すイエんサー「バレンタイン直前!チョコレートSP」 2015.02.07


今日は特に好評だったテーマをまとめてお届けするスペシャル版ということでふだんはナレーションを担当している私たち2人がMCコーナーに来ちゃいました。
(2人)せ〜の!今日はNHKふれあいホールのステージからお届けしています。
テーマはこちら!はい!せ〜の。
サトミン。
はい。
さっきからそのね…へぇ〜。
いやサトミンさ…はいはい。
実は私も伊吹さんに…おっ!こちらです。
ほら!ちょっと見てよ!ピッカピカのこのチョコレート!私たちすイエんサーガールズが!お店に並んでいるみたいに高級感た〜っぷりの!ピカピカ輝くチョコレートを作っちゃいま〜す!
(3人)イェ〜イ!すイガール調査開始!訪れたのは…。
こんにちは。
こんにちは。
お〜っとイケメン発見!開けてみると…。
ワ〜オ!めっちゃピッカピカ!あっ!こんにちは〜。
髪切った!お久しぶりです。
作るモノはことごとく失敗。
失敗の達人内田さんじゃあ〜りませんか!いつになく超シンプル〜!…ってことで。
作るぞ〜!
(2人)お〜!まずはお鍋にチョコレートを入れて弱火で溶かしてみると…。
やばい!おいしそ〜!なるほど〜。
お湯で温めて溶かせば熱くなりすぎないからボソボソにならないんじゃないかってことね!しか〜し!なんでこうなっちゃうわけ〜?すると…。
おっお客さんじゃないっすか!お待たせしました〜!入れた?確かに洋食屋さんみたいにスプーンが水の中に入っていたけど…。
…ってことでよ〜く乾かしたヘラを使ってやってみると…。
なめらか。
すっごいツヤツヤじゃない?全然ボソボソにならないぞ!型に入れて冷やして固めるんだ〜!果たして〜?いきます。
(3人)せ〜の!パコン!・
(内田)はい失礼しま〜す。
…ってか2月のカレンダーなのに31日まであるって変でしょ!と思ったら…。
えっなんだって?とりあえず…。
(3人)作るぞ〜!イェ〜イ!まずは高い温度で溶かしたチョコレートをいったん28度まで下げて十分かき混ぜたら今度は31度まで温度を上げてさらに十分かき混ぜて…。
さあ型に入れて冷やすがいい〜!頼む!ピッカピカな姿を見せてくれ〜!ワンダフル!まるでお店に並んでるみたいな超ピッカピカなチョコレートじゃ〜ん!チョコレートの主成分であるココアバターの結晶にはいくつもの種類があるので溶かしたものをそのまま固めるといろいろな結晶が残ったままとなってツヤが出ない。
でも溶かしたチョコレートの温度をいったん28度に保ったまま混ぜ続けるとあるひとつの結晶だけが現れる。
そのあと31度に上げてさらにかき混ぜるとその結晶がツヤを出す別の結晶へと一気に変わるのでピッカピカのチョコになるぞ〜!すイガール大成功だぁ〜!・すると…。
…ってことでチョコの量を今までの5倍にして溶かしまずは28度で混ぜてからそのあと31度に上げてみるんだ〜!さっきと同じ作り方だからピッカピカになるはず!あちゃ〜!全然ピカピカしてないよ〜!ダメダメじゃ〜ん!えっ?まっさか〜!ならばすイガールよ!ジャンボチョコレートを超ピッカピカにしてこいや〜!まずは溶かしたチョコレートの温度を下げて28度で保ったままま〜ぜまぜ!今度は31度に上げて刻んだピッカピカのチョコレートを投入だぁ!さあ願いは届くのか〜?ジャジャン!ワ〜オ!超ピッカピカなジャンボチョコだ!
(5人)イェ〜イ!早速サトミンがくれたチョコレートいっただきますかね〜!召し上がれ!どうぞ。
サトミンがくれたチョコレート?お〜お〜来た来た来た!来たな!イケメンアナウンサー!まあまあまあ…ちょっと座んなさい。
お〜!フゥ〜フゥ〜!まるでもらえなかったです。
本当ですか?正直ですよ。
正直に!本当に言っていいですか?実はですね三好先輩関東地域のお昼の情報番組「ひるまえほっと」キャスターをしてらっしゃいますがそちらの女性スタッフの皆さんに先輩をどう思っているのか…これ!
(高橋)ここにいるんですよねいつも。
いますいます。
女性が多いんですね。
ほとんど女性ですからね。
いい部署にいるじゃない。
いい部署。
そうですよね。
この一番奥に…。
ちょっと肩身狭いんですけど。
今間を置きましたよ。
なんかオンパレードでしたよね褒め言葉の。
テレビだから。
イケメンの三拍子そろってるね。
でもね先輩。
見てみますか。
はい…。
リアルですねこれ。
赤裸々トークでしたね。
いやいや聞いた?言われてましたよね。
先輩何したんですか?一体。
いやいやいや…そんな何もないですよ。
ちゃんとその場が収まるようにいつも頑張って仕事して…。
これはですね…よかったですね先輩。
おっ!おいしそう。
おいしいですよ。
じゃあちょっと…。
(高橋)心遣いちょっとこれもね。
ありがとうございます。
(三好)あっ…。
あぁ〜。
ごめんなさい。
なぁ〜。
板チョコを溝に沿って!最後のひとブロックまで!キレイに割っちゃうぞ!みんないくよ!
(4人)おぉ〜!まずは板チョコを溝に沿って割ってみるがいい!じゃあ割りま〜す。
あれ〜?いきなり…なんじゃこりゃ〜!みんなダメダメじゃ〜ん!一体どうすれば板チョコを溝に沿ってキレイに割れるんだ〜?こうじゃなくてこう…?あっ反対?お主何者だ〜!…ってことで。
まずはチョコのかけらが入ったボウルをお湯につけて溶かしていくぞ〜!なぬ!?こっちは普通のようだけど…こっちの型には溝がないではないか!なんで〜?この2種類の型で板チョコを作ると一体何が分かるっていうの〜?ならば早速型から外してみるがいい!すると…。
お〜!あっ…。
ちょっと〜!なにしちゃってんの!バラバラじゃ〜ん!じゃあ溝なし板チョコの方は…。
こっちは超イイ感じ〜!でも…。
なにっ!?もしかしてまだちゃんと固まっていないの〜?冷えにくいって事?そうじゃない?溝がある板チョコの型は溝がない型に比べるとデコボコしている分表面積が大きくなりより広い部分が冷やされ早く固まりやすいというのだ!つまり板チョコの溝って早く冷やすためのものだったのね〜ん!…ってことは?そうだよね。
確かに!でも〜板チョコに溝があるかぎりキレイに割りたいでしょ〜?ならば一体どうすれば溝に沿ってキレイに割れるんだ〜?すイガールが次にやってきたのは…。
いやいやいや…。
何これ?割るのは木の板じゃなくて板チョコでしょうが!オス!あ〜びっくりした!なに?ねえ…うそでしょ?オス!何事?何事?ねえ何事?えっ?うそでしょ!すご〜い!溝に沿って超キレイに割れてる〜!ちょっと!えっ…なに?いい?いい?ほら!すご〜い!溝に沿って超キレイに割れたぞ〜!板チョコの裏側の真ん中に親指以外の4本の指を並べ上からではなく下から押し上げるように割ると平らな面に力が均等にかかりやすくなり溝に沿ってキレイに割れるというのだ!ならばこの調子で最後のひとブロックまで割っていくんだ〜!確かに板チョコが小さくなるとめっちゃ割れにくいんですけど。
使っていいんですね…。
そりゃあやっぱりナイフでしょ。
あれ?ダメなの?まさか〜!えっ私?待って待って!ずっと前からって…。
簡単に諦めるんじゃない!ほら!君もお願いして。
思った!思ったよ!本当だ!お願いしている手がなにか変なんですけど…。
つまりどういうこと?「お願いします」だから…。
…でいくよ。
やば〜い!これどう?これどう?お〜!お〜すごい!なんだって!?スパッとキレイに割れるというのだ〜!そうだ!その調子で最後のひとブロックまで割って割って割りまくれ〜い!すご〜い!ビューティフル!見よ!最後のひとブロックまで溝に沿ってキレイに割れてるぞ〜!最初に比べると見違えるほどキレイ!やったぞすイガール!
(4人)イェ〜イ!伊吹さん見て下さい。
おいしそうですね〜。
そうです。
じゃボクちゃんはね干しぶどうを頂きます。
おっ!あ〜たっぷり!う〜ん!合う!すごいね〜サトミン!あ〜そう。
せっかくですから…お〜なに?どれ?もうひとつしたいのがこれ。
えだまめ!してみたかったんですよ。
えだまめ!え〜!頂きま〜す。
えだまめはあんまり合わないかもしれないですね。
う〜ん…。
「すイエんサー」では皆さんの気になるギモンを募集しています。
最後にあのコールにいきましょうか。
はい!せ〜のでいきますよ。
(2人)せ〜の!「すイエんサー」!2015/02/07(土) 09:30〜09:55
NHKEテレ1大阪
すイエんサー「バレンタイン直前!チョコレートSP」[字][再]

バレンタイン直前!チョコレートSP ▽ピッカピカのチョコレートを作るには?そして板チョコを溝に沿ってきれいにわるには?すイエんサー流のワザをご紹介します

詳細情報
番組内容
バレンタイン直前!チョコレートSP。ピッカピカのチョコレートを作るには?そして板チョコを溝に沿ってきれいにわるには?すイエんサー流のワザをご紹介します。【出演】伊吹吾郎、高橋さとみアナウンサー、三好正人アナウンサー
出演者
【講師】ショコラティエ…若林繁,家庭科学総合研究所研究員…内田麻理香,東京菓子専門学校洋菓子科教師…益田一亜輝,近畿大学理工学部機械工学科准教授…和田義孝,【出演】三好正人,【リポーター】志田友美ほか

ジャンル :
バラエティ – その他
趣味/教育 – 中学生・高校生
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:31378(0x7A92)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: