裏切らねぇな〜。
あえて寄るんですねこうちょっと狭い感を。
へぇ〜そういう芸があるんだ。
しゃべっちゃいけないことですよこれ。
これトップシークレットですよ。
(松岡)布団の中で泣いてるときに。
お前布団やってたん?
(てつじ)は〜い…さあ出てきますよ出てきますよ〜。
出てきた〜。
(モモコ)
(ナレーション)
旬の食材探検隊。
旬プーハットの探検は今回で3回目。
…により1年を通じて店頭に並ぶ食材が増え意外に…
そんな旬の食材を使った名店の味をリポートする題して…。
いや〜寒くなってきましたけれども旬の食材…
(こいで)まあまあ待って。
隊長まあまあ…カニは正直今日出てきますけどまあまあ皆まで言わんとってください。
じゃあとりあえずカニ以外で何かぱっと思いつくもの何かありますか?そりゃ…
2月の旬の食材は隊長が言うずわいがにやカキなど10種類以上。
ずわいがに。
出た!そんな好きなんですね。
これやりいかはどうされたいんですか?あははっ。
じゃあ今回はですねその中でも…これどうですか。
やると思いましたわ。
この時季はブリの産卵期の前で一番脂が乗っています。
寒ぶりと呼ばれて一番おいしいのです。
このあとブリを使ったイタリアンが登場します。
旬のブリを使ったイタリア料理を求めて旬プーハットの2人が向かったのは大阪の堂島に店を構える…
その名のとおり気軽にイタリアンを楽しめる大阪の堂島界わいでも人気の店です。
そんな店の名物が新鮮な魚介類を使った…
パンの上に載せられている具の数々は1口では収まりきらないほどのボリューム。
この北海道産の生うにを使ったクリームソースのスパゲティも人気なのだそうです。
この時季一番脂の乗ったおいしいブリ。
そのブリを使ったメニューとは?
まずは素材の味を楽しむため探検隊に振る舞われたのがオリジナルの卵と魚しょうのソースをかけたブリの片面焼き。
シェフがいろいろと試したところこれが一番素材の味が生きていたのだそうです。
(原)ちょっとふわっともったり系で合わせることによって…あぁ〜いやおいしそうに食べますね。
まさか片面焼いただけのこのお料理がわたりがにのクリームスパゲティ超えるとは思いませんでした。
さすが旬ですわ。
そして旬のブリを使ったイタリアンがこの…
まず1口サイズに切ったかぶをきつね色になるまでソテーします。
ソテーすると甘さが増すそうです。
そこに同じく1口大に切ったブリの身を。
あまり火が通らないようにソテーしながらはまぐりからとっただしとなじませます。
(重岡)うわ〜。
後は茹でたパスタを合わせ皿に盛りつけゆずを振りかければ完成です。
おぉ〜いいですね〜。
めっちゃ超えるやん。
なぜかさっぱりしてる。
えぇ〜?唇は油付くけど口の中は爽やかや。
えぇ〜。
う〜ん!ゆずが効いてますね。
香りはゆずやけど味はブリやし。
ほんで食感でかぶがやって来てこれめちゃめちゃうまいっすね。
おぉ〜すばらしい!
だ〜い満足しちゃったパスタの他にも…
…もおすすめです。
(モモコ)絶対今日行きたいもう。
さあさあさあ隊長いきましょうか。
カニに?カニね〜。
カニかな?ちょっとごめんなさいね。
ちょっとまだ食材がございまして。
おいおい〜。
皆まで言わんとってくださいよ。
続いては野菜と果物。
ブロッコリーに小松菜かんきつ類など8つ。
好きでしょ?
続いての旬の食材いちご。
ハウスものの場合は品種によって違いこそありますが日照時間が短いこの時期は味が濃くて甘いそうです。
いちごを求めて探検隊が向かったのは京都烏丸三条にある…
いちごが大好きな店主がアパレルの仕事を辞めて去年オープンしたいちご専門店です。
全国のいちごを食べ歩いて気に入ったものをそろえている他いちごを使った自家製のジャムやスイーツが楽しめます。
この…
なんと白いいちご。
佐賀県の農家から取り寄せているという希少ないちごで目をみはるのがその大きさ。
ほほほほっいや…
一体どんな味なのでしょうか?
えぇ〜。
いちごか?いちごやけど何やろ?しゃきっとした感じが際立つというか。
何か…水分?
(渡部)そんな感じです。
うんほんま何かなあっさりしてんねん。
ちょっと違うんか。
ちょっと食べてみて。
シャキ…シャキっていうたの。
あっ…
(兵動)おぉ〜。
ここも白い。
中も白いんや。
(モモコ)甘い。
(重岡)ほんまや。
中も白いし大きさからいうたら…
(笑い)遠くから見たら。
(重岡)お握りにしか見えへんくなってきた。
まるでラ・フランスのような味わいです。
そして今が旬のいちごを使った一番人気のメニューとは?
生クリームとの相性抜群の…
生クリームに挟まれたいちごは合わせて4層。
そら人それぞれやろ。
(渡部)そうですね。
プロ的にはどのタイミングが一番いいんですか?
(渡部)最初に電気つけて全裸になるタイプや。
冗談はさておき味のリポートお願いします!
あぁどこ切ってもいちごや。
うわっ。
う〜わほんまや。
おっおっいけたいけた…。
う〜わほんまに全部いちご。
いきますよ。
はい。
これがケーキですよ。
Theいちごケーキ。
酸味とこの生クリームの甘みとこのスポンジの食感もう…はははっ…うっま!すごいやん今日どんどん超えるやん。
う〜んうまっ!もういったろ。
いっちゃった?食べ方汚いとか関係あれへん。
うまい!うまい!
てつじ隊員興奮していますがショートケーキの他にも常時5種類以上のケーキを取り扱っていて他にも人気の…
…なんかもおすすめです。
(モモコ)昨日たまたまね私家でご飯を食べたんですよ。
母も来て。
でちょっとケーキをもらったのでみんなでケーキどれにする?いうていっせぇ〜のでぴっ!てこう選ぶやり方すんねんやんかいつも。
でかぶった人だけもっかいいっせぇ〜のでって…。
かぶらんように欲しいのを選ぶと。
だって人気のやつばっかりやってたら延々と選ばれへんから。
うちの娘と母がどっちもショートケーキを譲れへんかって。
えぇ〜。
でもうわかったと。
ほな1口あげるって言ったらうちの母もう78ですよ。
1口がさっきのシャンプーハットみたいな。
あぁ〜!びっくりした私。
(重岡)うそ〜!よっぽど食べたかってんやろなと思て。
私死ぬんちゃうんか思たもん。
あんな大きい口…もうほんまに母を知って50年見たことないで。
ここで…
…をお勉強します。
(中島)表面に張りがあって艶があるもの。
更にへたのこの緑色の部分がきれいで元気そうなものが旬ないちごの見分け方。
見やすいねわかりやすいね。
続いては…
目が澄んでいる身が張っているというこれまでお勉強した内容に加えて血合いが赤くてきれいな色になっているっていうのが今回ブリはやっぱり。
ブリ丸ごと買うのってヘレンさんちぐらいちゃう?もう何かお造り3切れしかとか買えへんのちゃう?普通。
旬の食材探検隊が続いて訪れたのは…。
(てつじ)いよいよカニでございます。
(こいで)長かったですね〜。
冬の味覚の王様ずわいがには毎年11月に漁が解禁となり高値で取り引きされる高級食材です。
2月から3月になると味は変わらず値段が落ち着き求めやすくなるそうです。
大喜びで探検隊が向かったのは阪急河原町駅から歩いて5分大きなカニの看板が目印のカニ専門店…
カニは鮮度と産地が命。
営業も10月から3月までというお店です。
マジで?それだけは聞いてます。
後隊長もう行ってくださいどうぞどうぞ。
どういうことやろ?とんでもないものって。
いやいやいやいや隊長ここカニやけど土足大丈夫ですよ。
・いらっしゃいませ。
どうもどう…うわ〜!うわ〜!
驚くのも無理はありません。
店に入るとすぐ目に飛び込んでくるのがこの水槽。
(重岡)
店の自慢は生きた松葉がに。
鳥取の境や兵庫の香住など産地の漁業組合と直接取り引きをしているため品質の良さは折り紙付きです。
これサイズで言ったら何これ。
4Lとか5L?隊長の後ろに実は社長がいてるんですよ。
何しとんねん。
何しとんねんやあれへん。
(山本)これが一番大きなカニ。
これサイズで言ったら何なるんですか?
(山本)これはね…1,350…。
それは相当おっきいの?
このGOLDのタグが付けられたカニは1日に1杯か2杯しか揚がらないプレミアムな特大松葉がに。
でっか。
でかっ。
これはすごいな。
ちなみにこの…
残念ながらこのカニ予約されたものだったので探検隊は他のカニを堪能することに。
やった〜!
まさにずわいがに尽くし。
全部でカニが3杯贅沢に盛られたコースです。
これやっぱり下の生きたずわいがにじゃないとこの新鮮さは出ないんですか?そうですね。
はぁ〜。
冷凍したカニだとこうはならない。
新鮮さの証し。
社長の言うように花が咲いています。
まずは素材の味を楽しむため刺身をしょうゆで。
じゅるるっ。
はははっ!もう我慢できひんくなってるやん。
きれいに食べんな。
甘い!うまい!
甘くてうまいカニの身の他にみそもまた格別です。
そのまま楽しむのも良いのですが新鮮でおいしいカニが自慢の山よしではみその味わい方もこうなっちゃいます。
豪華。
また食べてええの?こんなん。
う〜わヤッバ。
う〜わ〜。
付けがにや付けがに。
う〜わ。
い〜や。
てつじ隊員もこうして大事に大事に育てたのですが…。
自分がカニやと思ったらぞっと…。
これはあかん。
いやもうしょうがないですね隊長なんでねはい。
う〜ん!そらそうでしょうね。
そら同じぐらいおいしいと思います。
こうしてうたげは続き今度は新鮮なカニの身でかにすきです。
だしにくぐらせれば見事に咲き誇る新鮮なカニの身。
そして山よしの手にかかればこのかにすきも地元の漁師さんが楽しんでいる方法で味わえます。
(重岡)こんなやり方あんねや。
いっていって。
う〜わう〜わすんごい咲いてる。
う〜わすんごいからんでる。
何やそれ。
変な鳴き声した。
私はちょっとだしとみそだけ頂きますわ。
もう〜すご〜い。
あぁ〜今日行きたい。
大海原。
すごい。
すっごい。
うっめ〜。
隊長。
ははははっ!あっほんまに。
何かめっちゃうまない?これ。
これすごいっすよ。
めちゃくちゃクリーミー。
すっごい。
更に茹でたカニの味を存分に楽しめる浜茹でも。
ずわいがに尽くしの名にふさわしいメニューです。
そのプレミアムなコースをもっと安く食べられるのがこちらの…
これでいいので食べたい。
茹でたカニが1杯に刺身のカニも1杯付いて熱いだしに入れれば花が咲くかにみそも2杯分。
プレミアムコースと同じように楽しめること間違いなしです。
おまけに焼きがにが付いてこの時期だとおよそ1万円で楽しめます。
すごいわ〜。
(中島)でも生きたカニの大きさすごかったですね。
(モモコ)GOLD?
(中島)こんな大きかった。
なぁ。
(笑い)
そして今回はカニの店をもう1軒紹介します。
八坂神社から歩いて5分の所にある…
秘伝のだしを使ったかにすきと雑炊が1人前2,500円で楽しめる…
1人前2,980円で全9品という本格会席料理もあります。
そして4階には鉄板焼きコーナー蟹遊亭がありシェフがひと品ずつ目の前で調理してくれます。
この大きなたらばがにの身が目玉の…
…というコースが人気です。
そんなかに屋の料理長がカニの簡単でおいしい食べ方を教えてくれます。
用意する…
まずはカニの身に昆布茶を振りかけ味がなじむように合わせます。
そして…
先ほど昆布茶で和えたカニの身をくるみます。
これに…
…という簡単なスピードメニューです。
なぜかほんのり梅の味がする酒のさかなにぴったりのひと品。
このあと…
(モモコ)うんちょっと和の味する。
あっほんまや。
梅風味。
(モモコ)何やろちょっと梅っぽいっていうか。
ほんまや。
(モモコ)だからしそやからな。
しそ巻いてるからかもしれん。
(田中謙司)大葉の兼ね合いもございますけれどカニと昆布茶合わせますとなぜか梅風味に。
シェフレベルでもなぜかっていう。
なぜか。
僕も…はははっ。
へぇ〜。
ここで…
(中島)まず重たいということ。
身がぎっしりと詰まっています。
で殻が硬くて色が濃いものというのは脱皮をする前の色が濃いカニのほうがランクが高いそうなんです。
へぇ〜。
隊長今日の探検はどうでしたか?いや〜今日はねバルタン星人に会ったおかげで…。
バルタン星人?会いましたっけね。
平和になりました。
いや社長やんこれ。
あの人バルタン星人やったん?あの人バルタン星人です。
いや〜良かったですねとうとうカニが食べれてほんとに。
良かったですよ。
旬の食材探検隊の次なる探検どんなものになるのでしょうか。
今回の料理人は中之島の川沿いにあるsumileOSAKAの料理長…。
静かでゴージャスな雰囲気でどの席からも川の向こうの中之島公会堂を眺めることができる最高のロケーションで本格的なイタリアンを味わうことができます。
今日は宮本さんに鶏ミンチと冬野菜のミルクソーススパゲティを伝授してもらいます。
(中島)sumileOSAKAより宮本智宏さんに来ていただきました。
よろしくお願いいたします。
(モモコ)今日は何を作っていただけますか?
(宮本)鶏ミンチと冬野菜のミルクソーススパゲティをご紹介さしていただきます。
はいよろしくお願いしま〜す。
sumileOSAKAさんってあそこ…川べりですよね?そうですね。
何て言うたらわかりますか?説明してあげてください場所を。
中之島公会堂を川を挟んで向かい側に。
めっちゃおしゃれな。
(西川)いっぱい電気がついてるとこ?そうですそうです。
私行ったんですよ。
へぇ〜。
去年1月まだ松葉づえで。
えぇ〜。
めちゃめちゃ階段あんねん。
ははははっ。
途中でくじけようかないうぐらい階段…階段多いですよね?そうですね。
まず…
(宮本)ここで下味をしっかり付けるということが大事だと思いますのでここは手を抜かないでいきたいなと思います。
オリーブオイルを引いたフライパンで…
鶏ミンチが程よく焼けたらひっくり返し…
かぶはちょっと5mmほどの厚さに切っていただいたほうが仕上がったときにかぶの食感が生きる仕上がりになると…。
そして野菜を入れたら…。
焼いたミンチを潰していって。
これ潰すの?せっかく…。
何のために?って感じやん。
(宮本)細かくしてしまうと鶏の本来の味が全部流れでてしまうのでこの時点でまあ…。
へぇ〜。
もうせっかくきれいに焼いてたのにいいやんあれで。
好みの大きさに潰したら…
(宮本)ソースはこれでぶっちゃけ完成なんで。
「ぶっちゃけ」。
(笑い)こんだけきれいな言葉でしゃべってきてこちらがこれでございます言うたあといきなりぶっちゃけ。
(宮本)今回は白菜かぶ春菊と使っておりますけれども他には何でも…。
何か呪文唱えてるんですか?
(重岡)ははははっ!何にも聞こえへん。
大丈夫。
呪文唱えたわけじゃないよ。
鶏ミンチと冬野菜のミルクソーススパゲティの完成です。
(拍手)それではどうぞ召し上がれ。
いただきま〜す。
すごいミルク風味。
おいしい〜。
(西川)あっさりしてねぇ。
食感もあって。
かぶめっちゃおいしい。
(宮本)ありがとうございます。
(重岡)何かさっぱりしてんねんけどクリーミーみたいな不思議な感じ。
野菜がおいしい。
ねぇ。
さあそしてモモコさん本を出されたとか。
すいません。
10年ぶりに出してしまいました。
「縁運勘人」私がねいつも縁と運と勘だけで生きてきてるってよう言うてるんですけどそれに人が加わってはいもう運は…才能なし努力なしで何もかも手に入れるでみたいな。
はははっへぇ〜。
ハイヒールモモコの欲しいものは全て手に入れる法則でございます。
それ見たら何か人との出会いとか。
そうなんですよだからもうほんまにいかにポジティブに出会うか。
えぇ〜それ知らんかったと思たことないねんね。
うそ!知らんかった!今日からやろって思うとか。
じゃあこれハッピーになるんですね。
もう絶対に。
こうやって生きたらめっちゃ楽やなぁって。
皆さん是非よろしくお願いします。
(拍手)さあそして兵動さんいかがですか?あっぶっちゃけうまいです。
大阪ガスからプレゼントのお知らせです。
7色のカラーバリエーションと2つの柄が楽しめるSiセンサーコンロCOLORSをお1人にプレゼントいたします。
奮ってご応募ください。
キーワードの発表はCMのあと。
SiセンサーコンロCOLORSをプレゼントします。
キーワードよろしく。
(兵動)ぶっちゃけ。
2015/02/07(土) 14:25〜14:55
関西テレビ1
モモコのOH!ソレ!み〜よ![字]
シャンプーハットの新企画「旬プーハットが行く!旬の食材探検隊」!第三弾となる今回は、2月の旬の食材を使った絶品料理を探し求めます!!
詳細情報
番組内容
シャンプーハットの新企画「旬プーハットが行く!旬の食材探検隊」!
第三弾となる今回のテーマは“2月の旬の食材”!2月の寒い冬にピッタリの旬の食材とは…?
一つ目のテーマは「旬の〇〇と冬野菜の絶品イタリアン!」
産卵期前の冬の時期が一番脂がのりおいしいあの魚と冬野菜とが絶妙にマッチした絶品のスパゲッティが登場!旬の食材を存分に味わった2人は大満足!モモコも思わず「今日、このお店行きたい!!!」
番組内容2
と絶叫しちゃいます!
二つ目のテーマは「〇〇〇大好き研究家のこだわりのレシピ!」
〇〇〇が好き過ぎる店主がアパレルの仕事を辞めて昨年オープンしたという専門店に旬プーハットの2人が潜入!!なんと、真っ赤な〇〇〇が真っ白に!?その不思議な姿に2人とも大興奮!果たして、2月が旬のあま〜いフルーツとは…?
三つ目のテーマは「産地と活けにとことんこだわる〇〇専門店!」
鮮度と産地にこだわりぬくため、
番組内容3
営業期間も10月から3月までというお店!なんとここでついに、こいで隊長の大好きなあの食材が登場!!お造りに浜茹でに、まさしく○○尽くし!テンションがMAXになったこいで隊長の暴食は止まらず、てつじ隊員もたじたじ…!また、料理長が○○を使った簡単レシピも教えてくれます!
番組の最後には、人気店のシェフが家庭で作れる簡単料理を教えてくれます。
お見逃しなく!!
出演者
ハイヒールモモコ
西川へレン
兵動大樹(矢野・兵動)
重岡大毅(ジャニーズWEST)
中島めぐみ(関西テレビアナウンサー)
【ロケ】
シャンプーハット
スタッフ
藤田智信
やまだともカズ
藤原慎平
片平論
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:21688(0x54B8)