(テーマ音楽)和風の具だくさんスープといえば「豚汁」!コクたっぷり風味よく仕上げるコツをお伝えします。
東北の味芋煮風のスープもご紹介します。
あっとし子!ママたちもおそろいで。
こんなに買い込んで何作るの?翔太たちがサッカーの試合してるからあとで豚汁差し入れするって?そりゃ喜ぶわ!寒い日の豚汁は体が温まる何よりのごちそう。
豚汁のおいしさは豚肉に根菜が加わって生まれます。
おいしさアップのコツは…少し厚めに切ると歯応えも楽しめます。
にんじんは5〜6mm。
大根は8mm幅に。
ごぼうは皮をこそげて洗いささがきにします。
豚肉は食べやすい2cm幅。
下ごしらえが済んだからあとはグラウンドで!皆さん用意はいい?大鍋!カセットコンロ!おみそ調味料!さあ行きましょう!さあ炒めていきます。
おいしさアップのコツは最初に豚肉から炒める事。
うまみが脂に溶け出てくるんです。
その脂でごぼうにんじん大根を炒めると深みのある味になるんです。
さあ煮ていきますよ。
煮立ったら中火を少し弱めて…。
最初に出るアクを取ります。
アクもうまみの一部なので取りすぎないように。
蓋をして弱火で10分ほど煮込んだらみそを溶かします。
煮すぎて香りや風味が飛ばないように30秒から1分で火を止めます。
わけぎを加えて出来上がり!だしを使わなくても味わい深い一品です。
はい翔太。
みんな!たくさんあるからお代わりして大丈夫よ!食べて食べて!まあ空っぽ!みんなパワー全開ね!里芋と牛肉は相性抜群!手軽に楽しめる「芋煮風汁」です。
牛肉を中火で炒め肉の色が変わったら煮ていきます。
煮立ったら火を少し弱めてアクを取ります。
再び煮立ったら…蓋をして…ねぎを入れて2〜3分煮たら出来上がり。
里芋と牛肉の奥深い味わいを満喫できます。
お楽しみ下さい。
(3人)おはようございます!2015/02/05(木) 11:25〜11:30
NHKEテレ1大阪
きょうの料理ビギナーズ「コクたっぷり 豚汁」[字]
おいしさアップ!スープの極意(3)豚汁を、だしを使わずに、うまみやコクたっぷりに味わい深く仕上げるコツは?里芋と牛肉を煮込んでつくる芋煮風汁も紹介。
詳細情報
番組内容
▽豚汁…豚バラ肉のコクと根菜の食感で、食べごたえ抜群のおかず汁。豚バラ肉の脂で根菜を炒めることでうまみやコクが増し、味わい深くなる。みそを加えたら、煮立てず、短時間で仕上げて香りを生かす。▽芋煮風汁…「芋煮」は、里芋を牛肉や野菜と一緒に大鍋で煮込む東北地方の郷土料理。それを簡単にアレンジしたレシピで、里芋と牛肉の相性のよさが満喫できる一品。【料理監修】大庭英子(料理研究家)
出演者
【語り】佐久間レイ
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:29590(0x7396)