もしもツアーズ【京都SP延長戦!豪華懐石で出川まさかの結末!】 2015.02.07


(平)外国人に教えてもらった世界一魅力的な観光地冬の京都スペシャル!
(一同)イェーイ!
(柳原)
世界で最も影響力を持つ旅行雑誌『TRAVEL+LEISURE』で日本の京都が世界の人気観光都市第1位に選ばれました
京都観光に来た外国人は京都の歴史や景観においしいお食事。
さらには京都人のおもてなしにも魅力を感じているようです
そこで外国人観光客に京都の魅力を聞いてみました
ということで今夜の『もしツア』は日本人も憧れる旅…
(和田)いいですね。
ホントに離れ家的な。
世界の出川が世界一辛い七味に挑む!
(天野)「ヤバいよヤバいよ」
さらに…
ということでメンバーは憧れの旅館「星のや京都」を目指し嵐山にある渡月橋へ
「星のや京都」は渡月橋からは船に乗って桂川の上流にある大堰川を15分上った先にあります
それでは…
(天野)何ですか?この雰囲気。
別世界に行くような。
(和田)これ屋形船でもないし何だろう?
(天野)寒くなくていいですよね。
(平)本日は特別に館内で撮影させていただきますのでワーワー騒いだりギャーギャー叫んだり反紳士的な行動を取らないでください。
川や池に落ちたり他のお客さまの迷惑になる行動は慎んでください。
(出川)ちょっと…。
(天野)「落ちれない」!?落ちようと思ってんだ。
(和田)冗談もあんまり言えないぐらい…。
(和田)これさカップルとか夫婦とかで…。
この長さもちょうどいいんじゃない?
(天野)この道中が楽しいわ。
(天野)ホントにゆったり時間が流れててぜいたくだね!ホントに。
ロケしてるっていうの忘れちゃうもんね。
すごーい。
(ガイド)左側に見えてきました建物が「星のや」でございます。
(和田)すてき。
(和田)いいですね。
ホントに離れ家的な。
船の旅はここまで。
メンバーは…
さあ建物が見えてきましたよ〜
(和田)せせらぎというかね。
(マギー)いいですね。
川の…。
すごいここ!
(和田)ほらっ!
(和田)またこう…一個一個離れみたいになってるんだ。
(マギー)ホントですね。
(天野)これも部屋なんですか?
(従業員)こちら100年前の建物をリノベーションしまして現代に蘇らせた建物でして。
(和田)「100年前」!?
(従業員)お客さまのお部屋としてご案内しております。
(従業員)少し滑りやすいのでお足元お気を付けください。
大丈夫ですか?
(和田)大丈夫です。
(和田)着きました。
(従業員)左手2階建ての建物が私どものダイニングでございます。
(和田)風情がありますね〜。
(ウド)ホントですね!
(和田)夕食も楽しみだなこれは。
(従業員)こちらは和室パブリックと申しましてお抹茶の体験でしたり日本の伝統的なお遊びを体験いただけます。
(従業員)投扇興でしたりこま回しなど。
(和田)投扇興大変だもんね。
鈴付いてて倒すのが。
(天野)日本の文化全部体験できるという。
(従業員)こちらがご自由にお使いいただける和室ですので外国のお客さまと日本のお客さまがご一緒に…。
館内を歩いていくと…
こちらの建物が「SalonandBar蔵」と申しましてお昼はコーヒーを出すサロンとして夜はお酒を出すバーとして営業しております。
(従業員)また季節に合わせて京都のバーテンダーさんお呼びしたり舞妓さんをお呼びしたり様々な催し物を行っております。
(和田)粋やね!
(天野)粋ですな京都は。
そして見えてきたのが…
(マギー)「奥の庭」?ここは何ですか?
(従業員)こちらのお庭が…。
(マギー)砂だけでやってるやつ!?
(和田)そうそう南禅寺!
(従業員)こちらが燻し瓦を使いまして瓦と白い砂利で天野さんがおっしゃったように枯れ山水のようなお庭を表現しております。
奥の庭は…
季節によって四季折々の風景が楽しめます
続いてメンバーは…
あ〜すてき!
(和田)うわ〜!見て見て!
(マギー)うわ〜すてき!
(和田)奇麗!
(和田)リッチ!
(マギー)すごーい!
(藤ヶ谷)すごい!
(出川)すごいな。
(天野)わ〜土鍋のご飯だ!
(ウド)これはすごいな!
(和田)すごいよこれ!
(和田)土瓶蒸しすごい!ステーキもすごいし。
(和田)デザートもすごい。
まずは懐石料理の中でも彩り鮮やかな…
(従業員)こちら1月の八寸は花待月の肴核と題しまして冬の彩りを器の上に集めた物でございます。
(和田)色が奇麗だもんね。
(マギー)とにかく奇麗!
(マギー)何から食べたらいいか分かんない。
こちらは『ミシュランガイド』で一つ星を獲得したこともある料理長を務める久保田さん
季節や文化を取り入れる日本料理の伝統を踏襲しつつ海外でも経験を積んだ料理長の感性を盛り付けに反映しています
お料理のこだわりを聞いてみました
(従業員)鴨ロースでございます。
(マギー)これ食べたい。
(従業員)「星のや」ではオイルコンフィにいたしまして上に甘味の強くなった九条ネギを。
(天野)九条ネギ!?
(従業員)ピューレ状にした物に…。
(天野)だってカモはネギしょってやって来るぐらいカモとネギの相性はね。
(ウド)そういう意味なんですか!?
(マギー)軟らかくておいしい。
続いては新鮮な魚介と汲み上げ湯葉を使った…
(従業員)こちらは変わり造里でございます。
(従業員)お造りですが一番下には京都美山に「静家」さんという湯葉屋さんがございましてそちらの汲み上げ湯葉を使っております。
(従業員)冬場に入りまして甘味の強くなった中トロをメーンに使ってますがその他にも新鮮なウニでございます。
(従業員)こちらの磯の甘味。
(従業員)そして周りに透明な物が見えておりますがこちらは昆布だしをジュレ状にいたしまして塩味とうま味を加えております。
こちらの…
黄柚子の柔らかで爽やかな香りが加わります
(和田)これだけでもおいしそう。
(従業員)それぐらいで十分です。
(和田)ウニが来た!湯葉と来た!いただきます。
(天野)それすごいな。
(マギー)おいしそう。
(和田)最初に湯葉が来てその次ウニが来て今トロが来た。
(天野)トロの脂。
(天野)「解けた」!?
(マギー)早い!
(天野)昆布だしどうですか?
(和田)この塩加減。
(藤ヶ谷)あっうまい…。
(藤ヶ谷)順番に来てまた戻ってっていう…。
(天野)口の中でマリアージュだっていうね。
(従業員)旬のかやくご飯をご用意いたしました。
(一同)うわ〜。
(マギー)いい香り!奇麗!
(和田)これ奇麗ですね。
(従業員)ありがとうございます。
タイはタレを掛けながら炭で焼いていきます
ご飯は野菜と共にタイの焼いた骨を含んだ一番だしで炊き上げます
(マギー)ミックスするんですか?
(従業員)ご飯と交ぜてご用意させていただきます。
(藤ヶ谷)香りが…。
(和田)すごい香りがしてきた。
(マギー)だしがしゅんでる。
(和田)タイなんてうれしいね。
(天野)このご飯を外国の方は喜んで食べるんでしょ。
(従業員)お召し上がりくださいます。
(和田)炊きたてご飯ってうれしいじゃない。
(マギー)うん!
(和田)タイもしっかりしてる。
(マギー)身がすごい引き締まってておいしい。
(マギー)ショウガの香りがすごい効いてますよ。
(和田)ショウガとタイが交じったときのこの味…。
やめてよ!
(和田)おいしい。
(三瓶)食事も楽しんでいただけたということでこちら持ってってください。
キャイ〜ンさんがこちらに。
(天野)俺らは同部屋なのね。
何か怖いんだけど。
(三瓶)マギーちゃん愛梨ちゃんが一緒の部屋になります。
(三瓶)そして僕と藤ヶ谷君が同部屋なので僕が預かってます。
(出川)違う違う…!おかしいでしょ同部屋だって。
ちょっと待って。
何?
(三瓶)お二人こちらになります。
あれっ!?何で新幹線のチケットなの?
(天野)何で?
(和田)「東京行き」って書いた…。
(天野)それで…。
違う違う!
(天野)時間あるみたいなのですみませんホントに。
(和田)ホントだよ。
ホントに帰るんだよ。
いいえ!
(出川)マジで!?超ショック〜!
(ウド)楽しみにしてたんですよね。
(天野)トランプ船でやってください。
(和田)帰ると決まってどうなの?
(出川)正直言いましょうか。
俺は…。
「星のや京都」の夜を楽しむもしツアメンバー
男性陣は施設内にあるバーで旅の疲れを癒やします
ムードがあってすてきですね
こちらの「星のや」さんも…。
(天野)3割4割外国の方が?
(従業員)時季によってはホントに25部屋あるんですけども3割4割それ以上に外国人の方が。
ここにも?バーにも?
(従業員)お越しになられます。
(従業員)ここは…。
(天野)靴脱いでお酒飲むような場所ってあんまりないかもね。
(従業員)そういった日本の文化体験をしていただけるのは…。
皆さんご存じで。
(ウド)そうやって親しまれて…。
日本に来たら日本のウイスキーをというふうに思うだろうね。
お待たせいたしました。
(ウド)ありがとうございます。
(ウド)じゃホントに藤ヶ谷君天野君三ちゃん京都のスペシャルの…。
(藤ヶ谷)お疲れさまです。
全員の感想言っていい?
(藤ヶ谷)「銀河の夜に乾杯」
「銀河の夜」で締めた後は寝室へ
キャイ〜ンさんは仲良く2人でお休みです
いいよ。
しっかりめの。
(ウド)俺の体をずっと知っててくれたみたいな。
(天野)すごいよね。
この静けさっていうかさ…。
(天野)シーンっていう…そんな感じ。
だから…。
(ウド)ごめんなさい!
(ウド)お願いします。
おやすみなさい。
(天野)消します。
はーい!
(天野)フフフ…。
(天野)ちょっと!あ〜!キャ〜!何!?
(天野)もう寝るよ。
マジお前…。
この後…
ちょっと遅めの朝食です
皆さん朝が来ましたよ。
(天野)朝は来るんですよ。
(三瓶)昨日見えなかった景色が…後ろご覧ください。
(藤ヶ谷)奇麗。
(ウド)奇麗ですね〜。
(天野)京都はさ雪でも雨でも絵になるね。
(マギー)ホントですね。
(三瓶)そしたら皆さん目の前に広がるお料理。
そしてお鍋!
(天野)お鍋が朝から!?
(マギー)朝から鍋なんてすごい。
(従業員)本日は「星のや京都」特製の…。
(従業員)甘ダイのことを京都では「ぐじ」と呼ぶそうで名前のとおり甘味がありまして料理長特製の白味噌と大変よく合いますので京都らしいこっくりとした甘さをお楽しみいただければと思います。
こちらの朝食は…
ぐじの他九条ネギや甘さの増した冬の京野菜をふんだんに取り合わせたぜいたくなお鍋です
冬の朝こんなお鍋なら優しく眠気を覚ませますね
うーん…。
(天野)効いてる。
これは俺らの知ってる白味噌とは違う。
(マギー)さっぱりしてるのにコクがあって。
分かる。
それすっごい分かる。
おいしい。
(ウド)俺も頂こう。
(マギー)しっかりしてません?
(天野)うん!ぷりっとしてて。
(天野)身が締まってて。
(マギー)ちょっと甘味がありますよね。
すごい不思議。
(天野)皮もうまいよ。
(ウド)魚って皮が…身もうまいけど皮が…。
(ウド)承知しました。
(天野)「網の方で取る」って言ってたじゃない。
(天野)身が崩れやすいので。
続いては清水エリアにある世界一辛い七味のお店へ
(出川)いいね。
またこの階段も。
いいですね。
(ウド)いいね〜。
(指原)いいですね。
(天野)隊長これヤバいよ。
「世界一辛い」だって。
(出川)ヤバいなこれ!
(天野)「ヤバいよヤバいよ〜」
出川さん大丈夫かしら…
世界一辛い七味があるのは七味専門店…
お店には…
黒七味やゆず風味が人気だとか
外国人に一番人気なのはカレーせんべいですが…
これって頂いていいやつですか?
(店長)どうぞ食べてください。
(店長)ポテトチップスと交ぜたやつがありますので。
メンバーは辛そうなポテチを試食するみたい
でも…。
俺も食べてきたからね。
じゃあちょっと…。
とんでもない!
(天野)侍でしょあなた!
(ウド)ホントにじゃあ私…。
いって大丈夫じゃない。
(天野)日本の侍らしくないな〜その量は。
(ウド)ホント?うわ〜!!
(藤ヶ谷)嘘!?ホントにですか?
(指原)ホントですか?
(ウド)ギャ〜!うわ〜!
(天野)嘘だよ!
(天野)下にお茶屋さんあった。
(ウド)下まで行くの!?
(出川)俺は嘘つかないで…。
リアルガチなリアクション。
(天野)リアルガチっておんなじ意味。
(指原)えっ!嘘?
(指原)そんな!?
(藤ヶ谷)出ちゃってますよもう。
(指原)それホントですか?
(出川)ウドちゃんこれ…。
(天野)ちょっと待て。
(出川)いっぱい食べて!
(天野)何ですか?これ。
(天野)「ハバネロ」!
(指原)痛い!胃を通ってるのが分かります。
すごいこれ。
ハバネロ入りの舞妓はんひぃ〜ひぃ〜は超激辛なのでご使用の際はご注意を!
続いては…
こちらは京都の老舗精肉店…
お肉は黒毛和牛の中でも最高級の格付けをされた物を仕入れ人気メニューのミンチカツは…
優れた黒毛和牛で作ったミンチカツはサクサクして食べ応えのある食感と味を実現
(天野)「47年」!・すごい!
(天野)だから至る所でねアッコさんの伝説というかそういうのがあるんですよ。
そんな…
京都で様々な目撃情報があったそうです
(天野)あのね…。
(天野)結構長い木の橋ありますよね。
(三瓶)実はその写真がちょっとあるんですけど。
(天野)その状況を撮ってるのが?
(三瓶)こちらなんですけども。
(天野)歌ってますね。
(マギー)おっきい!
(ウド)でかっ!しかも橋突き抜けてる!
(三瓶)寄った写真もありますので。
(天野)アッコさんがでかい!
(天野)橋のお客さんが騒いでますもんね。
(天野)あれが普通の人の大きさですからアッコさんかな?
(和田)だから私が来たときに…。
(天野)京都タワーで…京都タワー分かります?
(和田)新幹線のすぐそばやんか。
普通やんか。
(三瓶)今回あります。
こちらでございます。
(ウド)うわ〜!
(天野)引っこ抜いちゃった…。
(天野)京都のシンボル引っこ抜いちゃってますからね。
それも肩に掛けてるからね。
(ウド)腕白にも程があります。
私ようボートを担いだことある。
何でやねんな!2015/02/07(土) 05:30〜05:56
関西テレビ1
もしもツアーズ[字]【京都SP延長戦!豪華懐石で出川まさかの結末!】

京都SP延長戦▽嵐山の奥地に佇む船でしか行けない高級旅館「星のや」…その全てを見せます▽豪華懐石で出川まさかの結末▽目覚めの朝食にはお鍋が…美味すぎる

詳細情報
番組内容
 ちょっと工夫とアイデアを加えると、お父さんやお母さんそして子供たちも、月曜日におもわず会社や学校で話したくなる「家族で出来る面白ツアー」を体験することができます。
そんな楽しい『もしもの日曜日お出かけツアー』をお届けする番組です。
ツアーは、番組オリジナルの観光バスで出かけます。
出演者
キャイ〜ン(天野ひろゆき ウド鈴木) 
三瓶 
はんにゃ(金田哲 川島章良) 
Kis−My−Ft2 

【2代目ツアーガイド】
平愛梨 

【ナレーター】
柳原可奈子
スタッフ
【チーフP】
黒木彰一 

【P】
西敏也 

【演出兼P】
朝妻一 

【制作P】
栗原志帆 
亀森幸二 

【ディレクター】
石川祐樹 
佐々木繁雄 
熊澤美麗 
小柴亨之 
堀田大輔

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:23830(0x5D16)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: