一志相伝〜受け継がれる職人の心〜 2015.02.05


ここで代々和紙を作る親子がいます
およそ800年前からここ黒谷町で農家の女性たちによって受け継がれてきた「黒谷和紙」
その特徴は?
作り方はまず楮という木の皮を剥がし繊維をほぐしたら水の中へ
すげたを使って繊維をすくい均等に散らしてはいったん止めて繊維を絡ませる
これを力の強い男性よりも時間をかけ何度も繰り返します
力の弱い女性が数多く繰り返すことで強い和紙に仕上がります
今主に紙すきを担当するのは娘ですが…
その理由はより細かなすげたの動き
この道12年娘の技
この道30年母の技
力は「弱し」されど母の紙は「強し」
(森山卓)患者に直接伝えよう。
(桃井正一)ええ!?
(田村戸紀子)直接!?必ずよくなるとは限りません。
2015/02/05(木) 20:54〜21:00
ABCテレビ1
一志相伝〜受け継がれる職人の心〜[字]

伝統の技を受け継ぐ匠の親子を紹介する。2週に渡って「親」でありながら「師匠」、「息子」でありながら「弟子」、それぞれの目線で技能と志を伝承する様を描く。

詳細情報
◇ナレーション
三代澤 康司
◇音楽・BGM
曲名「CUBANO CHANT」 
作曲者「RAY BRYANT」
演奏者「SERGE DELAITE TRIO」  
アルバム名「LOOKIN’UP」  
レコードレーベル 澤野工房

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:21108(0x5274)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: