マサカメTV「2.14決戦へ!LOVE&チョコ」 2015.02.07


・「味方も敵もあるか」こっち。
こっちこっち。
はい。
プリチー招喚でありま〜す!…ってもうすぐバレンタインだよどうしよう!今日はバレンタインにきっと役立つラブな話とチョコな話をするぜ!するする!「ラブ」で言ったら告白だよなあ。
相手が一生忘れられないようなぶっ飛んだ告白術を紹介するよ!チョコを渡す時の動作にも注目。
何か動き方次第で女子力がアップしたりダウンしたりするかも〜ってよ。
でチョコだ。
めちゃうまチョコムースを3ミニッツで作るぞ!
(2人)うまいうまいうまいうまい!「ラブなんてケッ!」って人はグルメ情報に注目。
…って事でスタートだ!…とか言って最初はやっぱり「ラブ」について。
他の女子に差をつける取って置きの告白法だ。
今どきの告白ったらメールやLINEとかが定番化。
特に「スタンプ」はワンタッチで相手に好きって伝えられる便利ツール!めっちゃかわいいのがたくさんあるよなあ。
でも「『好き』なんて露骨なスタンプ俺には送れん」っていうガールズもいるよな。
そんな君に教えたいのがこれ!おっちゃんがひげで陽気にポーズ。
実はこれが奥ゆかしい告白法として超ごく一部で重宝されているんだ!何でこれが告白に使えるんだ?…ってのがクエスチョンだ。
シンプルっちゃシンプルなクイズなんでちゃちゃっと考えてくれ!今週も始まりました「マサカメTV!」。
おっちゃんTV!ああスタンプが?そうね。
「おっちゃんTV」ではないんですけどね。
人生で一度もああいう映像みたいにもらった事ないから…。
(辺見)ないの?V見てるとむかついてくるもんですねやっぱりね。
この年でも。
一回もないんですか!?あんな渡され方一度もないですよ。
ある?
(虻川)え〜うそ!「え〜うそ!」って何ですか。
ありますよ私。
真っ暗な神社に。
でもキツネだったんだよな?最終的に葉っぱ1枚に…。
(笑い声)私3年間中学校で同じ人に毎回あげたんです。
(虻川)片思い?片思いで。
中1中2中3。
で中3の終わりについにOKが出て初めておつきあいしたのがその人って。
いやすごいですねえ。
クイズ始まってましたがLINEのスタンプね奥ゆかしい愛の告白に使えるそうなんですがなぜなんでしょうかと。
あのひげなんじゃないかなと…。
ひげをよ〜く顕微鏡とかで見ると細かく「あなたのこういうところが好きで」…。
すんげ〜細かく長い文章がブワーッと書いてあるという事なんじゃない?見ようによっては「LOVE」になってる。
「LOVE」になってます?「L」「O」…「O」が顔。
「V」…。
「V」はどこ?こう…ここが「V」。
で「E」になってません?ああこの指のとこがね4本が。
奥ゆかしすぎますよねでもね。
そうか…。
ヘイメン!まずこれを見てくれ!10年前に開かれた「愛・地球博」国際博覧会のセレモニー。
YO!会場のみんながスタンプと同じ手の形してるYO!ヘイヘイ!小泉元総理もやっちゃってるじゃ〜ん!ハンセンのテキサスロングホーンと似てるけど親指が違うぞ!そろそろ正解を言おっか。
実はこれって手話で「ILoveYou」って意味を示す形なんだって。
この形に「I」「L」と「Y」3つのアルファベットが入ってるんだ。
虻ちゃん惜しかったなあ。
意味に気付く人は少ないかもしれないけどこうやってさりげな〜く気持ちを込めるのっていいと思うけどな〜。
もういっちょ!今度はインパクトジャンボマックスな告白法だ。
しかも財布に優しいチョコを使ってできるんだってさ。
教えてくれるのは似顔絵お面で登場の達人…オシャカワな手作りお菓子を動画で次々とアップする人呼んで「お菓子デコリスト」なり〜。
…でもってだよ今回紹介する告白法はもうキャーってなるくらい自信作なんだってさ!達人が使うのはちっさい白と黒のチョコ。
これを使うと募る思いを「口に出さずとも」伝えられるんだって。
やや面倒って君市販の安いチョコとかでもできるから安心。
例えば「いつごろから好きです〜」とか「こんなとこが好きです〜」とかはもちろん…「君の写メをこっそり撮って待ち受け画面にしてるよ〜ん」なんて複雑怪奇な事も伝えられるんだそうだ。
…って事でクイズ!つまり小さいチョコを使って何かを作るらしいんだ。
いやいやいや。
並べて文字を作るって単純な答えじゃないぞ。
白と黒っつったらほら!…ってあんまり言うと分かりすぎちゃうからお口チャーックだ!考えてくれ!ヒントありましたね。
「このチョコであなたのこういうところが好きとかいろんな内容を伝える事ができる」。
「チョコで字を書くのではない」という事も言ってました。
これは難しいですねえ。
ドミノ?あれを1日掛かりでドミノにして「ダラララ…ダン!」つって最後倒れて「好き」みたいな。
はあ〜!チョコをこう…。
僕も何かちょっとドミノではないですけどパズルか何かかなっていうふうに。
白黒でパズルにするのかなとか思ったんですけど。
(マサカメくん)マサカメールマサカメール!
(辺見)鈴木さんはできたの?僕できたんですかね?
(辺見)学生時代?QRコードみたいな何か付けてチョコにそしたら相手に…読み取る機能がついててそこがメッセージになってる。
(虻川)そうですよ。
(辺見)読み取れるかなあ。
ん〜じゃあ正解だ。
達人がチョコを持ってきた。
…って何かチョコ多くないっすか?チョコ。
いや多い多い多い多い!多いっすよ多いっすよ!チョコ多いっすよ!達人箸でチョコを一つ一つ並べ始めたぞ。
QRコードあるんじゃない?
(虻川)あるんじゃない!?達人の旦那さんだ。
何か紙を見ながら指示を出してる。
妻は夫の指示に従って黙々と白と黒のチョコを並べ続けるそんな夫婦だ。
…ってどんな夫婦だ!とか考えてたらほ〜ら分かってきたよな?そう。
正解は白と黒のチョコで「2次元バーコード」を作るんだ。
スマホで読み込んでみるぞ。
読み取り画面で正面に合わせて…きた〜!「好き」って出ました〜!この2文字にめっちゃ手をかけるってのがラブの基本を押さえているよなあ。
じゃあ作り方だ。
文字をバーコードに変換する無料サイトがいくつもあるんでそこにアクセス。
で好きな言葉をインプット!わくわくしながらインプット!するとその言葉に対応するバーコードがもうすぐに出てくる。
これが設計図だ。
でこれを小さい升目に区切る。
すると白と黒のチョコをどう配置すればいいのかが分かるぞ。
でこれに合わせてチョコを一つ一つ地道に並べていくんだ。
ちなみに今回の作品は1cm角のチョコを441個使ったぞ!無料サイトで入力できるのは300文字程度。
ただし君だシンプルな文章に比べ…ほらインプットが長くなるとそれだけバーコードは緻密。
チョコの数も増えてくからな。
さあ今度は同じ事をお値段安めのチョコを使ってやってみるぞ。
黒っぽいパッケージのチョコをそのまま台紙に貼っ付けていくんだ。
黒の面積が多いとこにはデカサイズのチョコボ…じゃなかった。
チョコを貼れるし白の部分は台紙をそのまま生かす!でもってマサカメスタッフがトライするのはこの文章!え〜っと昭和の大ヒット曲の歌詞だ。
長い文章だからバーコードも複雑になりでか〜い事になっちゃった。
2人×2時間で完成!さあスマホ君はちゃんと読み取ってくれるのか?ドキがムネムネだぜ!出た〜!よかった〜!意外とハードなメッセージですよね。
どうよこのインパクト!「こんなの渡したらさあ…ってやらね〜よ!」って思った君ちょい待ちだ!「好き」くらい短い文章なら安いチョコ189個4,000円程度で作れたぞ!これだったらやるか?やってくれるか?という事で虻川さん大正解!すごい!まさか当たるとは!すごいねQRコード。
いや〜ビックリしたな〜。
でもどうですか?自分でこの技術が学生時代あったらやってみようと思います?面倒くさいよね。
だってさ例えば「好き」だったら「好き」で済むじゃない。
もろ「好き」って来るよりもああいうQRの方がもらいやすいって事?今のQRコードの方が興味はあるよね。
何なんだろうっていう。
げた箱開けてあのQRコードのが入ってたらなかなかビックリしますよね。
超変わってんな〜と思うよね。
インパクトはあるのよ。
ここでネットで話題の暗号を使った告白法を紹介だ。
これよかったら食べて下さい。
おいマジだな。
結構マジのトーンで渡したなおい。
…でこれが?カードが…。
(虻川)怖い怖い怖い。
カードには数式っぽい何かが。
ここにあるメッセージが隠されてるんだ。
何だと思う?計算すんのかな。
何かさ文字の形の「9」とかがさこう書かなきゃいけないみたいな感じしない?普通の「9」じゃないよね。
字の感じが怪しい。
なるほどこれを半分に…。
(辺見)あ〜!なるほど。
すいません出過ぎたまねして。
(辺見)「お前がやるんじゃねえ」みたいな。
「ここはイケメンに」みたいな。
(笑い声)分かっとるわ。
(辺見)そりゃイケメンの方がいいよ。
わきまえとるわ!そんな。
(辺見)折ってもらいましょう。
はい。
こんな感じですね。
「ILoveYou」だ!「後で2つに折ってみて!」とか言って渡すのがお勧めってか?誰が考えるんですかねこういう事。
考えた人はすごいよねえ。
(虻川)うれしい?どういう気持ちになる?これをもらったら。
最初は何だろうみたいになって半分に折ってみて折ったら「ILoveYou」なんで好きな人とかだったらちょっとうれしいですよね。
続いても暗号メッセージ。
書かれているのは「RG」。
無論レイザーラモン的な事じゃない。
(虻川)こら!何て事言うんだ。
失礼!ギリギリでしたよ荒俣先生。
ギリギリじゃないよ。
何か「RG」をパソコンで打とうとしたら分かるらしいぞ。
(荒俣)キーボードで今「R」を打ちます。
それから「G」。
あ〜!どういう事?どういう事?気付いたかな?「R」のキーは平仮名だと「す」「G」は「き」。
…って事で「RG」は「すき」に変換できるんだ。
ちょっと手間かかるよね。
手間かかっちゃうかもしれない。
パソコン持ってればいいけど。
そういうサプライズはやっぱしてくれたらうれしい?でももうねやっぱね年が年だからねストレートがいいな。
さあ次こそは役立つ情報だ!ラブなチョコといえばやっぱ「手作り」だよな。
女子たちよ頑張ってるか?みんなちょっと待ちなってば!3分で手作りできる方法があるっつ〜の!見てくれ!このおっしゃれ〜なチョコムース。
めっちゃ手が込んでそうだけど3分でできるんだって!普通ムースを手作りするのは結構大変。
超気を遣うのがかき混ぜだ!で何だかんだで…これを作業時間3分で作るっちゅうまさかの目のつけどころいってみよう!何か今日はですね3分でできるチョコムースのマサカメを探しにいくという事ですけど。
言いかえればそうですよ。
手を抜かれてるわけですからね。
何で年の一回のイベントを手を抜かなきゃいけないんだ!毎月来るもんじゃないんだよこんなの。
教えてくれるのは…もうおっ手軽に男子のハートをキュンキュンさせちゃう料理ってのを貪欲に研究しているっちゅうぞ。
まずは3分で作ったチョコムースを実食だ!いただきます。
(大瀬)でしょ?「この2人に言われても眉唾」って思うかもしんないけどスタッフみんなが驚くおいしさだったぞ!…って達人どうやって作ったの?よくあるものですか?その材料普通ムース作りには一切使わない食べ物だ。
達人が試しに使ってみたら40分ほどかかる工程が一気に短縮できちゃったんだって。
…って事でクイズだ!この作り方プロはどう思うのか?スイーツ界の大御所パティシエの辻口さんにぶつけてみた。
家庭で作るにはですよ。
理にかなってる?実はこれまでのムースの作り方を思い出してみると分かる人には分かるんだって。
さあ達人がざ〜とらしく「愛のある」とか言ってた材料ってな〜んだ?スタジオでもチョコムースをパクパクしながら考えてもらおう。
おいしい。
(辺見)さっぱりしてておいしいですよ。
何使えばできるんだろう。
「愛のある」って何だろうな。
愛関係ないけど卵白とか。
ああ卵白で…。
ふわっふわにして。
時短の料理で卵白ってよく出てきますよね。
何か出てきそうな気がして。
「愛のある」っていうのだけで考えるともう私は母乳しか考えられないですよ。
うわ気持ち悪っ!こいつ。
人と人との間で愛のあるものといったら母乳が最高でしょ。
でも知らない人の母乳…誰の母乳か分かんないんだよ?自分が出ればね自分ので越した事はないですけど。
や〜だ〜。
バカな事言ってんじゃね〜よ!愛が関係してるんですか?愛関係してる。
哲学的な話じゃないんだよ。
人を愛するって事は何かって話じゃないんだよ!もしも君に愛が分からないなら字で書いてみよう!「愛す」…。
えっ!?アイス?アイス!まさかのダジャレだぜおい。
うそだろ〜。
そう正解はアイス。
それもカップに入ったチョコ味のものだ。
でもアイスを使ってどうやって3分で作るの?違う違う。
俺らも困るんだよ。
俺らが困るの。
よ〜いスタート。
まあ放送してる時点で結果は分かってるけど。
あらかじめ室温に置いといたカップアイスをほぐす。
で鍋にゼラチンを投入。
氷水で粗熱を取る!そこにほぐしたカップアイスをイン!で滑らかになるまで混ぜて…もうカップに入れ始めた!トッピングしてるって事は…。
さあ!すごい。
2分45秒。
(大瀬)やった〜!3分以内でできた!あとは冷蔵庫に5分ほど置いておけば固まっちゃうっていうぞ!じゃあこれを作ってメークしておしゃれして彼氏に会う時はもうできてる?できてる。
まあねえ。
実はムース作りに必要なチョコや生クリームは市販のアイスにも使われているんだ。
しかも一番手間や気を遣う泡立てとか混ぜ作業も機械が高速で念入りにやってくれている。
混ぜながら凍らせているから空気も入ってふんわりしてる。
そんなチョコアイスのいいとこ取り。
3分でできるなんちゃってムースってとこだ。
(滝沢)言い方なんだよな〜。
腹立つな〜しかし。
若干腹立つんだよな〜。
という事でアイスという事でした。
そう言われてみるとチョコアイスの味だなっていう。
あ知ってる味だったなと思いますけどね。
手間要らずで豪華に見せる技はまだあるぞ。
まずは…固まったら…ほ〜ら!超かわいいだろ〜?次は…使う材料は意外にもお麩。
お麩を溶かしたチョコにからめるだけ。
超簡単だろ?チョコが少し固まったらアラザンやカラーシュガーでトッピング。
10分ほどで完成。
…って事でスタジオで試食だ〜。
あっこういうお菓子あるよね。
うん!あおいしい!
(鹿島)いい音しますね皆さん。
サクサクしてる。
(鹿島)これ何でお麩を使ったのかといいますとまあヘルシー。
あと皆さんの歯応えの音もしてますが「外がサクッと中はシュワッとそれが何か楽しいからいいんじゃないの?」という事でお麩を使ったそうです。
合ってますか?これはいい。
ここで今年の新作ディスイズ本命チョコっちゅうすてきなのを紹介だ。
まずは世界トップクラスのパティシエが手がけたラブ感半端ないこちら。
ピンクはローズアンドライチ緑はレモンとかちっちゃいハートごとのフレーバーを楽しんで!次はこのめっちゃかわいいチョコ。
りんご丸ごと1個を…チョコとキャラメルで甘々にコーティングしてま〜す!そしてセクシーなハイヒール形のチョコだ。
やっぱセクシーなイケメンに贈りたいな!そうですね。
(辺見)なかなか見れなくない?変態になっちゃうから。
(辺見)わお!結構いきましたね。
うん。
何か変な感覚ですね。
(笑い声)これでも渡されたらビックリだよね。
そうですね。
インパクトはありますよね。
うまし〜なチョコの作り方でしょすてきな愛の告白法もやったけど…もう一つ重大な目のつけどころが残ってた!そうチョコを渡す時のアクションだ!何か渡し方で他の子に差をつけちゃったりできないもんかな〜って思ったんすよね〜。
でいろいろ調べたらある学者さんにたどりついちゃった!ロボット工学を研究する…見た人が「エレガントだな〜」って感じる動きを研究しているんだ。
この研究を応用するとどんなお子ちゃまな君でももらった相手がエレガントって感じるかもしんないんだ!研究で上田さんが注目したのは確かにエレガントな動きのフラやあでやか〜なタイ舞踊。
こうした踊りに共通点を見いだしたんだ。
共通点は「S」を描く動き。
これは体にセンサーをつけてタイ舞踊の動きを解析した時の様子だ。
センサーが捉えた手先の動きをグラフで分析。
するとほら発見発見!S字カーブがバッチリだ!同じようにフラの手の動きも解析したけどやっぱり「S」を描いたんだってさ。
でこれをチョコの渡し方にどう応用するかだけど…。
上田さんのエレガント研究に興味深いものを発見。
それはホテルマンが皿を渡す動きを調べたものだ。
そう。
その手の動きを解析してみると…ほらやっぱりここにもS字発見!S字発見!もう一回見るぞ。
このあとの動きに注目!ちっさなくねり!微妙に見えるかもしんないが立派なS字だ。
…って事でこの技をチョコ渡しにレッツ応用!皿の置き方とチョコの渡し方は高さとか相手のポジションが微妙に違う。
そこで動くラインの傾きをいろいろ変えながら最もエレガントに見えるベストな動きを上田さんと探ったぞ。
結論はこれ。
「S」の字を水平から30度ほど傾けた時。
肘や手先の動きが一番エレガントに感じられるみたいなんだ。
必殺S字くねくね30度渡し!女子たちよ2.14決戦で是非とも試してくれたまえ!はいという事で非常にためになるVTRでしたね。
え〜?ど〜お?鈴木君どう?こういう角度で渡され…。
すごい新しいですねまた。
受け取る方も「おお…」って。
どのタイミングで受け取っていいのか…。
そうだね。
こっちもだから同じ「S」の動きをしちゃうとかね。
2人して受け取る側も同じ…。
えみりさんとかどうですか?もし学生時代このV見てたら。
でもエレガントに見えるならやりますよ。
せっかくですから。
向こうも見てくれてたら伝わりますからね。
それで笑ってほしいんだ。
笑ってほしいですよね。
最後は春日が世の女子たちに向け何かいかしたチョコの渡し方を伝授するってさ。
まあ見てみっか。
先輩!ずっと好きでした。
あの…よかったらガリガリの先輩のためにプロテインたっぷりのチョコを作ってきたんで食べて下さい。
よろしくお願いします!
(笑い声)どこが女子力アップなんだよ。
好きです!大好きです!バカな事やってんじゃない!
(水が滴る音)2015/02/07(土) 01:40〜01:42
NHK総合1・神戸
ニュース

ニュース

ジャンル :
ニュース/報道 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:64055(0xFA37)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: