NHKニュース7 2015.02.05


こんばんは。
ニュース7です。
刺された小学5年生の男の子が死亡しました。
きょう夕方、和歌山県紀の川市の住宅地で、小学5年生の男の子が、何者かに胸を刃物で刺され、心肺停止の状態になっていましたが、警察によりますと、先ほど、死亡が確認されました。
犯人は逃走しているということで、警察が行方を捜査しています。
では、まず現場近くから中継です。
和歌山県紀の川市の現場です。
男の子が刺されたのは、ここから100メートルほど離れた住宅地の一角の空き地です。
現場には規制線が張られています。
辺りは暗くなっているため、警察官がライトで照らしながら、遺留品がないかなど、現場を調べている様子がうかがえます。
現場付近には、大勢の警察官が配備され、警戒に当たっています。
犯人が逃走しているため、警察官は住宅を一軒一軒回って、住民に注意するよう、呼びかけています。
近所の人たちは、鍵をかけて家の中にいるということで、外出している人の姿は見えません。
近くに住む人は、警察官からは子どもを刺した犯人が逃げているので、外に出ないよう言われました。
この辺りは、いつもは静かで落ち着いた所なので、こんな事件が起きて、本当に怖いです。
早く犯人を捕まえてほしいですと話していました。
以上、現場からお伝えしました。
事件の通報があったのは、午後4時過ぎでした。
その1時間ほどあと、2午後5時過ぎの現場上空からの映像です。
住宅街の路地にはテープが張られ、パトカーや警察車両と見られる車が止まっています。
事件が起きたのは、和歌山県紀の川市後田の住宅地です。
小学5年生の男の子が何者かに胸を刃物で刺されたと、近くの人から消防に通報がありました。
警察によりますと、刺されたのは、市内の小学校に通い、現場のすぐ近くに住む、小学5年生の森田都史君11歳で、市内の病院に運ばれ手当てを受けていましたが、警察によりますと、先ほど死亡が確認されたということです。
警察によりますと、目撃情報から、犯人は30歳前後と見られ、身長が1メートル70センチくらい、紺色の作業着の上着に、ジーパンをはいていたということで、警察は殺人事件として犯人の行方を捜査しています。
現場は紀の川市を流れる紀の川の北側にある住宅地の一角で、数百メートル北側に小学校があります。
市の教育委員会は、周辺の小学校と中学校に注意を呼びかけています。
紀の川市は防災行政無線で、警察から入った情報だとして、犯人は徒歩で現場から逃走していて、凶器を所持している可能性があります。
屋外での行動に十分注意してくださいと呼びかけています。
では事件を捜査している、岩出警察署から中継です。
和歌山県岩出市の岩出警察署です。
現在、警察署には、多数の報道陣が詰めかけ、副署長が対応に当たっています。
警察によりますと、きょう午後4時24分ごろ、現場近くの男性から、男の子が切りつけられ、顔面が蒼白になっているという110番通報が警察に入りました。
切りつけられたのは、小学5年生の森田都史君です。
森田君はドクターヘリで病院に運ばれ、手当てを受けていましたが、警察によりますと、先ほど、死亡が確認されたということです。
犯人は紺色の作業服にジーパンをはき、作業用のゴーグルをつけていたということです。
警察は殺人事件として犯人の行方を捜索するとともに、事件当時の状況を調べています。
以上、岩出警察署からでした。
新しい情報が入りしだい、お伝えします。
次です。
低気圧と寒気の影響で、関東甲信を中心に雪が降っています。
雪はあすの未明にかけても降り、関東の平野部でも積もるおそれがあります。
あすの朝にかけて、冷え込みが強まる見込みで、路面の凍結や交通機関への影響などに十分注意が必要です。
静岡県御殿場市です。
車にも雪が積もりました。
雪かきをする人の姿も見られました。
午後5時の積雪は、山梨県富士河口湖町で22センチ、長野県諏訪市で3センチ、東京でも多摩西部ではきょう昼過ぎにおよそ5センチの積雪が観測されました。
各地で雪への備えも。
埼玉県秩父市のいちご農家は、農業用ハウスの屋根に雪が積もらないよう、暖房器具をハウスに運び入れました。
また、東京・八王子市のホームセンターでは、スコップなどの除雪用の商品を買い求める人が。
何を購入されたんですか?
けが人も出ています。
消防によりますと、山梨県富士吉田市で、70代の男性が自宅の前で除雪作業をしていたところ転倒し、軽いけがをしたということです。
今回の雪は、関東の南の海上にある低気圧、そして上空の寒気の影響です。
低気圧は東へ進み、強い寒気が流れ込むため、関東甲信では、あすの未明にかけて雪が降り、関東の平野部でも、うっすらと雪が積もるおそれがあります。
同じような気象状況で、関東の平野部に雪が降ったのが2年前の1月、成人の日。
このときは都心の積雪は8センチに達しました。
車が各地で立往生し、首都高速道路では、数十台の車が長い列を作りました。
この雪は翌朝まで残り、路面も凍結しました。
東京消防庁によりますと、都内で足を滑らせて転倒するなど、けがをした人が前の日の3倍、243人に上りました。
今後の雪の見通しです。
あすの夕方までに降る雪の量は、いずれも多い所で、北陸の山沿いで50センチ、近畿北部の山沿いで40センチ、関東南部の山沿いと関東の平野部、山梨県で5センチなどと予想されています。
関東甲信の雪はあすの明け方までには、ほぼやむ見込みですが、あすの朝にかけては冷え込みが強まる見込みです。
雪が積もっていない所でも路面が凍結するおそれがあり、交通機関への影響、電線や樹木への着雪などにも十分注意が必要です。
また中国地方や北陸などでは、寒気の影響で大気の状態が不安定になっています。
今夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの突風が発生するおそれがあり、注意が必要です。
交通機関の見通しです。
きょうは羽田空港を発着する96便が欠航しましたが、航空各社は、あす午前中も、羽田を発着する便に影響が出る可能性もあるとして、最新の情報を確認してほしいとしています。
一方、東海道などの各新幹線や、首都圏のJRの在来線、それに主な私鉄などは、あすの始発から平常どおり運転する見通しです。
また、あす入学試験を予定している首都圏の各大学は、交通機関に遅れが出た場合などは、試験の開始時間を変更するなどの対応を検討していて、最新の情報を確認してほしいと呼びかけています。
イスラム過激派組織イスラム国が、ヨルダン軍のパイロットを殺害したことが明らかになったことを受けて、ヨルダン政府は、シリア北部への空爆を本格的に再開させるなど、アメリカ軍などと共に、イスラム国壊滅に向けた軍事作戦を強化していく方針と見られます。
ヨルダンの首都アンマン。
沿道に集まった多くの人たち。
訪問先のアメリカから急きょ帰国した、ヨルダンのアブドラ国王を出迎えました。
イスラム国と断固戦うとする政府の方針に、支持を表しました。
アブドラ国王は、直ちに軍の責任者などを招集して、安全保障対策会議を開催。
われわれはイスラム国を崩壊させるまで、容赦なく戦うと述べました。
ヨルダン政府はパイロットの拘束で、一時、空爆への参加を見合わせたと見られていましたが、今後、シリア北部への空爆を本格的に再開させるなど、アメリカ軍などと協力し、イスラム国壊滅に向けた軍事作戦を強化していく方針と見られます。
日本では、衆議院の本会議で、イスラム国による日本人殺害事件について、強く非難する決議を全会一致で採択しました。
本案を可決するにご異議ありませんか。
なし!
決議では、非道、卑劣極まりないテロ行為を行ったことを強く非難する。
このようなテロ行為は、いかなる理由や目的でも正当化されず、テロリズムを断固として非難するとともに、決してテロを許さない姿勢を今後も堅持することを表明するとしています。
イスラム国の壊滅を目指すアメリカ。
イラク北部の都市キルクークで、イスラム国を撃退したとしているほか、これまでのおよそ2000回に上る空爆などの軍事行動で、勢力拡大に歯止めをかけているとしています。
こうした中、欧米のメディアは、有志連合の空爆に参加していたUAE・アラブ首長国連邦が、ヨルダン軍のパイロットがイスラム国に拘束された去年12月以降、空爆を見合わせていると報じました。
ニューヨーク・タイムズは、UAEが、自国のパイロットの安全に不安を感じ、アメリカ軍が救出作戦を実施できる態勢をイラク国内に築くまでは、空爆を停止しているなどと伝えています。
イスラム国を封じ込めるため、アメリカ軍が主導する有志連合には、およそ60か国が参加。
このうち、空爆に参加しているのは12か国で、イラクでの空爆は、アメリカやイギリス、フランスなど8か国。
そしてシリアでの空爆は、アメリカのほか、バーレーン、ヨルダン、サウジアラビア、UAEです。
しかしここにきて、UAEが空爆を見合わせていると報じられたのです。
アメリカ国務省の報道官は。
アメリカ軍が主導する有志連合の結束に、乱れが生じているのではないかと懸念する声も出ています。
きのう、台湾で旅客機が川に墜落し、31人が死亡した事故は、今も行方が分からない12人の捜索が続けられています。
この事故では、機長も死亡しましたが、墜落の際に住宅地への被害を避けるために、川に不時着させようとしたなどとして、地元メディアの間で、たたえる論調が強まっています。
台湾のトランスアジア航空の旅客機が、離陸直後に墜落した、今回の事故。
この映像を捉えた車のドライバーは。
この事故では、これまでに乗客・乗員合わせて58人のうち、機長と副機長を含む31人の死亡が確認されましたが、12人の行方がまだ分かっていません。
現場では、きょうの未明までに、旅客機の胴体部分などが引き上げられましたが、墜落したときに乗客が川に流された可能性があると見て、大勢のダイバーが交代で水中の捜索に当たりました。
今回の事故で台湾のメディアは、死亡した機長が墜落の際、住宅地への被害を避けるために、川に不時着させようとしたとの見方を伝えています。
こちらは地元の新聞。
機長が台北を救ったと、大きくたたえています。
台北市の柯文哲市長も。
台湾のテレビ局は、離陸直後に旅客機から空港の管制官に、緊急事態を伝えたとする、無線のやり取りを放送しています。
航空会社は。
機長と副機長がともに死亡した今回の事故。
航空当局は、フライトレコーダーの解析や、生存者への聞き取りなどを通じて、墜落の原因や経緯について調査を急ぐことにしています。
少子化対策の新たな一手となるのでしょうか。
30代半ばから妊娠しにくくなる、いわゆる卵子の老化の対策として、若いうちに卵子を取り出して将来の体外受精で使う、卵子の凍結保存。
千葉県浦安市は、大学病院と共同で、凍結保存を支援する計画を明らかにしました。
専門の学会によりますと、全国初の取り組みです。
東京のベッドタウン、千葉県浦安市。
テーマパークで行われるユニークな成人式でも知られています。
働く女性も多い一方で、1人の女性が産む子どもの数の指標となる、合計特殊出生率は全国平均を下回ります。
晩婚化が進む中で、将来の妊娠・出産に備える新たな少子化対策として、浦安市は、市内に住む女性の卵子の凍結保存を支援する計画を明らかにしました。
予算案が可決されれば、4月にも始めたいとしています。
卵子の凍結保存は、以前は、不妊治療を行う夫婦などに限るべきだとされていましたが、日本生殖医学会は、2年前の新たなガイドラインで、健康な独身女性にも認めました。
大阪に住む36歳の会社員です。
これまでに卵子を20個ほど凍結してきました。
30代後半になると、思った以上に妊娠の可能性が低くなることを知ったためです。
数回にわたった卵子の採取。
かかった費用は、200万円に上ります。
浦安市による支援の対象は、市内に住む20歳から35歳ごろまでの女性。
がんの抗がん剤治療などで将来、子どもを持てなくなるおそれがある人も対象にしたいとしています。
卵子の採取は、市内にある大学病院で行う計画で、凍結保存にかかる費用や、技術者の人件費の一部を市が補助します。
住民の女性は、費用の3割程度の負担で利用できるようにするということです。
しかし、凍結した卵子は解凍する際に壊れてしまうこともあり、必ずしも妊娠できるわけではありません。
さらに、若いときの卵子を使っても、高齢妊娠になれば、母体や胎児のリスクは高まります。
専門家は。
安倍総理大臣は、参議院予算委員会の集中審議で、自衛隊が多国籍軍などに対する後方支援活動に迅速に当たれるようにするため、恒久的な法律の制定を目指すとともに、自衛隊の派遣には国会の承認を必要とすることなどを検討していく考えを示しました。
また安倍総理大臣は、自衛隊の新型輸送機オスプレイの佐賀空港への配備計画について、オスプレイの自衛隊への導入は、わが国の安全保障上、重要だと考えている。
佐賀空港の利用などには、現時点で、地元の了解が得られていない。
選挙で新しい佐賀県知事が誕生したので、丁寧にしっかりと説明しながら、理解を得る努力を続けていきたいと述べました。
お伝えしていますように、きょう夕方、和歌山県紀の川市の住宅地で、小学5年生の男の子が何者かに胸を刃物で刺され、その後、死亡しました。
犯人は逃走していて、警察が殺人事件として捜査しています。
きょう午後4時過ぎ、和歌山県紀の川市後田の住宅地で、小学5年生の男の子が、何者かに胸を刃物で刺されたと、近くの人から消防に通報がありました。
警察によりますと、刺されたのは市内の小学校に通い、現場のすぐ近くに住む、小学5年生の森田都史さんで、警察によりますと、先ほど死亡が確認されました。
警察によりますと、目撃情報から、犯人は30歳前後と見られ、身長が1メートル70センチくらいで、紺色の作業着の上着にジーパンをはいていて、逃走を続けているということです。
警察は殺人事件として行方を捜査しています。
現場は、紀の川市を流れる紀の川の北側にある住宅地の一角で、数百メートル北側に小学校があります。
市の教育委員会は、周辺の小学校と中学校に注意を呼びかけています。
ニュースを続けます。
憲法改正を巡って、安倍総理大臣はきのう、自民党の船田憲法改正推進本部長と会談し、最初の憲法改正の発議と、それに続く国民投票は、来年の参議院選挙の後になるという認識で一致しました。
これに関連して菅官房長官は。
各党が憲法に対する考え方を明確にし、衆参両院の憲法審査会などで、十分な議論を行うことが重要だという認識を示しました。
おととい、名古屋市の小学校の授業で、イスラム過激派組織イスラム国に殺害されたと見られる日本人の遺体の画像などを、女性教諭が5年生の児童に見せていたことが分かりました。
教諭は、情報発信の在り方や命の大切さについて、考えてもらおうと思ったと話しているということです。
これまでのところ、画像を見て、体調不良を訴えた児童はいないということですが、名古屋市教育委員会は、不適切だったとしたうえで、市内の学校に注意喚起を行うとともに、子どもたちの心のケアに努めたいと話しています。
総務省は、消費者被害の相談と、児童相談の電話窓口に、3桁の電話番号を割り当てることになりました。
消費者被害の相談を受け付ける消費者ホットラインが188、児童虐待や子育ての相談を受け付ける児童相談所全国共通ダイヤルが189です。
新たな番号の割り当ては、海の事故や事件を通報する118以来、15年ぶりで、ことし7月ごろから運用が始まる見通しです。
2020年東京オリンピックの追加種目について、IOC・国際オリンピック委員会は、来年8月のリオデジャネイロオリンピック開幕前に開かれる、IOC総会で決める見通しを示しました。
IOCはきょう、東京オリンピックの組織委員会と記者会見を行い、追加種目を決定するスケジュールの見通しを示しました。
追加種目の採用基準については、会場やコストの問題、参加する国や地域の数などが重要になるだろうとの考えを示しました。
組織委員会は、本格的な種目の絞り込みのため、今月9日に会議を開くことにしています。
気象情報は寺川さんです。
こんばんは。
今後の雪の見通し、どうでしょうか?
太平洋側にかかっていたこの南岸低気圧による雲は、今は東へと離れています。
このあと注目するのは、この日本海にある雲です。
これですね。
雷を多く観測しています。
上空には寒気を伴っていまして、大気の状態が不安定です。
この雲がこのあと、西日本から関東付近にかかる見通しです。
こういった雲の下では、局地的ですが一気に雪が積もったり、または、このような雷を伴ったり、突風を伴うおそれもあります。
では雪の予想です。
今夜もまだ日本海側、そして太平洋側もところどころで雪が予想されています。
この雪ですが、日付が変わって、未明ごろまでは特に太平洋側、近畿や関東付近、太平洋側でも雪雲かかる所がありそうです。
あすの朝は冷え込みますので、路面の凍結、くれぐれも気をつけてください。
では、あすの全国の天気です。
お別れは東京・八王子市の今の様子です。
2015/02/05(木) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

▽広い範囲で雪のおそれ 平地も積雪か 注意を 【キャスター】武田真一,【サブキャスター】松村正代,【気象キャスター】寺川奈津美

詳細情報
出演者
【キャスター】武田真一,【サブキャスター】松村正代,【気象キャスター】寺川奈津美

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:29522(0x7352)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: