時代小説の巨匠・池波正太郎さん。
池波さんがつむいだ江戸の風情はあたかも、その時代に身を置いたかのように感じさせてくれます。
登場人物の人間くささも魅力的。
人々の共感を呼んでいます。
そんな池波さん原作のドラマがBS時代劇「雲霧仁左衛門」です。
おととし放送され話題となりました。
狙ったもんは、いただかねえとな。
鮮やかな手口で盗みを働く神出鬼没の大盗賊を描いた物語。
その首領・雲霧仁左衛門を演じたのは俳優の中井貴一さんです。
とっても情けに厚く優しい人間だったんじゃないかなと思いますけど。
その雲霧仁左衛門がこよいBSプレミアムに再び登場します。
「BSコンシェルジュ」「びぃコン」。
始まりました。
きょうは、おととし放送された時代劇の第2シリーズをご紹介ます。
アンディさん、ちょっとそちらに、お願いします。
時代劇風に登場しましたね。
こちら!BS時代劇「雲霧仁左衛門」の第2シリーズです。
BSプレミアムで今夜8時からスタートします。
ということで第2シリーズの放送を前にまずは第1シリーズのダイジェストをご覧いただきましょう。
時は江戸時代中期、享保年間。
江戸から上方まで、またにかけ盗みを働く一味がいました。
狙うのは、大金持ちばかり。
まるで雲が湧くように現れ霧のように消えるさまから雲霧一党と呼ばれていました。
雲霧一党の首領は中井貴一さん演じる雲霧仁左衛門です。
彼が盗みの際に貫いている信念それは、決して人をあやめないことでした。
仁左衛門には、すご腕の手下が名を連ねていました。
ご推察の通り裏であこぎな高利貸しをやっております。
雲霧一党の小頭・木鼠の吉五郎。
どんな錠前でも開けてしまう合鍵作りの名人・州走りの熊五郎。
おやすみ。
奥女中から遊女までなりきる七化けのお千代。
お千代…。
しつこい、男だ。
そんな雲霧一党の前に立ちはだかったのは…。
火付盗賊改め、安部式部である。
神妙に縛につけい!盗賊を取り締まる火付け盗賊改方長官安部式部です。
安部式部…相当な腕だ。
安部式部に対抗するため仁左衛門は策を講じます。
狙いはその部下・岡田甚之助。
岡田甚之助代々の与力ですが酒好きで近頃、女ができました。
ならば、金がいるな。
ヘヘヘ…。
仁左衛門は岡田を抱き込み安部式部を見張らせます。
ところが、安部式部の追及は日に日に激しさを増していきます。
雲霧、動くな!盗賊改めだ!このとき、因果小僧六之助が捕らわれてしまいました。
六之助を助けようとはやる手下たちに仁左衛門は…。
お千代か…。
はい…。
無茶なことを考えているのではないだろうな。
例えば、髪を結い直し安部式部の上役である若年寄の奥方になって乗り込む。
頭…。
まずは落ち着くがよい。
仁左衛門は六之助を救うため一計を案じます。
もう後戻りはできまい。
雲霧…。
頼んだぞ。
六之助が捕らわれていたろうに岡田を忍び込ませ火事を起こさせたのです。
その混乱に乗じ六之助を助け出しました。
今度の大仕事では六之助にもしっかりと働いてもらわねばな。
仁左衛門は次なる大仕事に取りかかります。
狙いを定めたのは名古屋きっての豪商・松屋。
仁左衛門は、この仕事を最後に手下とともに盗賊家業から足を洗おうと考えていました。
最後にふさわしい大仕事となりましょうな。
2万両はあるはずだ。
これで配下の者に足を洗って暮らすに十分な金が行き渡ろう。
お千代が松屋のあるじのもとに嫁ぎ大金のありかを探りはじめました。
さあ、こっちへ、こっちへ。
あの奥が金蔵だ。
一方、江戸では…。
さあ、お休みくだされ。
安部式部が病のため床についていました。
このことは岡田からすぐに仁左衛門に伝えられました。
この機を逃すまいと仁左衛門は松屋へ押し入ります。
しかし、そのとき安部式部が松屋に迫っていました。
岡田の裏切りに気付いていたのです。
その気配を感じ取った仁左衛門。
お頭…!即座に決断します。
こよいは引き上げよう。
安部式部の追及から逃げきったものの目的を果たせなかった仁左衛門。
この先も安部式部との対決は続いていくことになりました。
仁左衛門と安部式部の対決おもしろいですね。
まさに知恵比べですよね。
ここまでは五分と五分痛み分けってところでしょうかね。
それにしても手下のために一肌脱ぐ仁左衛門。
人情にも熱いリーダーのような感じもしますけどね。
その雲霧仁左衛門とはどんな人物なのか。
演じた中井貴一さんにお話を伺ってきました。
中井さんが演じられてきたこの雲霧仁左衛門というのはどんな人物でしょうか?あの…まあ、泥棒なんですけど義賊ではないんですよ。
ですから悪い人からお金をとって貧しい人にお金を配るというそういう男ではないんですね。
ぬすっとなんです。
ただ、ちゃんと、こう…規則を作って、決して人は殺してはいけないよって貧しい人からお金をとってはいけないよっていう組織づくりをやった男なんですよね。
性格としてはどういう特徴があったと思います?すごく情が深いというんですかね。
そういう人だったと思いますよ。
でも、その反面厳しさというんでしょうかね。
裏切っていくことだったりとかっていうことに対しては厳しいけれどとっても情けに厚く優しい人間だったんじゃないかなと思いますけど。
演じられてみての感想はいかがですか?大好きですね。
どんなところが?多くを語らずその…先を読む力があってそれで、かといってすごく生真面目でもなく芯をしっかり持っているっていうのかな。
中に出てくる、お千代という内山理名さんがやってらっしゃる役があるんですけど雲霧仁左衛門にほれてるんですよ。
いつの日か、お頭がお勤めから身を引かれたらずっと私が、おそばにいてお頭のお世話を…。
本当に人たらしだと思いますよ。
だから、その女子は女目線から、ほれる男であり男は男がほれていくっていう男であるっていう両面性を持っている。
あんな男になりたいなって思いますよ。
そんな中井さんが仁左衛門の人柄が最もよく表れているというのがこちら。
手下の因果小僧六之助とのシーンです。
六…。
数日前、六之助は仲間と自分の命を守るため追っ手をあやめてしまいました。
これは雲霧一党のおきてに背くことでした。
地獄へ送ってやる!六之助は死をもって償おうとしていました。
役立たずで災いのもとの俺なんぞ生きていても…。
たわけが!お前は勤めを投げ出すつもりか。
仁左衛門は、六之助を許します。
それじゃ、俺は…。
ただし、これが最後だ。
次は許さねえ。
お頭…。
はよ、行け。
ちゃんとした状況を見極めるということですよね。
おきてを破ることがすべていけないんではなくてそこに、どんな理由があってそれが破らざるをえない理由だったのか。
それを短気で破ったのかっていうそこをちゃんと見極める力がある。
だから、すべてそういうことが前例がないから、全部切り捨てるということではなくケース・バイ・ケースを判断して人を育てていくっていうやり方がたぶん、仁左衛門の優れたところなんだろうなというふうに思いますけどね。
仁左衛門のリーダーとしての気質っていうのは中井さんは、どういうふうに思ってらっしゃいますか?人間力ですよね、たぶん。
先を見通す力だったりとかっていうのは当然、あるんだけれどそれ以上に仁左衛門の組織づくりっていうものは決して強制を自分が強く強いるということよりも自分の人間力で下の者が自然に作り上げていくっていうんですかね。
だから、子分が子分であることに快感を覚えられるような組織づくりをするのが親分の務めなんですよ。
これが僕は理想的なお頭像なんですよね。
雲霧仁左衛門の場合っていうのは僕はまさに、そういうお頭であるっていう気がするんですね。
だから、優れた子分が何人いるのか。
優れた子分を何人作ったのかっていうことがやっぱり、お頭であるゆえんなんだと思うんですけどもそれを、きっちりとその雲霧仁左衛門という男はやったんだろうなと思いますね。
だから、憧れますよね。
中井さんの語る仁左衛門のリーダーシップ論というのは数百年の時を経た今の私たちの時代でも十分、通用するものですよね。
それが「雲霧仁左衛門」というドラマの魅力を一層引き立てていると感じました。
そんな中井さん演じる「雲霧仁左衛門」の第1シリーズはNHKオンデマンドで配信中です。
そちらも、ぜひご活用ください。
そして、いよいよ今夜8時第2シリーズがスタートします。
再び、仁左衛門と安部式部の対決が始まりますね。
そして「雲霧仁左衛門」第2シリーズでは今夜放送する第1回から2人が相まみえることになります。
ある日、江戸中に人相書きが貼り出されます。
その人物は不知火の勇五郎。
江戸きっての大泥棒でした。
不知火の勇五郎…。
お千代にとって勇五郎は子どものころに世話をしてもらった忘れられない人。
しかし、長年勇五郎に会えずにいました。
不知火の勇五郎?その勇五郎が仁左衛門と手を組みたがっている。
そんな知らせが雲霧一党にもたらされます。
それが利助の話では確かに不知火の勇五郎だったと…。
不知火に会ってみよう。
お千代、お前も一緒に会ってみるがいい。
お頭…。
しかし、それは安部式部が仕組んだ、わなだったのです。
果てしなく続く、2人の知恵比べ。
その結末は、いかに…。
雲霧仁左衛門…。
安部式部という男は、まこと底知れぬ知恵の持ち主だ。
やっぱり第2シリーズも引き続き2人のリーダーの知恵比べっていうのが見どころになっていくんでしょうか?そうですね。
まあ、宿敵ですよね。
でも、安部式部という要するに取り立てるほうにしても愛情を持ってるっていうのかな。
それが全部、盗賊改めに対しても愛情を持って接してるっていうところが仁左衛門の強さになってるって気がしますよね。
だんだん、その2人の距離感っていうんですかね最後に向けて徐々に変わってくるっていうんでしょうかね。
だから、全く相反する側にあったはずのものの距離感がとても、その共通のものであったということに変わっていくということでしょうか。
あんまり言いません。
さらに第2シリーズでは仁左衛門が盗賊となってまで果たそうとした宿願が明らかになっていきます。
配下の者と別れたあとは何をなさるおつもりなのですか?今は、まだ言えぬがわし一人の大仕事が残っている。
組織づくりだったりとか人間を愛する気持ちだったりとかそういうものがいろんなところに点在しています。
ご家族で見ていただけたらいろんな話ができるんじゃないかなというふうに、そう思っています。
ぜひご覧ください。
と、ここで毎度おなじみびぃコン通信。
BSで放送される注目の番組をピックアップします。
本人の気持ちは大事にしてやらなければいけないんじゃないでしょうか。
去年11月に亡くなった高倉健さんをしのんでプレミアムシネマでは4作品を放送します。
9日は出世作となった「網走番外地」。
刑務所で服役中の橘真一。
あ!逃げた!みずからの意思に反し手錠でつながれた相手と脱獄するはめに陥ります。
なあ…どうして、こんなこと俺を巻き込んだんだよ。
16日は「昭和残侠伝」。
一つ、食ってみますか?味はどうですか?うまいよ。
本当ですか?お世辞は嫌ですよ。
元渡世人の花田は板前として平穏な日々を送っていました。
ところがある日、花田の前に店の乗っ取りをたくらむならず者が現れます。
お前さんがやったのか?いえ、殴られっぱなしで。
卑劣な手段を使う、ならず者についに堪忍袋の緒が切れて…。
このケリは俺につけさせてくれ。
今月のプレミアムシネマでは高倉健さんの代表作をご覧の日程で放送します。
大自然を舞台に行われる「グレートレース」。
3、2、1…。
ニュージーランドには毎年、女性だけが参加して行われるレースがあります。
コースの全長はおよそ130km。
3人が1チームとなりマウンテンバイクやカヌーなど4種目をこなしながら走破します。
このレースに日本チームが初挑戦。
内ももがつるなんて…。
歩いてれば治る。
歩かないと治んない。
女性たちの激闘の様子はBS1で8日夜7時です。
ということで、きょうご紹介したのは、こちら。
BS時代劇「雲霧仁左衛門」第2シリーズ、BSプレミアムで今夜8時スタートです。
仁左衛門と安部式部の知恵比べ。
ぜひとも、ご期待ください。
では、また来週お会いしましょう。
2015/02/06(金) 12:20〜12:45
NHK総合1・神戸
BSコンシェルジュ「BS時代劇“雲霧仁左衛門2”」[字]
BS時代劇「雲霧仁左衛門2」を紹介。このドラマの主役で盗賊団の首領、雲霧仁左衛門役を務める中井貴一さんへのインタビューを交え、ドラマの見どころなどを伝えていく。
詳細情報
番組内容
BS時代劇「雲霧仁左衛門2」を紹介。大金持ちの金蔵しか狙わず、決して殺さず、傷つけず、雲のように現れ、霧のように消えてしまうところから“雲霧一党”と呼ばれる盗賊たち。その首領が雲霧仁左衛門だ。一昨年放送され、好評を博したシリーズの第2弾では、仁左衛門が盗賊となってまで果たそうとする宿願が明らかになっていく。仁左衛門役を務める中井貴一さんへのインタビューを交えて、ドラマの見どころなどを伝えていく。
出演者
【出演】中井貴一,【司会】アンドレア・ポンピリオ,高橋さとみ,【語り】渡辺久美子
ジャンル :
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:30938(0x78DA)