趣味の園芸ビギナーズ 冬の小さなインテリアプランツ「華やかさを演出 ラン」 2015.02.06


(テーマ音楽)まあきれいなコチョウランね。
お正月にもらったんだ!小さくてかわいいよね〜。
ランといえば高価なイメージがあるけど近頃は小さいサイズのランをお手ごろ価格で手に入れる事ができるようになったのよ。
でもね〜こうやって飾っているのも飽きちゃったんだよなぁ。
お正月にもらったランをリフォーム!お部屋に飾って気分を一新しましょ。
ランをすてきにアレンジ!教えてくれるのは…リフォームするならこんなふうにゴージャスにしてはどう?観葉植物を使ってボリュームを出したの。
鉢からあふれ出る濃い緑色の葉がコチョウランを引き立てているでしょう?足元の観葉植物でシンビジウムの立ち姿も際立ちます。
これって一緒に植えてるの?ちょっと違うの。
真ん中のランだけ鉢ごと植わっていてカセット式になっているのよ。
ランは他の植物と一緒に土に植えて育てる事ができません。
でもカセット式にすれば組み合わせる事ができるの。
なるほど〜!ランと観葉植物が入る大きい鉢を用意。
鉢底網鉢底石を入れます。
真ん中にランを入れる鉢をセット。
手で押さえながら周りに観葉植物用の培養土を入れましょう。
観葉植物は2種類。
ランは縦に伸びるので横に広がりのあるものを選びます。
ワイヤープランツをポットから抜いたら根を少しだけ崩して植えます。
交互になるように植えていきましょう。
土を入れたら割り箸を使ってしっかりと植え付け水をやります。
最後にランを鉢ごとセットしたら完成よ!コチョウランは直射日光が苦手。
でも気温が10℃を下回ると弱ってしまうので暖かいところに置いてね。
うわ〜華やかでオシャレ!化粧鉢が大きすぎて入らない事があります。
そんな時は中からランを取り出して植えるといいわよ。
ランは鉢から抜くと一株ずつポットに入っています。
水に浸した水ゴケを敷きポットごと入れたら隙間にも水ゴケを詰めましょう。
そろそろ水やりが必要かな?ランと観葉植物では水やりのタイミングが違うのよ。
それぞれの鉢の状態を確認してから水やりしましょう。
観葉植物は土が乾いたらたっぷりと水やり。
でもこの時にランの水ゴケはまだ乾いていないかもしれません。
乾くまで待ってから一株一株株元に水をやりましょう。
ランの花が終わったら別の花をセット。
季節ごとに違った雰囲気を楽しめますよ。
12回シリーズでお届けする「心温まる冬のインテリアプランツ」。
次回は「メルヘンチックなふわふわグリーン」。
テキストも是非参考にして下さい。
2015/02/06(金) 21:55〜22:00
NHKEテレ1大阪
趣味の園芸ビギナーズ 冬の小さなインテリアプランツ「華やかさを演出 ラン」[字]

冬の室内にぴったりの小さな植物を紹介するシリーズ。第5回目はラン。手頃なミディサイズが出回るようになったコチョウランなどを観葉植物と飾る方法を紹介する。

詳細情報
番組内容
冬の室内にぴったりの小さな植物の育て方、飾り方を紹介する12回シリーズ。第5回目はラン。コチョウランやオンシジウムなどは、手頃なミディサイズが出回っている。このランを大きめの鉢の中央に置き、回りに観葉植物を寄せ鉢で入れて豪華に飾る方法を紹介する。ランの花が終わったらその部分は季節の鉢花に入れ替えれば、1年を通じて楽しめるしかけ。ランの基本的な花後管理も紹介する。
出演者
【講師】ガーデンデザイナー…大滝暢子,【語り】大浦冬華

ジャンル :
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:30347(0x768B)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: