修行の地として開いたこの地で冬ならではの魅力を探しました。
こんばんは。
6時になりました。
ニュースをお伝えします。
きょう夕方、和歌山県紀の川市の住宅地で、小学5年生の男の子が何者かに胸を刃物で刺され、病院に運ばれましたが、消防によりますと、心肺停止の状態だということです。
犯人は逃走しているということで、警察が行方を捜査しています。
現場上空、NHKのヘリコプターからの映像です。
通報があってから、2時間ほどがたち、辺りはすでに暗くなっています。
住宅街の一角です。
明かりがついています。
捜査員が鑑識作業、犯人につながる手がかりがないか、捜している様子が見えます。
辺りにはパトカーや警察車両と見られる車が止まっているのが確認できます。
男の子が刺された現場は、和歌山県紀の川市を流れる紀の川の北側にある住宅街の一角です。
その数百メートル北側、画面の上の方向ですが、北側には小学校があります。
現在の現場上空からの映像です。
きょう午後4時過ぎ、和歌山県紀の川市後田の住宅地で、小学5年生の男の子が、何者かに胸を刃物で刺されたと、近くの人から消防に通報がありました。
男の子は病院に運ばれ、手当てを受けていますが、消防によりますと、病院に運ばれたとき、男の子は心肺停止の状態だったということです。
犯人は逃走しているということで、警察が行方を捜査しています。
警察によりますと、男の子を刺した犯人は、身長が1メートル70センチくらい、中肉で、紺色の作業着の上着に、ジーパンをはいていたということです。
また紀の川市の教育委員会によりますと、徒歩で逃走したという情報もあるということで、周辺の小学校と中学校に注意を呼びかけています。
近所に住む人は、警察官が来て、不審人物が近くにいるので、外に出ないように言われたと話していました。
また別の住民は、犯人が逃げていると聞いたと話しています。
小学校の近くにある商店の男性は、現場はここからは見えないため、詳しい様子は分からないが、先ほどから、小学校の周辺には、サイレンを鳴らしたパトカーなどが行き交っている。
何が起きたのか説明はなく、事件のことを知って驚いたと話しました。
小学生が何者かに刺され、犯人が逃走しているという情報を受けて、和歌山県教育委員会は、紀の川市や岩出市など、近くの7つの市と町の教育委員会に対し、小中学校や高校に注意喚起することと、学校に子どもたちが残っている場合には、集団で下校するよう促しています。
新しい情報が入りしだい、お伝えします。
次です。
関東甲信を中心に、雪が降っています。
これからあすの朝にかけて、冷え込みが強まるため、気象庁は路面の凍結などに十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、低気圧と上空の寒気の影響で、きょうは各地で雪や雨が降り、関東甲信では平地でも雪が降っています。
午後5時の積雪は、山梨県富士河口湖町で22センチ、長野県諏訪市で3センチなどとなっています。
低気圧はこのあと、関東の南の海上を通過し、上空に強い寒気が流れ込むため、関東甲信ではあすの未明にかけて雪が降り、関東の平野部でもうっすらと雪が積もるおそれがあります。
あすの夕方までに降る雪の量は、いずれも多い所で、北陸の山沿いで50センチ、近畿北部の山沿いで40センチ、関東北部の山沿いと長野県、それに四国の山沿いで20センチなどと予想されています。
関東甲信の雪は、あすの明け方までにはほぼやむ見込みですが、あすの朝にかけて冷え込みが強まると予想され、雪が積もっていない所でも、路面が凍結するおそれがあります。
さらに寒気の影響で、中国地方や北陸などでは、大気の状態が不安定になっているため、今夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの突風が発生するおそれがあります。
気象庁は、路面の凍結や交通機関への影響、電線や樹木への着雪などに十分注意するよう呼びかけています。
日本マクドナルドホールディングスは、商品への異物混入が相次いで明らかになった影響などで、先月の売り上げが前の年の同じ月を38.6%下回って、1か月間としては株式の上場以降、最大の落ち込みとなりました。
発表によりますと、日本マクドナルドホールディングスの先月の売り上げは、前の年の同じ月に比べて38.6%の大幅な減少になったほか、来店客数も28.5%減少しました。
これはことしに入ってから商品への異物混入が相次いで明らかになったことが主な要因で、先月の落ち込み幅は、1か月間としては株式を上場した平成13年7月以降、最も大きくなりました。
日本マクドナルドは、去年7月に明らかになった使用期限切れ食材の問題の影響で売り上げの減少が続いていて、前の年の同じ月を下回るのは、これで12か月連続になりました。
一方、併せて発表された去年12月期の1年間の決算は、売り上げが前の年より14.6%減少して、2223億円となり、最終的な損益は218億円の赤字と、11年ぶりの最終赤字になりました。
業績の立て直しに向けて、日本マクドナルドは、衛生管理体制を改めて強化するなどして信頼回復を図りたいとしています。
名古屋市のアパートの一室で、77歳の女性を殺害したとして逮捕された19歳の女子学生について、新潮社がきょう発売の週刊誌の中で、女子学生の実名と顔写真を掲載しました。
専門家は、事件の重大性にかかわらず、少年の保護を第一にすべきだと批判しています。
先月27日、名古屋市のアパートの一室で、77歳の女性の遺体が見つかり、この部屋に住む名古屋大学の19歳の女子学生が、殺人の疑いで警察に逮捕されました。
この事件について新潮社が、きょう発売の週刊新潮の中で、女子学生の実名と顔写真を掲載しました。
少年法では、未成年者の犯罪について、立ち直りをより重視し、本人が特定できる情報を報道することは禁じられています。
週刊新潮編集部は、事件の残虐性と重大性に鑑み、19歳という加害者の年齢も加味して総合的に判断したうえ、顔写真と実名を報道しましたとコメントしています。
これについて、少年法に詳しい専門家は、少年の保護を第一にすべきだと批判しています。
政府は、衆参両院に対し、日銀の審議委員や、預金保険機構の理事長など、国会の同意が必要な15機関58人の人事案を提示しました。
政府は、きょう開かれた衆参両院の議院運営委員会の理事会で、国会の同意が必要な15機関58人の人事案を提示しました。
それによりますと、日銀の審議委員に早稲田大学政治経済学術院特任教授の原田泰氏を起用するとしています。
また預金保険機構の理事長に、元金融庁長官の三國谷勝範氏を起用するとしているほか、NHKの経営委員会の4人の委員の人事案も示されました。
政府は、これらの人事案について、今の国会で速やかに同意を得たいとしています。
お伝えしていますように、きょう夕方、和歌山県紀の川市の住宅地で、小学5年生の男の子が、何者かに胸を刃物で刺され、病院に運ばれましたが、消防によりますと。
2015/02/05(木) 18:00〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:29514(0x734A)