全体の…。
例えばカサゴの仲間…
大型の白身魚…
深海に生息する…
これらは未利用魚と呼ばれ漁の際目的の魚と一緒に網に入って来てしまう魚
その多くは…
なぜなら大きさが不揃いであったり取れる量が少ないため…
だが決して味は悪くないといいます
これを食べないのは非常にもったいない
静岡県伊東市にある漁協直営のレストラン波魚波では…
朝水揚げされた未利用魚をすぐに引き取り丼に
しかし刺し身以外の調理はほとんど行っていません
そんな…
…を考えたい
そこで前回反響のあったあの人気サイトと再びマグネット
掲載レシピ数194万以上
月間延べ利用者数5000万人を誇る日本最大の料理サイトcookpad
ここに未利用魚をおいしく食べられるレシピを載せれば食材が広く知られ有効利用ができるのではないか
そこで今回ご協力いただくのが人気ユーザーmarimi5さん
魚料理のレシピを100以上も投稿している魚のスペシャリスト
そして食材を調達するのが…
皆様どうも照英でございます。
ただ今私は静岡県は伊東市にやって来ました。
ここ伊東市の…。
私…。
漁は早朝5時からスタート
(照英)おはようございますおはようございます。
お願いします。
協力してくれるのは静岡県…
いざ出港
取れるんですか?おっおいしいところが。
(加納さん)入りますね。
深海系の魚とか。
(照英)あっ結構近いんですね。
(加納さん)近いです。
およそ5分…
すると…
(照英)あっ…。
ほらほら!ほら!来た〜!やぁ〜!イカってこんなにいるんだ!
網に掛かっていたのはスルメイカの大群
2艘の船で近づきながら網を引き上げイカの群れを追い込みます
そしてクレーンで一気に捕獲
(照英)大量のイカがですね今ピュッピュッ…と墨吐きながら。
(照英)すごい!・イカ鳴くのよ・
(照英)ねぇキュ〜キュ〜いってますよね。
・みんなに教えてあげて・
(照英)これはすごい!
なんとこの日は年に1度あるかないかの…
3時間かけ取れたイカは合計20トン
(照英)船沈んじゃうよ!
果たして…
cookpadのカリスマユーザーmarimi5さんと水揚げされる市場へ
(marimi5さん)すごいすごい!
しかし…
(照英)今日はどうですか?ない?
この日はイカが取れ過ぎたこともあり未利用魚は網に掛からず
別の港で取れたというので見せてもらいました
こちらに用意していただきましたがこれは何ていうお魚になるんですか?…っていう名前の魚になります。
定置網とかでたまに揚がる魚ですね。
(照英)聞いたことありますか?ないです初めてです。
(照英)見たこともないですもんね。
初めて。
(古屋さん)ええ。
うわ〜。
(古屋さん)…っていう話なんですけど。
そこでカゴカキダイを刺し身に
その味は?
う〜ん!うま味がすごい。
(照英)えっおいしいんですか?歯応えすごい。
コリッコリ。
(古屋さん)そうですね。
そしていとう漁協では…
それは…
通常のサバよりひと回り小さいだけ
それだけの理由でなかなか売れず未利用魚となってしまいます
これを有効利用するためいとう漁協では取れたてを…
足の早いサバをいつまでもおいしく食べられると話題を呼んでいます
そこで今回はカゴカキダイとサバのすり身それぞれを使った…
試作すること2時間
その…
marimi5さんの新レシピが出来上がったということでmarimi5さんよろしくお願いいたします。
(marimi5さん)はいお待たせしました。
(照英)うわっいや〜すごい料理が出て来た。
おいしそう!
まずは未利用魚…
カゴカキダイとイカを粗く叩き…
よく混ぜ合わせます
仕上げに卵黄糸唐辛子をあしらえば完成
(marimi5さん)意外に細い小骨があったんです。
口に当たるかなっていうのもあって叩いたのとすっごく味が濃かったのでお魚の強い味をまとめるように黄身をのせたユッケにしたんですよ。
うわっうわ〜うわ〜いい香りうわ〜いい香り。
甘味とうま味も増してますね。
口の中入れたら脂がタラ〜ってとろける感じしますね。
漁協の方にも食べてもらいました
どうですか?
(照英)うわっ来た。
(marimi5さん)あ〜!ありがとうございます。
(照英)来ました本気モード。
ちょっと静岡のなまりが。
(marimi5さん)来た〜。
(照英)「うめぇな」って出ました。
さらにこの料理には続きが
(照英)まさか…あっ。
(marimi5さん)来た〜。
(照英)うわ〜お茶漬けじゃない。
えっこれダシは何ですか?
(marimi5さん)さっきのアラで取りました。
骨?ミスジの骨。
うまいん〜。
(marimi5さん)そう食感がね。
うわっより軟らかくなってるうわっすっごいおいしい。
続いて…
えっまた何か…お鍋?は〜い。
さぁいいですか?開けます。
(marimi5さん)せ〜の。
(照英)えっ何これどういうこと?
こちらは…
(marimi5さん)トマトのグルタミン酸とサバのイノシン酸が合わさってうま味が倍増しているのでダシとかいらないんですよ余計な。
(照英)女性にも向いてるわけだ。
『PEOPLEMAGNETTV』とcookpadのマグネットで生まれたレシピはホームページにて公開中です
未利用魚問題解決のアイデアを考えるためマグネットメンバーが集まりました
(小山)僕4回この番組出てるんですけど。
そうですよね。
これでもあれですよ薫堂さんここ魚治さんっていうお店なんですけど「もったいない」というものをテーマにですね例えば築地で売れ残ったお魚とかあるじゃないですか。
それを使って安くそしておいしく提供しているという素晴らしいお店なんですよね。
目の前に並んでいるものも全てもったいない魚介類なんですよね。
これはのどぐろですよね?錦織選手が好きなやつ。
(照英)そうですそうです。
これ何がダメなんですか?漁をしてる時にウロコがちょっとはげちゃっただけで商品価値が下がっちゃう…。
だってウロコ普通取りますよね。
(大田原さん)これ今取ってる状態なんですけど。
それだけ?
(大田原さん)はい。
そうですよね。
しかも安く入るわけですもんね。
(照英)行きましたね。
はぁ〜。
相当ですよね。
すごいですね。
(照英)ウニもそうなんですね?
(大田原さん)寄ってるだけなので。
えっ寄ってるだけ?
(大田原さん)よく見ていただければ全部ちょっとずつ寄ってるんです。
(照英)ちょっと待ってください薫堂さんこれが現実ですよ。
普通スーパーで買って…。
(照英)そうですよね。
そうですよね。
直りますよ全然。
色は抜群ですもん。
これ…。
(照英)そうやりたくなりますよね。
なりますよね。
これでダメなんですか?
(大田原さん)売り物としては…。
(照英)みんなの味方ですよトントンやってくれて。
今日は先ほどのVTRでも紹介したサバのすり身を使った麻婆豆腐をご用意しました。
(照英)これ絶品ですからね。
これ見た目が…食べる芸術やってまいりました。
すごいですよちょっと食べてみてくださいよ。
これでも…。
それいいですね。
(照英)いただきます。
あぁやっぱりおいしいねこれ。
まず…。
ネーミングですね。
何かネーミング…。
かわいいネーミング欲しいですね。
僕が考えたのはかわいくないんですけどシズル感っていうか。
シズル感。
例えばまかない魚とか。
(照英)うわおいしそうに感じる。
お客さんじゃなくて身内で食べてる感じが。
「これまかない魚なんだよね一般には出さないんだけど…」。
…って言われると食べたくならないですか?あと地方から送られて来るっていう。
確かに漁協単位とか漁港単位で…。
…みたいな感じで。
(照英)あ〜いいですね。
分からないってことですよね。
福袋みたいなもんですよね。
いいですよね。
ポルトガル最大の都市リスボン
市内の横断歩道では信号無視が多く危険な状態
そこで信号無視に警鐘を鳴らすユニークなキャンペーンを車のメーカーが仕掛けました
それが…
(信号機)♪〜
踊りだす赤信号
交差点に差し掛かった人達の視線の先には…
(信号機)♪〜
音楽とともに踊りだす赤信号が
これまで信号を気にもしていなかった人達がこの赤信号につい足を止め信号に見入ってしまいます
その仕掛けは広場に設置されたこのブース
ブースの中で音楽に合わせて体を動かすとコンピューターが読み取りリアルタイムで交差点の赤信号が同じ動きをします
通り掛かった人が自由にブースに入り誰でも踊ることができるのです
交通ルールを強制するのではなく…
…ようになったのです
しかし去年1年間で移植を受けたのはわずか2%ほど
…ことが問題に
そこで…
…が行われました
ブラジルの大富豪が…
皆さんも番組を見ながらアイデアを考えませんか?
番組公式Twitterなどで『PEOPLEMAGNETTV』に参加してみてください
臓器提供の意識の低いことが問題となっているブラジル
そこで…
…が行われました
仕掛けたのはブラジルの有名な大富豪…
自分の全財産の相続権をペットのオウムにするなど何かとブラジルで注目を浴びている大富豪
そんな…
この行動に「無駄遣いだ」と人々は大ブーイング
とっぴな行動は…
そしてベントレー埋葬の日
現場にはヘリコプターが飛び…
ついにベントレーを埋めようとすると…
車の…
土葬の習慣が残っているブラジルでは命を救う可能性がある臓器のほとんどが埋められてしまっていると訴えたのです
…で臓器提供の問題とともに大きな話題を呼び1か月で臓器提供者を30%以上も増やすことに成功しました
今日本では空き家の増加が深刻な問題となっています
都心でも空き家の増加は例外ではありません
放置された…
…など周りの住人にも危険を及ぼす可能性が
そんな中空き家を再生し活気に沸く街があります
古くから港町として栄え文学や映画の舞台として有名な観光地
しかしそのイメージとは裏腹に荒れた廃屋や空き家がひしめいています
そんな空き家を再生しようと活動しているプロジェクトチームがあります
何十年も放置されていた空き家を自分達で修復し再利用する活動を進めるのが…
これまで10軒以上の空き家を修復し再生して来ました
昭和の古い雑居アパート
今では陶芸教室やカフェとして生まれ変わりました
テーブルや椅子は空き家に放置されていたものを再利用しています
このプロジェクトの代表を務めるのは尾道生まれの豊田雅子さん
私が思う…。
…っていう話が出て来て。
このプロジェクトのアイデアの一つが空き家に放置された家具や食器をその場で販売する蚤の市
捨てる手間を省き売り上げは空き家の修復資金にもなっています
再生作業にはプロの大工職人も協力
参加費を払ってでも修復作業を体験したいという若者が増えています
(豊田さんの声)そういう方達が…。
豊田さん達の活動によって移住者も増え空き家という負の遺産が街の財産となりつつあります
この問題を解決するために集まったのは…
高校生が取り組むエコ活動のコンテスト…
(南沢)今結構衝撃でしたね。
空き家を再生するっていうのはユージさん大変なことですよね。
(ユージ)僕実はもともと建築関係の仕事をやってた経験がありましてリノベーションに関しては難しい部分もあるんですが…。
いいもの出来ると思うんで。
空き家は都内でも問題になっているんですね。
なので10軒に1軒は空き家ということなんですね。
そうなの?特に…。
え〜。
恐らく東京オリンピックに向かって今絶対的に…。
東京都が一括して借り上げて一つのブランドをつくり東京都に申し込み…。
をつくれば…。
そこにはいろんなハードルをクリアする必要はあると思うんですけどね。
徳島にすごい山の中なんですけど空き家を利用して東京の企業が行ってそこである期間だけ仮のオフィスみたいなのをやってる企業があって。
すごく環境も変わってリフレッシュできるしすごい開放的な気分にもなるしすごくいい環境で仕事をされていて。
私はそういう仕事はないですけど台本を覚えるとか何か集中したい…。
…って思いますね。
皆さんも番組を見ながらアイデアを考えませんか?
番組公式Twitterなどで『PEOPLEMAGNETTV』に参加してみてください
皆さんご存じの…
…も挑戦しました
しかし彼が使った水は特別な水でした
水問題に取り組むハリウッド俳優マット・デイモンがアイスバケツチャレンジに参加しました
しかしただ氷水をかぶったわけではありません
なんと彼がかぶったのは…
水問題に取り組むマット・デイモンはアイスバケツチャレンジを通じて…
日本のダンスエンターテインメントをけん引し常に進化し続けるアーティスト…
彼らは…
…など社会貢献活動に取り組んでいる
♪〜
中でもパフォーマーのUSAはダンスで平和的に世界をつなげるプロジェクト…
…を続けて来た
USAは世界15か国以上を巡り各地のダンスにチャレンジ
ダンスだけで世界中の人とコミュニケーションを図って来た
そんな旅で地元の人達が大自然の中で踊っていることに感動する
♪〜
(USA)ヤバい一生の…。
日本にも…
…をつくろうと思った
きっと…。
そんなUSAが日本につくったのはなんとダンスの村
村の自然を感じながらダンスで楽しくコミュニケーションを図ろうというもの
被災地福島と東京の子供達を招いて1泊2日のキャンプを行った
(拍手)・イェ〜イ!・
(拍手)
(子供達)こんにちは。
子供達に野菜の種を配りなんとダンスで種まき
♪〜♪〜
(USA)まいた?
さらに夜は前回の『PMTV』でも紹介した…
…でダンス
ステップを踏むだけでLEDランプを点灯させるだけの電力が生まれることを体験してもらった
ダンスを楽しみながら自然の中で福島と東京の子供達のコミュニケーションが深まった
USAと共にいるEXILEパフォーマーTETSUYAもダンスで世の中を変えようとしている1人
TETSUYAはかねてから…
…と考えている
TETSUYAが出会ったのが日本で唯一聴覚などの障がい者のための国立大学…
…のダンスサークルのメンバーだ
っていう感じで…。
TETSUYAは耳が不自由な人でも踊れることを初めて知った
しかし…
それは彼らのリズムの取り方に秘密がある
大音量のスピーカーから出るわずかな音の振動を指で確認し合って踊っていた
♪〜
しかし…
まぁ何か…。
…というのはすごい思いますね。
彼らの感じるわずかな音の振動は水の中で音を聞くような感覚に似ているといわれている
もっと分かりやすく音の振動を伝える方法はないか?
何げなく音楽を楽しむ女性
この布にくるまれた特殊なスピーカーを抱くことによって音の振動を体に感じることができるのだという
♪〜
もともとはスピーカーにいろいろな素材を巻いて音の良さを追求していたという開発者の…
(菅さん)…んですけれどもそうじゃなくって。
TETSUYAとスピーカー開発者がマグネット
♪〜なるほど♪〜分かります分かります。
♪〜♪〜♪〜
(TETSUYAの声)…確かに。
♪〜
そして試作品が完成した
ダンススピーカーは踊りやすいようにリュック型になった
肌との接着面積を広くしたことで音の振動が伝わりやすくなるはずなのだが…
その効果は?
♪〜『RisingSun』♪〜
強力な音の振動を全員感じ取ることができた
♪〜♪〜お〜!ハハハ。
♪〜
では使い心地は?
(男性)…感じでした。
耳の不自由なダンサーが特殊な訓練なしで気軽にダンスを楽しめるダンススピーカー
TETSUYAは確かな手応えを感じた
…とは思いましたけどはい。
EXILEの挑戦はこれからも続いて行く
さて今回の『PEOPLEMAGNETTV』は新丸の内ビルディングにある街のエコを提案するスペースエコッツェリアからお送りしていますが。
ここには地球にやさしいたくさんのアイデアが詰まっているんです。
さてユージさんどんなアイデアがあると思いますか?この空間ですか?この空間です。
この空間に既にあるわけですね。
たくさんあります。
そうかじゃあ当てちゃっていいですか?大丈夫です。
実はこの下の階にスポーツジムがあってこのビルの…。
ユージさんすいません違います。
違う?まぁ違うんじゃないかと思いました。
実はですねこの「新丸ビル」の電力およそ半分をバイオマスや太陽光などを使った自然再生可能エネルギーを使っているんです。
地球にやさしいたくさんのアイデアが…。
例えばですね上をご覧ください。
あの四角いダクトなんですがあれは…。
(南沢)へぇ〜。
こちらが実物なんですがこのように畳めるので1回の運搬量が増えて運送するトラックから排出されるCO二酸化炭素の量が軽減されるんです。
はいそうなんです。
そしてこちらテーブルなんですが…。
この黒いものは何が使われていると思いますか?皆さん。
これはちょっと待って…。
(南沢)何か…。
あれ何だろう?うわっ当てたいな〜。
何でしょう?これでも一瞬…。
見えますちょっと高級感ありますよね。
ありますけどよく見ると赤い…。
皆さん絶対に持っているもの…。
分かった。
あっ違います?違います。
絶対持っています。
あっ違います。
違います。
買うもの?買いますちょっと悲しい時とかうれしい時とかに…。
あっ!はい分かった。
正解です!この黒いものはCDが…。
(南沢)キレイですね。
キラキラしてるのは…。
裏の部分かもしれないですね。
でもやっぱり処分をするとかそういう行き場のないものに関してはこういう使い方をしたほうが絶対いいですよね。
そうですよね。
職業に合わせて作られたさまざまな制服
そこに…
マグネットメンバー…
(伊勢谷)こういう…。
去年オープンした…
このビルで働くデリバリースタッフの制服は伊勢谷が手掛けたもの
機能性はもちろん建物の雰囲気にもなじむようにデザインにこだわったスタイリッシュな制服です
そのミラノで日本の伝統文化を発信しようと動きだしたのが…
(中田)…という思いがある。
これまでにも…
…する場を自ら生み続けて来た中田
彼が今回注目したのは…
日本が誇る塗師の技
伝統工芸品としてだけでなく自動車など現代の商品にも応用されている塗師の技術
伝統ある技術をミラノで世界に発信しようという試み
そこで生まれた中田のアイデアが…
新たな…
伝統技術を次の世代に残して行くことにもこだわり人材育成のためのプロジェクトを立ち上げた
参加者は人間国宝の下で塗りの技術を学びミラノで伝統技術の魅力を世界に発信するのだ
中田は今…
今の季節日本人の4人に1人が悩んでいるという…
その主な原因と考えられているのは…
だがその後安い輸入材が入って来たことで国内の木材自給率が低下
せっかく植えた杉の使い道が減っているのだ
『PMTV』では杉問題についてアイデアを考えて来た
メンバーの1人コミュニティデザイナーとして企業と住民との橋渡しを行う山崎亮は…
(山崎)500円玉カチャンって入れると杉が1本バタンって倒れるような…。
調べたところ花粉症撲滅センターという団体が15年前から実践していることが分かった
(河北)早い!
…を調べたところ花粉症撲滅センターという団体が15年前から実践していることが分かった
杉が多い宮崎県で杉を伐採する
しかし募金の成果が上がらず活動に支障を来しているという
そこで…
今回山崎は花粉症に悩む河北麻友子と共にその団体の活動場所を訪ねた
ここら辺はもう杉すごいたくさん。
(山崎)花粉症は大丈夫ですか?今全然まだ大丈夫ですね。
あっよかった。
どうもこんにちは。
(永峯さん)どうもこんにちは。
(永峯さん)ようこそ!
(山崎)お世話になります。
どんな活動をされてるんですか?花粉症撲滅センターは。
杉の木を切ってその跡地には何も植えない。
(河北)へぇ〜。
(山崎)じゃあもう…。
(永峯さん)飛ばない一切飛ばない。
へぇ〜。
杉を切った場所では自然に落ちた種子から広葉樹が育つという
実際この森には山桜などが自生しドングリも採れるようになった
では杉山入って行きましょうか。
はいお願いします。
(永峯さん)足元気を付けてね。
(河北)はい。
実は宮崎県は面積の8割近くが森林に覆われている
(永峯さん)…の面積が切れる。
はい。
500円で伐採できる範囲はおよそこれくらい
500円払ったら5本切れる。
…ってことですよね。
1本100円。
(河北)すご〜い!そのこと知ってたらみんなワンコイン入れたくなりますよね。
皆さんの協力があれば必ず花粉症はなくなるんですよ。
(山崎)あ〜すごい!
(河北)もう行っちゃう!
(河北)あ〜!行きました!
(河北)お〜!早い!
(山崎)ハハハ…。
最近は林業に携わるいわゆる林業女子も増えていて杉の伐採作業は女性でもできるという
これでちょっとでも今年の春はマシになりますかね?だいぶ花粉症撲滅に貢献してる…。
やった〜!頑張ります。
だから多分女子は二の腕とかいいと思いますよ。
今度は…。
…っていうのも大事ですよね。
そうですねそうなんですよ。
やっぱりいかに販路を広げて…。
杉材の生産量全国1位の宮崎県
ここ日南市では…
…で新たな価値をつくり出している
(山崎)お邪魔します。
(河北)あ〜かわいい!
こちらのギャラリー地元の杉で作ったさまざまな商品を展示販売
この町では家具の工場など地域ぐるみで地元の…
…づくりに取り組んでいる
デザイナーともマグネット
日本では利用の少ない国産杉の魅力を海外に向けて発信
その狙いは…
まず…。
多分…。
やっぱりその…。
…ものがすごくありましたね。
杉を切るだけで減って行くんでしたら僕はもう単純に花粉症の薬に税金をかけるように例えば50円ずつ高くしてそれを全て製薬会社が…。
そうすると花粉症に悩んでる人達の支出によって実際にこれを伐採するわけですから。
それはいい気がしますよね。
そうですね。
あれでもスポーツになりそうな感じありませんでした?切るやつ。
早切り対決みたいなのとかもいいかもしれないですね。
女性はそういうの厳しいと思うのでその切り倒した木を何か…。
さっき見てたら家具になってたりとかそういう何か作るっていうのに参加できるような…。
杉ガール。
杉ガール。
今回もさまざまな「カッコいい社会貢献!」のアイデアを見て来ましたがこの『PEOPLEMAGNETTV』で今後やって行きたい社会貢献は?僕結婚して子供も今2人いてこの子達の将来のためにとかいろいろ考え始めてるんですけど何かこの…。
私は結構おじいちゃんおばあちゃんっ子だったので…。
私伝統芸能とかすごい好きで落語が特に好きなんですけど…。
ホントにここ数年で…。
昔は「どうせ自分が言っても世の中変わらないや」と思ってたんですけど今はもう…。
いいかもしれないですね。
番組ホームページでは写真で世界を幸せにしようというハッピーマグネットプロジェクトが進行中
みんなが幸せになれるあなたのハッピー写真を募集しています
詳しくは番組ホームページをご覧ください
2015/02/07(土) 10:30〜11:25
読売テレビ1
PEOPLE MAGNET TV【捨てる鮮魚で絶品(秘)メシ&EXILE社会貢献】[字]
「アイデアが世界を変える。カッコイイ社会貢献。」をコンセプトに、日本の様々な著名人たちが番組のプロジェクトに賛同し、活動する模様をお届けします
詳細情報
番組内容
漁獲量の少なさや身の小ささ等が理由で市場に出回らない「未利用魚」。そんな“もったいない魚”で作った極上メシとは?▽全国で10軒に1軒が空き家に!ある方法で街が活性化!?▽EXILE TETSUYAが聴覚障がいを抱える若者たちのダンスチームとコラボ!最新技術を活用し、果たしてリズムが伝わるのか?▽今や社会問題!多くの日本人が悩む花粉症を撲滅するための秘策▽マット・デイモンがトイレの水をかぶった!?
出演者
伊勢谷友介
EXILE USA
EXILE TETSUYA
河北麻友子
小山薫堂
照英
中田英寿
南沢奈央
山崎亮(コミュニティデザイナー)
ユージ
監督・演出
【企画】
福士睦
【演出】
大野聰介
森山琢哉
【ディレクター】
笠間崇
市野雅一
【プロデューサー】
今井大輔
大澤裕二
【統括プロデューサー】
糸井聖一
【チーフプロデューサー】
安岡喜郎
制作
【制作協力】
日テレアックスオン
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
福祉 – ボランティア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:49943(0xC317)