寒い冬も科学の力で乗り切る方法があるんです!
体を温めるとっておきの遊びとは?
今回は「ムチャミタス!」がオススメする…
さあきょうはですねスタジオのほうに16名のお友達が来てくれておりますよろしくお願いいたしますねえよろしくお願いしま〜す
(拍手)さあこりんはい!皆さんに何か教えてあげたいことがあるらしいね?はい!今回は…何?ある女の子って
(こりん)さあ?さあって…ある女の子が楽しみでございますはいVTRどうぞ!
みんなは…
クイズも出すので一緒に考えてね!
ある冬のさむ〜い朝とある女の子の一日が始まります
(目覚まし時計の音)さむ〜…冬の朝はホンマつらいな〜
実は…
食卓には3つのカップが…
とここで問題!
さむ〜い朝…
たぶんどれ飲んでも温まるんですよ
(エデン)うん全部温まりそう温まるんですよ一番温まると思うやつをお上げください!お〜!
(エデン)おっCが多いねホットミルク寒い時じゃあ…女の子何飲むの?朝彼女はええと…ホットミルクや家でホットミルクを飲む人一回だけ!?ホットミルク一回しか飲んでないの!?
寒い冬…
やっぱり寒い冬にはこれが一番!
正解は…
実は…
教えてくれるのは体のメカニズムを研究している大阪市立大学の今井大喜先生
先ほどの3つの飲み物のうちココアには血管を広げる作用のあるテオブロミンという物質が含まれていますこれが手や足先などの末しょうの血行を良くしてくれると言われております
そもそも体温とは血液の温度
体の隅々まで温かい血液が流れることで体がポカポカすると考えられ寒い冬にオススメの飲み物なんです!
まだまだ…
行ってきま〜す!うわっ外寒そうやなぁ…そうや…
とここで問題!
実は貼るカイロ…
カイロで温まるんですよ?でも一番早く効果が出るとこです札をお上げくださいせーのどうぞ!お〜!
(エデン/こりん)Aが多いAですねじゃあB上げた方ほいほんなら彼はいそうか!痛いときに貼ると温めるね
カイロをどこに貼れば一番早く温まるのでしょうか?
う〜んあったか…
正解は…
そもそも体温とは血液の温度でもあります首には皮膚の下に太い血管があるのでそこを温めることが血液を温めることにつながり早く効果が出るのではないかと考えられますあったか〜
早く体を温めたいときは…
ごめんなみんな待った?ううん大丈夫だよ外って寒いなぁ?うんやろうやろう
とここで問題!
「A」おなかや背中の筋肉を使って回し続ける…
「B」鬼から逃げるため下半身の筋肉を使う…
「C」自分の体を支えるために腕の力を使う…
考えた?じゃあいきますよ皆さん一斉にお上げくださいせ〜のどうぞ!
(こりん)おぉおぉ〜B・C…AはまったくないなんでBを…?おほんなら彼はぁ〜!サッカーの前のウオーミングアップみたいなもんで?
それは…
(一同)最初はグーいんじゃんホイ!
(一同)あいこでしょ!あぁ負けたじゃあ鬼な
(こりん)10・9・8・7…逃げろ!
実は動かす…
筋肉の収縮に動員されるエネルギーのうちおよそ80%が熱に変わります
このとき…
体の中で多くて大きい筋肉といえば太ももということで…
(今井先生)走りまわる鬼ごっこは特にお尻やもものような大きな筋肉がある下半身をよく動かすので温かくなる遊びだと言えると思います
外で遊ぶなら…
遊んでいると時間がたつのもあっという間
ただいまあぁ…うわぁおいしそう!どれ食べよう?
実は体をポカポカにする効果的なメニューがあるんです!
ここで…
次のうち…
ず〜っと長い時間ね長い時間温めるってことさぁ決まりました?決まりましたか?じゃあ一斉に札をお上げくださいどうぞ!おぉ分かれたねおっごめんなさいA・Bでめっちゃ悩んでるけどどっちにする?どっちにする?AねAでいいね?さぁ鍋焼きうどんを選んだ方なぜAにしましたか?彼女…
(エデン)なるほど!
(笑い声)ありがたいな汁もの温まるもんな
果たして…
いただきま〜す!
実は…
そもそも食事をするとその後数時間にわたって代謝が高まり体温が上がるんです
それを摂取した糖質脂質タンパク質の化学エネルギーのうちそれぞれ6%4%30%が熱となるためですしたがってタンパク質であるステーキを摂取することが体を持続的に温めるのに効果的だと言えます
そろそろおやすみの時間
最後は就寝にまつわる問題!
実は風邪をひかないために…
はいいきましょうじゃあ「せ〜の」でお上げくださいどうぞ!せ〜のどうぞ!
(エデン)おぉA上げた方?おっなんでAにした?
(笑い声)なるほどな家族のことを考えたらみんながモワモワのスウェット着てないもんね
それは…
実は厚着をしたり布団の中を…
そうすると…かえって…
体に直接羽毛布団をかけその上に毛布をかけることで熱を逃がさず温かく寝ることができるんです!
なるほどというわけで最後はねAですねやっぱ温まりすぎたらアカンねやそうやうちの子どもさんそうやわいつも布団はだけてて最終手足めっちゃ冷たいもん
みんなもムチャミタスオススメの温かくなる方法で寒い冬を乗り切ってね!
ちなみに…あるあるめっちゃ寒いときブルブルってなるドクに怒られたときもブルブルってなるきょうもいっぱいあるやん寒くて震えるのは体が無意識に筋肉を収縮させててそれによって発生する熱によって体の温度を一定に保とうとしてんねんそうなん?収縮してるときに熱出してんねやじゃあ寒いときはとにかくブルブルブルブル震えたらいいってことやねあぁ〜震えとけばいいんやということで〜次回のムチャミタスはこちら2015/02/07(土) 09:30〜09:45
テレビ大阪1
かがくdeムチャミタス!寒さもヘッチャラ!体を温める5つの法則[字]
ドクターヤス(石田靖)とエデン(泉エデン真己)こりん(杉本湖凜)の3人が様々な実験にチャレンジし、楽しく、そして分かりやすく科学を伝えます。
詳細情報
番組内容
今回は、寒い冬でも体が温かくなる(秘)テクニックをご紹介!
冷えた体を温めるのに効果的な飲み物とは?
カイロはどこに貼れば体が一番早く温まるの?
体を長い時間温めるのに効果のある食べ物って?
科学の力で寒い冬を乗り切る方法を教えちゃいます!
出演者
【出演者】
ドク: 石田靖
エデン:泉エデン真己
こりん:杉本湖凜
制作
【製作】テレビ大阪
ホームページ
www.tv−osaka.co.jp
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
情報/ワイドショー – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:33601(0x8341)