今回きみまろさんが訪れたのは長野県須坂市
長野の北部に位置する自然豊かなこの地には…
さまざまな特産品があります
ダメですねダメだね芸能人です大先生がおいでになってて…ご苦労さまですはいはい中高年です
たくさんの…
そして今回はぶどう畑が広がる…
あっ…いらっしゃいますね誰かこんにちはこんにちは
奥に人がいるようですが…
こんにちはこんにちはこんにちはちょっとすいませんきみまろと申しますがお話を聞かせていただけますか?
なにやら作業中のようですが…
あこんにちははじめましてすごいですねえ〜ぶどうの収穫は終わって?手入れ?剪定?あぁ剪定しないと来年また…?雪降ると潰れちゃうといけないじゃないですかで粗剪定ですねはぁちょっと中に入っていいですか?
撮影で訪れた際は収穫はすでに終わっており来年に向けての剪定作業が行われていました
この1本の木からわざと放射線みたいに作るわけですか?・そうそうそう…ほぉ〜何年かかってるんですか?・これね8年…9年ぐらいかな9年ぐらいでこんな?ほぉ〜これはなんか根っこが小さくなってますけどどうして…?接ぎ木で?はぁ〜…これ接ぎ木?ほぉ〜…
ぶどうはもともとある木に新たな木を結合させる「接ぎ木」で育てるのが一般的なのだとか
接ぎ木っていうのはだからこっから新しい木をもとのぶどうの木に…ぶどうの普通の…そうそうそう山ぶどうみたいな…山ぶどうみたいな木に新しい品種の枝を接ぐんですよなんかくっつけてビニールかなんかでこう巻きつけておけば…・そうそうそう…よく知ってるね知ってるっていうかまあ私の想像だけどでも細胞と細胞をくっつければ同じ種類だからそうするとこの木が丈夫な木ができるんでしょ?丈夫になる・病気にならないね
さすがきみまろさん
実家が農家だけあって詳しいんですね
恋愛結婚ですか?うんそうですあぁいい子がいるなと思ってたの?目つけてたの?目つけて…
(笑い声)いいなぁと思ったんですか?奥さまはどう思いました?さぁどうでしょう
(笑い声)騙されたってどういう意味ですか?なんかウソついたんですか?そう結局はほら畑やらなくてもいいっていうようなことだったのがこういうことになってますあやらなくていいって言ったの?なにもしなくていいからオレについてこいと?
2人が結婚したのは今から38年前
奥さまはご主人が両親から継いだ農園に嫁いできました
あれから38年…
今はのんびり人生をおう歌しているといいます
でも幸せでしょう?一緒に2人でできることが目の前にあるんだもんそれをそう言えばそうですねねぇ
これからも夫婦仲よく農園を守っていってくださいね
♪〜
続いてきみまろさんがやってきたのは…
ここでは…
え〜っと…どんな人と出会えるか商店街に来ましたけど劇場通りということでいやぁまいりましたねこれは
(笑い声)これは今まで来た中で…見て誰も通ってない
(笑い声)はぁ〜…どうする?どうする?
(スタッフ)とりあえず歩いてみますか?えー…お菓子どころやっぱり和菓子屋っていうのはどこに行ってもあるんですねあっおやきおやき専門店あっそうだ長野はおやきだおやき
するときみまろさんそのままお店へ入ってしまいました
こんにちは〜こんにちは〜!ちょっとあのう…テレビで散策してるんですけどよろしいですか?きのうきのう…行ったんですあっそうですかありがとうございますテレビで散策してるんですけどテレビ入っていいですか?テレビカメラ入っていいですか?はいここはあのう…おやき?はいそうですあっ試食できますか?はいできますよおいくらですか?1個120円になりますね
こちらで販売しているのは信州名物の「おやき」
中には長野のあの名産品が…
おいしいこれ
訪れたのは商店街にある和菓子屋さん
そこで販売していたのは信州名物の「おやき」
その中身は長野名物・野沢菜
お味はいかがですか?
うん…これちょっとおやきでも中の野沢菜にいくまで時間かかりますね
(笑い声)その時間が大切なんですよあっこの時間が大切なんだ
(孝芳さん)野沢菜とキャベツとニンジンとちょっと辛みのある七味とうがらしであとでねうまみがね出てくるね創業何年ですか?創業大正12年です何代目ですか?四代目ですあそこで何個ぐらい作るんですか?もうすごい?まあ…多いときは2,000個とかね2,000個?はいじゃあいろんなとこに出荷してるわけ?あのう…スーパーにも出してるし宅配便も…
こちらは創業大正12年という老舗
創業以来手作りにこだわり多くのお客さんに愛されてきました
現在は四代目のご主人とその奥さまが伝統の製法を受け継ぎお店を守っています
長年同じ仕事なんでしょ?ええじゃあずーっと一緒にいらっしゃるわけですよね?きみまろさん的に言うと…?あ〜…あれから40年ケンカなんかされたことあります?
(孝芳さん/則江さん)しょっちゅうやっぱそれお仕事のことで?そうですね奥さんはご主人さまにここは直してほしいな〜と思うとこあります?そりゃいっぱいあるよねいろいろ言っちゃうと放送されちゃうし…なんかありませんか?何か…まあ健康気をつけてもらって…ねえ?あ〜当たり障りないですねそうです
(笑い声)
2人が結婚したのは今から36年前
時にケンカをしながらも夫婦二人三脚でこれまで歩んできました
あれから36年…老舗の伝統を守りつつ3人のお子さんを育てあげました
今お二人はお幸せですか?お金があれば幸せですお金があればって…これだけのものを維持していくのには…大変なんですよいやだって…カワイイ孫に恵まれてねえ?一応ねカワイイ孫のねえ?
次の代にお店を託すその日まで頑張ってくださいね
さあ…
ええと…劇場通りということで昔ここにえー…劇場があったんじゃないかという感じがいたしますええと…どっちが商店街なの?
(スタッフ)たぶんこの通りがこの通りが?はぁ〜これはすごいねどっちが店なの?ほう…すっごいねこんにちは〜・どうもお元気ですか?これは販売してるんですか?販売してるんですはぁ〜いつも拝見させていただいてますありがとうございますこの辺のお客様がいらっしゃるんですか?そうですねはいほう…これ無造作に置いてあるっていうのはただ…ただこういう置き方をふだんしてらっしゃるわけ?これ片づけないんですか?片づけないです朝並べて夕方しまうんですあっこんな感じの並べ方がそれがいいんだ?はいそうですねもう何年やってらっしゃるんですか?えー…60年かな?60年じゃあもう…ええと…10歳ぐらいから?10歳そうですねえっ…!18の年から18っていうとえっと…60年っていうと…78ですか?そうですねまあそこまでいかないですけどね
訪れたのは商店街にある八百屋さん
店先に並んだ品物を見ていると…
すいませんりんごはおいくらですか?1個200円ぐらいしますね200円?ここで200円?このへんでとれたものですか?最近ですか?とれたのええそうですほぉ〜おいしそうですねはいじゃあこれ1個いただいていいですか?社長さんねこのりんごを見たんでりんご畑を紹介していただけますか?これがとれたところいやこの近辺にありますけどねちょっとわかりません
(笑い声)夜は穫りに行ってませんよあそうですか…
(笑い声)ごめんね冗談ですよ冗談ちょっとおもしろくしようと思ってお父さんがあまりにもおもしろいからねついつい私もハメはずしちゃって…
さらにお店の奥をのぞいてみると…
これがそう?ええええ
訪れたのは商店街にある八百屋さん
商品を無造作に並べて販売するスタイルのようですが…
そんな…
あららら干し大根?これは漬け物にする?そうですそうですほぉこれが漬け物になるんですかそうですそうですはぁ〜…ふだんこのへんのご家庭もこういうことされるんですか?ええみんなこのへん…軒下に下げてなんかあるんですか?そうですねでこれトマトも…これも干してあるの?これは誰でも穫っていいんですか?ええいけませんねこれを販売するんです
(笑い声)あこれをちぎって販売するの?ええほぉ〜…えらい!えらい…
きみまろさんが気になったのは…
商品とのことなので味見させてもらうことに
いただきます日中収穫してねそこまで…もうそこにやってたんです…え?
(笑い声)酸っぱいですねちょっと赤いのは甘いですよ赤いの…これ屋根のほうへずっとこれからはわせるんですか?これからええそうですね伸びるのが不思議ですね
(笑い声)初めてですか?これええええええこれはちょっと私もミニトマト…だいたいこんなもんでしょう高さええそうそうそうなんでこんななっちゃった?なんか特別な薬入れてんの?いや別に入れてないですけどねへぇ〜…じゃあお仕事頑張ってくださいはいはいこれ売れなくなったらどうするんですか?売れますから大丈夫です売れるの?
(笑い声)ありがとうはいどうもよろしくお願いします失礼しました
八百屋さんをあとにしさらに…
はいどうも〜いやいや到着しました
やってきたこちらは?
え〜っと…来てみたい…早速行ってみましょう
訪れたのは須坂市の観光名所の1つでもある…
地元住民の憩いの場でもあるこちらで人探し
あここが臥竜公園なるほど池があるんだはっはぁ〜…こんにちはお母さんこんにちはここは臥竜公園?へぇ〜そうですよ臥竜ヶ池ねこれがここが臥竜ヶ池?この池はなにがいるんですか?なにって魚魚がいる?魚いますちょっと橋歩きませんか?一緒にえ〜やだ怖いよなんで怖いの?なんで?私が怖いの?これが怖い大丈夫なの?怖いんだって気をつけてねお母さんあコイがいるじゃないほらほら
(スタッフ)コイいますか?ほら
池にはコイ
キレイだね見てごらんこれ
そのほかにも…
へぇ〜…ほら渡り鳥かな?かわいいねぇこういう風景が幸せって言うんだろうねうん
のどかで美しい風景に心癒やされつつ公園をぐるりと散策
こんにちは元気?あっきみまろさんじゃないですかあっそうだよなにしてるの?きのううちの母と…行ったの?はいおせんべい…あそうなのありがとううわぁすごいお元気?子どもさん?そうですこんにちはって子ども作ったの?あそうですそうですおめでとうございますいつ作ったの?これ私の子ども2人ともあぁあなたが作ったの?じゃあ2回作ったんだそうそうそう…おつかれさまいえいえいえ…
(笑い声)すごいねこの人はだ〜れ?お友達あ友達?あなたは結婚してないの?あもうえっと…あ結婚したのあらそうまだお子さんいらっしゃらないの?これから?欲しいの?はい頑張ります頑張るの?はい子どもかわいいねそうですねうんかわいい恥ずかしいねきのうほらばぁばとさ…いいじゃんね子育てね?旦那さんは働いてんの?きょうははいお仕事でふ〜ん大変だね頑張ってねはいありがとうございますどうもありがとうごめんね
若い奥さまと別れさらに公園を歩いていくと…
はいこんにちはこんにちは〜どうも〜はじめましてきみまろと申しますきのう行ってきましたあっどうもメセナホールでありがとうございました手冷たくて手冷たいの?ねっ?あぁ昭和のお嬢さんですねそうそうそうそう昭和ねえお疲れさんね〜ほ〜んとに…こちらは?中高年昭和のギャルうんギャル…ありがとうございますちょ…ちょっとじゃあこの中にね入らしてくださいありがとうございますみんな昼食の時間なのでね何がおいしいんですか?ここ何がおいしいの?ここは名物はおでんですじゃあおでん下さいはい
きみまろさんが訪れたのは休憩どころ「みすづや」
このあと名物の黒おでんを試食さらに!
思い出すときありますか?
奥さまが歩んできた人生とは…
ねっ?あぁ昭和のお嬢さんですねそうそうそうそう昭和ねえお疲れさんね〜何がおいしいんですか?ここ何がおいしいの?ここは名物はおでんですじゃあおでん下さいはい
きみまろさんが訪れたのは休憩どころ「みすづや」
こちらの名物は味がよ〜くしみこんだ黒おでん
早速いただいてみることに
じゃあいただきますこれはお母さんが味付けしたの?そうです昔から?昔から発明したの?ええおいしいじゃん!おいしいですか?あっそうですか素朴な味そうですねうまいうまい!う〜んおいしい!
(さとさん)そうですかへぇ〜
おでんを食べていると…
この人は?この人はいつもお散歩してる方だホント?あ〜ホントや〜だやだお目にかかれてうれしいわよろしくね散歩してるの?散歩してるんです大丈夫?体ええおかげさまで同級生じゃないでしょ?若い若い奥さんのほうがよっぽど若いんじゃないの?失礼なこと言うわね〜いやわかんないもの年齢がわかんないの
(笑い声)そうなんですねじゃあごめんくださいきみまろさんも若いねぇ若くないよ?若い同じぐらいのもんだよ違う若い若い若いねステキだね〜美男子ですね〜美男子でしょ?はい〜美男子ですよ〜美男子でしょ?はい〜お目にかかれてうれしいですすごくあの…福のある…あの…そう福があんの福のある顔
(笑い声)ごめんね?いろいろ変なこと言ってね頑張ってねお元気でね奥さんねご主人は?ご主人は亡くなりましたいつごろ?ええと…21年平成21年?そうです何歳で結婚されたの?うーん…23歳ですそう若かったね〜覚えてる?ええ覚えてますここにお嫁に来たの?ええそうです恋愛結婚?まあそうですね恋愛したの?お母さんが?どこでデートしたの?デートあ〜恥ずかしい
さとさんが結婚したのは今から61年前23歳のとき
達夫さんの地元である須坂市に26歳のときお店をオープン
当時達夫さんは長野電鉄に勤めていたためお店はさとさんが切り盛り
そして定年後夫婦そろってお店に立つようになったといいます
思い出すときありますか?ええ時たま思い出しますじゃあご主人と別れてからは一人暮らし?ええそうですね寂しいねぇええ寂しい…寂しいっていうかお店があるからねへぇ〜お店やってるから一緒になってくれって言う人いないんですか?ないって今ごろ今ごろないですか?
(笑い声)ええないですないです気をつけてよこれ財産あるんだから財産もないじゃないですかいやこれだけのものを…立地条件のいいところ持ってたらねオレと一緒になってくれって…ただあの空気がいいからねここはあぁ空気空気がいいからこれからもねおでん屋とねだんご屋を頑張ってそう思ってね頑張ってみます100まで頑張ってくださいはいありがとうございますで100になったらまた訪ねるからそうですねそのころ私が死んでるから2015/02/06(金) 11:30〜12:00
テレビ大阪1
綾小路きみまろの人生ひまつぶし[字]
綾小路きみまろがプロデュースする旅バラエティ番組。ライブで訪れた地をぶらり歩き。長野県須坂市。ぶどう農家の夫婦、珍しい陳列をする八百屋さんなどを突撃訪問。
詳細情報
番組内容
綾小路きみまろがライブで訪れた地を巡り、人々と触れ合う、なりゆき旅バラエティ。今回の舞台は長野県須坂市。奇妙な陳列が目に留まりふらりと立ち寄った八百屋さんではご主人が自家栽培する珍しい“ある物”の話で盛り上がる。
出演者
綾小路きみまろ
音楽
番組テーマ曲「ぴんぴんころりぴんころり」(歌:綾小路きみまろ)
制作
2014「綾小路きみまろの人生ひまつぶし」製作委員会
ホームページ
www.tv−osaka.co.jp/kimimaro
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:33554(0x8312)