LIFE〜夢のカタチ〜/佐々木蔵之介 「人気の女性チョコレートソムリエ」 2015.02.07


年に一度のチョコレートの祭典・バレンタイン
今年も阪急うめだ本店のバレンタインイベントが幕を開けました
テーマパークさながらの会場でひときわ目を引くのが「タブレットチョコレートミュージアム」
手がけるのは彼女
カカオ豆の選別や加工から板チョコになるまですべての工程を一貫して一つの工房で行うBeantoBarはチョコレート界の新旋風
BeantoBarを求めて本場・ヨーロッパの街を巡る買い付けに同行
バレンタインイベントの裏側に密着しました
今回はチョコレートの魅力を伝えるチョコレートソムリエの夢のカタチ
昨年の秋阪急うめだ本店2015年のバレンタインイベントの企画会議
その中心にいたのが札谷加奈子さん
ブランドの発掘や紹介・輸入・楽しみ方の提案などチョコレートソムリエの肩書きで活動しています
昨年のバレンタインに登場した世界各国200種類の板チョコを集めた「タブレットミュージアム」
その仕掛け人が札谷さんです
大好評で今年も開催することになりました
大阪・淀屋橋に札谷さんのオフィスがあります
この日行われていたのはチョコレート好きが集まってのテースティング会
世界各地のさまざまなカカオから作られたチョコレートを食べ比べて味わいの違いを楽しんでもらいます
食べて頂いたのがヴァローナっていうドミニカ共和国のカカオを使ったチョコレートです黒糖みたいな味がするなと思ったらやっぱりブラウンシュガー使ってる糖がちょっと違ってたので特徴的なお味ですね
札谷さんが今注目しているのはカカオにこだわったハイクオリティーな板チョコ
買い付けのため飛んだのはチョコレートの本場・ヨーロッパ
最初に訪ねたのは今美食エリアとして世界的に注目されている北欧のデンマーク
札谷さんのお目当ては…
8番線みたいなんですけど…
買い付けや視察にはいつも1人で行くという札谷さん
座れるかな
コペンハーゲンから列車でおよそ40分
ハローミッケルナイストゥーミートユーアゲイン
中米・ニカラグアのカカオ農家から直接仕入れた豆を使ってビーントゥバーを作っているフリスホルム
まずはカカオ豆を見せてもらいました
1000種類もあるサンプルの中からオーナーみずから選び抜いた6種類を使っているそうです
Beanはカカオ豆Barは板チョコ
つまりBeantoBarとはカカオ豆の仕入れ・加工から成型まで一つの工房で一貫して行うこと
通常チョコレートメーカーはカカオ豆を加工して作られる製菓用のチョコレートの原料を仕入れそれを溶かしてブレンドして製品化しています
すべてを手作業で行うビーントゥバーは工房のこだわりが表現されるものなんです
今回特別に少量で作り方を見せてくれました
まずは仕入れたカカオ豆をローストします
そして皮をむいてカカオニブという原料になるものを取り出します
(札谷)ビーントゥバーってカカオ豆からチョコレートまで作る作業をするので農家からのやり取りもしてるのでほんとに手間がかかっているチョコレートなんですよ
こうしてすりつぶすとカカオの油分で液状になります
練り上げたものをしばらく寝かせて熟成させ砂糖やミルクを入れて型に流し込むとビーントゥバーが完成
シンプルな1枚にチョコレートの奥深い世界が凝縮されています
オーナーのフリスホルムさんはビーントゥバーへのこだわりをこう語ってくれました
手間暇かけて作られるそのお味は…
フフフ…
(英語)すごい滑らかでナッツのような香りがしてほんとにおいしいです
フリスホルムのビーントゥバーを買い付けました
子どもの頃からチョコレートが大好きだったという札谷さん
そして有名な大手チョコレート店に就職
チョコレートがすごい輸入で高級で1粒300円ぐらいするチョコレートっていうのがびっくりしてその価値がどこにあるのかをまず自分が知らないといけないと思って…
そうしてチョコレートの勉強を始めたといいます
販売員として働くこと10年近く
ある転機が訪れました
チョコレートの仕事ほんとは辞めようかなって思ってそれん時に1回また旅に出てヨーロッパの街をこうどんどん歩いてるうちに気が付いたらチョコレートショップがあったら見てどういう品種のものが売ってるとかやっぱりほんとにチョコレート好きなんやなと思ってやるしかないみたいなそんな感じで…
デンマークから移動してイギリスへ
実はイギリスは板チョコ発祥の地ともいわれています
札谷さんロンドンでは買い付けのほかにもある目的がありました
入っていったのはこの建物の一室
のぞいてみるとテーブルを囲んで皆さん何やら真剣に取り組んでいるようです
その中に札谷さんの姿もありました
実は今審査の真っ最中
「インターナショナルチョコレートアワード」はチョコレートの世界一を決定するコンテスト
ビーントゥバーの最高峰の品評会ともいわれています
審査員は2日間にわたり100種類ものチョコレートを食べて味の評価をします
チョコレートを知り尽くしたプロにしか務まらない仕事です
基準はいろいろあってアロマ香りからフレーバー・味チョコレートに対する愛情を持ってるのは世界共通なのでチョコレートがもっとおいしくなるようにするための会でもあるんですよ
世界十数ヵ国から集まった審査員の中で日本人は札谷さんただ1人
審査の合間に口にしていたのが…
トウモロコシのおかゆなんですけどチョコレートは砂糖と油の油脂が多いのでそれをフラットに戻すための味覚をまた戻して次のチョコレートのテースティングをするためにこれとお水を使います
審査を終えると街に飛び出してフィールドワーク
チョコレートへの飽くなき好奇心と探究心が札谷さんを突き動かしているようです
その土地の人がどんなチョコレートを食べてるのかとかまた自分が知らないチョコレートが置いてあったりとかもするのでそういうのを見つけるきっかけにもなるのでハローアイムカナコサツタニフロムジャパン
こちらはさまざまなメーカーや工房のチョコレートを集めたセレクトショップ
ボンボンチョコレートも作られてるみたいで色んな方が作られてるのをセレクトして置かれてるみたいビーントゥバー…そうですねここいいっぱい並んでますね
ニューヨークからヨーロッパに広まったBeantoBarのムーブメント
札谷さんが注目しているのはアケッソンズ
マダガスカル・バリ・ブラジルにカカオの自家農園を所有しています
そしてオランダのオリジナルビーンズ
4ヵ国の農家からカカオを仕入れ1枚が売れるとカカオの木1本を植樹するというプログラムも行っています
英語は勉強中だそうですがいつも体当たりの札谷さん
日本では珍しいチョコレートのセレクトショップ
札谷さんにとって大いに参考になったようです
夕食に選んだのはロンドンで人気の和食レストラン
コンテストの審査員の1人・香港の友人も一緒です
実は札谷さんが楽しみにしていたのがデザート
これビーントゥバーで作られたチョコレートムースなんです
(札谷)ムースの中にホワイトチョコレートが使われてるんですけどすごいコクが出てますね甘すぎなくて食後に食べるのにサッパリして終われるようなデザートになってますねおいしいですフフフ…
感動した札谷さん厨房に突撃
使われていたのはオリジナルビーンズのビーントゥバー
ホワイトチョコレートにアプリコットクリームを合わせてムースに仕立てていました
ビーントゥバーの別の使い方を見せてもらって札谷さん大満足のようです
(英語)
ホテルの部屋ではパソコンに向かって仕事
商談でミーティングをして帰ってきたら今度は日本との連絡を取ったりあとは輸入の手続きの書類があったりとか…
海外に行く時にはいつもスーツケースを2つ持参するという札谷さん
中を見せてもらうと…
(札谷)ほぼチョコレートとかパッケージとかサンプルでもらったチョコレートとかですね
ほんとすべてをチョコレートにささげているようです
(スタッフ)すべてをささげてるかのような気がしてくるんですけど…そうですね
翌日札谷さんが向かったのもやっぱりチョコレート店
ビーントゥバーのお店・アケッソンズ
ハローHowareyou?アイムファインセンキュー
マダガスカルにある自家農園で僅か2トンしか収穫されない希少なカカオを100%使用したこのチョコレート
砂糖は入っていません
札谷さんこのチョコレートの楽しみ方を考えていました
実はヨーロッパに行く前に札谷さんが訪ねていたのが大阪・高槻にある喫茶店
オーナーの濱さんは珈琲鑑定士です
カカオ100%のチョコレートとコーヒーのマリアージュを考えたのです
100%で砂糖が入ってない板チョコを食べ慣れてない人がこれだけを食べろって言われてどうかなって思った時にコーヒーと合わせたらちょっと食べやすくなるんじゃないかとかそう言われてみたら甘さも感じるかもっていうのが分かって頂けたりするかなっていうところで…
グアテマラ・モカ・ケニアの3種類のコーヒーを試してみます
私こっちのほうがすごい酸が伸びてる気がするなこっちのほうが甘さが伸びた感じがする
(珈琲鑑定士)ブレンドした状態でやるとどうなるかこれとこれを…これとこれはいいかもねブレンドしても
(珈琲鑑定士)ちょっとやってみようかな
グアテマラとモカをブレンドすることに
いいね
(珈琲鑑定士)せやろさっきの甘さの部分と酸の部分とバランスの部分とっていう意味ではこれが一番…ブレンドじゃないかなやっぱり
そして今回ブレンドしたコーヒー豆を持参しました
ひきたてをチョコレートと共に味わってもらいます
さてオーナーのアケッソンさんの反応は…
100%なのに苦くないっていうのがお客さまに食べてもらいたいですねすごいよかったです
続いて向かったのはロンドンから車で2時間
イングランド南東部の海岸沿いにあるオーフォード
パン屋さんがビーントゥバーを作っているところがあるというのを知ったので…
パン屋さんが作るビーントゥバーとは一体どんなチョコレートなのでしょう
アイハブアポイントメントウィズミスタークリス
どうやら人気のパン屋さんのようです
さまざまなパンが並ぶ棚の片隅に…
(英語)メニーカインドオブチョコレート
ありましたパン屋さんが作るビーントゥバー
見た目は普通の板チョコ
(英語)ナイストゥーミートユー
(英語)マイネームイズカナコ
地元産の小麦と材料にこだわってパン作りを続けたオーナー・ブレナンさんが何か新しいことをしたいとたどり着いたのがカカオ豆という材料にこだわるビーントゥバー作りだったそうです
そしてパン屋さんならではの作り方が…
そしてパン屋さんならではのチョコレートがこれ
天然酵母で焼いたパンから作ったパン粉と地元の天然塩を使ったビーントゥバー
バレンタインイベントのラインナップに是非入れたいと思いました
やっぱり作ってる人とかそのストーリーとかが興味引かれるものを紹介したいんですよなのでこのお店のこういう場所にあってこういうところのパン屋さんから作ってるチョコレートっていうのがすごいおもしろいから
札谷さんの情熱で交渉成立
日本に帰国して2ヵ月後
札谷さんのオフィスに大量の荷物が届きました
すべてチョコレート
総重量はなんと1トン
なんとか収まったもののチョコレートだらけに
フフフ…枚数でいったらだって何万枚みたいな感じかもちょっと安心しません?届かなかったりとか遅れたりどうしようって思うのでとりあえずは日本まで到着してくれたみたいな感じです
バレンタインまであと2ヵ月ちょっと
年末年始を大量のチョコレートと共に過ごした札谷さん
そして2015年
大みそかも元旦もここの事務所で仕事してました
(スタッフ)基本1人ですか?基本は1人ですね
(スタッフ)すごい心配されたりするじゃないですか結構母親とかは見に来てくれます
(スタッフ)その時何て言われるんですか?ちゃんとしたもん食べてるのかっていっていろいろ作って持ってきてくれたりするんですよ
この日札谷さんが向かったのは滋賀県近江八幡市
1月9日にオープンしたラ・コリーナ近江八幡
バウムクーヘンで有名なクラブハリエも今回の阪急のバレンタインイベントに出店します
実は札谷さん買い付けたビーントゥバーとバウムクーヘンのコラボレーションを提案していました
教えてもうたやつを一番こう何ちゅうかな…スペシャリティー的にやっていこうかなっていうのでねバームも…
(グランシェフ)まだ試作段階で…
(札谷)ここにチョコレートがこの国別のこう描いて…
(札谷)すごい専用のなんですね
チョコレートのバウムクーヘンに4ヵ国のビーントゥバーを使ったチョコレートソースを合わせて会場で楽しんでもらおうというのです
これで食べて気に入ったら1個おうちにお土産に買って帰ろうかなみたいになりそうですよね色んな味があって好きなのはどれですか?っていうのを逆に選んでもらえるっていうのが選べる楽しさやと思うんですよね一般的に楽しまれている方にも興味を持って頂きたいなって思ってたのでほんとにちょっとこの企画をさせて頂けて楽しみですお客さまがどんな反応っていうか…
札谷さんのイメージどおりに進んでいるようです
準備は万端
いよいよバレンタインイベントがスタートします!
2015年の阪急うめだ本店のバレンタインイベント「バレンタインチョコレート博覧会」が開幕しました
その目玉企画の1つ「タブレットチョコレートミュージアム」には50ブランド400種類の板チョコがズラリ
その多くは札谷さんがセレクトしたものです
ヨーロッパを巡って買い付けたあのビーントゥバーも並んでいます
札谷さんみずから売り場に立ってビーントゥバーの魅力をお客さんに伝えます
食べ比べるとおもしろい…こちらの…一番ナッツのような香りが強いタイプですね
圧巻の品ぞろえにお客さんは…
お客さんもその種類の豊富さに驚いています
そしてクラブハリエの「チョコバウム」と札谷さんが買い付けたビーントゥバーで作ったチョコレートソース
チョコレート食べたことなくてもバウムクーヘン大好きっていう方がこんな産地の違いがあるんだみたいに知って頂くきっかけになるんじゃないなと思ってそれがうれしいですね
4ヵ国のビーントゥバーを使ったチョコレートソース
お客さんの反応は…
アケッソンズのカカオ100%の板チョコにあのブレンドコーヒーを合わせて楽しめるコーナーも
ピッタリ合うマリアージュを濱さんが今回作ってくださいました
札谷さんが提案したマリアージュはお客さんに気に入ってもらえるのでしょうか
ビーントゥバーの奥深さと新しいチョコレートの楽しみ方を伝えることができたようです
札谷さん夢のツヅキは…
ずっと1回食べておいしいなと思ったものがずっと買えたほうがいいよねっていう話が出てきてお店を持ったら動けなくなるかなっていう気持ちがあったけどお店も持ってみたいなっていう気持ちもちょっと生まれてますあとは世界中からお客さまが来てくださったんですね日本の国内のお客さまだけじゃなくて世界中の人が注目するぐらいの世界レベルのイベントになったらうれしいなっていうのは昨日ちょっと思っちゃいました
札谷さんが世界中から集めたビーントゥバー
およそ50のブランドと400種類に及ぶ板チョコは圧巻です
本日はダイアンなり!今日は杭瀬のほうにやって来ましたけども2015/02/07(土) 11:00〜11:30
ABCテレビ1
LIFE〜夢のカタチ〜[字]/佐々木蔵之介 「人気の女性チョコレートソムリエ」

人生はいろんな夢でできている…夢追う人の輝く瞬間を佐々木蔵之介の語りで描きます。
今回は「人気の女性チョコレートソムリエ」です。

詳細情報
◇番組内容
チョコレートの魅力を日本中に伝えようと奔走するチョコレートソムリエの札谷加奈子さん。百貨店のバレンタインイベントに向け、ヨーロッパへと買い付けの旅に出る。札谷さんの旅に密着、その挑戦を追う!
◇ナレーション
佐々木蔵之介
◇おしらせ
この番組は、朝日放送の『青少年に見てもらいたい番組』に指定されています。

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
趣味/教育 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:21292(0x532C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: