相手の心に「共感」する力はあなたの人生を豊かにする重要な要素です。あなたの共感力をチェックしてみましょう。
※このサイトは社会心理学的な知見に基づき、ekman氏の論文、Davis氏の Interpersonal Reactivity Indexという質問紙を参考にして作成されています。
※参考文献 Ekman and Friesen (1971), "Constants across cultures in the face and emotion."; Davis (1980), "A Multidimensional Approach to Individual Differences in Empathy"


25項目、所要時間は約5分です。

あなたの年代は



あなたの性別は




あなた自身が次のような状況になるとどう感じるか、4つの項目から選んでください。


1.小説、マンガなどを読んでいて、登場人物に感情移入することがある。





2.見知らぬ他人が何かに困っていたとしても、あまりかわいそうに思わないことが多い。





3.何かを決めるときには、自分と反対の意見を持つ人たちの立場にも立ってみる。





4.緊急事態に偶然居合わせて、助けを必要とする人を見ると、取り乱してしまうだろう。





5.映画やドラマ、アニメなどを見ると、自分がその架空の世界の中の一員になったように感じてしまう。





6.不公平な扱いをされている人たちを見ると、可哀想に思う。





7.緊張状態でも、比較的うまく仕事をこなす。





8.どんな問題にも対立する二つの意見があると思うので、その両方を考慮するようにしている。





9.極度に緊張すると、どうしてよいかわからなくなる。





10.私は今まで、道端で出会った困っている人をすべて助けてきた。





11.周りの人たちが不幸でも、あまり何とも思わない。





12.自分の意見が正しいと信じている時には、他の人の意見は聞かない。





13.フィクション(本や映画など)に夢中になることはほとんどない。





14.私は生まれてから今まで一度も嘘をついたことがない、とはいえない。





15.最近、睡眠不足だと思う。











16.今現在の状態は、











17.私の普段の睡眠時間は、











この人物の表情をじっくり5秒間、見てください。


18. この表情を見て、この人物はどのくらい悲しんでいると思いますか?









19. この表情を見て、あなた自身はどのように感じますか?









この人物の表情をじっくり5秒間、見てください。


20. この表情を見て、この人物はどのくらい怒っていると思いますか?









21. この表情を見て、あなた自身はどのように感じますか?









この人物の表情をじっくり5秒間、見てください。


22. この表情を見て、この人物はどのくらい悲しんでいると思いますか?









23. この表情を見て、あなた自身はどのように感じますか?









この人物の表情をじっくり5秒間、見てください。


24. この表情を見て、この人物はどのくらい怒っていると思いますか?









25. この表情を見て、あなた自身はどのように感じますか?










ヤヲー



2015- @socialpsyshotan