知っとこ!【びっくり!日本の奇祭▼ジョニーデップに再会▼スタバ一号店】 2015.02.07


おはようございます。
知っとこ!まずはこのコーナーからスタートです。
今週、民放各局のワイドショーが紹介した話題を総ざらえ。
今週のワイドショー、ぜーんぶ知っとこ!
けさのゲストをご紹介しましょう。
石田ゆり子さん、宮川俊二さん、Kさんです。
おはようございます。
お願いいたします。
さあ、今週のワイドショーぜーんぶ知っとこ!ここから福ちゃんよろしく。
おはようございます。
ここからは民放各局のワイドショーが今週1週間に紹介した話題を総ざらえでお送りしてまいりましょう。
まずは月曜日の話題からです。
後藤さんか、イスラム国が殺害映像公開。
小5女児遺棄事件、顔見知りの男逮捕。
中村獅童さん、一般女性と再婚。
佐藤江梨子さんが結婚、妊娠を報告。
石田ゆり子さん、被災地の試写会で涙。
プロ野球12球団がキャンプイン。
続いて火曜日のワイドショーです。
交際男性を金属バットで殺害。
東京駅記念スイカに申し込み殺到。
韓国、ナッツ姫に懲役3年求刑。
北海道羅臼で記録的大雪。
中国でパンダがおりに挟まれました。
よく挟まるから。
よく挟まるわ。
そうですね。
ほんでナッツ姫に姫付けるの禁止。
もうそろそろいいじゃないかと、なんといいましても、
今週火曜日は節分。
各地の豆まき行事には、多くの有名人が参加。
ことしの福を求め、にぎわったようですが。
芸能界でも福を授かったおめでたい話題が、ワイドショーをにぎわせました。
まずは、自身のブログで入籍を発表した、サトエリこと、タレントの佐藤江梨子さん。
妊娠4か月だということも判明し。
子どもが欲しくて欲しくて、念願かなっての妊娠でしたと大喜び。
サトエリを射止めた気になるお相手はというと、身長1メートル90センチの超イケメンブラジル人で、なんとサトエリの元彼、市川海老蔵さんのスタッフをしていた人物だそう。
これについて海老蔵さんは。
なんと、僕の元カノとつきあっている。
と、驚きを隠せない様子でした。
一方、歌舞伎俳優の中村獅童さんも、31歳の元OLの女性と5年越しの恋を実らせ、結婚したことを報告。
皆様のおかげで、プレイボーイというイメージが強いので、なかなか最初は…。
断られ続けても猛アタックし、このたび、念願のゴールインに至った獅童さん。
そんな喜びいっぱいの獅童さんに、またもや海老蔵さんは。
おめでとう!おいらもうれしい。
と、ブログに祝福のコメントをつづりました。
おめでたい話題は海外からも。
先週の来日時も、女優のアンバー・ハードとラブラブだったジョニー・デップ。
今週末ではとうわさされていた、バハマにあるプライベートアイランドでの挙式を突如、前倒し。
今週水曜日に、ロサンゼルスにある自宅で挙式を行ったことが判明しました。
その驚きの理由が。
好き過ぎて、好き過ぎて待ち切れなかったんだ。
そんなジョニー・デップに、われらが尚美ちゃんがハグされる?そのもようは後ほどたっぷりと。
月曜、プッチンプリンの会見に、人気子役の本田望結ちゃんと登場した東マックス。
妻の安めぐみさんが3月に出産予定だそうで。
うちの子もね、金かけて、金かけて、いい子に育てようかと。
と、金持ちキャラで子育ての抱負を語るアズマックスに、望結ちゃんは。
そのお金さんで買えるものもあるけど、お金で買えないものもありますよ。
望結ちゃん、いろいろとごめんね。
と、東マックスもたじたじでした。
今週月曜、宮城県気仙沼市で行われた映画、悼む人の特別試写会に、高良健吾さん、そして本日のゲスト、石田ゆり子さんが出席しました。
どういった方に愛されていたか、教えてください。
直木賞受賞のベストセラー小説を映画化した悼む人。
この映画は、高良さん演じる、見知らぬ人の死に祈りをささげる旅をする悼む人、しずとと、彼とのふれあいをきっかけに、生と死に深く向き合っていく人々の姿を描いた物語。
石田さんは。
私も殺したから、私の夫、…。
愛する夫をみずからの手で殺したことから、その亡霊に苦しみ、救いを求めてしずとの旅に同行するゆきよ役を熱演。
さらに、大竹しのぶさんや椎名桔平さんなど、実力派俳優が集結。
繊細な真情を表現しました。
聞かせてほしいと思いましてね。
また今回の試写会で、震災後、初めて被災地を訪れたという石田さんは、被災者から心に残る作品をありがとうと声をかけられ。
私ごときが、皆さんに何か言うことは、本当、できないんですけど。
と、思わず涙する場面も。
その人の人生すべてを分かったように悼むなんて、おかしいわよ、やっぱり。
人間の生と死と、愛にまっすぐ向き合った映画、悼む人。
石田さん、作品の見どころをお願いします。
では石田さん、改めて、ぜひ大きなスクリーンで見ていただきたいと思います。
試写会では涙されてましたが、どういったおことばをかけられたんですか?
私、被災地に行ったのが初めてで、本当に悲しい思いを、本当にされた方々に、この映画がどのように受け入れられるのかが、本当に怖くて、でも皆さん、本当に温かく迎えてくださって、ありがとうって私たちに言うんですね。
もう、私たちはもう、ことばが出なくて、もう、泣くのもいけないと思ったんですけど、ちょっと、耐えられなかったです。
予告編だけでもぐっと心、つかまれるよね、なんかね。
やっぱり感じたことっていうのが、自然に演技に変わったりして、石田さん自身もまた、女優としてね、一つ転機になられたんじゃないかと思いますけどね。
そうですね。
よっちゃんは?
拝見させていただいたんですけど、なんか、本当にデリケートな題材を、死とか生とか、あと愛だとか、そういったものは表現されてるんですけど、私、見終わったあとに、不思議とずっと見ている最中は、こう重いものが胸の中にあったんですけど、そのあとすごくポジティブな気持ちに変わったんですよ。
だから、本当に多くの方に見ていただきたいなと思いました。
石田ゆり子さんご出演の映画、悼む人は来週土曜日、2月14日に公開です。
さあ、そして今週は芸能界で、結婚の話題が相次ぎましたが、今週のゲストのKさんも、去年ね、結婚されまして、新婚生活、いかがですか?
仲よくさせてもらっています。
いやいや本当に、よく頑張ってね、向こうもいろいろ、ごはんとか作ってくれたり。
あとやっぱお父さんとすごい仲よくさせてもらってて、2人でランチしに行ったり。
この前2人でランチしに行って、時間数えたら、3時間ぐらい、2人で、女子会みたいに、…やってましたね。
仲いいですよね。
男どうし、3時間何しゃべんの?
しかもランチでね。
本当仲いいですからね。
さあ、戻りましょうか、ワイドショーにね。
ワイドショーぜーんぶ知っとこ!ここからはこちらです。
知っとこ!ウイークリー事件簿。
今週、気になる事件をまとめました。
知っとこ!ウイークリー事件簿。
台湾で旅客機が墜落。
これは車載カメラの映像です。
旅客機が高速道路の真上を横切り、1台のタクシーと接触。
機体はそのまま近くの川の中に突っ込みました。
この事故は今週水曜、台湾でトランスアジア航空機が墜落したもので、乗客・乗員合わせて58人のうち、これまでに36人の死亡が確認されました。
旅客機は離陸直後、すぐS字を書くように蛇行。
そして航跡が途絶えたあと、およそ400メートル先の川に墜落しました。
墜落直前、パイロットが管制塔に、エンジン停止の緊急連絡をしていたということで、地元メディアは、機長は人口密集地を避け、川に緊急着陸しようとして墜落したのではないかと伝えています。
意識不明のアイドル、その原因は?
出演者である3Bジュニアのメンバーの一人、12歳のAさんが突然、倒れました。
テレビ朝日は、ももいろクローバーZの妹分、3Bジュニアメンバーの12歳の少女が、先月行われたテレビ番組の収録中に意識不明となり、救急搬送されていたことを明らかにしました。
収録時、Aさんは5人1組で、ヘリウムガスが入った、声を変える市販のパーティーグッズを使ったゲームを行っていました。
原因と思われるのは、パーティーグッズでよく見かけるヘリウムガス。
少女は収録中のゲームでガスを吸いこんだあと、意識を失い、病院に。
脳の血管に空気が入り、血流が妨げられる、脳空気塞栓症と診断されました。
しかし、ヘリウムガスは一般に、無害で安全な気体とされていて、吸うと声が変わるものは、窒息状態にならないよう、必ず酸素を20%含んでいます。
テレビ朝日は、ヘリウムガスに大人用と記された注意事項を、スタッフが見落としたと説明していますが、安全といわれる酸素が20%入った商品だったといいます。
購入した恵方巻きの中に。
その年の恵方を向いて食べると縁起がよいとされる恵方巻き。
ことしも、福を呼び込むために皆さん、無言で丸かぶり。
願い事をしながら痩せますようにと。
この恵方巻きは、もともと関西で広まったといわれていますが、今や全国的な行事に。
実は、そんな恵方巻きで事件が。
こちらは名古屋の三越で販売された、とんかつを巻いた恵方巻き。
ところがよく見ると、赤いままの生肉。
この恵方巻きは名古屋の味、みそかつを巻いたかつ巻きで、販売された34個のとんかつが、なんと揚げられていなかったそう。
えー?嫌ですよね。
衛生面でどうかなと、ちょっと心配もしますし、ちょっと驚きますね。
三越には購入客から、気持ち悪いなどと連絡が入っていて、少なくとも4人が食べたということですが、健康被害の報告はないとのこと。
愛知県の製造会社の説明によると。
毎年、揚げてから冷凍したとんかつを仕入れていたが、ことしは揚げていないとんかつを仕入れ、解凍後に、そのままみそを塗り巻いてしまった。
名古屋三越は、購入した客に返金やおわびをしているということです。
カメラが捉えた、指名手配犯逮捕の瞬間。
おーい、早く!頼む、それだけは本当に。
分かった、連絡してやる。
逮捕状は分かったよ、俺も暴れないし。
先週土曜、都内で指名手配犯が捜査員に取り押さえられる一部始終を、JNNのカメラが捉えていました。
男は、死体遺棄などの容疑で警視庁に指名手配されていた住所、職業不詳の齋藤邦実容疑者です。
全部分かってるよ。
だから、全部事情も全部分かってる。
齋藤邦実、逮捕状出てるからな。
今、わっぱかけるから。
いいか、読むぞ。
まずお前、死体遺棄だよ。
齋藤容疑者は2010年、知人の男女と共に埼玉県内の墓地で、職業不詳のつちやあきひろさんの遺体を捨てた疑いです。
警視庁は、齋藤容疑者が事件を主導したと見て、全国に指名手配し、行方を追っていました。
親切な警備員にご注意。
スーパーに買い物に来た、福岡県に住む、28歳会社員の女性。
駐車場に車を止めようとすると。
へたくそじゃのー。
白線にタイヤがかかっちょるけ。
と言って、近づいてきた男。
さらに、親切に。
よかよか、俺が運転しちゃるけ。
すみません、お願いします。
この男のいでたち、女性はすっかり警備員と思い込み、運転を代わると。
ーえっ?えっ?えっ?えっ?なんで?
そのまま駐車場から出ていってしまいました。
実はこの男、警備員に化けた窃盗犯。
買い物に来た女性が車内に置いたままにしていた財布などを盗み、足がつきやすい車は乗り捨てていたといいます。
福岡県警小倉北署は、暴力団組員を窃盗の疑いで逮捕。
同様の手口が複数報告されていることから、余罪を含め、調べを進めています。
絶体絶命?壁と壁の間に挟まる子ども。
さらには、なぜか洗濯機に挟まる子ども。
と、何かと挟まる騒動が相次ぐ中国で、今回、運悪く挟まってしまったのが。
なんと、パンダ。
このパンダ、仲間とじゃれ合っているのではありません。
実は、おりの間に頭が挟まり、絶体絶命。
その様子に仲間のパンダも心配そう。
この事態に飼育員が駆けつけ、必死に引っ張ります。
結局、飼育員がおりの反対側に移り、Kさん、中国って、パンダ以外にも挟まる事件って続きますね。
でもこんなのあります?生きてて、あんな挟まるって。
ねえ。
やっぱり子どもたちがあれですよね、僕もあんまり小さいころ、遊びもなかったから、よくいろんな所に入って遊んでて。
でもあれだけ映像があるってことは、この映像が売れるんでしょうね。
そういうところもあるんでしょうね。
中国のテレビ局が好きで、たぶん。
やってるのかな。
挟み映像ないか?みたいな。
そうかもしれないですね。
その瞬間、視聴率上がるみたいな。
一般的にいわれることなんですけども、中国の方は国民性として、すごく好奇心が旺盛な方が多いということで、隙間があったら入ろうとしまうんではないかという。
あとはせっかちな方が多いので、近道をしようとして挟まっちゃうんじゃないかと、いろんな憶測ですけれども、そういうこともあるそうですね。
さあ、そしてヘリウムガスの事故もありましたですね。
そもそも市販されているヘリウムガスなんですけども、2つ種類が実はありまして、声を変える遊び用のヘリウムガスと、風船などを膨らます、浮かすための2つの種類があるそうなんですね。
風船用はヘリウム100%なんですが、声を変える遊び用のものは、ヘリウム80%、そして酸素が20%含まれているということで、こちらを、風船用のものを誤って吸ってしまって、死に至ったりとか、事故に至った例はかなり多いようなんですが、今回のこちらの声を変える遊び用のものを使った例というのは、非常に専門家によると少ないということなんです。
酸素入ってるのに?
そうなんです、今回は理由は、脳空気塞栓症という、脳の血管に詰まりが出来てしまう、空気のふたが出来てしまうという、そういう病気のようなものだったんですけれども、これが本当に原因だったのかということも含め、今、原因を追及中ということですね。
詰まっちゃうって?
急にいろんなもの、酸素だからいいってわけじゃなくて、吸い過ぎるとね、血管の中にいろんな影響が出てきたりするから。
またそのときのご本人の体調にもよるかなと。
やっぱり成長期ですから。
やったことあるよな?私らも。
ありますね。
子どもが勝手に吸わないように、大人がしっかりと管理をするということも大切だそうです。
そうやね。
分かりました。
続いてはワイドショーが、水曜日から金曜日に放送した話題です。
福ちゃん、よろしく。
それでは水曜日のワイドショーです。
ヨルダン人パイロット殺害映像公開。
サッカー、アギーレ監督電撃解任。
各地で著名人が節分の豆まき。
続いて木曜日のワイドショーです。
リシャウィ死刑囚らに死刑執行。
スター・ウォーズも登場、さっぽろ雪まつり開幕。
パソコン遠隔操作に懲役8年の判決。
納豆の妖精、ねばーる君が人気。
そして金曜日のワイドショーです。
小5男児刺殺事件、きょう未明、22歳の男が逮捕されました。
大雪に警戒も大きな混乱話。
マクドナルドが11年ぶりの最終赤字。
あったかいんだからぁのCDの発売イベントが行われました。
ということなんですが。
さまざまなブームありますけれども、石田さん、ねばーる君、いかがですか?
あれはふなっしーの影響を?
おっと?
おっと、そうじゃないネバ。
そういう疑惑もあるんですけれども、本人はもちろん、尊敬はしているネバよというふうに言っているということで、肯定も否定もしていないそうですね。
生で伸びるの初めて見たときは、本当にびっくりしました。
本当に腰が抜けました。
そうですか。
本当に。
これどうなってるの?
そんなに伸びると思わないもんね。
どうなってるんですかね。
中でこうかな?
中でとか、妖精の中というのが、意味が分かりましたけども。
注目、ことしのブームなんじゃないかという、ねばーる君でございました。
そして雪まつりにスター・ウォーズも
見たい。
すごいですね。
映像が届いております。
今週木曜日、開幕した、さっぽろ雪まつり、サザエさんやアナ雪の雪像も登場しました。
そしてことしの目玉は、シリーズ最新作のスター・ウォーズフォースの作製公開に先駆け登場した、雪のスター・ウォーズです。
制作したのはなんと陸上自衛隊の皆さんで、1か月延べ2000人が関わった力作なんですね。
そしてなんといいましても、夜のお楽しみは、プロジェクションマッピングなんです。
2013年から始まっているんですが、もう人気がすごすぎて、混雑を招いたということから、ことしは3会場に分かれての開催となっております。
ぜひ見たいと思います。
さっぽろ雪まつりは2月の11日までということです。
以上、今週のワイドショーぜーんぶ知っとこ!でした。
続いては日本全国びっくりなお祭りのランキングです。
きょうのテーマは、お祭り。
その土地で伝わるお祭りは見ているだけでわくわくしますよね。
ねぶた祭りに、阿波踊り、有名なお祭りもあれば、日本には何百年も続けられてきたのに、えっ?なんでそんなことするの?という、びっくりするようなお祭りもたくさんあるんです。
そこで、日本全国ビックリ!奇祭ランキング。
まずは第8位。
長崎県のモットモ?な祭り。
やって来たのは、長崎市の手熊。
この町のモットモ?な祭りとは。
鬼は外!
福は内、福は内。
どうやら節分のお祭りのようですね。
でも、ここの節分、ほかとは違う部分があるそうなんです。
それが。
モットモ!モットモ!
子どもを脅かす顔を茶色に塗った謎の男。
なんでもこの人は。
モットモ!
モットモ爺という、福を呼ぶ男なんだそう。
スーツ姿の年男、浴衣姿の福娘、そしてモットモ爺の3人が集落を回るのがモットモという祭り。
どこよりも早く福を呼び込もうと、毎年、節分の前の日に行われるんです。
西のなまはげとも呼ばれているモットモ。
不明ですが、およそ100年前にはあったといわれる、歴史ある祭りなんだそう。
でも、どうして。
モットモ!
モットモ!なんですか?
年男が鬼は外、出、福娘が福は内、それを要するに、もっともなことだということで。
そう、節分といえば当然、鬼は外、福は内、それはごもっともだという合いの手からきているといわれているんです。
モットモ!
実はこの祭り、子どもが泣けば泣くほどよいとされているんだそう。
一体なぜ?
子どもの泣き声は騒がしくて、厄を払ってくれる、泣いたら鬼も来ないんじゃないですか。
鬼は子どもの泣き声を嫌がるので、厄払いができ、福が舞い込むということなんですって。
モットモ爺、ずっと叫びっ放しですね。
かわいそうだなと思うけど、皆さんの幸せを考えると、やっぱりね、泣かせてなんぼだから。
声もがらがら。
本当、ご苦労さまです。
地域の子どもたちからは、鬼よりも恐れられているモットモ爺。
節分だけでなく、ふだんの生活でも。
モットモが来るよって言ったら。
そうしたら?
したら子どもがぴっとしてからさ。
そう、モットモ爺の名前を聞くだけで、みんな、いい子になるんです。
モットモ!
おりこうにします!おりこうにします!
この子も。
おりこうにします。
モットモ!
ちょっと手荒なおじいが活躍するお祭り、モットモでした。
びっくり!奇祭ランキング第7位は、奈良県の○○が主役の祭りがあるのは、春の桜で有名な、奈良の吉野。
いきなりですが、ここで尚美ちゃんに問題。
おみこしに担がれているこの吉野のお祭りの主役は?ある生き物ですよ。
鹿、鹿、鹿、鹿かバンビや。
正解は、カエルなんです。
カエルが主役の奇祭が、7月に行われる蛙飛び。
新しいゆるキャラ?と思ったあなた、違いますよ。
実はこれ、起源は平安時代にさかのぼるという、由緒あるお祭りなんです。
その昔、神仏をばかにした男が、カエルに姿を変えられ、また人間に戻されたという伝説を再現しているんだそう。
ちなみにこの着ぐるみは昭和になってからのものだそうですよ。
なんともユーモラスですが、実は由緒正しい、カエルが主役の奇祭でした。
びっくり!奇祭ランキング第6位は、大分県のケベス祭り。
そのお祭りがあるのは、大分県の北、国東半島にある国見町。
この神社の境内で行われる、実に1100年前から伝わるといわれている奇祭が、ものすごく謎だらけの、ケベス祭り。
奇妙な仮面をつけた、謎のケベスにふんした男が、トウバと呼ばれる白装束の男たちと攻防を繰り広げる祭りですが、なぜケベス、トウバというのかは謎。
クライマックスは、ケベスが燃え盛る火の中に突っ込み、その火を蹴散らします。
なぜ蹴散らすのかは、謎。
その後、なぜかトウバたちも一緒になって、火の粉を見物人に降りかけていきます。
その由来も、謎。
逃げ回る参拝客の声が境内に響き渡ります。
ちなみにこの火の粉を浴びると、無病息災になるといわれています。
なぜそうなるかももちろん、謎。
謎のまま受け継がれてきた伝統、奇祭中の奇祭、ケベスです。
ビックリ!奇祭ランキング第5位は、青森県のおこもりがあるのは青森県の佐井村。
ここに、江戸時代から伝わる奇祭、おこもりとは?お宮に籠もり、ごはんと豆腐の具が入った汁が用意されていますね。
で、ふるまわれます。
と。
いよいよ祭りの始まり。
めしー!
汁ー!
汁!汁!
そう、めし!汁!と絶叫しながら、ひたすらごはんを食べ続ける奇祭が、おこもり。
夜の9時から真夜中まで、無我夢中で叫び続け、食べ続け、村の豊漁と家内安全を願うお祭り。
めし!めし!
めし!汁!と叫びまくって食べまくる奇祭、おこもりでした。
ビックリ!奇祭ランキング第4位は、大分県の大根で○○する祭り。
大分県佐伯市の木浦鉱山という集落。
400年前から続く、大根を使った奇祭とは?ああ、確かにこれは大根です。
大根にすり付けた墨をだれかれなしに塗る奇祭が、木浦すみつけ祭り。
たくさん墨を塗られたほうがご利益があるということで、大人も子どももお構いなしに、たっぷりと塗られちゃいます。
やられた。
かつては鉱山で栄えた集落。
その昔、落盤事故があったとき、墨で遊んでいたため、その事故を免れた男性がいたんだとか。
その話にちなんだという奇祭。
顔に墨を塗られるために全国から人がやって来るそうです。
ビックリ!奇祭ランキング第3位は、新潟県の○○を放り投げる祭り。
それがあるのは、新潟県の松之山温泉。
豪雪地帯として知られています。
ここで江戸時代から続いている奇祭とは。
胴上げですか?何かめでたいことでも?
そーれ!
投げた!実はこれ、1月に行われる婿投げ。
そう、投げているのは、新婚のお婿さん。
よそ者に集落の娘を取られた青年たちの腹いせが起源といわれているんです。
高さ5メートルの崖から投げ落とすのですが、さすが雪国、雪がクッションとなって、けがをすることはないそう。
今では、結婚を祝福する意味で行う荒っぽい奇祭、婿投げでした。
ビックリ!奇祭ランキング第2位は、長野県の○○で殴り合う祭り。
それは、長野の野沢温泉で行われる、いわゆる火祭りですが、ほかとは違う
長野・野沢温泉の奇祭とは?何これ?たいまつでがんがん人をたたいちゃってます。
実はこれ、野沢温泉に伝わる道祖神祭り。
彼らの目的は、高さ15メートルの社殿に火をつけることなんだそう。
火をつけようと挑むのは、集落の住民たち。
それを阻むのは、同じ集落の厄年の男たち。
ものすごく危なそうですが、不思議と、大やけどを負う人はいないんだそう。
来いやー!来いやー!
村の繁栄と子どもの無事な成長を願って、江戸時代から続けられている勇壮な火祭り。
戦いが始まって1時間半、敵味方双方が手締めをして、社殿に火がつけられます。
炎が冬の夜空を真っ赤に彩ります。
日本3大火祭りの一つといわれる、道祖神祭り。
終わったあとは、一層仲が深まるといいます。
戦いが生む美しい奇祭です。
ビックリ!奇祭ランキング、いよいよ第1位、岐阜県の裸で○○する祭り。
やって来たのは岐阜県の大垣市。
冬の一番寒い時期に行われるお祭りがあるそう。
舞台はこのお寺。
大変勇壮なお祭りです。
熱気が楽しみで。
すごいです。
見ててもおもしろいです。
そのお祭りってなんですか?
はだか祭。
確かにお祭りの控え室には、裸の男たちがうようよ。
毎年、節分に行われるはだか祭、もうすぐ始まるようですよ。
全国のはだか祭りの中でも勇壮なことで知られるこちら。
毎年、100人近くの男たちが集うんですって。
中には、9歳の男の子が初参加。
きょう、俺のクラスの子が見に来るで、ちゃんと見せたい。
いいとこ見せてくださいね。
この祭りを束ねる世話役の一人が、武内さん。
寒くないですか?
気合い。
午後1時、いよいよ出陣のようですよ。
スクラムを組んで、まずはお寺の周りを練り歩きます。
寒さをものともしない、威勢のいい掛け声。
わっしょい!わっしょい!
あっ、沿道の観衆が、みんな裸男に触ってます。
なんでもこれ、触ることで、自分の厄を裸男に移すことができるからなんだそう。
みんなの厄を一気に引き受けて、裸男は境内へ。
うわー!水が!寒さの中、容赦なく水、水、水が!裸男に勇気を与える、力水なんだそう。
絶え間なく水を浴びながら、互いの体を押しつけ合う男たち。
この祭りを見に全国から人が訪れるんですって。
世話役、武内さんの音頭で熱気は最高潮。
わっしょい!わっしょい!
初参加の9歳の男の子も、頑張ってます。
そして午後2時半、祭りは一番のクライマックスへ、向かった先は。
川。
まさか?行っちゃいます?やっちゃいます?やっぱり、飛び込んじゃいました。
絶対寒いと思うんですけど、笑顔。
この奇祭の最大のイベント、みそぎ川渡り。
真冬の川に入ることでみそぎを行い、みんなからもらった厄を落とす伝統の神事なんだそう。
江戸時代、罪人が罪を償うために川でみそぎを行ったのが始まりともいわれているそう。
あっ、さっきの男の子も無事、川を渡り終えたみたいですよ。
どうだった?
寒かったけど、頑張った。
3時半、すべての祭りごとを終え、控え室に戻ってきた男たち、みんな満足そうです。
誇りですか?
誇り、誇り。
子どもなんかもなでてあげると、親も喜んでくれる、厄を取ってもらえると。
みんなの厄を、触って、川を渡って上がってくる。
その達成感というのは、すごくあります。
この1年の2月3日を楽しみに、みんな集まってくる。
そのみんな集まって、こんだけ団結するってことは、すんげえすばらしいと思う。
毎年来てください。
子どもたちのトラウマにならないのかなって、ちょっと心配ですね。
ねえ。
モットモ爺ののども心配でしたね。
声がね、からからになってました。
あれはどうなの?めし!汁!
おこもりですね。
ひたすら食べ続けるということなんですけども、たまに、たくあん!と言う人もいらっしゃる。
口変えたいみたいな。
いろいろ味を変えたいみたいです。
宮川さん、どうですか?
なんかやっぱりあれですよ、共同体ね、すごいぬくもりがありますよね。
ちょっと荒々しいんだけど、なんかつながってる感じが。
最後の川に入るやつ、ヌーの大移動を思い出しました。
ねえ。
Kさん、すごい笑いまくって。
いやいや、僕ね、韓国のお祭りをいろいろ調べてきたんですけど、モットモのインパクトと、このはだか祭のインパクトで、全部飛んじゃいました。
あまりにもすごくて。
韓国にはあまり、こういう奇祭っていうものはあんまりない?
僕の地元はそんななかったですけど、さっき、ネットで調べたらいろいろあったんですけどね、チキンだけ食べる祭りがあったり。
チキンだけを食べる?
なんかそういうお祭りが。
なんやろう。
Kさんは新潟の婿投げなんて。
あれね、あれでも楽しそうだったんですけどね。
最後は奥様が待ち受けて受け止めてくれるという。
新婚の男性ならOKで、毎年県外からの参加も募っているという。
いいね、あれもおもしろかったですね。
いやー、いろんな奇祭、楽しかったですね。
日本ならではでしたね。
日本全国ビックリ!奇祭ランキングでした。
続いては世界の朝ごはんです。
今週はアメリカのシアトルです。
シアトル名物のシーフードや、日本人にはまだ知られていないとっても幻想的な名産品もご紹介したいと思います。
そしてアメリカ旅行にも使える旅行券10万円分をプレゼントいたします。
詳しくはdボタンを押してください。
それではVTRどうぞ。
日本を飛び立ち太平洋をひとっ飛び。
およそ9時間の空の旅。
今週旅するのは、アメリカ・シアトル。
アメリカの北西部に位置する港町、シアトルは夏は涼しく、冬もアメリカの北にあるわりには、比較的過ごしやすい都市なの。
今回は、そんなシアトルの名物、新鮮な海の幸を堪能しちゃってですね、さらに日本人にはあまり知られていない、名産品も紹介しちゃうわよ。
それでは、グッモーニン!まずは街をぶらぶらしてみようかしら。
うん?ここは?どうやら市場のようですね。
ちょっとのぞいてみましょうか。
こちらはパイクプレイスマーケットといって、アメリカで一番古いファーマーズマーケット。
港町ということもあって、おいしそうなシーフードがいっぱいだわ。
こちらのお店も。
お姉さん、危ないよ。
うわうわ!危ない!なんで魚、投げているのよ。
えっ?
きょうは特別だ!タコもいくよ!
ちょ、ちょ、ちょっと、お兄さん、それ、売り物じゃないですか!うわー!こちらの魚屋さんは、このパフォーマンスで有名なお店。
昔、店先で売れた魚をカットするため、奥の調理場まで持っていくのが面倒くさくなって、思わず投げたところ、これがお客さんに大好評。
それ以来、このスタイルなんですって。
このパフォーマンスが受けて、今ではグッズまで売り出しているんですって。
シアトルに来たのなら、シーフードを食べなきゃ。
最高においしいレストランがあるよ。
で、魚屋さんのお兄さんに教えてもらったのがこちら。
早速お邪魔します。
へぇー、きれいでおしゃれな感じね。
じゃあ、お勧めのメニュー、お願いします。
かしこまりました。
皆さん、おいしそうに食べてますね。
楽しみだわ。
お待たせしました。
じゃあ、いきますよ。
わっ、何するの?テーブルの上に料理をぶちまけちゃったわよ。
そのまま手でどうぞ。
えっ?手で食べるんですか?なんでもこちらのお店、手で豪快にシーフードを食べられることが売りのお店なんですって。
作り方はいたってシンプル、シアトル近海で取れた新鮮なシーフードを、豪快にボイルしただけ。
まあ、それだけシーフードがおいしいってことよね。
ノースカロライナから、これを食べに来たんだよ。
へぇー。
ボイルしただけなのに素材の味がいいから、この量でもぺろっといけちゃうんです。
あー、食べた食べた。
食後にちょっとコーヒーでも飲みたいわね。
ん?なんか見たことのあるようなマークだけれど、なんか色が違うような。
ここはスターバックスの第1号店なのよ。
へー、そうでしたか。
スターバックスって、シアトル発祥だったんですね。
なんでもこの小さなお店が、あの世界的な有名なスターバックスコーヒーの第1号店なんだとか。
ちなみにこの看板の色は、創業当時のままだそうで、この色は、1号店でしか使えないんですって。
シアトルの人間にとって、このお店は特別なものなの。
だから混んでるのは知ってるけど、ついここに来ちゃうんだよ。
私も1杯頂きたいけど、混んでいて無理そうね。
それならば、タクシーの運転手さんに聞いてみようっと。
すみません、どこかカフェ知りませんか?
ああ、あるよ。
全米ナンバー1のカフェなんてどうだい?
えー、そんな所あるの?行きます。
今回の運転手は、タクシー歴20年のデスィーさん。
そこには、全米ナンバー1のバリスタがいるんだよ。
バリスタ?
ああ。
コーヒーを入れる人のことだよ。
彼女の手にかかれば、あっという間に最高のカプチーノに生まれ変わるんだ。
それは楽しみですね。
ああ、あった。
あそこだよ。
えっ?
ここがそのカフェさ。
こちらが、全米ナンバー1のバリスタがいるというカフェですか。
失礼します。
いらっしゃいませ。
こちらに、全米ナンバー1のバリスタがいるって聞いたんですけど。
ええ、私よ。
えっ、お姉さんが?
ええ、本当よ。
これがそのときのトロフィーよ。
聞くところによると、こちらのライラさん、全米各地区の予選を勝ち抜いてきたバリスタ150人が出場する大会で、頂点に立った人なんだとか。
すごーい!
ここのコーヒーを飲んだら、ほかの店には行けないね。
味も香りも最高よ。
それでは早速、その腕前、見せてもらおうかしら。
聞くところによると、大会では味はもちろんだけれども、その速さやミルクの泡立て方、さらには、豆の知識についての口答試験もあるんですって。
中でもライラさんが一番得意だというカプチーノを作ってもらいました。
全米ナンバー1の手にかかると。
お見事。
一見、普通に見えるでしょ?けど、ミルクの泡のきめ細やかさが全然違うので、とーってもクリーミーなお味なんです。
知っとこ!シアトルで発見!全米ナンバー1バリスタ。
さてと、今回のホテルはシアトルのダウンタウンのど真ん中。
立地がよく観光にも仕事にも便利で、おしゃれなホテルを予約いたしました。
いらっしゃいませ。
早速、お部屋に案内してもらうと。
あら、コンパクトだけどおしゃれな感じじゃない?家具は北欧系に統一してあるのね。
なんでもノースパシフィックスタイルという、アメリカ北西部の無機質な文化との融合がコンセプトなんですって。
当ホテルのお勧めは、もう1つございます。
シアトルナンバー1に選ばれた朝食が食べられます。
あら、失礼ですけれど、私、朝食にはいろいろとうるさいのよ。
ご満足いただけると思います。
聞くところによると、ホテルに併設してあるこちらのレストランは、シアトルメトロポリタンという雑誌で、シアトルナンバー1の朝食に選ばれたらしいのよ。
で、その朝食がこちら。
タコとカボチャやネギをガーリックで炒め、ポーチドエッグを載せたシェフスペシャル。
シアトルの新鮮なシーフードを取り入れたプレートで、卵の黄身とタコが絡み合っておいしいのよ。
いやー、朝から幸せな気持ちになれました。
さてと、つぎはお土産でも探そうかしら。
うん?これはなんでしょう?なんだかボールみたいだけど、どれもカラフルですてきね。
ちょっとおもしろそうね、入ってみましょうか。
失礼します。
これは花瓶かしら?
ここはガラスアートの店です。
シアトルは世界的にもガラスアートが有名なんですよ。
なんでもシアトルは、世界有数のガラスアートの街なんですって。
先ほどのボールもガラスアートだったのね。
見て、これもかわいいわよ。
工房で作っているので、見学してみてください。
ああ、こちらが工房ね。
やってるやってる、熱そうですね。
マッチョなお姉さん、平気な顔して作業しているけれど、見ているだけで汗が出てきたわ。
いやー、ガラスアートって、繊細な技術が必要なのね、でもなぜシアトルでガラスアートなんでしょう?
チフーリさんがシアトルにガラスアートを根づかせてくれたのよ。
彼の美術館があるから、行けば分かると思うよ。
ということで、そのチフーリさんという方の美術館へ。
中に入ってみると、うわっ、これがガラスなの?まるで植物みたい。
どれもカラフルで、躍動感があるのね。
聞くところによると、チフーリさんという方は、ガラスが自然の中から生まれたかのようなをコンセプトにしているんですって。
今でもシアトルに住んでいて、彼を慕って数多くの芸術家が集まるんだとか。
ちなみに、その芸術性が認められ、アメリカ初の人間国宝にも選ばれているのよ。
知っとこ!幻想的なガラスアート。
そんなシアトルの新婚さんの朝ごはんをのぞいてみましょう。
今回お邪魔するのは、郊外にあるこちらの集合住宅。
インテリアデザイナーをしている奥様の趣味で、家具や小物はホワイトで統一されています。
リビングを抜け、廊下の先にあるキッチンにいるのが、結婚してまだ2か月という新妻のニコルさん26歳。
それでは1品目。
まずはズッキーニを細かく刻んでいきます。
続いてマッシュルーム。
タマネギも、同じ大きさにカット。
お次はジャガイモ。
皮付きのままのほうが、ジャガイモ本来の味が出るんだそうです。
続いてボウルに卵を割り入れかき混ぜていきます。
卵の中にたっぷりのチーズと黒コショウを入れ、よーくかき混ぜたら、バターを敷いたフライパンにジャガイモとタマネギを入れ、炒めていきます。
火が通ったら、ズッキーニとマッシュルームを入れ、さっと炒めます。
最後に溶き卵を流し入れ、さらにチーズをたっぷりと。
あとは、弱火でじっくりと焼いたら完成です。
これは普通のオムレツと違って、いろんな野菜が入っているので、キッシュみたいなものね。
ここで奥様、冷蔵庫へ。
それでは中身を拝見。
きれいに整理されていますね。
それでは2品目。
まずはメロンを半分にカットし、ディッシャーで丸くくり抜いていきます。
色の違うメロンも同じようにくりぬいたら、スイカ、イチゴ、ブルーベリーに、マスカットを加えていきます。
最後にヨーグルトを加え、よく混ぜ合わせたら、フルーツサラダの完成です。
続いて3品目。
またまたフルーツですね。
りんごを細かくカットしたら、そこへたっぷりのシナモンパウダーと砂糖を振りかけます。
軽く混ぜ合わせたら、バターを敷いたフライパンへ。
食感が残る程度にりんごを炒めていきます。
シナモンのいい香りが漂ってきたら器に移し、グラノーラというシリアルをかければ完成。
さあ、
アメリカ・シアトルの新婚さんの朝ごはん。
作った奥様のお顔を拝見。
ニコルさん。
笑顔がすてきなニコルさん。
朝ごはんを紹介してください。
これが私の作ったフリタータです。
私の母に教わった、家庭の味です。
彼が一番すきな料理なの。
フルーツサラダはヨーグルトの酸味とフルーツの甘さがマッチした、ヘルシーな一品。
アップルシナモンは、りんごとシナモンの香りが程よく混ざり、新婚のお2人のように甘いデザートになっています。
それでは彼を紹介します。
とっても明るい人で、いつも私を笑わせてくれる、すてきな男性です。
どんなだんな様なんでしょうか。
こちらが、不動産会社で働いている、旦那様のカレブさん。
2か月前に結婚したばかりのお2人。
今は、来月の結婚式の準備で大忙しなんだとか。
さて、朝ごはんのお味はいかがでしょうか。
冬の寒さを吹き飛ばす、熱々なお2人。
アメリカ・シアトルの新婚さんの朝ごはんでした。
さあ、シアトルの朝ごはん、フリタータがスタジオに届いてます。
どうぞ召し上がってください。
…が効いてておいしい。
アンビリーバブルですよ。
キッシュですね、でもキッシュよりも作りやすそうだし、柔らかいし、おいしいですね、これ。
簡単なレシピでしたよね。
すごく優しい味付けですね。
これ、いいんじゃないですか、日本人に。
すぐ出来ましたね。
石田さん、どうですか?
とてもおいしいです。
上品。
この中から何か出てくるんですか?っておっしゃって。
おいしいです。
いつも朝は、石田さん、どういったものを召し上がるんですか?
ヨーグルト食べますね。
朝、あんまりたくさん食べないです。
あのフルーツのほうがよかったですか?きょう。
いえいえ、これ、まねしたいです。
あのフルーツヨーグルト、やりたいですね。
あんだけ食べればおいしそうですね。
いつも小さく切っちゃうけど、ああやって、ボウルでわっとやったほうがいいかもしれない。
見た目にも華やかですしね。
みんなあっち食べた買ったですか?
おいしいです。
おいしく頂きました。
失礼します、おはようございます。
7回目ー。
ヒートテック丸出しですみません。
あかん、楽しみ。
もうすぐジョニー・デップが私を見る。
尚美ちゃんがジョニーと初めて会ったのは2005年。
それからジョニーが来日のたび、直撃取材を重ねてきました。
最後に会った2009年には、結婚の報告をした尚美ちゃんですが。
それから会うチャンスはなく、時は流れ、現在、2児のママに。
びっくりすると思いますよ。
かな?自分の元嫁より年上やろうとは思ってないと思いますけど。
芸能界で最もジョニーを愛する尚美ちゃんですが、インタビューも今回が7回目ということで。
この余裕の表情。
めっちゃ緊張してない?
次ですよ!
私、こんだけ今、大丈夫やのに、扉の前になったら、かちんって緊張する。
知っとこ!さんでーす。
いよいよ再会です。
果たして、ジョニーは覚えてくれているのか?
ありがとうございます。
すみません、お願いします。
さすがジョニー、しっかりと覚えてくれていました。
まずは、尚美ちゃんから会っていない間のご報告を。
2人子ども産みました。
娘は?ありがとうございます。
ありがとう、ありがとう。
今回、ジョニーが演じるのは、これまでにないニューキャラクター、その名も、ちょびひげのインチキ美術商、チャーリー・モルデカイ。
何者かに盗まれた幻の名画に隠された財宝の謎を、自慢のちょびひげとうんちくを武器に、モルデカイが追いかけるという、爆笑必至のアクションアドベンチャーなんです。
そこで、映画のタイトルにもある華麗なる名画の秘密にちなんで、インタビューを前に、尚美ちゃんからこんなお願いを。
似顔絵を描きながらのインタビュー、大丈夫ですか?
いいですよって。
やりましょう。
ありがとうございます。
ということで、尚美&ジョニーの似顔絵インタビュースタート。
質問です。
モルデカイは妻にひげを嫌がられていました。
モルデカイ自慢のちょびひげですが、実は、彼が愛する妻はひげアレルギー。
モルデカイはそれでもひげにこだわり続けるという役どころなんですが。
ジョニーさんはふだん、やめられないこだわりってありますか?やっぱり、絶対にどこに行っても気付かれますよね?映画の中で、すごく、奥さんに甘えてらっしゃるシーンがあったんですけども、ジョニーさんもリアルにあんなに甘えるときはあるんですか?
とここで尚美ちゃんから。
私ね、ジョニーさんと普通に会話がしたくて、英語を実は5年前に習ってたんです。
そう、今度会うときは通訳を介さずお話したいと、5年前、英語の特訓を始めたんですが。
ただ、やめちゃったんですけど。
リーマンショックとか、日本のあれで、帰っちゃったの、みんな、先生が。
だから、でも、この年でもう一回、英語をしようと思ってるんですけど、今から何かやりたいことってありますか?この年からでも始めたいとか。
自身のレコード会社を立ち上げるなど、音楽が大好きなジョニー。
今後は気の合う仲間たちと、自由に音楽活動を楽しみたいんだとか。
最後に、最新作の見どころを聞いてみると。
お時間です。
ありがとうございました。
と、ここでタイムアップ。
気になる似顔絵の仕上がりは?
見とれてて描けなかった。
という尚美ちゃん作のジョニー・デップがこちら。
ずいぶん見とれてたみたいですね。
一方、ジョニーの作品は。
うれしい、うれしい、うれしい!家宝だ、家宝だ。
イエイ、イエイ!
尚美ちゃん大感激の似顔絵が、こちら。
僅か10分足らずでこの完成度。
愛情たっぷりのメッセージまで頂いちゃいました。
ありがとう。
ありがとう。
すばらしい!
すばらしい、ジョニー・デップ!
ねえ。
メッセージまで頂いて。
最愛の尚美へ、あなたといるといつも最高に楽しいよ。
たくさんの愛と尊敬を込めて、代読させていただきましたけど、どうですか?こんなコメント頂いて。
めちゃくちゃうれしい。
このへんすごい舞い上がってるの、私のために描いてくれたわけやんか。
ぱってインタビューの部屋出るなり、売ったら高く売れますよ、売ったら高く売れますよ。
オークションにどうですか?あほか。
何人に言われたか。
出るなりやで、誰が売るかいう。
いやー、もうインタビューも、通常営業でしたね、松嶋さん。
本当、リーマンショックで先生、帰っちゃったの?
先生が帰っちゃったの。
でも、ぱっと見た瞬間はすごい緊張するんやけど、だんだんだんだんなんか、ほぐれてくるというか。
してなかったよね、最後うわー言うて。
それぐらい気さくに。
してくれはるからね。
どうなんですか?結婚式は呼ばれなかったんですか?
呼ばれへんかったな。
またね、会えるといいですね。
はい、スーンですよ、スーン。
スーンですね。
さあ、そんなジョニー・デップ主演の映画、チャーリー・モルデカイは絶賛公開中です。
さあ、このあとは気になる週末の
さあ、気になる週末のお天気をMBS玄関前の福ちゃん。
お伝えします。
現在、スタジオがあります大阪の気温は1度、湿度は81%と、非常に寒い朝になっています。
ところで松嶋さん、ちょっと気が早いんですが、桜の開花予想が発表されました。
よっしゃ!
こちら、よっしゃということですが、こちらなんですね。
福岡では3月の22日ごろ開花、そして東京、名古屋は25日、大阪は27日ということで、いずれも平年並みか、少し早い予想になっております。
札幌は5月の中ごろではないかと思われております。
それでは気になる週間天気です。
東京ではきょう、あすは最高気温11度と平年より気温が上がりそうです。
ただ、あす、雨がぱらついたあと、一気に気温が下がりそうです。
月曜日の最高気温は6度、最低気温は0度と予想されています。
路面の凍結には注意が必要です。
一方、西日本にも月曜は強烈な寒気が入ってきそうです。
ただ今回の寒波は長引くことはなさそうです。
火曜には平年並み、その後は日ざしが暖かく感じる日が多そうです。
寒暖の差が激しい1週間、健康管理には十分ご注意ください。
以上、お天気でした。
福ちゃん、ありがとうございました。
さあ、いよいよ来週の土曜日には、石田さん主演の映画、悼む人が公開されます。
石田さん、改めて見どころをお願いします。
本当にすばらしい映画になっていると思いますので、ぜひ大切な方とご覧ください。
映画館で。
出演されてる方もめちゃくちゃ豪華ですね。
そうですね。
皆さん、演技がすばらしくて、特に石田さんとかもね、見入っちゃいましたもん。
とても難しかったです。
ねえ。
2015/02/07(土) 08:00〜09:25
MBS毎日放送
知っとこ![字][デ]【びっくり!日本の奇祭▼ジョニーデップに再会▼スタバ一号店】

火で殴りあう祭り!?裸で極寒の川に!?絶叫しながら大食いする祭り!?▽松嶋ジョニーデップに再会▽シアトル魚が空を飛ぶ!?スタバ一号店▽今週の事件簿

詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

【知っとこ!で海外に行っとこ!】
★今週は「JTB旅行券10万円分」をお1人にプレゼント!★
・「世界の朝ごはん」の試食コーナーで発表する「キーワード」を忘れずに!
◎詳しくは、番組放送中にテレビリモコンのdボタンを押してください♪
番組内容
★今週のワイドショー…さっぽろ雪まつりに有名人の豆まき、来日したジョニー・デップには松嶋が直撃インタビュー!
★「日本全国びっくり!奇祭ランキング」
★「世界の朝ごはん」…アメリカのシアトル。人気のシーフード料理店、お土産にぴったりのガラス細工店などを訪問。シアトルといえば、スターバックスコーヒー発祥の地。1971年オープンの1号店は他の店舗と異なり、オリジナルのロゴが掲げられているのです!
出演者
【出演】
松嶋尚美
柳原可奈子
富岡佳子
【ゲスト】
石田ゆり子
宮川俊二

【情報プレゼンター】
福島暢啓(MBSアナウンサー)
制作
■番組HP
http://www.mbs.jp/shittoko/

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:571(0x023B)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: