NEWS23【和歌山小5男児刺殺犯人逃走▽西武・森友哉を直撃】 2015.02.06


和歌山県で小学5年生の男の子が刺されて亡くなった事件が大きく動いています。
和歌山県警は今夜、男の子の近所に住む22歳の男の事情聴取を行っています。
またつい先ほどから、殺人容疑で男の自宅の捜索を始めました。
現場から最新情報です、蓮見さん、伝えてください。
まさに今、事が動いている状況なんですね。
お伝えできる情報と、まだ確認とれていない情報、様々あるんですが、事が動き始めたのは、私の感じで言いますと午後10時30分過ぎでした。
我々、中継をするための準備をしていたところだったんですがこの辺り、報道陣が集まり、そして警察の車両が集まってきて騒然となりました。
そして手元の時計で午後11時15分頃、あの後ろに見えますでしょうか、ピンク色の壁の民家、近所に住む22歳の男、殺人容疑での家宅捜索の令状が出たということで今、捜査員が中に入ったところです。
これまでの情報をまとめて、事件初動から取材に当たっています毎日放送、MBSの記者とともにお伝えしようと思います。
まずは現段階でお伝えできる情報、神崎さんからお願いします。
和歌山県警は先ほど、現場から150mほど離れた住宅に住む22歳の男が事件に関与した疑いが強まったとして、事情を聞いています。
間もなく身柄を捜査本部のある岩出署に移して調べを始めることにしています。
和歌山県警は昨日から、この男をマークしていて捜査を進めていました。
そして、先ほどこの男のピンク色の自宅の捜索礼状をとったということで、先ほどから家宅捜索が始まっています。
近所の方に話を聞きますと、あちらの家に住む22歳の男と見られる男ということですが数年前に高校を卒業した後は恐らく仕事をしていなかったんじゃないかということで家にいる姿がよく見られた、そしてあのピンク色の家の1階のテラスのように見える透明な部分、トタン屋根で囲まれた部分があるんですがあちらで竹刀を振る姿がよく見られたということです。
そして、1〜2度ほどは、その竹刀を振っているときにゴーグルをしている様子も見られたということです。
ゴーグルというのは昨日、事件現場で目撃された男がかけていたものとよく似たものだということです。
そしてあちらの自宅は昨日、その目撃された男が逃走した方向、事件現場から西北の方向なんですが、その逃げた先に、確かにこの家があるということでその様子とも合致しているということになります。
警察はこの男の容疑が固まり次第、逮捕する方針です。
私の方から一言、加えさせていただきますと、カメラさん、少し左側を撮っていただけますでしょうか。
男の子の自宅、さらには犯行現場というのはこの道を少し先に行って、左に曲がったところにあります。
そして今、神崎記者がお伝えしたように、この道を通って北西方向、やや北側に向かって、犯人とおぼしき男が立ち去っていったという目撃情報はお伝えしているとおりです、ではこの2日間にわたる事件の経緯をまとめたものがあります。
こちらをご覧ください。
午後10時50分頃、突如、現場が騒然となった。
今、赤色灯を消した状態でパトカーが2台、この閑静な住宅街の中へゆっくりと入っていきます。
これから何が始まるんでしょうか。
和歌山県紀の川市で小学5年生の森田都史君が刃物で刺され、殺害された事件。
警察が近所に住む22歳の男から任意で事情を聞いていることが新たにわかった。
捜査員が入っていきますね。
警察は、殺人の疑いで先ほど、男の自宅を家宅捜索した。
事件は、昨日午後4時過ぎに起きた森田君が自宅から30mほど離れた空き地であおむけの状態で倒れているのが見つかったのだ。
森田君は、病院に搬送されたがその後、死亡が確認された。
司法解剖の結果、死因は心臓を刺されたことによる失血死で、ほとんど即死状態だったと言う。
刺し傷は、ほかにも頭や両腕など10カ所ほどあり、複数の刃物で刺されている可能性があると言う。
現在、事件が起きた時間帯とほぼ同時間帯なんですけれど日の光はまだ残っていまして、比較的明るいといった印象です。
また近所の方を含めまして、この辺り、人通り、車通りはこの時間帯、ほとんどありません。
現場では、事件直前に近所の男性が不審な男を目撃していた。
男性は自宅の庭で作業中、東から事件現場の空き地の方に向かう男を見かけた。
その直後、何らかの声が聞こえ、男は空き地を通り過ぎて、北の方へ行ったと言う。
男が逃走した方角には、小学校や駅がある。
その後、男性は空き地で森田君が倒れているのを見つけ、通報した。
男性は警察に対し、こう話したと言う。
男は身長170cmくらい、紺色の作業着にジーパン姿で作業用のゴーグルを着けていたと言う。
現場では1週間前にも不審な男が目撃されていた。
また、この場所では、ほかにもたびたび不審な男が目撃されていた。
午後0時過ぎです。
森田君の遺体をのせた車が、今、自宅へと向かいます。
森田君は、とても活発な性格で同級生らにも慕われていたと言う。
森田都史君が通っていたこちらの学校では今夜、保護者向けの説明会が行われます。
森田君の両親は今日、コメントを出した。
家宅捜索が始まった時刻は私の手元の時計で午後11時15分頃でした。
少なくともここから見える範囲でお伝えしますと、段ボール箱を持った複数の捜査員がこの民家の中へと入っていきました。
このVTRの最中、目立った動きはないんですがご覧のようにこの細い道、両脇を報道陣が撮影のために今、位置どっています。
さらに両脇を、中に入れないようにパトカーが停められていて、道をふさいでいる状況です。
ただ、神崎さん、この連日の取材に当たって不審者に関する情報というのは警察にも当然寄せられていたでしょうし我々の取材の中でもそういう声は聞こえましたよね?近所の方、かなり不審な男の情報は話していました。
そして、そのすべてが今回、事情聴取を受けている男と一致するかどうかはわかりませんが、多くの部分で一致する部分がある、例えば木刀のようなものを持って歩いていた男がいるという情報がありました。
そして昨日の事件の様子ですよね、ゴーグルをかけていた、そして逃げていった方向がこの自宅の方向と一致している、いろんな点で一致が見られるということです。
さらに、地元の方にお話を聞きますとこの辺りは細い路地も多い、そして、住宅密集地でして袋小路になっている、つまり行き止まりになっているところも多いそうなんですね。
ですから、遠くから来た人が、つまり外部の方が車で入ってきて通り抜ける、そういった場所ではないそうです、ですから事前血下見をしていたのではないか、あるいは土地勘のある方ではないか、そういった声、心配、不安の声というのも確かにあったのは事実です。
また、こちら動きがありましたら最新の情報をお伝えしようと思いますがいったん、スタジオの膳場さんにお返しします。
今夜はスタジオに大阪国際大学の谷口真由美さんにお越しいただいています。
よろしくお願いします。
それにしてもやり切れない痛ましい事件、防げなかったのかなと思ってしまいますね。
本当ですね、私は小学生の子どもが2人いるんですけれどもこういう痛ましい事件が起きるたびに、何をどう子どもに注意しなさいって伝えていいかっていうのが、すごく迷うんですね。
恐らく全国のお父さん、お母さん、そういうふうに思っていらっしゃそんな中でホント、どうしたらいいんだろうというのが不安としてはありますね。
次はイスラム国です。
ヨルダン人パイロットがイスラム国に殺害されたことが判明してから2日。
ヨルダンは報復として、大規模な空爆に着手しました。
組織の壊滅に向けて今後さらに攻撃を強化すると見られています。
ヨルダン軍が公開した映像には報復のメッセージが強く刻まれていた。
装填された爆弾に、兵士たちが気持ちを込める。
「我が軍は、必ず勝利する」、「イスラム国は敗れ、逃げ去る」。
殺害されたパイロットの写真とともに「天から罰が下る」という言葉を掲げ、戦闘機は飛び立った。
ヨルダンは、パイロットが拘束されていた昨年末以降、見合わせていた空爆を5日に再開、作戦名はパイロットの名をとり、殉教者モアズと名づけられた。
国営放送では、軍服姿のアブドラ国王が軍幹部と作戦について話す様子が報じられた。
その画面には、パイロットの写真と哀悼の意を示す黒い帯が記されている。
ヨルダン軍は空爆の映像も公開。
数十機の戦闘機が、イスラム国が首都とするシリアのラッカ近郊で武器庫や訓練施設を攻撃した。
この空爆でイスラム国の司令官ら55人が死亡したと言う。
空爆作戦の最中、アブドラ国王はパイロットの故郷に駆けつけていた。
追悼式典に出席するため。
式典中、パイロットの父親に国王が何かをささやいた。
すると…空爆を終えた戦闘機が、基地に戻る前、パイロットをしのぶかのように、故郷の上空を飛んだのだ。
ヨルダンは、空爆再開は始まりに過ぎないとし、一段進んだ攻撃に出る構えを見せている。
黙とうさせていただきます。
こうした中、日本では後藤健二さんと親交があったジャーナリストや国際NGOの関係者らが集まった。
イスラム国が勢力を拡大する中、今、何をすべきかを話し合うためだ2004年にイラクで人質になった高遠菜穂子さんは、現在、難民支援活動を行っているヨルダンから、現場の厳しい状況を報告した。
一連の人質殺害により新たな段階へと進んだイスラム国との戦い。
標的とされた日本も、どう向き合うかが問われている。
報復のための暴力の応酬が激化してきているのは本当に気になるところですよね。
一方で後藤さんの遺志を継いでいこうという集会も開かれたわけですよね。
どうご覧に…?先ほどの集会、友人も何人か出ていたんですけども果たして後藤さんの遺志というものが何なのかということを私たち自身がとらえられているのかという問題もあると思うんですね。
ご本人とかご遺族の考えをくまない議論というのもあるように感じるんです。
ですから、ああいう集会で後藤さんの遺志を知っている友人たちが発言するというのはとても大切なことだと思います。
立場の弱い方ですとか、社会の目が向きにくい暴力とか貧困に取り組んでいらした後藤さんの遺志というのは、そこは見誤ってはいけないですね。
絶対そうですね。
全国の自治体で初めての試みです。
女性の卵子を凍結保存する構想に対し、千葉県浦安市が補助金を出す方針を明らかにしました。
千葉県浦安市は今日、女性の卵子を凍結保存する構想に対し3年間で9000万円の補助金を出す方針を明らかにした。
この構想は、浦安市と順天堂大学浦安病院が共同で進めており将来、出産を考えている20歳から35歳くらいまでの女性を対象にしている。
卵子凍結保存とは、女性の卵巣から卵子を採取し液体窒素で瞬間的に凍らせて保存する技術。
融解後の体外受精が可能で受精卵を子宮に戻し、妊娠・出産を目指すことができる。
日本生殖医学会のガイドラインでは、ガンなどの医学的理由と加齢など社会的理由による卵子や卵巣組織の凍結保存を条件つきで容認している。
女性の社会進出などに伴う晩婚化は年々進み、初婚年齢は50年前の24.4歳と比べると4歳以上、上がっている。
卵子は加齢とともに妊娠が難しくなるため卵子の凍結保存は、晩婚化による少子化を避ける方策としても期待されている。
一方で、卵子の凍結保存は出産の先送りにつながるといった懸念もあり日本生殖医学会は凍結・保存とそれによる妊娠・分娩時期の先送りを推奨するものでもないともしている。
こうした卵子凍結について、街の声は…様々な受け止めがあるようですけれど私は、随分変わったアプローチの政策だなと思ったんですけれども女性の選択肢が増えるという意味では、意味はあるのかなと思ったんですね、どうでしょうかね?福音になる人もいらっしゃると思うんですね。
ただ、少子化対策そのものを考えるときに、産みたいのに産めない人に届くというのが少子化対策として一番大事なところのはずなんですね。
それが今回のこの案というのが届くのかというのが1つちょっと気になるところがあるんです。
