたらわかるやろ?ありがとうございます。
(田崎)どうぞ!これあれですよ…。
(田崎)あのコロコロやろ?
(不正解音)違う?惜しい!すごいわすぐわかるなんて。
なあ。
そう正解はトイレのレバー。
お値段…
なるほど。
よく何か…押してもあんま流れへんかったりする時ありますもんね。
(和田さん)そうですね。
もう買い換える時。
そうですね。
(和田さん)ブランブランです?うん。
こここう戻らないですわ。
トイレに関する部品だけでこれだけの品数
洋式トイレのレバーだけでも何種類も!
他にも手洗い場の石鹸タンクやノズルなど豊富なラインナップです
さらにこんなものまで!
男子用のトイレの…下にあるやつでしょ?これ。
(和田さん)そうです。
(トキ)ここに狙うやつや!割れてたりする時ありますもんね。
(和田さん)そうですそうです。
ありますよね。
そんな品揃え豊富なムサシで…
早速調査開始!
(田崎)こんにちは!藤崎マーケットっていうんですけど。
『土曜はダメよ!』っていう番組で。
これは一体何ですか?
(山岡さん)お庭の前に置こうかなと思ってちょっと1回…試作でひとつ買ってみたんです。
お庭用にハート型のレンガを購入した山岡さん。
個性的な形を選んだ理由とは!?
お庭に似合うかどうかってことですか?あそうです。
まずは試しや。
試しです。
もういきなり買わないんすね。
そうですね。
(田崎)ちょっと見ていいですか?ありがとうございます。
(トキ)これ何を塗る用ですか?珍しい!ニンニクを販売。
ハハハ!
(田崎)あそうなんですか。
この…。
想像もつかん。
1回ちょっと…置いてみて。
試しで?試すな〜。
試すんですよお父さんは。
設置してどんな感じかやっぱり…いろんな意見もいると思います。
(田崎)ちょっと行ってもいいですか?今から。
(田崎)いいですか?すぐすぐいけた!ここ!改装してる改装。
すごい職人さんが…。
ちょっとイメージ…。
これ持っときますわ。
すいません。
一応この玄関の所の。
(トキ)そこにいきますか?
(田崎)なるほど!
(トキ)意識しております女性を。
これをもしここに当て込んでよかったら何個かいくってことですか?そうです。
その隣には何故か…
他にもっとちょっといい色があったらどうかなと思ってでちょっとムサシさんの方に1回見に行ったんです。
(田崎・トキ)なるほど。
これも試してみたんですか?で今日はムサシでちょっと試してみよう。
そうです。
すごい試す!3枚目や。
試してるの。
ということで早速ムサシで購入したペンキを…
こちらが…
これはかなり重要ということで大工さんも含めてみんなで多数決をとります
せ〜の!
(トキ)あ〜別れた!割れた!
(田崎)こんな1票差やん!いいですか?もうこれで決まりで。
あ〜いいですもう。
(田崎)決まった!
(トキ)店の色が決まった!
外壁の色も無事に決まったところで塗れる部分だけでもお手伝いすることに
(田崎)いい色になりますように!はい!
(トキ)いきよった!
(田崎)どうですか?
(山岡さん)ええ感じ。
は〜い!
お店の外壁を塗るのは重要な作業ということでその後は…
そしてついに…
(トキ)おっどうや?バッチリですか?よっしゃ〜!
ご覧下さい。
大工さんの仕込みが終わっている部分だけでもきれいに塗り終わりました。
どんなお店になるのか楽しみですね〜
ここで手伝ったお礼にと山岡さんが自慢のニンニクをご馳走してくれることに!早速横の倉庫へ
(田崎)え?何これ?すげえ!こんな奥?何これ?ニンニク?これ。
(田崎)砂利みたいな…これ何ですか?
(田崎)このまま?
(山岡さん)はい。
す〜っとゆすぶってもらったら上に。
す〜っと取れてきます。
(トキ)すぐ取れた。
(田崎)ええっ!?あの塊の…?ニンニクじゃないんです。
その一片一片を…定植していって。
山岡さんが水耕栽培で育てているニンニクは…
ということで…
いただきます。
はい!…全部いった!
(山岡さん)ちょっと熱いですけどね。
めっちゃ美味い〜!ええっ!うまっ!
さらに…
…味見させて頂きました
そのお味は?
ニンニクやで。
ニンニクの悪さが一切ない。
(田崎)最初チョコの甘さで後からニンニクの…すごく合う!なんていう名前にするんですか?これは一応…。
ガーリッシュガーリック。
個性が強い。
はい。
でお店の名前が?ガーリッシュガーリックにしようと思ってます。
(トキ)まさかの一緒の名前や!
後日お店が完成したという事でスタッフがお邪魔しました
ご覧下さいこのおしゃれな店構え!藤崎マーケットが塗った部分も全く違和感がありません
お試しで購入したハートのレンガもしっかり埋まっています
工事の真っ最中だった内装もご覧の通り!おしゃれな店内に大変身!
試作段階だったニンニクチョコレートも完成していました
バレンタインに向けて売り出す予定なんだとか
いや〜ええもん買いましたね!
何やこのデカいパネルは。
(田崎)こんにちは。
(森さん)こんにちは。
(田崎)買いもん?
(トキ)おおもう1人居た。
(田崎)何買ったんですか?これ。
何これ?ちょっと…。
(田崎)パネル買って何か…大きさ違うパネル。
お友達とムサシにやって来た森さん
パネルの使い道とは?
これあの…。
絵を描くんですけど僕が。
絵を描いて。
(田崎)はいはい。
これをそれ用の大きな画用紙でちょっと厚みあるのがいいと思って探したらあったんで安くで。
(トキ)絵ってスプレーみたいなやつ?スプレーとかペンキとか絵の具とかですね。
その絵の…
「WAAAA」って言ってる人…。
(田崎)うま〜!
(森さん)時間なかったんですけどすいません。
パッと描いてこれはすごいわ。
すごいすごい!これは…。
600なんぼですね。
(田崎)安っ!これも300なんぼで。
1枚。
ムサシ安いでしょう?コスパ…。
コスパが半端ない。
コスパ半端ない。
後日行われたイベントの様子がこちら!
ムサシのボードを使い描いた絵も大好評だったんだとか
いや〜ええもん買いましたね!
大量にお花。
(トキ)お花いっぱい買ってましたね?
(戸川さん)はい。
(田崎)あれ?忘れてますよ。
大量のお花を購入した戸川さん
一体何に使うんでしょう?
(トキ)奥さんあれお花いっぱい買ってますけどあれ何に使うんですか?
(戸川さん)友達の家の新築の花壇を植えます。
(田崎)え〜!?
(トキ)いくらしたんですか?
(田崎)3万!?
(トキ)あ〜!すごい!これとこれと?すごいわレンガも。
この鉢プレゼント?
(戸川さん)この鉢にこれを植えてプレゼントしようと思って。
(トキ)めっちゃ優しいやん!お姉さん。
ということで後日スタッフがそのお花を見せてもらいに行って来ました
ピッカピカ新築の玄関先にしっかりと植えられていましたよ
お友達にも大好評で現在も大切に育てられているとのこと
いや〜ええもん買いましたね!
あら?お兄さんも。
す〜ごい何か…。
(トキ)お兄さん…。
(田崎)こんにちは!
(トキ)お兄さんいいですか?何すかこれ?
(重さん)これ?これあの…。
野菜の加工施設で使うダクトを購入した…
(トキ)おいくらなんですかこれは。
これめっちゃ安かったですね。
(トキ)どれぐらいおいくら?
(重さん)もう安すぎて覚えてない。
(トキ)安すぎて覚えてないぐらいや。
さすがムサシや!こっちは何すか?
(重さん)これあの…。
(トキ)ちょっといいですか?
(重さん)はいどうぞ。
(田崎)すごい何か…何やこれ?バッグシーラーテープ?
(トキ)知らんやつや!
(田崎)Eタイプや!あっこれはゴム手袋。
(トキ)ようやく知ってんのが出てきた。
(田崎)大量のゴム手袋。
僕は九条ねぎを作って全国の飲食店さんにまあ特にラーメン屋さんが多いんですけど販売させてもらってて。
(トキ)バッグシーラーテープは?
(トキ)なるほど!しゃっちょさんですか?はい。
(トキ)社長さん。
(田崎)いやお若いですよね?いえ。
これまあここはわかるんですけどこれも…今日は何をされるんですか?いやちょっと…。
(携帯の着信音)そのねぎを洗う…。
(トキ)社長電話です。
すいません。
社長やから忙しいねん。
出てください出てください。
出てください。
従業員なんで…。
これだけや!社長はもうこれだけや。
社長〜!今日は帰って?そうですねちょっとあの…。
(田崎)そうなんですか。
手伝いましょうか?
手伝うなら収穫から
ということで案内されたのはねぎ畑
あっ!出た!
(田崎)これちゃうんすか!?
(トキ)これちゃうんか!?
(田崎)社長!
(重さん)そうです。
(トキ)全部この辺社長のやつや!
なんと重さんこの場所以外にも畑をいくつか持っていて…
甲子園球場およそ4個分です
(トキ)これめっちゃ生えてるで!
(田崎)全部いけ全部。
(トキ)いけんのか?おりゃあ!おりゃ〜あ!あ〜!おりゃあ!うわ〜!
収穫したねぎを持って…
自宅がもうすごい。
これですよねぎ御殿ですよ。
これねぎ御殿ですよね?何部屋ぐらいあるんですか?8ぐらい。
8部屋やほら!8!?
ついでにムサシで買った物ではないのですがシンクも運ぶお手伝い
この商品40万円もしたそうなので慎重に持ちます
(トキ)あっめっちゃええ匂いするもう。
(田崎)ほんまやねぎだらけや。
通らへんか?せ〜の。
重っ!
(重さん)気ぃつけて下さい後ろ。
(田崎)幅ギリギリやでそっち。
(田崎)社長いけてます?いけてます!
(トキ)どこどこどこどこ?あの奥…。
おい田崎びよんびよんや!
(田崎)あっ!ほんまや!買ってたやつや!
(田崎)買ったやつや。
(トキ)びよんびよんや!
(田崎)ほんまや。
(田崎)なるほど。
後で使うやつや。
あ〜…。
あ〜重てぇ。
これむっちゃ重いですやん。
ちょっと待て。
どうしたんや?
(田崎)あっ!
(トキ)ムサシやほら。
(田崎)やっぱり!
(トキ)見たことあるな。
作ったやつやこれ前回。
(田崎)香里園のあのイタリアンのね?
(トキ)そうや。
(田崎)お店の上のお母さんが使うやつ用で。
つけたんすよ僕ら。
ムサシや。
ムサシ拍手!
シンクも設置したところで…
ちょっとボロッちぃボロッちぃとこなんですけど。
(トキ)人がいっぱい居る!
(重さん)どうぞよかったら。
(田崎)すごい作業されてる。
(トキ)いいんすか入らせて貰っても。
(トキ)若い人が多い!
その時…
あっ…おいトキ。
(トキ)恐ろしい額や。
(田崎)う〜わ!
(トキ)8000万や!社長これ見せて良いんですか?
(田崎)これ年間ってことですか?所詮農家なので…はい。
う〜わすっげぇ。
九条ねぎ1本で?
(重さん)九条ねぎ1本です。
すごいなぁ!
ついでに先ほど収穫した…
こう悪い葉取っていく。
下処理が終わったねぎの加工はプロにお任せしていよいよ最後の袋詰め
噂の…
今から食品を扱いますのでこういう完全防具でございます。
もちろん大事でございます。
(田崎)いいんちゃう?おっきた〜!くるくるして。
(田崎)カッチャコン。
(トキ)ぐわっ!あ〜っ!ガッ!ガーッ!
(田崎)きた!
これが…
皆さん見たことありますよね?
ガチャコン気持ちいい〜。
1個すんのにそんだけ時間かかってたらお前…。
お前はおもろいやっちゃな〜!
それではここで…
(田崎)お父さんこんにちは吉本の藤崎マーケットって言うんですけど。
漫才師の。
お父さんここで…。
(亀谷笑子さん)これな…。
(田崎)屋根?仮の屋根。
(田崎)へぇ〜。
自分でされるんですか?ご自身で。
(田崎)あ〜!
(トキ)小屋作るんですか?これ。
(トキ)あれは?この…。
(田崎)あっこれを屋根にする?寒くないように?
(亀谷義彦さん)そうそうそう。
お父さん自ら作るんですか?えっ!?あらっ!すごいわほら。
そんな何も悪いことしてないでしょ?アハハハ!盗んだんじゃないちゃんと買うたもんね。
出来てんねん。
(田崎)あとどれぐらいの日にちで出来はるんですか。
この3連休で。
(田崎)おっもう仕上げちゃう?
(トキ)すごいわお父ちゃん。
亀谷さんがこの材料で作るのは一体何の屋根でしょう?
(綾部)屋根を作る?屋根?
(笑い)こちらを使って…。
何で座ってんねん!立てや!さあそれでは皆さんお書き下さいどうぞ!
(ゴング)
(岩尾)何の屋根かと。
ノーヒントですか?ノーヒントで?何の屋根?
(岩尾)何の屋根か。
(ゴング)お出し下さいどうぞ。
さあ隆!はい。
(後藤)笑子用屋根?そううまく言えないんです。
(岩尾)こちらの笑子さんですね?はいそうです。
(後藤)笑子用の屋根というのは何に使う?お洗濯干すところ何て言うんでしたっけ?
(後藤)バルコニーベランダ。
バルコニー…ベランダ!ベランダ用。
ベランダが出ない?
(笑い)さあまっちゃん!
(松本)僕はこれですね犬小屋。
これ先ほど仮屋根って言ったじゃないですか。
やっぱ仮屋根をするって事は生き物が居るとこで3日ぐらいかかるって言ってはったんで大型犬用の犬小屋ではないかなと。
(後藤)なるほど。
さあ西川。
はいニワトリ。
これ実は僕らもちょっと作ったことあるんで昔。
いろいろありまして。
宮古島行ってましたからね。
本出して全然売れへんかったやつ。
(西川)やめてやめて!7冊まで売れたとしか聞いてない。
僕も本もらいましたけど新大阪から京都に着くまでに読みきってしまいました。
(笑い)
(岩尾)10分ちょい?
(西川)内容が…内容ない。
内容があまりない。
それでは…
それでは…
亀谷さんがこれらの材料で作るもの
それは…?
(田崎)あ〜!
(トキ)小屋作るんすかこれ。
タバコ吸うのに冬になったら寒なるやろ?
(田崎)お母さんは吸うんですか?
(田崎)はいはいはい外でね。
(トキ)なるほど喫煙ルームを作るってことや。
後日スタッフがご自宅にお邪魔してお父さん手作りの喫煙所を見せていただきました
あのおじさんがやってるんやけどね。
あそこにあるやろ?サン。
あっこのサン。
ちょうど今雨が降ってきたけどな。
ほうやな〜。
(義彦さん)ナミナミになるんでね。
あんた狭いんやからこうしたいああしたい言うたってなこれだけしかないねんからな。
ということで…
いや〜ええもん買いましたね!
(後藤)はい皆さん残念でした。
無理やわ〜。
(不正解音)無理ですよこれ。
答えは喫煙所の屋根という。
当たるわけないやん!さあというわけでご褒美皆さんにあげれません。
(後藤)ご褒美実はこれだったんですね。
残念だなぁ。
食べたかったなぁ。
さあこれを岩尾さんに食べて頂きましょう。
いただきま〜す。
どこ見てんの?・どこ見てるんですか?・岩尾さん実はねケチャップの味しか分からない…。
じゃあ食べさしたらいかん…。
ギョ〜テン!住宅情報!!小枝不動産。
はいこえぴょんです。
(一同)ヤッター!今回はこちら。
はいはい〜大阪はミナミへとやって参りました〜。
え〜面食らう家どんなかな〜?道頓堀やでなあ。
え〜こちらが相合橋。
ねっまっすぐ行くとえ〜NGKの裏側に出る。
ほう〜へえ〜。
道頓堀は中国人の人多いねん。
中国人の。
タイや。
タイ。
Verybeautiful.Verybeautiful.Thankyou.Thankyou.外国の方が多いねん。
ホンマに。
面食らうねん。
ホンマに。
聞こえてくる言葉いうたらみんな中国語とか。
そんなんばっかりやで。
ホンマ面食らうで。
シンガポール!ほら。
シンガポール。
Thankyou.Thankyou.ホンマびっくりするぐらい。
日本人。
面食らうね。
面食らうな。
面食らう家。
あっ不動産屋さん?こんにちは。
腰低いな〜。
愛想ええな。
なんかミナミにおりそうな。
(紺屋嶋さん)あっそうですか。
感じやなんか。
ありがとうございます。
北陸出身の色白営業マン…
持ち前の愛想の良さを活かした特技は家賃交渉
面食らう家。
どう面食らうの?え〜と…。
上にあがる…。
最終的に。
どこにあるの?ここ!?
(紺屋嶋さん)はい。
ここは大阪ミナミのど真ん中
ほう〜。
(紺屋嶋さん)はい。
はあ〜。
うまいこと建てたぁるな!そうですねはい。
円安の影響もあり多くの外国人観光客が足を運ぶ大阪屈指の繁華街心斎橋
その一角にあるコンクリート打ちっ放しのこちらの建物が今回のギョーテン物件
どの部分なんです?3階4階とその上を貸す。
はい。
いっぺんに。
そうですねはい。
1階は何屋さん?イタリアン便利ええやん。
そうですね。
お腹すいたらここ来たらええねんもん。
2階は?ここでメシ食べて飲んで帰れる。
便利ええやん。
順番に行けるやん。
ミナミのこの…真ん中やで。
そうですね。
ええやんねえ。
飲みに行ってすぐ帰れるやん。
自転車いらずや!これ。
そうです。
ねえ!
関西マダム御用達の大丸百貨店
徒歩圏内で生活に必要なほとんどの物が手に入るという文句なしの好立地
夜になると大人の社交場も次々に店を開けます
一階はアットホームなイタリアン
イタリア語で「結ぶ」を意味する「レガーレ」
2階は庶民的な居酒屋さん。
「bonbori」
こだわりの日本酒は実に50種類以上を用意
そんなお店の上にあるというのが「面食らう家」
一体どんなギョーテン物件なのでしょうか?
3階4階部分。
はい。
ほう〜。
ほう…普通にお客さんが出入りするねんね。
そうですねはい。
で2階がここ飲み屋さん。
便利ええやん。
そうですねはい。
まだ上ほう〜。
ここかぁ。
はい。
居酒屋さんを横目にGO!
こっから先を貸す。
(紺屋嶋さん)はい。
この色合いがええな。
(紺屋嶋さん)はい。
ねっこんなんなんか貼ってるで。
かわいい〜。
入ってもいいですか?
(紺屋嶋さん)はいどうぞ。
1階2階は飲食店
(紺屋嶋さん)そうですね。
パステル調玄関扉のオシャレ調ノブを開けるとそこはフローリングでオシャレな洋風の玄関ホール
その脇には玄関扉同様にさりげないパステルカラーが憎い…
そしてチェーンロックは…
付けるところがありません
でもご安心!もう1本のやや細めのチェーンを使えば…
ほらね
この色合いな…パステル調やね。
ああそう!どうこだわってはんの?面食らうような色!玄関入ってすぐこのドアは恐らく。
風呂や。
風呂のこの色合い。
これ…色合うてるやん。
黄色に。
オシャレやね!
(紺屋嶋さん)そうですねはい。
色合わせてるわ。
玄関を入って正面にはバスルームを設置
そのシャワーと浴槽のカラーは…
そう!ドクターイエロー
子供達の憧れドクターイエロー
バスルーム横には…
そのペーパーホルダーもさりげにドクターイエロー
ほんで…あっ。
何気に見上げて偶然発見!
小枝所長が…
こんな所にこれ…。
これカーテンしたらここで脱衣か。
玄関の真ん前やからな。
いきなりお客さん来たら…。
そやな!カーテンしたらええな。
こういうパターン多いな。
玄関開けたらすぐお風呂いうの。
脱衣所で着替え中に突然やってくる訪問者が気になる方にはこちらの布がオススメ
「カーテン」っていうんだよ
わかってるわ。
んでこっち側。
…付けたんやな。
でここもこれ付けたんやな。
キレイしな。
バスルームの前からまっすぐ奥に伸びる細い細い廊下。
そこには…
この狭いストロークの間がキッチン。
キッチンやこれキッチン。
まあ十分やな!そうですね。
スリーバーナー。
たっぷり大容量のこの水な!ねっこの幅この幅。
で収納はバッチリ。
そしてここが何か収納があるな。
収納やな付けたんやな。
収納…ほんで。
これ何帖かな?
(紺屋嶋さん)これで4帖…3帖半ぐらいですね。
3帖半ぐらいか。
こっちにもドア。
驚くとついついしゃくれる小枝所長
部屋やほら。
え〜床がフローリング。
壁がフローリング風クロス。
壁紙にはフローリング調の木目デザインを使用しナチュラリズムを演出した5.2帖の洋室
その大きな窓の両側もさりげにパステルカラーにしてみました
おっきい窓あるやん!これええなこれがええな。
これはどう…こう開けんのか。
(紺屋嶋さん)はい。
出られへんねんな。
十分やな。
(紺屋嶋さん)そうですね。
いきなり外。
そういうこっちゃね。
空気さえ入れ替えりゃええねんもん。
危ないもんな。
十分や。
メインの大きい窓はあえて遮光しない!
これがパステル好きオーナーのやり方
いやオーナーの生き方
4階…4階は。
ここの階段か。
おたくだ〜れ?
このタイミングはもしかして!?
そこで…
オーナーの妻?
(植島さん)はい。
前ここ何だったんです?ご夫婦で住んでた?はいずっと。
便利よろしいやろ?綺麗にしはったね。
ここお店が入ってたんですか?リラクゼーション…癒しやな。
癒しです。
奥さん今どこに住んではんの?また遠いとこ行ったんやな〜。
でもこんな快適なとこ私達2人で住んでんのはもったいなくって。
逆に若い方とかこれから街中で色んなことをされる方が住んでもらった方が活かされると思ったんで。
素晴らしい!
さすがはオーナー!あるある探検隊でブレイク後若手に席を譲ったレギュラーと一緒!
さあささ…それじゃあ…
上行こか。
キレイやん階段。
(紺屋嶋さん)はい。
3階・4階のメゾネット上がるとここは4階でこっちのドアを開ける…え〜!
小枝所長がカメラを待てないほどのリアクション!
その…
外観はコンクリートの打ちっぱなし。
3階部分はフローリング。
で4階上がるとまたフローリング。
でこの木のドア。
ドアを開けると…。
和室やんこれ。
(紺屋嶋さん)はい。
和室や。
和室とは思わんかったなぁ。
パステルカラーで統一された洋風な3階とはうって変わりお琴と鼓のBGMがよく似合う6帖の和室が出現
明るさの具合いもどこか心地いい感じです
ほんで妙に薄暗いなぁ。
(紺屋嶋さん)そうですねはい。
でその暗いためにこの…棒ライトで。
これ。
あ…。
シャキーン!やん。
スターウォーズやん。
スターウォーズごっこ。
出てくるで。
『帝国のマーチ』『kappo!』で障子。
普通障子ってこう開けると思うやん。
こう開けると思うやん。
ところが…。
おっ!こっちが…どういうこと?これ裏プラやね。
裏プラ。
でここは…これは無理やな。
面食らうなぁ!ここしか開かない。
窓を開けようと思ったら…開かない。
窓なのに開けたいねんけど開けられない!面食らうねぇ。
でエアコン。
このタイプは見たことないなぁ。
(紺屋嶋さん)そうですねはい。
極薄エアコンやな。
(紺屋嶋さん)はい。
薄型?薄型やね。
(紺屋嶋さん)そうですね。
極薄エアコンやな。
ここにスイッチがあんのか…。
ほんでこれリモコンじゃないねんね?こうや。
(紺屋嶋さん)まだでも動きますね。
動くな。
動いた動いたほら。
涼しい涼しい。
ここ見なアカンからな。
暗いねんな…。
ほら…これでほら分かるやん。
今…試運転運転全停止。
これがいるわ。
これがいるで。
この部屋にはこれがいる。
で向こう側やね?向こう側。
はい。
行こか。
行きましょうはい。
あ!これ…こんなんこんなかわいい!
壁に何やらかわいいもの?
和室ではあまり見たことない…そうあれです!
あ!これ…こんなんこんなかわいい!
壁に何やらかわいいもの?
和室ではあまり見たことない…そうあれです!
(紺屋嶋さん)はい。
これは…水は出ない?使える?はい。
ここでこう…。
こうやな。
顔の洗い方。
こんなんや。
こうやこうや…ね?はいそうですね。
かわいい!かわいい…。
さらに廊下を進むと…またしても扉
その先は?
そしてこの奥ドア。
開けるとフローリング。
フローリング。
でこのフローリング…。
(紺屋嶋さん)はい。
壁の感じ。
でこの何とも言えんこの壁の感じにライトはこのタイプか。
これ固定か?これ挟んでんねや。
こうやな?間接照明っちゅうやつやな?
(紺屋嶋さん)はい。
こちらの部屋もパステルカラーで統一
そこには色とりどりの線にアルファベットの文字
実はこれよく見ると色や柄の解説をしてくれてるんだよ!
後藤の家もこの壁紙にすれば?
え?いらんわ。
そして窓の方に目を向けると…
サンルームを発見!洗濯物を干したり家庭菜園をしたり…
うん!いいかもね
以上?まだ上があんねや。
(紺屋嶋さん)はいまだありますね。
まだ上があんねや…。
階段を上がって…
そこで見つけたものは…
屋上そしてドア。
面白いドアやな。
ここはプラかな?開くの?これ。
(紺屋嶋さん)はい。
あ開いた。
開くやん。
開くやん。
これは…。
風入れとくんやな。
風入れれるやん。
風入れれるやん。
こう。
で取っ手がこう。
こう…屋上やん。
屋上…。
ドアあるで。
またしてもいや正確にはまたまたまたまたまたしてもパステルカラー!
部屋やん。
決して物置なんかじゃありません!
そこで小枝所長が見た光景とは!?
部屋やんこれ。
この部屋使っていいの?
(紺屋嶋さん)はい。
これ何の部屋にしよう?一人になりたいとき?はぁ〜…。
なんでわからんの?一応このまま空を見てる感覚になるために家主さんがこのクロスにしたみたいなんで。
ほぉ…。
光るかどうかは…。
光るかどうかわからんの?
(紺屋嶋さん)わからない。
ただ…。
そやね気分の問題や。
ねえねえ後藤。
もうすぐ結婚してから半年だよね?
いやもう1年経ってるよ。
奥さんと一緒に暮らしていて面食らったこと教えてよ!
いや〜あれねホンマ物知らんのよね。
この間も何か魚食うてて…。
あそう…
はえ〜わ!
ドゥドゥビドゥビドゥバハイ!ハイ!ハイハイハイ!あるある探検隊!あるある探検隊!あるある探検隊!あるある探検隊!後藤は「土ダメ」で力抜く
(後藤)いや抜いてるか!
ハイ!ハイ!ハイハイハイ!
ほぉ〜。
以上?ここから?ほぉ〜!これは面食らうなぁ!
目線の先が面食らう?
そこで小枝所長が見た光景とは!?
これは面食らうなぁ!
目線の先が面食らう?
そこで小枝所長が見た光景とは!?
見えとるわ。
こら面食らうわ!
(紺屋嶋さん)はい。
毎日それに麺食らえるわ。
そうです。
もう毎日行けますんで。
はい。
そういうこっちゃね?
建物を出て歩いて北へおよそ16歩
そこには…
プロデュースするお店…
多くの芸人さん達も足繁く通う絶品のつけ麺がいつでも食べに来ることができるまさに「面食らう家」ですね
まさに面食らう家!はい。
毎日食べれるよもうそこやもん。
(紺屋嶋さん)そうですねはい。
最寄りの駅は?5分?家賃は?
じゃあレギュラーの西川くん…
一度気絶してから答えて
1回気絶…先に?・来るよ!来たよ!早い…・早く!早く!!
じゃあレギュラーの西川くん…
一度気絶してから答えて
1回気絶…先に?・来るよ!来たよ!早い…・早く!早く!!5万8千円!家賃は?う〜ん…ミナミでええんちゃうかな?貼らせてもらいましょう。
はい。
この辺でも貼っとこか。
ここか…。
(紺屋嶋さん)ありがとうございます。
失礼します。
(拍手)おさらいしときましょう…。
間取りがこう。
ウッドテラスがあって「宮田麺児」が見えていると。
(一同)あ〜…。
でも「宮田麺児」食べれる毎日食べれるのは最高ですね。
1階がイタリアンですし2階が居酒屋ですし。
どうですか?騒音等は大丈夫ですか?大丈夫でしょう。
ただミナミの真ん中ですからたまには酔っぱらいが歩いてるだとか。
間違えてドアドンドンとしてくるとか?それはないんちゃいますか?いやいやもう全部推測の話…。
2015/02/07(土) 16:00〜17:00
読売テレビ1
土曜はダメよ!〜小枝不動産は「面食らう家」![字]

小枝不動産は「面食らう家」!東心斎橋、目の前にアノ有名な麺屋のある珍物件をご紹介。他、爆笑企画満載で!

詳細情報
出演者
【司会】
藤井隆
【レギュラーメンバー】
YOU
フットボールアワー
桂小枝
ピース
藤崎マーケット
【ゲスト】
レギュラー
番組内容
【小枝不動産】「面食らう家」。ミナミのど真ん中、東心斎橋に位置する珍物件。目の前にはアノ有名な麺屋があって面食らうこと間違いなし!
【のぞき見マーケット】人気芸人・藤崎マーケットがホームセンターで個性豊かなお客さん相手に大暴走!最後はなぜか「九条ねぎ」農家にお邪魔して作業のお手伝いをするはめに!?他、爆笑企画満載でお送りします!

ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:49957(0xC325)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: