きょうのゲストは、平泉成さん。
土曜ドラマ「限界集落株式会社」を大特集。
夏の野菜は、有機じゃ難しいぞ。
共演の加藤虎ノ介さんが語る平泉さんの意外な素顔とは。
それが、もうすごくちょっと、かわいらしく。
かわいらしいって、どんなとこ?さらに平泉さんがこよなく愛するバラ栽培の魅力とは。
番組後半は加藤晴彦さんが登場!今熱中しているお洗濯を熱く語ります。
それでは「土曜スタジオパーク」始まります!生字幕放送でお伝えします高山⇒本日のゲストは俳優の平泉成さんです。
大沢⇒かっこいい。
平泉⇒こんにちは。
お願いします。
ビビる⇒重厚な感じが出ておりますね。
重厚ですか?重厚ですよ、やっぱり。
そんなことございません。
平泉成さんは先週からスタートしました土曜ドラマ「限界集落株式会社」に出演中です。
初回の放送を終えて評判がいいと聞いております。
評判いいですね、本当にすばらしいドラマになっていますね。
ドラマの見どころと平泉さんの意外な素顔にきょうは迫っていきたいと思います。
きょうも皆さんから平泉成さん加藤晴彦さんへの質問、メッセージを募集します。
生放送、1時間たっぷりとよろしくお願いします。
改めまして本日のゲスト平泉成さんです。
よろしくお願いします。
平泉成さんですけれども現在70歳。
俳優生活51年19歳で大映京都第4期ニューフェイスに選ばれデビューされました。
20代のころのお写真がございます。
うわあ。
平泉成さんギラギラしてますね。
頭はこんなだしね。
20代前半ぐらいですか。
半ばぐらいじゃないですかね。
このころはどんなお気持ちで?僕ね、京都の撮影所だったんですよ。
東京に変えられましてね。
愛知県の三河の出身ですからそこから名古屋にいって京都に行って東京、全然知らなかったんです。
東京のど真ん中に1回住んで東京の人と同じような格好をしてと思ってそれで頭もこんな。
パーマがかかって。
神宮前に住んで東京の空気を少し勉強しようかなと思っていた時期の写真ですね。
いいですね、何だか。
映画の世界では目指しているものとかこうなるんだという強い思いがあったんですか。
映画会社に入ったんですからねスターになりたかったですね主役に。
こないんですよ。
僕はそんなに特別にいい男とも思ってなかったけどそんなにだめでもないだろうと思っていて、多少うぬぼれながら撮影所に入ったんですよ。
たぶん主役をやらせるにはプロデューサーも監督もこの人じゃないだろうなというふうに、いつも思われていたんでしょうね。
本当ですか?だから本当に僕の周りも。
その空気はどういうところで感じるんですか。
仕事が来ないんです。
自分からお願いしますと営業というか。
そういう気持ちで、にこにこしていても別の人にばっかりいってしまうんですよ。
1年たち、2年たちそのうちみんなやめていくんですよね、一緒にニューフェイスに入った仲間が。
だめだとかみんな辞めていって僕はほかに家に帰っても跡を継ぐものもなかったしここに残る以外はないと思ってとにかくしょうがないと、ここに残っていようとチャンスがそのうちに来るだろうと思ってずっといたんですよ撮影所に。
若手のころはどういう役をやっていたんですか。
最初はニューフェイスを卒業するとニューフェイスは半年ぐらいですけどエキストラをやらされて現場の空気に慣れるようにということで半年ぐらいは撮影所で、やらされるんですよ。
通行人とかそういうことですよね。
その間にいい役があれば抜てきしていってもらうんですよ。
通行人とかでいい役をつかみ取るとはどうすればいいんですか?通行人では無理ですよね。
歩いているだけですからね主役の横を。
どうアピールすればいいんですかね、難しいですね。
僕は何もアピールしていませんでしたけどお亡くなりになった三隅研治監督なんて人はそのとき市川雷蔵さんが横を歩いていたんです。
おっさん、仕事に行くのか、帰るのかと聞かれたので台本をいただいていませんからね、通行人ですし若くてばかですから知りませんなんてやっていたらそうしたらちょっと撮影がストップになって演技課まで行ってこのシーンだけを見てきなさい大工のちょんまげ、朝でした、と言ったらこれから仕事に行くぞという気持ちで歩かないとだめだろう少なくとも主役の横を歩いているんだぞと言われてそんなことは何回かありました。
一つ一つ勉強ですね。
それでチャンスを待つんですよ。
今度は俺のところに主役がくるかなと思ったら、また向こうにいくんですよ。
今度は俺だろうと思ったら、また別の人にいくんですよ。
ひと言が重いですね。
でもね、今はどのドラマにも欠かせない存在というかすごいですよね、そこから。
そうですね。
それで今、困ってどうしようと思ってね。
主役はこない何年待ってもこない。
じゃあどうしよう。
でも俳優で食べていかなきゃいけないじゃないですか。
そのころに会社の誰に言われたか忘れましたけど主役になりたければ、ベンツに乗れ。
お金がないと高級車には乗れませんよね。
役者になりたければ電車とバスに乗れって言われたんです。
電車とバスは普通の人が皆さん乗っていらっしゃいますよね。
そこに一緒に乗って一般の人から学びなさいということなんでしょうね。
主役をやりたければ人がびっくりするような珍しいことをしなさいと。
とてもそれは無理ですからねバスに乗りましたけどね。
なかなか主演に恵まれないという平泉成さんですけれどもその胸にはお父様のことをよくお考えになっていたと。
そうですね。
田舎にいましたからねおやじとおふくろと。
お父様の写真が出ました。
これは山で炭焼きをやってるときの写真ですよ。
お父さんがおいくつのときですか。
60…60にしては胸の筋肉が半端ないですね。
50代かな。
おやじは山形出身で東京の学校に勉強に来ていたらしいんですよ。
それで愛知県の三河の田舎から出てきて、おふくろと東京で知り合ってそのあとで就職したらしいんですけど関東大震災か、なんかがあったんでしょうね東京を離れて、山の中に。
愛知県のほうに。
女房の実家のあるところで暮らすようになってそれでこのうちにはないですからね、何も。
山で木を切ったり炭を焼いたりいろんなことしたじゃないですかね。
だからあんなに筋肉がすごいんですね。
結構厳しいお父さんだったんですか。
厳しいですね。
厳しいけど僕のときはそうでもないけど、こんな格好をしていながら一日遅れの新聞が、村ですから来るんです。
毎日、新聞を見てぼろぼろになった英語の辞書を持っていてひいてたばこを吸っていましたからたばこの空き箱か何かに1つずつひいて自分が調べたい単語は全部英単語を書いてあんな山の中でこんなことをしながら毎日やっていましたね。
お父様からどういう影響を受けたんですか。
そんな姿を見ながら育ちましたのでねやっぱり頑張らないとだめだなと。
これくらいで落ち込んでいる暇はないと。
おっしゃるとおりです。
だから、俳優でなんとか食えるようになりたいでもなれないかも分からない。
世間で皆さんがするような結婚したり、そういうことは全部諦めようと。
とにかくこの仕事で食えるようになんとかやっていければいいなそこを一点に集中しようということで、やってきたんですよね。
それで今51年ということですけれども俳優としてのキャリアは、20年を超えた40歳のころ平泉成さんはある決意をします。
日本一のダイコンになろうとはどういう決意ですか。
今の話の続きですけどねどういう例えがいちばんいいか分かりませんけれども、例えば主役は松坂牛であればこないんですよ。
なれないんですよ。
何年待っても無理だと思ったときにふと見たら横にニンジンやダイコンが載せてありますよね。
ステーキで。
そうか、これになればいいじゃんという。
だったらいっそのこと思い切ってそっちは諦めて、根菜のほうで専門でいくかと。
ダイコンやニンジンになってたぶんすごい料理を作る日本一のお肉を使う先生はたぶん横に添えるダイコンもニンジンも日本一の大根やニンジンがほしいだろうと思う。
だったら競争の少ないそっちを僕は目指そうとギアチェンジはそこで。
演技は変わるんですか。
なんかね。
ちょうど今から27年前に平成になりましたよね。
その1年前に友達から電話がかかってきてお前、今占い見ているけどお前は占いでよくないことが出ているよ、ちょっと来いよと言ったんですよ。
僕がそれまでの芸名は征服の征なんですよ。
この字だとお前は病気になると男の人が言っているんだけどと言ってうそでしょと言いながら半信半疑で絶対死なない人だなという名前を出してこの人はどうですか、と言ってくるんです。
なんとなく当たっている気がしたんです。
どういう字にすればいいのときいたら、成功の成にしなさいとこれならいいよと半信半疑で聞いて変えてきたんだけどあるときふと平泉は平らな泉じゃないですか。
それを征服するんですよね。
波風立てて征服する。
若いうちはエネルギーがあるしこれでいいのかなと思っていましたけど平らな泉になると大人になる。
穏やかになって自分の目標に向かって進んでいけばいいんだ、これだよと思ってそこから1週間で名前を変えちゃったんですよ。
そんなことやら根菜になろうダイコンやニンジンになろうとかそっちを目指そうとそういうことが合わさってきまして気持ちがすきっとギアチェンジできました。
その夢がかなったんですね。
そうですね、今にしてみればね。
40代で大きな転機があったんですね。
平泉成さんが今いちばん夢中になっていることがあります。
何とバラを育てる。
意外ですね。
お写真をお借りしました。
これは冬のバラです。
冬のバラはバラ屋さんの友達から教えてもらっているんですけれども冬になったらある程度せんていをしてバラの葉っぱをちぎってくださいと。
これはちぎったバラなんですけれどもバラに今は冬ですよ熊の冬眠と一緒です。
教えてあげるんです。
春になったらばっと芽が出てくるようにこれがいいですよと言われて。
こだちっぽいバラもどんどんせんていして葉っぱを落とすんです。
冬の寒空に。
この前のみぞれが降ったときもバラに葉っぱが何もなくてつんとしているんですよ。
夜も月が出ていて寒いのに突っ立っているんですよ、バラが枝だけで。
何がいいんだろうと思ったんですが僕ももう年なんですかねバラの咲いているところもすてきだけどつんと突っ立っているバラも本当にすてきだなと思うようになり今は寒いから大変だけど同じ役者をやってきた人たちもここを辛抱したら春になったら、きっと君にも花が咲くからこの冬を、頑張って乗り切りなさいと。
自分の若いころを思い出したんですね。
そういうことを思いながらバラの枝を見ているんです。
何株ぐらいあるんですか。
今はこの前調べたらバラ自体は50本あります。
お手入れが大変ですね。
種類は30種類です。
満開になったらきれいですね。
ただ土地が狭いものですから本当に大変。
欲しいバラはいっぱいあるんですけれどどけないと、新しいバラが置けないわけですから。
去年は、見事に咲いたそうですね。
そのときの様子を平泉さんは動画で撮影されていましたのでご紹介します。
わあ、きれい!玄関です。
平泉成さんのご自宅ですか。
そうです。
成さんがそこから出てくるんですね。
パジャマを着てね。
これはなんていう種類ですか?これはパレードといったかな。
これもバラですか?はい。
きれいマーブル模様です。
色がすごいですね。
いちばんいいときに撮りましたので。
きれいですね。
一生懸命お手入れされている証拠ですね。
そうですね、一年中やっていますよ。
咲いている時期は帰るのが楽しいですね。
あそこからお姫様が出てきそうな。
雰囲気でしたよ。
今お手入れしているのは咲くのはどのぐらいの時期なんですか?大体5月です。
ほとんど四季咲きのものが多いですから5月に一斉に咲きますね。
それから夏の間はこんな色だったのがこんな色になっちゃったみたいな暑さでね。
色が変わったりサイズが小さくなったり焼けて変な色になったりそういうこともありつつ秋まで、花の数は少なくなりますけど咲いています。
おうちに帰るのも楽しみになりますね。
バラを育てているときは仕事からリフレッシュの時間に変わるという感じですか。
完全にそうです。
朝起きたらまず最初に。
仕事に行くのを忘れちゃいますよ。
よかった、きょうは覚えていて。
咲いていなくてもお手入れはありますからね。
追肥したりする程度ですけれどもあと、コガネムシの幼虫土の中に入っていて卵を産んでこれが悪さをするんですよ。
根っこを全部食べちゃう。
そういうものを退治するお薬をやったり、いろんなことをしています。
大変ですね。
50株もお一人で全部手入れされているんですか。
でも狭いところですもの。
普通は1mあけなさいよとバラ屋さんに言われるんですけど2本しか無理じゃんと50cmあれば3本植えられる。
そして3本にしておこうと思って季節のころになってバラ屋さんに行くとこのバラほしいなかわいそうだ。
これをちょっとって、やったら結局30cmぐらいのところに植えているんですよ全部。
問題はなさそうですね、生育には。
今のところ大丈夫ですね。
バラと向かい合ってるときは何がいちばん幸せですか。
何も考えていません。
きれいだなと思うのと年も忘れていますし何でしょうね。
若いころは興味なかったんですか。
全然。
お酒とか女の子とかね。
そっちばっかり。
年をとっちゃったということですね。
いい趣味ですよ。
一年中愛情を与えて花開くという。
難しいでしょと、しょっちゅう言われるんですけど難しくはないんですが手間がかかります。
今は年間に、7回か8回消毒をして追肥をやったりせんていをしたり夏はお水はしょっちゅうですから手間だけは、かかりますけどその分、きれいな花を咲かせてくれますよね。
今最も愛するバラの栽培について伺いました。
平泉成さんが現在出演されているのが土曜ドラマ「限界集落株式会社」です。
舞台は、廃村寸前の農業の村。
特産のキャベツは生産調整のため売ることもできません。
主人公の大内正登はやるせない思いで作業を始めようとしていました。
もったいないな。
そこに現れた経営コンサルタントの多岐川。
生きるためなんだ。
潰さないほうがもうかるとしても?やり方を変えれば、村の農業にも希望はあると語る多岐川。
多岐川は、直売所を作ろうと村人に提案します。
300万円売り上げてみせます。
ふざけたこと言うんじゃねえぞ。
どこの誰だか知らんあんたに商売、任せられっか!大事な野菜だぞ。
反発する農家が差し出したのは規格外の売れない野菜ばかり。
俺らにも生活があるから。
そんな中、直売所がオープン。
多岐川が取った策は野菜の量り売り。
形が悪くても味のよい野菜は評判を呼び、大成功。
そして、さらなる提案が。
ここ止村
(とまりむら)はトマリファーム株式会社として生まれ変わりました。
拍手
引き受けることにしました。
正登は多岐川の提案にかけようと村人たちを説得します。
全員がいちばんだと思って作った野菜をコンサルに売らせる。
勝負して、決めんだ。
村の農業丸ごとが商品。
正登の畑を観光農園にして大勢の客を呼び込みます。
しかし、村を襲ったゲリラ豪雨。
限界集落の再生は果たして成功するのでしょうか。
「限界集落株式会社」限界集落というのは住んでいらっしゃる人人口の65歳以上の人が半分以上に達したときにいわれる、共同生活を営むことが困難になった地域のことを指すそうですね。
ロケ地も山深いところだったんですね。
そうです、そこをお借りしてそこ自体が限界集落かは私には分かりませんがそれにふさわしいようなロケ現場をお借りして撮影させてもらいました。
映像を見ながらこういうドラマに参加できてうれしかったとおっしゃっていましたね。
時々、こういうのをやらせてもらうと元気が出ますね。
テーマに共感されたとかそういうことですか。
もちろん、そうですよね。
台本を読んで、ああ、いいなあとそうだよなと思いながらぜひぜひということでやらせていただきました。
共演者の皆さんも、ベテランがずらりといますね。
豪華な面々で現場の雰囲気は?いいですよ、いつも待ち時間にお話をして一緒にお酒を飲んだりいい時間が過ごせましたね。
泊まるところも1か所で?泊まるところは1か所でお酒を飲むところもそこら辺にちょっとあるだけですからそこから別の店に行こうとしたらえらい遠いですからみんなそこに集まるしかないんですけれど、でもいい時間でした。
ベテランの皆さんが集まるとどんな話をするんですか?芝居に関してはあんまりないかな。
仕事の話はあまりしないですか。
あたりさわらずくらいの仕事の話はほかのことをたぶんしゃべっていますよ。
野球を見たとか芝居に関しては、なかなかお互いにしゃべるのは難しいですよね。
褒めるのだけは、できますけれどよくないと思ったときのことは言えないですよね。
褒めるのだけはね。
何でそんな芝居になっちゃってるんだろうというとけんかになったらまずいですからね。
お前がそういう考え方をするからだろうと。
やっぱり皆さんも熱いですね。
そういう人生を送っているからそういう芝居になっちゃうんだろうそうなっちゃうとまずいのでその手前ぐらいで大丈夫なぐらいでお話をしています。
仕事の話となると皆さん熱くなるんですね。
みんな40年も、50年もやっている人たちですから。
農業を支える家族の姿もドラマの軸になっています。
平泉さんが演じている定晴の息子を演じたあの方からメッセージを頂戴しています。
「土曜スタジオパーク」をご覧の皆さん、平泉成さんこんにちは、加藤虎ノ介です。
お土産を買うとおっしゃって選んでいるときがものすごくうれしそうにそれこそ恋人に何か選んでいるような。
誰のお土産ですかって聞いたら妻だよって、おっしゃってて。
それが、もうすごくかわいらしく見えました。
現場に入ってから一緒に過ごさせていただくうちに遠慮なしに、いろんなものをお互いぶつけ合ってそれを受け止めてっていうコミュニケーションもそうですけどもそういうことがお芝居にかなり生かされたんじゃないかなと思ってますし存分に、この人だからやれたっていうことは本当にたくさんあったと思います。
成さん、3か月間本当にありがとうございました。
最高の時間を過ごせました。
またいつか必ず一緒に過ごしましょう。
本当にありがとうございました。
奥様にお土産を?何を買われたんですか。
えーとですねベージュのマフラーのようなショールのような長いやつそしてポケットが付いていて首にかけて手を突っ込むと寒くないようなやつ。
喜んでいましたか?喜んでいましたよ。
グレーにしようかベージュにしようか、悩んでお店に来ていた近所の人にかけてみたりしてどう違うみたいな。
本気で悩まれていたんですね。
ロケに出かけると必ず奥様には?そんなことないですけどクリスマスプレゼントのつもりでちょうどその時期だったものですから。
ちょっとそれを買って車の中に隠しておいたんです。
加藤さんからのメッセージもその辺りの話もありましたけれども。
向こうに行ったら野菜がおいしくてね野菜を僕はいっぱい買って帰りました。
本当にいっぱい。
四駆の車なんですけれどもたくさん、積んで。
本当においしかったんです野菜が。
加藤さんとどんなお話をされたんですか。
お芝居の話から彼も子どもが産まれるという話があったんですけれども彼は非常に力のある、いい俳優さんなんでねなんとなく自分はあまり力はなかったんですけど若いころを思い出しながらよけいなおせっかいの話をちょこちょこしていたんですよ。
私のところに1つ情報が届いています。
演出家の一色隆司ディレクターからのお話なんですが加藤さんと親子で向き合う場面で平泉さんは俺は叫びたいんだよ。
叫ばしてよと強く提案されました。
飲まれるほどの迫力で農家一筋の定晴の人生がにじむ名シーンとなりました。
21日の放送ノーカットでご覧ください。
豪雨で畑が台なしになりすっかりやる気をなくした息子鉄平に対して、定晴は。
もう諦めんのか。
その程度の覚悟ならはなから手ぇ付けんきゃよかったんだわ。
うるせえなちょっと気分変えるだけだわ!そんな暇ねえんだよ!農家には!考える前に動けなきゃ農家なんか務まらんわ。
これは当然、台本には叫ぶではなくて。
そんな暇ないんだよ、農家にはと書いてあったから急に叫びたくなったんですよ。
わりに穏やかなほうのお父さんもみんなの中ではね、やっていたものですからね。
農家の人たちの気持ちがこの一瞬で人生が出せるかなということで急に叫びたくなりまして。
息を飲むような重いような張り詰めたシーンでしたね。
息子への思いがほとばしっているシーンでした。
ばっとやってみたんですが、現場がしーんとなってしまって。
あれ?ってそれで監督のところに行ってやってみたんですけどいかがでしょうかと言ってご相談して成立したということなんですけどね。
農家の方たちが本当に、ご苦労なされて今があるという。
表情には出さなくてもきっとおなかの中はそんなものが、いっぱいたまってでもじっと我慢してやってきたんじゃないかというふっとそんなふうに思ったとき一瞬でいいからそれをやりたいと思ったんですよね。
魂を感じます。
ドラマを楽しみにされている方が大勢いらっしゃいます。
メッセージをお願いします。
「限界集落株式会社」限界集落なんて非常に厳しいタイトルが付いていますけれどもドラマ自体は難しくありません。
非常に見やすいドラマになっています。
農家の方たちの優しさ、温かさ頑張り家族との関係そういうもので、ご覧になっていただけたら胸がいっぱいになると思います。
ただ、日本には今限界集落と言われるところが何百人によっては何千もあると言われます。
大変なことです。
日本の農業は家族との関係はこれからどうなっていくのか。
私たちのふるさとからのメッセージドラマといいますか「限界集落株式会社」どうぞご覧になってください。
今夜が第2回です。
前回、第1回を見逃した方はNHKオンデマンドをぜひご利用なさってください。
ファックス、メールをご紹介します。
神奈川県20代の男性からです。
いつも平泉成さんの優しい声と笑顔に癒やされています。
画面に向かって成さんスマイルをお願いします。
ありがとうございます。
笑顔に癒やされているそうですからね。
新潟県長岡市60代の方からです。
「限界集落株式会社」拝見しました。
私は新潟県に住む農家のかあちゃんです。
ベテラン俳優さんたちが土になじんでいらっしゃる気がするんですね。
隣のおとうちゃんがドラマに出ているような、うふふ平泉さんこれからも土のにおいがするとうちゃんぶりを楽しみにしていますよとメッセージです。
平泉成さんこのあとすぐの登場の加藤晴彦さんへの質問、メッセージまだまだ募集しています。
うきうき気分のその秘密夢中になっちゃうあの話ゲストに聞いちゃうこのコーナー「わくわくDoまんなか」本日のゲストは加藤晴彦さんです。
加藤⇒こんにちは。
加藤⇒どうもお久しぶりです。
成さんは、どっち?平泉⇒成さん。
ダブル平泉成さん。
早速いただきました。
加藤晴彦さんのプロフィールです名古屋出身39歳です、映画ドラマ、バラエティーで活躍中です。
プライベートでは去年7月にご結婚されました。
平泉さん、加藤晴彦さん、同じ愛知県出身ですね。
加藤⇒愛知の大先輩です。
平泉⇒憎たらしいですよ。
僕のほうが都会ですと言うんです。
事実はどうですか。
加藤⇒自然豊かなところで伸び伸びと育たれた平泉さんと野菜のように。
平泉⇒ものは言いようですね。
加藤⇒本当に尊敬しています。
お仕事は一緒に?今の首相の方の物語をちょっとやったときに、お父様役で。
平泉⇒政治家もやったりすることもあるんですよ。
よろしくお願いします。
加藤晴彦さんのDoまんなかです。
ご自宅で撮ってきたお写真があります。
洗濯マニアですか。
ずいぶん洗剤が。
簡単に言っちゃうと洗剤と柔軟剤といくつかあるんですけれども同じ物でもたくさんの種類を持っていまして柔軟剤1つにしてみても調合をいろいろ合わせて、いちばん自分のいいようにしたバージョンがあったり自分だけの香りにしたいじゃないですか。
ふだんあるにおいを合わせて僕だけの世界に1個のにおいで洗濯したいなと思って。
ちょっと待ってください。
こういう番組でした?聞いているだけですよ。
女性っぽいなというか。
家事は全部奥さんにおいしい食事から全部やってもらってるんですけど洗濯だけは僕にやらせてくれということで昔、上京したときに洗濯機もなくてそこのトラウマというかできる喜び洗剤も好きなものを入れて全部できるという喜び。
平泉⇒気持ち分かる。
加藤⇒今になって自分の洗濯機を持っていて。
好きなんですね。
お任せみたいなのは?そういうのはだめ。
今は全自動だからね。
全自動が本当に全自動じゃないんですよ。
自分のやり方があるんですよいろんなモードがあって。
最近になって僕は自分でダウンジャケットも洗います。
クリーニングじゃないんですか。
これは洗濯番組じゃないですよね、きょうは。
「土曜スタジオパーク」です。
「土曜洗濯王子」ではないですか。
Eテレではないですよ。
例えば服を好きで買うじゃないですか、そのまま一緒に食事に行っても新品のものを早く洗濯したくて。
新品のやつを洗濯するんですか?買ったら1回自分のにおいにしたいのでTシャツとかも全部裏返して。
一日どれくらい洗濯するんですか。
多いときは2回、3回ざらで。
そんなに洗うものありますか。
そんな、まずは仕分けから入るじゃないですか。
ですよね平泉さん色、素材をいろんな形で分けるのでAグループ、BグループCグループができるんです。
プロ野球のキャンプみたい。
すごいね。
各班に分かれて。
それぐらいあって例えば黒いTシャツとかで色あせてくるじゃないですか。
もう少し戻したいときは新品や、そんなに古くないデニムの新品のパンツを入れて、そこから色が出るじゃないですか。
それがまたTシャツに合わさって色がよみがえる。
そんな方法があるんですか。
ダウンジャケットのときはテニスボールを2つ入れて回すとダウンに当たって乾燥したあとにホワッと。
ふんわりするんですか。
一日それでハッピーになれるこんないいことないでしょう。
その技、すごいですね。
そういうのも自分でいろいろ発見したりやっていくのが日々成長ですね洗濯も。
洗剤なんかも新しいものが出たら必ず試すとか?試したり合わせてみたり洗濯槽もちゃんと2週間に1回は洗ったりとか。
きれい好きだからいいね。
そこだけなんですけどね。
でも肌触りもすごくこだわりが?洗濯機もそうですけど、洗濯物も家族の一員、生き物と思って。
笑い声
洗濯機とかがガタガタとなると心配で大丈夫か?となるじゃないですか。
回っている姿を見ながらかわいいなきれいになっているなと、のぞいたりとかすることが僕は心の安定につながるといいますか。
ワンちゃんとかネコちゃんと変わらなさそう。
洗濯物も洗濯から生まれた子ども孫みたいなものですよ。
奥さんがそれを見て引いているんですか?聞き方がおかしいでしょ引いているんでしょうと聞いたら引いていると思っているから言ってるんでしょう。
洗濯物を取り出して孫が生まれたっておかしいよね。
例えばTシャツを、裏返しにして干すじゃないですか。
午前中は太陽を浴びていて、動いてくると片方は冷たいままなんです。
ちゃんとそちらに向けてあげるとか。
時間によって。
均等に日を当ててあげないと植物もそうですよね。
平泉⇒それは植物はそうですよね。
洗濯物の籠から洗濯物に1個出して、どういう表情でかけるかやってみてよ。
王子、やってみて。
加藤⇒洗濯ドラマのオーディションみたいな。
においを嗅ぐんですね、まず振って笑っているよやっぱり。
干したあと。
成さんがどうしても見たかったんですよ。
ドラマでいけますか今の。
平泉⇒いけます。
加藤⇒洗濯ドラマ。
平泉⇒俺も時々、洗濯しますからね。
こんなではないですよ。
はい終わり、という感じだから。
大沢⇒手がよかったですよね。
奥さん、そのうちちょっとね。
加藤⇒僕は最近の近況とか全然話していません、大丈夫ですか?洗濯物の話だけで。
時間がきたようです。
ありがとうございました。
以上「わくわくDoまんなか」でした。
加藤さんのドラマの話です。
加藤晴彦さんが現在出演されているのはBSプレミアムで放送中のドラマ「アイアングランマ」です。
かつてソルト&シュガーと呼ばれる伝説の特殊捜査官がいた。
それから20年。
61歳になった2人はそれぞれの日常を過ごしていました。
大丈夫、裕太、裕太。
そんな2人が再びコンビを組んで、カムバック。
新たな戦いに挑んでいく本格アクションドラマです。
2人に指令を出すのはボスの七味平四郎。
出発は2日後。
だからあなたたちに1日半の猶予を与えましょう。
もしだめだったらあすの深夜、こちらが動く。
七味は、かつてソルト&シュガーのアシスタントでした。
平ちゃん、偉くなったのね。
令子さん、僕がボスなんですね。
だから、平ちゃんっていう呼び方やめてもらっていいですか。
2人に、新たな指令が出されます。
それは、とある国会議員の失脚につながる情報を敵の手から守ることでした。
彼女が関わっている可能性が高い。
探ってください。
2人は国会議員の妻に接触。
しかし…。
2人は、指令を果たすことができるのでしょうか。
すごいなというドラマの印象です。
加藤⇒今までの空気を取り戻さないといけないですね。
平泉⇒おもしろそう。
加藤⇒ありがとうございます。
本当におもしろいんです。
日本の裏で、陰でいろんな意味で支えるといいますか諜報機関の、僕はボスで大竹しのぶさんと室井滋さんが20年ぐらい前まで一緒だったんですよ。
ここから見ても僕はボスだったんですけどこの20年全く離れていて普通の生活に戻っていたんですけれどもまた出会って一緒にやるんです。
僕にしてみれば20年やってた今もずっと相手は休んでいたからボスなんですよ、とやるんですけど2人の前だとうまくいかないというか。
表向きはバーテンダーの役なんです。
急に洗濯の話。
洗濯の回は?3週間後に。
ないですよ。
洗濯グランマ。
大竹さんと、室井さんと共演をされて。
室井さんは連続ドラマとかでやらせてもらったことがあるんです。
お二人は優しかったのは、今回、お二人もそうですが長ぜりふが多くてずっとしゃべっていてしかもカットで撮らずに一連でずっと回して普通撮ったら、間のカットだけ撮ってはめ込むんですけどまた違う角度から一連で撮るというちょっと新しいやり方飯田譲治監督なんですけれども室井さんと大竹さんと成さんが僕だとしたらあのせりふを言ってということで言ったら、あれは違うOK、それでいこうとものすごく優しくやっていただいてすいません、何か。
平泉⇒急に手を握られて。
加藤⇒肌ざわり最高。
柔軟剤使っているんじゃないですか。
すいません。
ドラマの見どころを皆さんにお願いします。
きょう午後10時から第5話です。
内容はもちろん見ていただいたほうがいいと思うんですけれどもハリウッドアクションばりのとてもいい映像で、きれいで。
見ている皆さんが、そこのシーンどこのシーンを見ても片隅で見ているような臨場感の中とても気持ちが高まって引っ張られる作品だと思っています。
今夜10時放送です。
よろしくお願いします。
これまでの放送を見逃したという方は、NHKオンデマンドで見ることができます。
ななみ⇒な〜な〜ななみなななな、ななみ。
平泉さん、加藤さん、こんにちは。
こんにちは。
お二人ともおいしいものたくさんの愛知県出身だよね。
じゅるじゅるじゅる。
何かおすすめの食べ物とかあるかな?平泉さん、おすすめの食べ物ある?平泉⇒やっぱりひつまぶしなんかはどうでしょう。
おいしそう、いいね。
加藤さんのおすすめの食べ物って何かな?加藤⇒僕は自分の奥さんも上手なんですけど赤だしのみそ汁です。
いいね、名古屋おみそおいしいものね。
じゃあ一緒に食べに行こうよビビるさん。
ななみちゃん、支払いよろしくね。
こちらがごちそうになります。
ということでNHKの最新情報をたくさんお伝えするよ「まるNフラッシュ」最初の話題はこちら!3月放送のドラマ「紅白が生まれた日」の取材会が行われました。
ドラマは終戦直後の日本を舞台に「紅白歌合戦」の誕生秘話を描く物語です。
去年の「紅白歌合戦」のリハを見させていただいたんですけど裏にも回らせていただいたんですけどもその熱気というものをちゃんと表現できるように頑張りたいなと思ってました。
今回、NHKのドラマは初出演ということで、最初はどきどきしていたんですけれどもたくさんのスタッフさんたちが優しく接してくれたので安心して撮影に臨めました。
ドラマには、miwaさん小林隆さん、六角精児さん大空祐飛さん、星野源さん高橋克実さんも出演します。
大河ドラマ「花燃ゆ」。
寅兄!黒船での密航に失敗した寅次郎。
幽閉されたのは野山獄。
武士や、その家族が幽閉されるろう獄です。
ここで寅次郎は、唯一心を寄せた女性と出会います。
高須久子です。
お願いがございます。
2人の運命の場となった野山獄。
そのセットはろう獄でありながら明るく自由なスペースが設けられ寅次郎の自由さを表現しています。
会見で、井川遥さんがセットについて語りました。
こうやって、光も差し込んでわりと居心地悪くなくそして個性豊かな囚人たちとの関わりは和気あいあいとしていて居心地いいんですね。
あすの放送では、高須久子がなぜ幽閉されているのかその秘密が明らかになります。
なぜじゃ?なぜ、あなたはそのようなことができたんじゃ。
あに、楽しからずや。
今週火曜日、平成27年度の新キャスターが発表されました。
「ニュースウオッチ9」のメインキャスターは河野憲治記者と鈴木奈穂子アナウンサー。
河野⇒日本の視聴者が知るべきニュースは何かというのを考えてそれを、どこよりも早く分かりやすく伝えるということをしたいと思います。
「おはよう日本」は阿部渉アナウンサーに加え新たに4人の女性アナウンサーが担当します。
復活する「ブラタモリ」は桑子真帆アナウンサー。
桑子⇒タモリさんの独特の着眼点ですとか緩さが好きでよく見ていたのでその番組を自分が担当するんだと思うととても光栄であると同時に緊張もしております。
総合テレビの新番組「ニュースシブ5時」は松尾剛、寺門亜衣子アナウンサー。
ご覧の2つの新番組は徳永圭一、久保田祐佳井上裕貴アナウンサーが担当します。
会見には高山哲哉アナウンサーも登場。
新番組「ウワサの保護者会」を担当。
高山⇒この手があったかという子育てのヒントになるそんな情報を皆さんにご提示していければというふうに思っております。
4月から「土曜スタジオパーク」を盛り上げるのは、この人!吉田⇒4月から「土曜スタジオパーク」のキャスターを務めますアナウンサーの吉田一貴です。
35歳、ヘビーメタルが大好きな2児の父です。
これから、土曜の午後皆さんと一緒に、幸せな時間を共有できたらと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
ななみ⇒吉田アナウンサー楽しみだね。
高山さんこれまで本当に、お疲れさまでした。
高山⇒今すぐ卒業するわけじゃないんですけど3月まで一生懸命やります。
卒業が決まってさみしい気持ちもあるんですけど引き続き火曜日夜8時の番組と春から始まるEテレの…。
ちょっと今は「土曜スタジオパーク」ですよ。
「ウワサの保護者会」を担当しますのでそういう番組をPRするためにまたこちらに登場したいなと思っています。
引き続き皆さん、よろしくお願いします。
ななみ⇒あと少しだけどよろしくね。
ここからはななみが探してきたちょっと気になるすてきな人を紹介するよ。
題して「ななみのチョイおし!」今回は「限界集落株式会社」で見つけた、このイケメン!農業実習生・谷村三樹夫役渋谷謙人さん、26歳。
早速、渋谷さんに突撃!お、来た来た!眼鏡がクールだね。
こんにちは、渋谷謙人です。
17歳までサッカーのジュニアユースで活躍。
そんなサッカー少年だった渋谷さんの特技がこちら!裁縫セット?え!ぬいぐるみ作り?友達に誕生日プレゼントとかで手作りの物をあげたいなってその人に合ったじゃないですけどイメージでプレゼントするっていうところからぬいぐるみを日々作っています。
自分のTシャツでぬいぐるみを作ってプレゼントするんだって〜!できた、かわいい!その名も、チェック星人!アートだね。
ななみも欲しい〜。
「限界集落株式会社」僕は三樹夫という役で出させていただいています。
ぜひ、ご覧ください!ねえねえ、平泉さん平泉さんが渋谷さんに言ったことば自分は役者として才能がないだから、かいくぐり方を学んだこのことばを聞いて渋谷さんは役者を続けるうえで勇気をもらったと喜んでいたよ。
なんでこのことばを渋谷さんに贈ったの?平泉⇒うん?なんで渋谷さんにこのことばを言ったのかなと。
それは大切だからと思って教えたんですよ。
そうだよね。
「限界集落株式会社」の渋谷謙人さんに注目してね。
以上「まるNフラッシュ」でした。
高山⇒さて、来週の「土曜スタジオパーク」はゲストに、小野武彦さん水沢アリーさんをお迎えします。
お二人への質問・メッセージは土スタのホームページ携帯サイトからお寄せください。
ファックス、メールをご紹介します。
加藤晴彦さんへメッセージです。
50代の女性、埼玉県の方です。
「アイアングランマ」おもしろいです。
七味という軽い男の役があくまでもイメージとして、加藤さんにぴったりの役どころですね。
ドラマは、あと2回です。
今後ともご活躍を楽しみにしています。
ありがとうございます、そういうことばがいちばんの力になります。
宮崎県60代の男性の方からです。
平泉成さんの語り口、いいですね。
日本語のよさを表現できるのは平泉さんがピカイチではないでしょうか。
平泉⇒どうしましょううれしいですね。
平泉さんの、お声はいつごろからそのような。
産まれたときからこれですよ。
お若いころから。
そんなことないですよ。
若いころは、高かったですよ。
たぶん、お酒とたばことそういうのが全部きたんじゃないですかね。
こういうメッセージもきています。
平泉さんの魅力個性あふれる方なのでものまねをされる方が多いですよね。
そういうものまねをされることについてはどのようにお感じになっていますかという方からです。
ものまねはうれしいですよしてくれるのは。
加藤⇒
平泉成のものまね
急に…今ちょっと先輩をばかにしてしまったような状態になってるじゃないですか。
真面目な話をしていてそっちでクスクス笑うのはやめてくださいよ。
笑っていないですよ。
加藤さんへのメッセージです。
40代の女性です。
ご結婚おめでとうございます。
新婚の加藤さん愛妻家の平泉さんに質問です。
幸せと感じるときはどんなときですか。
平泉⇒すっと出てこないけど何事もなくのんびりとした日々が通り過ぎていくといいなと。
日常ですよね。
加藤⇒けんかとかしたらどう修正したらいいんですか。
平泉⇒謝りますよ。
僕のほうが。
加藤⇒男性のほうが謝らないといけないんですね。
そうじゃないんですね加藤さんの場合は。
平泉⇒それなりにけんかには理由があるんです。
でも先に謝っちゃう。
(俊夫)あっ!
(ハナ)ああっ!あっ…。
2015/02/07(土) 13:50〜14:50
NHK総合1・神戸
土曜スタジオパーク ▽ゲスト 平泉成 加藤晴彦[字]
平泉成が語る「俳優人生の耕し方」芸歴52年の平泉成の人生哲学を特集!私生活では30種類以上のバラを育てる面白さを伝授▽加藤晴彦が今夢中になっているものを紹介。
詳細情報
番組内容
特集ゲストは「限界集落株式会社」でベテラン農家を演じる平泉成さん。平泉さんが語る「俳優人生の耕し方」では芸歴52年の平泉成の人生哲学を特集!私生活では30種類以上のバラを育てる面白さを伝授します。▽特集ドラマ「アイアングランマ」に出演の加藤晴彦が今夢中になっているものを紹介。▽ななみちゃんの「チョイおし」は渋谷謙人さん。渋谷さんの意外すぎる趣味とは!? ▽最新番組情報もお届けします!
出演者
【出演】平泉成,加藤晴彦,渋谷謙人,【司会】ビビる大木,大沢あかね,高山哲哉,【語り】鈴木麻里子
ジャンル :
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:31285(0x7A35)