産みたいのに産めないというと、経済的な理由とか不妊治療しているとか、そういうことですね?経済的な理由で、例えば産めない人がこれで何か福音があるかというとちょっと難しいところがあると思うんです。
あと、もう1つは民間の施設で既に始まっているんですね、卵子凍結というのは。
20歳ぐらいで卵子凍結をするととりに来ないケースも多いんですね。
放置してしまうというケースもあって、日本って、結婚してから子ども産むケースが多いので結婚しない場合は、取りにいかないですし、35歳ぐらいまでだと自然分娩というか自然な行為で産めることもあるので、ということになると、なかなか20歳くらいからというのはどうなのかなという気がします。
本当に適切な政策なのかどうか。
というところはありますね、今回の浦安市の場合は10年ぐらいをメドにこの施策をするという案が出ているみたいなんですけれども、20歳で卵子凍結をして30歳、平均初婚年齢、今、大体30歳くらいなので、そのときに使うかというと、10年たった後、どうするんだろうっていう。
10年たって30歳になったら、政策なくなりましたということになるとその卵子、どうするんですかっていう問題になったときに今度は生命倫理の問題もありますので非常に難しいですね。
慎重な議論もまだ必要ですね。
ここからは「23TODAY」。
今夜注目のニュースとスポーツを続けてお伝えします。
今日午前10時25分頃、徳島県南部を震源とするマグニチュード5の地震がありました。
震度5強の揺れを観測したのは徳島県牟岐町。
また、震度5弱の揺れを海陽町で観測した。
徳島県などによると、この地震によるケガ人の情報は入っていないとのこと。
震度5強を観測した徳島県牟岐町について気象庁は、震源に近く地盤も比較的弱いと見られることに加え震源が10kmと浅かったこともあり強く揺れたと見ている。
また、揺れの強かった地域では今後2〜3日は最大震度5弱のブラジル南部。
9歳の男の子と男性たちが男の子と男性が、突然水の中に。
排水管の詰まりがとれたのか、吸い込まれてしまった。
すると…なんと、離れた排水管の出口から男の子が登場。
吸い込まれた2人は軽傷で、男の子はホッとした。
フランスの新聞社、シャルリ・エブドが掲載し襲撃事件の発端となったムハンマドの風刺画。
この風刺画を東京の出版社が書籍に転載して出版することになりイスラム教徒らの団体が抗議の声明を出した。
出版社側は取材に対し、ヘイトについて考える書籍でありイスラムのジャーナリストらと検討し編集したとコメントしている。
高齢者が家族や介護施設の職員らから虐待を受けた件数は2013年度およそ1万6000件と前の年度から600件近く増えた。
このうち、介護施設の職員による虐待は221件で前の年度から4割増加し、調査開始以来最も多くなっている。
厚生労働省は、認知症への理解が少ないことなどが背景にあるとして、施設職員への研修を徹底するよう各都道府県に通知を出した。
プロ野球、DeNAキャンプでは夢のガチンコ対決が実現。
ピッチャー、松井秀喜。
バッター・中畑清。
中畑監督がホームランを打てば明日、松井さんがフリーバッティングを披露。
さあ、勝負の行方は?11スイング中、柵越えなしで松井さんの勝利。
明日、松井さんのフリーバッティングは見られるのか?楽天のドラフト1位、安樂智大がブルペン入り。
すると目の前に突然、高村コーチが仁王立ち。
実はこれ、ボールを離すポイントをさらに前にするための練習。
侍ジャパン・小久保監督が熱視線を送るのは日本ハム・大谷翔平。
この日はブルペンで35球を投げ込むと…今シーズン初の実戦でプロ入り初の4番に座る。
ヒットは出なかったが甘い球を打ちにいけたと手応えをつかんだよう。
今夜の12球団今年イチオシ選手総チェックはプロ2年目の19歳、恐れる者は何もない、この方です。
身長170cmの肉体から繰り出す脅威のスイングで2015年、さらなる旋風を巻き起こします。
埼玉西武ライオンズは、この選手です。
埼玉西武ライオンズの森友哉です。
イチオシプレーヤー2人目は、森友哉選手。
度胸満点、フルスイングが魅力の19歳。
身長170cmと小柄の体格。
それでも昨シーズン、清原、松井でも成し得なかった高卒ルーキーでは46年ぶりとなる3試合連続のホームラン。
その名を全国へとどろかせたのは甲子園。
阪神・藤浪投手とバッテリーを組み春・夏連覇を達成。
強打のキャッチャーとして脚光を浴びた。
今年プロ2年目を迎える森選手にでは、向こうに向けてお願いします若さと元気です。
今はちょっと…はい、時間も。
お疲れ?お疲れモードの森選手ですが、一たびバットを握ると初球からフルスイング。
積極的なバッティングができる理由とは?歴代のホームラン王たちからは…一振りで仕留めるために日々、フルスイング。
ホームラン王からお墨付きをもらった19歳は、ひたすらバットを振り続ける。
そして最後に、今シーズンの目標を書いてもらいました。
目標を見せていただいて。
日本一です。
遠目に見ても、明らかにたくましい強そうな太ももの森選手なんですが実は今回、太ももの太さ、測らせてもらったんです。
その太さなんと61cmと、こちら、スピードスケートの金メダリストの清水宏保さんの全盛期に匹敵する太さなんですね。
本当に、まさに丸太のように鍛え抜かれたアギーレ氏解任から3日、日本代表監督の後任人事に進展が。
日本をW杯に導く新監督は誰になるのか。
3月には親善試合が予定されている日本代表。
本格的な交渉が始まる。
今、入ってきた情報です。
和歌山県紀の川市で小学5年生の男子児童が殺害された事件で近所に住む22歳の男が事件に関与した疑いが強まったとして警察は先ほど、逮捕状を請求しました。
間もなく男を逮捕する方針です。
気象情報です。
こちら、金曜日に開幕した旭川では平年の半分しか雪が降ってないんです。
北海道で気温が高いことが影響しているんですけれどもこの週末、特に土曜日は全国的に気温、高めなんですね。
南からの高気圧が北まで暖かい空気を届ける予想なんです。
なので寒さ和らいで日曜日にかけても関東から北海道にかけてはこの暖かさが残りそうなんです。
ただ西から強い寒気が入ってきてこの狭間で、雨が降る予想なんですこちら、一部では雷を伴ったりするおそれがあるので注意が必要です。
月曜日には、かなり厳しい寒さが戻ってきそうなので寒暖の差にお気をつけください。
小学5年生の男子児童が殺害された事件で、新たな動きがありました。
現場から中継。
和歌山県紀の川市で小学5年生の森田都史君が殺害された事件、近所に住む22歳の男が事件に関与した疑いが強まったということで警察は先ほど、殺人の疑いで逮捕状を請求しました。
間もなく男を逮捕する方針です。
まさにこの後ろのピンク色の壁の現場、民家の中で現在、家宅捜索が行われています。
午後11時過ぎから始まっています。
間もなく男を逮捕する方針だということです。
谷口さん、今日はどうもありがとうございました。
それでは、また。
2015/02/06(金) 23:30〜00:15
MBS毎日放送
NEWS23[字]【和歌山小5男児刺殺犯人逃走▽西武・森友哉を直撃】

犯人は…小5男児刺殺▽人質事件で緊急集会日本の「貢献」とは?▽ストーカー殺人判決▽西武・森友哉直撃!高卒新人46年ぶり快挙3試合連続HRの大器

詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
番組内容
メインキャスター膳場貴子が最新のニュースをお届けします。
出演者
【メインキャスター】
膳場貴子
【キャスター】
古谷有美(TBSアナウンサー)
蓮見孝之(TBSアナウンサー)

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:2001(0x07D1)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: