低気圧の影響で、関東ではすでに雪が積もり始めている所も。
ピークは今夜にかけてと見られています。
こんにちは。
2月5日木曜日のスピークです。
本州の南を進む低気圧の影響で、きょうは太平洋側の平野部でも雪が降り、関東では、すでに雪が積もり始めている所もあります。
ピークは今夜にかけてと見られていて、帰宅の足にも影響が出るおそれがあります。
けさは関東南部や甲信地方を中心に、雪や雨が降っています。
午前11時の積雪は、山梨県富士河口湖町で8センチを記録しました。
雪に備えて、滑らないブーツを履いてきました。
きょうの夜にここを出るので、ここを出て、大阪のほうに戻るので、帰りのバスがすごい、ちょっと心配かなと。
東京都心では、午前9時半にみぞれを観測し、このあと雪は本格的に降り始める予想です。
このあと午後3時ごろまでは、関東南部や沿岸部で雨やみぞれで、山沿いや北部の平野部では、広い範囲で雪が降るでしょう。
夕方から夜にかけては雪の範囲が広がり、しっかり降る所もあり、都心でもうっすら積もりそうです。
帰宅の時間帯には、交通機関の乱れに十分な注意が必要です。
日本航空は、国内線の羽田発着便50便、では、現在の雪の様子について、東京の西部、JR八王子駅前から、須藤記者の中継です。
JR八王子駅前です。
こちらでは午前9時ごろから、雨が雪に変わりました。
現在、雪の量は徐々に多くなってきています。
この雪なんですが、粒が小さく、水分を多く含んでいて、みぞれのような状態になっています。
なので、路面は積もってはおらず、ぬれていて、滑りやすくなっています。
また手元の温度計では2度を記録するなど、徐々に冷え込んできていて、手袋なしでは手がかじかんでくるほどです。
駅前ではこの雪に備えて、ブーツなどを履く人たちが多く見られました。
夕方まで仕事なんで。
早めには帰ると思います。
長靴で来ました。
レインブーツで、滑らないように。
バスが止まっちゃったりすることがあるんで、ちょっと心配です。
このように、帰りの交通機関の乱れを心配する人たちが多く見られました。
現在、八王子駅周辺の交通機関に影響は出ていませんが、今後、夕方から夜にかけて注意が必要です。
以上、八王子駅前からお伝えしました。
雪への警戒が強まる中、営業時間を前倒しする東京都内のカー用品店や、雪に関するアプリのサービスを開始する企業など、対応が進んでいます。
今夜にかけて大雪が降る予想で、こちらではチェーンやスタッドレスに関する問い合わせが殺到しています。
都内のカー用品店では、雪に関連する商品のコーナーを拡大したほか、営業時間を3時間前倒しし、7時から開店するなど、対応しています。
あしたの朝、ちょっと4時台なんで、出勤が。
もう、きょうのうち、対策取っておこうかなと思って。
またヤフーは、先週の木曜日から、ヤフー!地図上で、雪の降る量や積もる深さを一目で確認できる機能を追加しました。
さらにウェザーニューズは、きのうから大雪の詳細情報を知らせるアプリの対象エリアを拡大するなど、対応を進めています。
では次です。
台湾で乗客・乗員58人を乗せた旅客機が墜落した事故は、これまでに31人の死亡が確認されました。
行方不明者の捜索が続く現場から、多賀記者が中継でお伝えします。
墜落から丸1日がたとうとしている現場です。
後ろに見えるのが、引き上げられた機体ですが、後ろの部分ですが、機体は半分に割れ、客室の部分に穴が開くなど、激しく損傷していて、事故の衝撃を物語っています。
雨が降り続く中、水面と水中からの捜索が続いていますが、捜索の責任者が、先ほど、その難しさを語りました。
乗員・乗客58人のうち、これまでに31人の死亡が確認されました。
依然として12人が行方不明になっています。
一方、事故原因について現地メディアは、着陸直後にエンジンが故障したとの緊急通信があったほか、生存者がエンジンの音がおかしく、パワーがないと感じたとの証言を報じています。
事故機は去年の4月に、左側のエンジンが故障し、その後、交換されていたことも分かり、当局は、事故原因の特定を急いでいます。
福岡市内にあるミスタードーナツの店舗で、ドーナツを揚げる油に、プラスチックの成分が混入した可能性があることが分かり、店はドーナツ533個の自主回収を行っています。
自主回収を行っているのは、福岡市中央区のミスタードーナツダイエー笹岡ショップです。
フランチャイズ経営する福岡市の極東フーズコーポレーションなどによると、ドーナツを揚げる調理器の油に、およそ30センチ四方のプラスチック容器のふたが落下したのに気付かずに、きのうの朝から製品を製造したということです。
その後、午後3時に清掃を行った際に、油の中から溶けて変形したふたが見つかっていました。
ドーナツ屋さん、ここはいっとるやろ。
買うよ。
しょうがないね。
忙しいけんね。
やっぱりいかんですねぇ。
店は、販売したドーナツ534個の自主回収を進めていますが、現在のところ、健康被害などの苦情は寄せられていないということです。
過激派組織イスラム国が、ヨルダン軍のパイロットを殺害したとする映像を公開したことを受けて、ヨルダン政府は、対イスラム国作戦での役割を拡大する方針です。
ヨルダンのアブドラ国王は4日、イスラム国に対し激しい報復を行うと宣言。
政府のスポークスマンを務めるモマニ情報相も、対イスラム国作戦に参加する有志連合の中で、ヨルダンが役割を拡大する考えを示しました。
一方、有志連合の一員である、UAE・アラブ首長国連邦が、ヨルダン軍パイロットが拘束された去年12月以降、イスラム国への空爆に参加していないことについて、アメリカ政府は、アラブ諸国の結束が弱まることはないと強調しています。
参議院の予算委員会で、日本人人質事件を巡る質疑が行われて、安倍総理大臣は、中東で行った演説について、私の責任で決定したとしたうえで、判断は間違っていなかったと強調しました。
安倍総理は、日本人2人が拘束されていた中、中東での演説で、過激派組織イスラム国対策の支援を表明したことについて、国際社会がテロとの戦いで連携する中、難民を支援するメッセージを出したのは当然だと強調しました。
過剰にテロリスト側の意をくむ、あるいは意をそんたくする、気配りをするという姿勢は私たちは取らないわけでありまして、今まさに、テロと戦うという姿勢をしっかりと、われわれは示していく必要があると、このように判断をしたと。
私は間違っていなかったと、このように考えているところでございます。
予算委員会で民主党の福山幹事長代理は、これまで外務省は中東との外交を丁寧にやってきたが、演説でスタンスが変わったのではないかとただしました。
これに対し安倍総理は、私の責任でスピーチを決定した。
責任は私自身にあると述べました。
その上で、過激派組織が国境を越えて支配地域を拡大するなど、新しい事態になっているとの認識を示し、支援を表明した演説は間違っていなかったとの考えを強調しました。
振り込め詐欺の被害が年々増加する中、大手電機メーカーが、不審な電話を撃退する機能を搭載した電話機を発表しました。
振り込め詐欺犯など、知らない番号から着信があった場合。
ただいま、振り込め詐欺対策モードになっています。
この通話を録音します。
このように警告メッセージが流れます。
シャープがきょう発表した電話機には、登録されていない番号から電話があった場合、相手に警告メッセージを流したり、通話内容を録音する機能が加わりました。
また、警察や家族の電話番号を登録すれば、ボタン1つで相談の電話をかけられます。
振り込め詐欺、あるいは迷惑電話といわれるものは、大体固定電話にかかってくる。
その方々に対して、配慮しなくてはならないと。
振り込め詐欺などの特殊詐欺は年々増加し、去年1年間の被害額は過去最悪のおよそ560億円に上りました。
北海道札幌市では、毎年200万人以上が訪れるさっぽろ雪まつりがきょうから始まりました。
では中継でお伝えします。
中野さん。
さっぽろ雪まつり大通会場です。
けさの札幌は氷点下7.4度まで気温が下がりました。
ただ今は日ざしも出て、この雪まつり会場、朝から大勢のお客さんでにぎわっています。
さてこちら、大通西10丁目UHBファミリーランドには、フジテレビ系列で放送46年目を迎えたサザエさんファミリーの大雪像が登場しました。
高さ15メートル、幅は24メートル。
サザエさん一家の7人がこたつで仲よくトランプをしている姿が描かれています。
ことしは雨が降った日も多く、雪像作り、かなり大変だったということなんですけれども、細かい部分まで見事に再現されています。
毎年200万人以上の人が訪れるこのさっぽろ雪まつり、ことしも札幌市内、3つの会場で開催されています。
話題映画の大雪像など、207基の雪や氷の像が、訪れた人たちを楽しませてくれます。
また、この大通会場では、夜になると映像が雪像に映し出される、プロジェクションマッピングも行われ、ことしも人気を呼びそうです。
第66回さっぽろ雪まつり、きょうから来週の水曜日まで開催されます。
では続いてワールドトピックス。
拳銃を持った強盗を返り討ちです。
宝石店にやって来た1人の女。
オーナーに拳銃を突きつけ、持ってきた袋を示しながら、金を要求しますが、拒否され、相手の足を撃ち抜きます。
オーナーは苦しみながらも金を投げつけ、女が気を取られた隙に銃を発射。
ショーケースも吹き飛んでしまいます。
この事件は、アメリカ・アリゾナ州で1年前に起きたものですが、緊迫する銃撃戦の映像が、今回、新たに公開されました。
女はなんとか外には出たものの、重傷を追って逃げきれず、まもなく逮捕されたそうです。
中国・山東省では、飲酒運転の男が、一騒動です。
車の中で眠っていたところを職務質問された男は、酒を飲んでいたため、警察署へ連行されました。
しかし、取り調べの途中で、トイレに行くふりをして、そのまま窓から脱走。
慌てた警察は、男の家族に連絡し、すぐ戻るよう説得を頼みました。
去年の年末に起きた事件で、結局、男が戻ったのは、1か月後のことでした。
では株と為替の値動きです。
きょうの東京株式市場は、アメリカでの原油価格の急落や、ギリシャの債務問題への警戒感から反落しました。
日経平均株価、午前の終値は、きのうより179円53銭安い、
電話で架空の製薬会社の株の購入を持ちかけ女性から現金500万円を騙し取ったとして男6人が逮捕されました。
詐欺の疑いで逮捕されたのは東京都豊島区の無職・伊藤誉晃容疑者
(34)ら6人です。
6人は去年10月、和歌山県に住む女性に電話で「製薬会社の株を購入すれば投資家が全て買い取ってくれる」とウソの話を持ちかけ、現金500万円を騙し取った疑いがもたれています。
警察によると伊藤容疑者らはこの女性から5回にわたり、合わせて2000万円を騙し取ったとみられます。
伊藤容疑者らは電話で嘘の投資を勧める「かけ子」と呼ばれるグループで、警察は兵庫県に住む80代の女性からも現金およそ2000万円をだまし取っていたとみて調べています。
企業の経営者が一堂に集まる「関西財界セミナー」が始まり、「持続的な成長への挑戦」をテーマに議論が行われています。
「関西財界セミナー」には、企業の経営者らおよそ520人が参加しました。
関西経済連合会の森詳介会長が持続的な成長に向けて関西の強みである「健康・医療分野」を伸ばすことが大切であると訴えました。
午後からは、「健康・医療産業の発展」「東京一極集中の是正」など6つの分科会に分かれ議論が行われます。
関西財界セミナーは明日まで行われます。
マグロの水揚げ基地として知られる和歌山県那智勝浦町の漁港に今シーズンで最も大きい295キロのクロマグロが水揚げされました。
宮崎県のはえ縄船が、釣り上げたこのクロマグロは、体長およそ2.4m、重さは295キロあります。
勝浦漁港では、今シーズン200キロを超える大物は初めてです。
セリは午後行われますが、200万円を超える価格が期待されているということです。
このニュースに字幕はありません。
2015/02/05(木) 11:30〜11:55
関西テレビ1
FNNスピーク[字]
最新のニュースをお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:21624(0x5478)