今日は赤荻アナウンサーとお伝えします。
まずは地震のニュース。
今日午前10時25分頃、徳島県南部で強い地震があり、最大で震度5強の揺れを観測した。
震度5強を観測した徳島県牟岐町の上空です。
上空から見る限り、家屋や建物に特に被害は出ていないようです。
気象庁によるとこの地震で、徳島県牟岐町で震度5強、海陽町で震度5弱、阿南市などで震度4を観測した。
震源は徳島県の南部で、震源の深さおよそ10km、地震の規模はマグニチュード5.0この地震による津波の心配はない。
また、海陽町役場によると、かすかに揺れた後、大きな揺れを感じ、揺れは7〜8秒続いたとのこと。
阿南市役所では横揺れと縦揺れが30秒ほど続いたが、庁舎に被害はなく、ケガ人などの報告も入っていないとのこと。
一方、JRは現在、牟岐線が徳島駅と海部駅との間で、徳島線は徳島−阿波池田駅でそれぞれ運転を見合わせている。
和歌山県紀の川市で小学5年生の男子児童が殺害された事件で事件直前に不審な男を目撃した男性が以前にも見た男だったと警察に話していることがわかった。
現場から中継。
和歌山県紀の川市です。
警察の規制線が一部解除されて、事件現場のすぐ近くまで入っています。
私の後ろに見えますのが森田君が倒れていた空き地になります。
この辺りでは近所の方による不審者の情報が飛び交っていて、街全体が犯人の影に怯えている、そういった様子があります。
昨日午後4時過ぎ、市立名手小学校5年生の森田都史君が、自宅近くの空き地で何者かに刃物で刺され死亡した。
捜査本部によると司法解剖の結果、死因は心臓を刺されたことによる失血死で刺し傷はほかにも頭や両腕など10カ所ほどあり、複数の刃物で刺されている可能性があるとのこと。
また現場では事件直前に近所の男性が不審な男を目撃していた。
捜査本部によると、男性は自宅の庭で作業中東から事件現場の空き地の方に向かう不審な男を見かけた。
その直後、何らかの声が聞こえ、男は空き地を通り過ぎて北の方へ向かったとのこと。
男性は警察に対して、以前にも見た男だったと話していて現場ではおよそ1週間前にも不審な人物が目撃されていた。
事件直前に目撃された男は、30代前後で身長170cmぐらい、紺色の作業着にジーパン姿で、作業用のゴーグルをつけていたとのこと。
事件から19時間がたちましたが、なおも犯人は逃走を続けています。
今朝は警察官らが警戒する中、児童が小学校へ登校しました。
亡くなった森田都史君が通っていた名手小学校の近くでは警察官およそ100人が警戒し、児童らは保護者らに付き添われて登校した。
亡くなった森田君は、低学年の頃、この名手小学校に通っていたが、別の学校に転校し、先月、またこの小学校に戻ってきたばかりだった。
森田君は同級生らに慕われ、とても活発な性格だったと言う。
昨日、小学校では授業参観があり、こんにゃくをつくった後、みんなで食べたとのこと。
地域の人々は突如、幼い命を奪われた悲しみに暮れていた。
犯人の男は凶器を持って逃走している可能性もあり小学校では午後、集団下校をして警戒するということです。
今朝は全国的に冷え込んだ。
立春が過ぎても厳しい寒さとなっている北海道では、札幌で今朝、今シーズン初めてマイナス10度を下回った。
上空の寒気と晴れて地表の熱が奪われる放射冷却の影響で北海道は今朝も厳しい寒さとなった。
札幌では午前6時半過ぎにマイナス10.1度を観測し、今シーズン一番の冷え込みとなった。
この寒さの中昨日から始まったさっぽろ雪まつりの会場は朝から多くの観光客で賑わっている。
日中は日差しもあり、寒さはやわらいできていて、週末は雪まつり日和になりそう。
関東各地では今朝、路面の凍結によるスリップ事故が相次いだ。
茨城県では登校中の中学生2人が車にはねられ、東京・江東区では住宅にトラックが突っ込んだ。
午前7時半頃、東京・江東区でトラックが住宅に突っ込み、運転していた40代の男性が軽いケガをした。
住人はこの住宅の2階にいて、ケガはなかった。
事故当時、路面が凍結していたとのことで警視庁はトラックがスリップして住宅に突っ込んだと見て事故の原因を調べている。
一方、午前7時前には大田区でもオートバイや軽トラックなど3台が衝突しその後、別の乗用車もスリップして突っ込む事故があった。
この事故でオートバイに乗っていた30歳の男性が重体30〜40代の男性3人が軽傷を負った。
また、茨城県ひたちなか市でも今朝、軽乗用車がカーブを曲がろうとしたところスリップして自転車で通学途中だった中学2年の男子生徒2人に突っ込んだ。
この事故で中学生2人のうち1人が意識不明の重体、1人が骨を折る重傷。
警察は、軽乗用車を運転していた会社員の武藤弓子容疑者を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕した。
関東各地では昨日の夜から今朝にかけて路面凍結によるスリップ事故が多数発生していて警察などが注意を呼びかけている。
雪の影響で昨日夜、大分県の国道ではおよそ100台の車が2時間半にわたり立ち往生した。
トラックはちょうどこの辺りで事故を起こし、道路をふさいでしまったため1kmにわたって車が立ち往生したということです。
現在は既に除雪されているのですが、当時はご覧のように雪が積もっていたものと見られます。
昨日午後7時半頃、大分県九重町の国道210号で、大型トラックが上り坂でスリップして道をふさぎ、動けなくなった。
この事故でおよそ100台の車が1km以上にわたり立ち往生した。
国土交通省が災害対策基本法に基づきおよそ21kmの区間を通行止めにして車の撤去や除雪作業に当たり、2時間半後、立ち往生は解消した。
ケガ人は体調不良を訴えた人はいないとのこと。
イスラム国に空軍のパイロットを殺害されたヨルダンは5日、イスラム国の支配地域に対し、空爆を行った。
アブドラ国王はその事実をパイロットの追悼式の場で遺族らに明らかにした。
5日、ヨルダンのアブドラ国王はイスラム国に殺害されたモアズ・カサースベ中尉の出身地で行われている追悼式に赴いた。
空軍はこの追悼式に合わせてイスラム国が支配する中心地、シリアのラッカを空爆。
攻撃後、帰還する戦闘機を追悼式の上空に飛ばす演出までしている。
国営放送は、国王がイスラム国への攻撃を指揮する姿を異例に放送したほか、普段、街中の各所に掲げられた国王や家族のにこやかな写真は、「我々はみなヨルダンだ」と書かれたポスターに貼り替えられるなど、国中に様々な配慮が見られる。
イスラム国に対する攻撃やテロとの戦いを強く打ち出すことは、人質殺害という最悪の結果に対する政権への不満を和らげるという狙いもあります。
こうした中、アメリカのオバマ大統領は、イスラム国による一連の人質虐殺についてイスラム教の教えを裏切る行為として強く非難した。
世界の宗教指導者を前に演説を行ったオバマ大統領はイスラム国による暴力とテロは厳格なイスラム主義を標榜しながら、実際はイスラムの教えに背いている、どう猛で残忍な死のカルトだと述べ、強く非難した。
イスラム国が公表したヨルダン人パイロットに生きたまま火をつける行為に対しては様々なイスラム教関係団体からイスラム教の教義に背くと批判の声が上がっている。
オバマ大統領の発言の背景にはこの機会をとらえて、イスラム国を異端の背教者と強調することでイスラム世界で孤立させる狙いがあるものと見られている。
介護サービスを提供した事業者に支払われる介護報酬について2015年度の改定の内容がまとまった。
在宅介護を支援するサービスを手厚くする一方、介護施設の報酬は引き下げられている。
介護報酬は3年に一度の見直しが行われていて既に全体で2.27%引き下げられることが決まっている。
今日、具体的なサービスの単価が示され認知症や介護の必要性が高い高齢者の在宅介護を支援するサービスが手厚くされた一方で、特別養護老人ホームなどの基本的なサービスについては大きく引き下げられた。
一方、現場からは介護報酬の引き下げはサービスの質の低下につながると不安の声が上がっている。
日本と中国、韓国の3カ国の外務大臣会談が来月後半にソウルで開かれる方向になったことがわかった。
日中韓3カ国の外務大臣会談は日本が尖閣諸島を国有化したことに中国が反発したため2012年以降、3年近く途絶えている。
去年11月に日本と中国の首脳会談が実現したことを受けて韓国も交えた3カ国での会談再開に向けて調整を進めてきた。
会談では北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議への対応やイスラム国などのテロ対策が話し合われるほか、日中韓の首脳会談の実現についても意見交換する見通し。
大詰めを迎えていた農協改革の議論で政府・与党はJA全中=全国農協同組合中央会を事実上廃止する改革案を固め、今朝、JA側に伝えた。
今朝、自民党本部を訪れたJA全中の萬歳会長に伝えたもので具体的には、全中を農協法に基づく組織から一般社団法人に転換した上で、地域の農協に行っている監査権を廃止することなどが柱となっている。
全中は今後、年間およそ80億円の地域農協の負担金を集められなくなり、任意の会費で運営されることになる。
全中側は引き続き協議を続けたいとしているが、自民党は週明け月曜日に農協改革案を正式に決定する方針。
インフルエンザの患者が4週間ぶりに減少。
国立感染症研究所によると、今月1日までの1週間に全国の医療機関から報告された患者は1医療機関当たり29.11人で、前の週からおよそ10人減った。
1週間の患者はおよそ135万人と推計されている。
1医療機関の患者の数が多かったのは、大分県、鹿児島県、山口県の順となっていて44の都府県で前の週から減少した。
アメリカで70を超えるコメ、食肉などの農業団体などがTPP交渉の加速を求める書簡を連邦議員全員に出した。
交渉が最終局面に入っているとして包括的な交渉が可能になる貿易促進権限法案の一刻も早い成立を求めたもの。
全体の経済規模の8割を占める日米の交渉がほとんどの分野で実質合意に達したことで、きょう午前10時25分ごろ、徳島県南部で震度5強の揺れを観測する強い地震がありました。
震源は徳島県南部で震源の深さは約10キロ、地震の規模はM5.0です。
午前10時25分ごろ、徳島県南部で強い地震がありました。
最大震度は徳島県牟岐町で震度5強を観測。
震源は徳島県南部で震源の深さは約10キロ、地震の規模はM5.0です。
この地震による津波の心配はありません。
各地の震度は震度5強が徳島県牟岐町震度5弱が徳島県海陽町、震度4が徳島県の阿南市と、那賀町、美波町などです。
震度5強の強い揺れを観測した徳島県の牟岐町によりますと強い縦揺れが5秒位続いたということです。
また、阿南市役所によりますと横揺れと縦揺れが30秒程続き、庁舎内の震度計では震度4を計測したということです。
今のところ庁舎には被害はなく、けが人などの報告も入っていないということです。
JRは現在牟岐線が徳島駅から海部駅間で徳島線では徳島駅から阿波池田駅間で運転を見合わせています。
きょう午前10時25分ごろ、徳島県南部で強い地震がありました。
最大震度は徳島県牟岐町で震度5強を観測しましたが今のところ、けが人などの情報は入っていません。
【天気予報は字幕がありません】2015/02/06(金) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]
政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!
詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:563(0x0233)