「金スマ名作劇場」
今夜の金スマは…
その本は
だが本を書いたのは有名な作家ではなく
歴史の中に埋もれた…
しかもそれは本ではなく
ユダヤ人というだけで迫害を受けながらも
決して希望を捨てずに強く生きた少女
彼女の名は
こちらの本の中に
聖書やコーランと並んで彼女の書いた
…を選んだ
一体彼女が未来に残したメッセージとは
どんなものだったのか?
激しい
(砲撃)アンネ!キスってしたことある?
絶望の中で見つけた恋
今…
「アンネの日記」は読んだことは?大竹さん私は読んでますね世代ももちろんそうですし中学とか小学校の高学年のときにベツキーは?恥ずかしながら読んでおりません漫画化したものは読んだことありますが本はないです齋藤孝先生にお越しいただきましたよろしくお願いします名前は知っててもなかなか内容まではというよく読むと細かいところが素晴らしいんですが感性がみずみずしいんですよだから文学作品にもなってるという「アンネの日記」少し詳しく紹介してまいります
ナチス・ドイツによって…
その一人である少女
彼女がつづった
アンネはこの日記帳を
何でも話せる親友キティーと名付け
彼女にあて
日々の生活や心の葛藤を
せきららに打ち明け続けた
その後これが世界を変える日記になるとも知らずに
今夜はアンネの残した平和へのメッセージを
未来を担う様々な国の子供達をはじめ
大人の皆さんにも集まってもらい
一緒に鑑賞しました
だがアンネが生まれた1929年
世界を襲った大恐慌
特にその影響を受けたドイツでは
…に陥っていた
(ドイツ語で話す)
そんな世に誕生したのが
アドルフ・ヒトラー率いる…
彼らはこう訴え
国民の支持を集め瞬く間に
一党独裁政権をつくり上げたのである
そして始まった…
ユダヤ人というだけで財産を没収されたり
不当に逮捕されたり
裁判もなく処刑されることが
認められたのである
では一体
その理由の一つが
その中にこんなエピソードがあった
そのときローマ帝国から派遣された総督・ピラトが
押しかけたユダヤ人に対して
…と問うとユダヤ人達は
…と叫んだという
つまり
…と言ったとされている
そしてイエスはゴルゴダの丘で
十字架にかけられた
その後ヨーロッパを中心にキリスト教が広まると
人々はユダヤ人を
…として差別するようになった
ユダヤ人の迫害について詳しい芝教授は
ヒトラー率いるナチスはそれを利用し
ドイツ経済失墜の理由はユダヤ人のせいだと
自国の中に敵をつくり
ナチスによるユダヤ人弾圧に危機感を持った父・オットーは
アンネが4歳のとき
オットーはここで食品の製造会社を設立し
一家は再び平穏な日々を過ごしていた
ちなみにこれは当時のアンネが写っている
貴重な映像
…だったという
しかし
占領してしまった
ついにここオランダもアンネ達にとって
安住の地ではなくなったのである
そんな中迎えた
(オットー)誕生日おめでとうありがとうパパビックリしたろう?すごく素敵だわだろう?
父からの
そしてアンネはその最初のページに…
戦争の激化に伴い日に日に…
外出の際はユダヤ教の象徴である
ワッペンを服につけることを強制し
ユダヤ人とひと目で分かるようにしたのである
召喚状が届けば強制収容所へ連行され
意味もなく殺される
(チャイム)
そしてついに
ママ…大丈夫よどうしたの?誰か来ても出てはダメよ何なの?呼出状が…強制収容所へ行くの?
届いたのは
このままではいつか全員殺される
ついに父・オットーはかねてから計画していたことを
実行する決断をする
アンネ今から言うことをよく聞くんだみんなでしばらくあるところへ隠れる隠れるってどこへ隠れるの?それはまだ言えないんだアンネ出発は明日の朝早くてきぱきと動くんだよマルゴーミープと先に行きなさい別々のほうが安全だこのことは誰にも内緒だよ分かったね
それは
父・オットーの会社で働く
従業員のミープと
夫のヤン・ヒースが
逃亡の手助けをしてくれた
その後アンネと両親もひそかに家を出た
さようならモールチェ
大きな旅行カバンを持っていると怪しまれるので
コートの下に何枚も下着を着て
なるべく平静を装って歩いた
ちょっと待って
(男)ちょっと待って落とし物ですよありがとう
そして向かった隠れ家
そこは何と…
ここなの?パパの会社?田舎へ行くんだと思ってた
父の営む食品会社のビルであった
みんな急いでください従業員が来ます
(オットー)ありがとうミープ
実はこのビルの裏手には
表から見えない奥に
もう一つの家があった
アンネ達はそこを後ろの家と呼んだ
本棚を置きますこれで誰にも見つかりませんよ
その扉は本棚で隠され
支援者の従業員以外
その奥に部屋があることは誰も知らなかった
もしも見つかったらどうなるの?今は何も考えるのはやめよう何とかなるさ
そして一週間後に…
まさかここに部屋があるとはね
この家にはアンネと年の近い
ペーターがいた
さらにそのあと
さあどうぞ
知人の…
総勢8人による隠れ家での生活が始まったのである
う〜んどうしてこんなことがって思いますよね罪もない人達がただユダヤ人というだけで殺されてしまうなんてユダヤ人の虐殺って600万人700万人といわれてますよね自民族中心主義ナショナリズムというんですがこういうのは他民族を迫害することによって団結していくという非常に危険な動きなんです大変時代に翻弄されたアンネ一家なんですがオランダにあったお父さんの会社表からは見えないここ裏半分をここだけ外から見えないように工夫をして齋藤先生オットーは色々考えましたねそうですねしかしそれも助けてくれる従業員のミープさんはじめ援助者がないと生活は成り立たないだから援助した人が立派なんですねそうですねもしバレたら罪になりますし
(齋藤)そうなんですよね結局ここの空間で最後は計8人息を潜めるように生活したということですが実際にこれはどういう空間だったのか今日はスタジオでセットを作りました皆さんに見ていただきたいとお願いします
2年間息を潜めたという
まずはその入り口である…
書庫かなみたいな書庫と思わせるような感じですねところがこれを
(ベッキー)すごい忍者屋敷みたい
(齋藤)これは分からないですね普通はこうすると出てきた階段ここにあるということなんですね
隠し扉を抜けた先は
アンネの…
ミシミシいいますけどこんなにミシミシすんの?聞こえるかな?これどうしてもこういう音がしてしまうので下の人達に気づかれないように昼間は歩けないというじっとした生活をしないと
(ベッキー)もしくはゆっくり見つかることはイコール殺されることですから大竹さんそちらはアンネの部屋ですねアンネの部屋あ〜ッでもひと部屋もらってたんですね何かすげえ
(ベッキー)ひと部屋あったんだ夜は明かりが漏れますし昼間も外がまずいぞというときはこういう羽目板をここに入れてこういうような生活ですよね
(ベッキー)圧迫感すごいですね
続いては…
このワンフロアに8人がひしめき合っていたのだという
(大竹)ここでこのメンバーで暮らすってなったら2年間暮らせます?絶対嫌です
(ベッキー)言い方ちょっと…1ヵ月がギリじゃない?一週間でもう何かムカついてくるんじゃない?
(大竹)13歳だもんね彼女は反抗期だったり体も変わる時期だったりしますもん
ナチスからの迫害を逃れ
父の会社にある隠れ家に逃げ込んだアンネ一家
ふた家族に加え父の友人の歯科医
…がスタートした
まずお風呂のない隠れ家では
それでもこの暮らしの中ではささやかな贅沢であった
問題はなかったが…
(クシャミ)
日中は下の階で働く従業員にバレないように
クシャミどころか…
アンネはこの生活が始まって2ヵ月たった頃
日記にこんなふうにつづっている
もしもこの隠れ家が
だが恐怖はそれだけではなかった
(砲撃)アンネ!パパ怖い!ああ大丈夫よアンネだって!一緒に寝ていい?ああおいで
(砲撃)
こんな暮らしの中でもアンネは
…と明るく日記をつづった
時には
…と笑い飛ばした
そしてある日の日記には…
ちなみに女性の生理を隠語で「アンネの日」というのは
これが語源となっている
隠れ家生活の中でも一人の女性として
成長を続けていたアンネ
そんな中
一緒に暮らす3歳年上の青年
翼をもがれた鳥の気分私はダンスをして口笛を吹いて外の世界を見たいああ僕もだユダヤ人であっても僕は東インドに行ってゴム園をやりたい私の夢はダンサーか有名な映画スター
(砲撃)大丈夫お目付役がいる
一方外の世界では
ユダヤ人がドイツ秘密警察によって次々と捕まり
収容所へ送られていた
(激しくドアを叩く)ユダヤ人はいるか?
そしてある日の夜
(ガラスが割れる音)何なの?
アンネ達にも大きな危険が迫っていた
しーッどうしたんだ?しーッ何をしてるんだ上の階へ行っていなさい
(物音)
秘密のドアの向こうから怪しげな物音が
・
(男)開かないどうなってるんだしーッ
見つかれば連行される
絶体絶命だった
何をしてるんだ上の階へ行っていなさい
(物音)
秘密のドアの向こうから怪しげな物音が
・
(男)開かないどうなってるんだしーッ
(物音)泥棒だろうあの人密告する泥棒が警察に?
犯人は食料を盗みにきた泥棒だった
もし見つかって密告されれば
一巻の終わり
(物音)みんな部屋に戻るんだ
幸い見つかることはなかったが
改めてこの暮らしの恐怖を感じた
だがこの出来事がアンネに…
この日の日記には
女性として一人のユダヤ人として
隠れ家の中で成長していくアンネ
そしてこれから間もなく
彼女の短い生涯の中で最も幸せな瞬間が訪れる
聞いてもいい?キスってしたことある?ない誰とも?ない母さんだけだ女の子とは?あッ…
これが
そして1944年6月
ナチスを倒すため連合軍によるノルマンディー上陸作戦が決行
ラジオの時間だBBC放送です今朝6時30分ドワイト・アイゼンハワー将軍率いる連合軍部隊がノルマンディーの海岸に上陸しました厳しい戦いながらも勝利は間違いなし西ヨーロッパの市民の皆さんどうか今しばらく勇気と信念で耐えてください続いてのニュースです…天の助けよ
ナチスが倒されるまでもうすぐ
このまま逃げ切れる…誰もが信じて疑わなかった
そして
アンネは隠れ家の中で15歳の誕生日を迎えた
ところが
ついにその日がやって来るのである
何の用だ?何なの?親衛隊総長こちらへ来い上の階だ
2年にも及ぶ潜伏生活が続いたある日のこと
ついにその日がやって来るのである
何の用だ?何なの?親衛隊総長こちらへ来い上の階だ
何者かによる密告だった
モタモタするな本棚の後ろには何がある?見て分かるとおり壁ですけどウソをつくなやはりついて来いおはようここにいる全員を逮捕するトラックだ乗れ・急げペーターおいで
2年間隠れ続けた暮らしは
気をつけて
終わりを告げた
どこに連れていくの?我々の邪魔をするならお前も一緒に逮捕するぞ出せ
乗せられた列車は死への片道切符
モタモタするな!
こうして隠れ家にいたアンネ達8人は
強制収容所へ
年齢や性別で分けられ別々の施設に入れられた
家族がバラバラになるなんて嫌お願い大丈夫だ一緒にいてこっちだ!やめて!離せ下がってろ!ペーター!やめてやめろ離せ父さん父さん!やめて!
(ペルス)頼む息子なんだ!ペーターペーター!父さん!父さんをどこに連れてくんだ父さん!
(ペルス)一緒にいさせてくれ!パパパパ!アンネマルゴー!パパ!エーディト!パパパパ!
(少女)お父さん!
アンネを含む何百万人ものユダヤ人が
中でも子供達は
事情も知らず言われるがままに
ガス室へ
止まれここで待ってるんだ大人達が終わったら君らの番だ
殺される理由はユダヤ人というだけ
(子供達の歌声)
これは映画やドラマの話ではない
こんな不条理で無意味な殺りくが
およそ70年前実際に世の中で起きていたのだ
(子供達の歌声)ここで何をしている?あの建物は?あの煙は何だと思う?そんな…
アウシュヴィッツで
不衛生極まりない別の収容所に移送され
ガス室に送られる前に命尽きようとしていた
アンネねえどこなの?ここよ私はこのまま死ぬのねマルゴー私達は今アムステルダムの家にいるのここは台所それでママは洗濯物を片付けてる窓からは沈んでいく太陽が見えるあの家の後ろに赤い夕日がアムステルダムの街を照らしてる運河もすごくきれいだよ木々の枝が輝いて見える
姉・マルゴーはチフスにかかり死亡
アンネもそれから間もなく後を追うように逝った
15年という短い生涯であった
アンネの恋人ペーターは
別の収容所へ送られ生き延びていたが
連合軍によって解放されるわずか3日前に死亡
結局隠れ家にいた8人のうち
隠れ家に戻ったオットーに
支援者のミープが渡したのは
アンネの日記です誰も読んでいませんもちろん私もアンネがここに帰ってきたら直接返そうと思っていましたアンネは日記の中で今も生きています
ミープは隠れ家に残されたアンネの日記を拾い
大切に保管していたのである
ミープ君が救ってくれたアンネはこの中で生きてるどうもありがとうあの子は15歳のまま生き続けるんだ
…が書かれたこの日記は
実はアンネは逮捕される3ヵ月前
日記にこんなことをつづっていた
そうアンネの…
くしくも
「アンネの日記」を
私の望みは死んでからもなお生き続けること
アンネの望みどおり
死してもなお人々の記憶の中で
この本に刻まれているのは
そのうち
アンネを含む子供であったという歴史である
世界はいま一度読み返すときなのかもしれない
う〜ん悲しいね〜何という…ねッ事件何という戦争なのかなってのは戦争って絶対に起こしちゃいけないし今あるところをどうにかしなきゃってすごく感じますよねユダヤ教とキリスト教イスラム教ってのは姉妹のような宗教なんです同じ神を信じてるわけですね本来は仲たがいするものじゃないはず思想的な問題も含めて私達もちゃんと知っていなくちゃいけないし考えなくちゃいけないと思う
(齋藤)「アンネの日記」を読んでいることによって絶対に迫害はいけない戦争はいけないってのが子供の感性として残りますよねそれがすごく大事だと思います今世界中が「戦争がなくなって平和ですよ」「争いありませんよ」ということではないのでそれは忘れちゃいけないことですよねただやはり「アンネの日記」を読んでる人は少しそういう世界のもめごとに対しての理解がきっかけがつかめるかもしれませんね金スマ名作劇場をお送りしましたありがとうございました2015/02/06(金) 21:00〜21:54
MBS毎日放送
中居正広の金曜日のスマたちへ[字]【アンネの日記…世界を変えたあの少女、語りかける】
私の望みは死んでからもなお生き続ける事…アンネの日記…世界を変えたあの少女が今、私達に語りかける
詳細情報
番組内容
さまざまな年齢・職業の女性100人がスタジオに集結。「こんなことをやってみたい!」という女性ならではのわがままな欲望を、番組中に「○○キャンペーン」という形で具体化していきます。そして番組の企画は、いつもスタジオに集結した女性や視聴者の女性発!
女性のためのストレス発散バラエティー番組です。
出演者
【MC】
中居正広
【パネラー】
大竹しのぶ
ベッキー
假屋崎省吾
室井佑月
安住紳一郎(TBSアナウンサー)
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – その他
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1468(0x05BC)