Nスタ ニューズアイ 2015.02.05


今入ってきたニュースからお伝えします。
和歌山県紀の川市で小学5年の男の子で何者かに胸を刺されまして意識不明の重体となっています。
犯人は現在逃走中で、警察が行方を追っています。
午後4時15分頃、和歌山県紀の川市で小5ぐらいの男の子が田んぼの中で顔面蒼白で倒れていると119番通報があった。
倒れていたのは、紀の川市内の小学校に通う10歳の小学5年生の男の子で、左胸を刺され、心肺停止で意識不明の重体。
警察によると、犯人は逃走中だとのこと。
午後4時15分頃、和歌山県紀の川市で小5ぐらいの男の子が田んぼの中で顔面蒼白で倒れていると119番通報があった。
倒れていたのは、紀の川市内の小学校に通う10歳の小学5年生の男の子で、左胸を刺され、心肺停止で意識不明の重体。
警察によると、犯人は逃走中だとのこと。
小学5年の男の子が胸を刺されて心肺停止状態ということで現在、犯人は逃走中です。
付近で今捜索が行われている模様ですね。
今、その映像が映っています。
警察官の方々が家の周辺など、住宅街だと思うんですけれども、その周辺を捜索しているのが映っています。
恐らくこれは、男の子が倒れていた場所なんでしょうか。
何か道路に印があるんでしょうか?道路に警察が印をつけているのは、恐らくあれは犯人の逃走経路などを追いかけていると思うんですけれども、恐らく足跡を採取していると思われます。
ご覧いただいているのは、和歌山県紀の川市で起きた小学5年の男の子が刺された現場のライブの映像となっております。
男の子は田んぼで顔面蒼白で倒れていたということで、目撃者から通報があったということですよね。
今日午後4時20分頃発見されたということですけれども、現在のところ、まだ犯人は逃走中で警察が行方を追っています。
現在、ライブの映像をご覧いただいています。
上空からの現場付近の映像ですけれども、今、警察の捜査員が現場付近での捜査をやっている最中ということです。
この後、また情報が入り次第、後ほどお伝えすることにいたします。
今日は関東地方など各地で雪が降っています。
関東の平野部では、今のところ、その雪は積もっていないんですけれども、これからそれが積もって、さらに大雪になるところもある見込みでして、気象庁は注意を呼びかけています。
これは午後4時頃の東京・渋谷の情報カメラの映像。
東京都心では、昼頃にいったん雪はやんだが、午後4時頃から再び雪が降り始めた。
気象庁は、大雪への注意を呼びかけている。
本州の南を通る南岸低気圧の影響で関東甲信や東海など各地で雪となった。
静岡県御殿場市では、朝の早い段階で路面まで雪が積もった。
御殿場市に来ています。
既に降り始めから1時間ほどがたちました。
辺りには2cmほどの雪が降り積もっています。
山梨県河口湖では22cmの積雪を観測した。
神奈川県箱根町も雪景色に。
箱根の正午時点の気温はマイナス0.5度。
凍える寒さだが、箱根園水族館ではバイカルアザラシが雪見酒のパフォーマンスで満足げな表情を見せていた。
伊豆大島の三原山では、辺り一面が真っ白に。
観光用の馬を下山させて牧場に避難させる。
横浜市では、午前9時頃からみぞれが降り始め、午前11時頃には雪となった。
午前11時45分には、最低気温1.4度を観測したが、その後、気温が上がったため、昼過ぎには雪が雨に変わった。
今日も多くの大学で入学試験が行われているが、法政大学は時間に余裕を持って各試験会場に向かうよう、受験生に呼びかけた。
雪に備え、新橋駅前では帰宅を急ぐ人の姿も。
心配された交通機関への影響だが、現在のところ、鉄道に大きな乱れは出ていない。
雪に備えた動きも。
広島県の高速道路では冬用のタイヤなどをつけていない車の通行が規制された。
東京都内の自動車用品店ではタイヤの交換やチェーンを買いに多くの客が訪れていた。
こちらのホームセンターでは入り口に雪対策のコーナーが設けられた。
雪かき用のスコップは、普段の5倍売れていると言う。
関東地方では明日未明にかけて大雪となるところがある見込みで、明日の夕方までに降る雪の量は、多いところで関東北部の山沿いで20cm、関東平野部で5cm、東京23区で3cmと予想されている。
気象庁は路面の凍結や交通機関への影響などに注意するように呼びかけている。
それでは帰宅ラッシュの時間を迎えている新宿駅の様子を伝えてもらいます。
新宿駅南口です。
現在、冷たい雨が降っています。
こちらでは午後3時頃に雨から雪に変わりその後はふわふわと舞うような雪が降っていました。
ただ、1時間ほど前からみぞれが降ったり、雨が降ったりしているため積もることはなく地面には水たまりができています。
雨の勢いは少しずつおさまってきていますが、冷たい風が吹いていて傘を差していても雨が吹き込んできます。
帰宅ラッシュの時間になり、新宿駅は大変混雑してきましたが、鉄道の乱れがほとんどないため、目立った混乱はありません。
ただ先ほど駅に向かう人にお話を伺ったところ今日は飲み会をキャンセルしたという方や異物混入問題で売り上げ激減となっております日本マクドナルド。
ようやく、このカサノバ社長が謝罪しました。
期限切れ肉問題のときはマクドナルドはだまされたと被害者の立場を強調して反発も受けましたが、それがこちらのときですよね。
それが今回は、日本式に頭を下げて深くお詫びしますと述べました。
商品への異物混入が発覚してから1カ月。
日本マクドナルドの経営トップ、カサノバ社長が会見の開始予定時間を30分以上過ぎてから姿を見せ、頭を下げた。
カサノバ社長といえば、去年7月、中国の工場で期限切れの鶏肉を使用していた問題について会見した際には…異物混入が発覚した以降、カサノバ社長が会見に出席するのは初めてでトップ自らもっと早く説明すべきだったのではという指摘も出ていたが…きっかけとなったのは先月、青森県三沢市の店舗でチキンナゲットに青いビニール片が入っていたと客から指摘を受けた問題。
さらに、ポテトに人の歯が混入していた、ソフトクリームにプラスチック片が混じっていたなどと相次いで異物混入を指摘された。
しかし、先月行われた会見では…異物混入について、社内の基準では健康に影響があったり、被害が拡大するおそれがある場合は公表するという方針を説明した。
その後、マクドナルドは青森の店舗で見つかったビニール片について製造工場及び店舗では使用していないと発表したものの混入の経路はわからないまま。
期限切れの鶏肉、異物の混入と懸案が重なっているマクドナルドだが、今日、店舗に足を運んだ利用客は…利用客からの不安や疑問に対して今日、カサノバ社長は…今日発表された日本マクドナルドの去年12月期の決算は218億円の最終赤字。
最終赤字となるのは11年ぶりのこと。
また、今年12月期の業績見通しは異物混入の影響が見通せないため未定としている。
来店する客の数は、先月1月まで21カ月連続で前の年を下回っている。
カサノバ社長が就任した2013年8月以降は客数が前の年を上回ったことはない。
さらに、先月1月の既存店の売上高は前の年と比べてマイナス38%と大幅に減少し、売り上げの不振が一層深刻となっている。
マクドナルドに対する信頼を取り戻すことが最優先事項と繰り返したカサノバ社長。
客離れを食い止め、売り上げを回復させることはできるのか。
危機から浮上するための打開策が経営トップには問われている。
名古屋市の小学校で、教諭がイスラム国に殺害されたと見られる男性の遺体の画像を授業の教材として児童に見せていたことがわかりました。
おととい、名古屋市東区の小学校で20代の女性教諭が5年生の社会科の授業でイスラム国による日本人殺害事件に関する静止画2枚を教材としてテレビに映し児童35人に見せた。
2枚のうち1枚は湯川遥菜さんと見られる男性の遺体が修正されずに映っていた。
女性教諭は、報道のあり方について考えさせるとともに、命の大切さについて来月14日、北陸新幹線が長野と金沢間でいよいよ開業します。
地元特産のお酒やお食事、さらに豪華なシートと話題は尽きないんです。
私、試乗会に行ってきました。
来月14日の開業を前に一足早く北陸新幹線に乗ってみたいと思います。
わあ、白を基調にした壁と、そして、店内の雰囲気ですが赤が基調になっていてとても落ち着いた雰囲気ですね。
来月14日にいよいよ開業する北陸新幹線の長野−金沢。
東京−金沢を1時間以上短縮し、最短2時間28分で結ぶこの新たな路線で、報道関係者向けの試乗会が開かれた。
この車両には普通席でも全席コンセントがついているんです。
北陸新幹線は、長野オリンピックに併せ1997年に高崎−長野が長の新幹線として先行開業。
来月に金沢駅まで開業した後、2022年度には敦賀駅まで延伸する予定。
午前9時過ぎに埼玉県の大宮駅を出発した新幹線は長野駅や富山駅などを通過し、金沢駅まで向かった。
金沢駅に到着です。
ホームもピッカピカ、できたばかりの新しいホームなんですがところどころに、このように金色が差し色として使われているんです、とってもオシャレですよね。
新たに開業する長野−金沢が公開されるのは今回が初めてで、金沢駅は、まだベンチや改札がビニールで覆われている状態だった。
この北陸新幹線で楽しみなのが最上級シートのグランクラス。
これまで東北新幹線で導入されているほか長野新幹線の一部でもシートのみが提供されていた。
まるで飛行機のファーストクラスのようなそんな雰囲気があります。
早速座ってみましょう。
うわ〜、座席全体に包み込まれてるような感じ。
グランクラスの定員18人に対し1人ないし2人の専任アテンダントがきめ細やかなサービスを提供する。
そして何と言っても楽しみなのは食事。
飲み放題の地酒やワインのほか、老舗料理店の逸品など、沿線自慢の特産品が散りばめられた和と洋のメニューが用意され、グランクラスの乗客が希望する時間に無料で提供される。
車窓に広がる立山連峰や日本海を眺めながら優雅な旅…といきたいところだが心配な点も。
北陸新幹線の長野−金沢を結ぶ228kmのうち、44%がトンネル。
今、新しい区間を走行中なんですがトンネルが多いんです。
そして携帯電話も圏外になっています。
トンネルの多い北陸新幹線。
沿線からその姿を楽しめるよう、石川県津幡町では公園が整備された。
その名も、新幹線の見える丘公園。
今日も近所の住民が新幹線を見に訪れていた。
また、お隣の金沢市内でも新幹線の姿を間近に見ることができる。
その絶景スポットは、なんと墓地。
あさっての一般向け試乗会には定員の77倍となる20万人以上の応募があるなど、来月14日の開業に向け各地で期待が高まっている。
トンネルの区間、確かに多いんですがそのトンネルとトンネルの間から見える北陸の景色、すばらしかったんです金沢に向かうときには、左手に立山連峰が見えまして、右手に日本海が望めるんですね。
右と左の車窓で全く違う景色を楽しめるということでぜひ行った際には、行きと帰りで違う席を頼んでみてはいかがでしょうか。
冒頭でもお伝えしましたが、今日午後、和歌山県紀の川市の田んぼで、小学5年生の男の子が胸を刺されて倒れているのが見つかった。
男の子は心肺停止の状態。
犯人は30代くらいの男と見られ、今も逃走中。
午後4時15分頃、和歌山県紀の川市で小5ぐらいの男の子が、田んぼの中で顔面蒼白で倒れていると119番通報があった。
倒れていたのは紀の川市立の小学校に通う10歳の小学5年生の男の子で右胸を刺され、心肺停止の状態だとのこと。
警察によると、現場で年齢30歳くらい、身長およそ170cmの男が北側に逃走するのが目撃されているとのこと。
また市の教育委員会によると男は紺色の作業着姿で作業用のゴーグルをつけていて、ナタかノコギリのようなもので男の子の右胸に切りつけたとのこと。
犯人は今も逃走中と見られる。
現場の上空からの映像をご覧いただいています。
鑑識が慰留物を採取している様子が映っていますね。
男の子は田んぼの中で倒れていたということなので、犯行現場は土の上ということになります。
ですからご覧のように、足跡を採取して犯人の逃走経路を追っている作業なんだと思われます。
2015/02/05(木) 17:50〜18:15
MBS毎日放送
Nスタ ニューズアイ[字]

取材経験豊富な竹内明を中心に、佐古忠彦も新加入。TBSアナウンサー・加藤シルビアらがお届けする大型報道番組。ニュースを速く、深く伝えます。

詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【Nスタ ニューズアイ】
竹内明(TBS報道局)
佐古忠彦(TBS報道局)
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
制作
▽番組HP
http://www.tbs.co.jp/n−st/

▽Facebook
http://www.facebook.com/TBS.nst

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1914(0x077A)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: