2011年08月

大室寅之祐=東京明治天皇と現皇室 2011年8月28日新版(短文)その2

その1からのつづき
1863818日の政変により長州尊攘派、七卿とともに京都より追放される。そのため朝敵となった長州藩在京勢力は 三条実美ら七卿をともなって長州麻郷の大室家に落ち着いてかぞえ14歳になったばかりの寅吉を見て喜び滞在中非常に かわいがって日々をすごしたという。(18638月~9月頃)その後1863年寅吉は奇兵隊に参加。 1863年から1864年まで伊藤俊輔が大室家に立ち寄るようになった。
18651月寅吉かぞえ16歳の時、錦の旗と南朝の首飾りをつけマンジュウを作りに 行くと言って萩へ行き高杉晋作による功山寺挙兵に参戦。見事に勝利する。 弟の庄吉のほうはそのため別府村の高城家にあずけられて別居する事になった。 この庄吉が実家の大室家に帰ったのは 186610月末頃、俊輔が寅吉(玉)を 麻郷から連れ出した後のことであった。萩の杉家(松蔭の実家)へ玉を移し 松蔭の母・杉瀧子によるしつけ教育をうながすことにした。(護衛は力士隊) この時期に麻郷では寅吉が行方不明になったというので大騒ぎになった。 麻郷村の人間が手分けして探した。 (庄吉はこのとき上関宰判所へ呼び出され大庄屋時政藤五郎の取調べを 受けて小役人たちに拷問されたが歯を食いしばってがんばりとおし、 遂に行方を白状しなかったという。)
そして、186610月末頃まで戸籍名大室寅吉(通名(普段つかう名前は)大室虎吉)はくりかえすが このころ大室寅助と改名し一時、松蔭の母・杉瀧子によるしつけ教育をうながすため 俊輔が麻郷から玉を連れ出し萩の杉家(松蔭の実家)へ移し18673月下旬「玉」は 田中光顕や力士隊に守られて萩から周防高森に移る。手紙がきて寅助(寅之祐)が 上洛するから大室弥兵衛が高森までおみまいにいったが寅助(寅之祐)にあえず、 麻郷へ帰ったという。それから「玉」は一時期通化寺の遊撃隊屯所に滞在していたが 岩国新湊から英国船で品川弥二郎や中岡慎太郎とともに上京して1867413日、 二本松の島津屋敷に入った。 しかし新撰組に捕まりそうになったので18671017日に寅助を寅之祐と改名し 亡命するため女装した「玉」が芸者風に変装した女官たちを連れて京都を脱出。 西郷らの忍者部隊にまもられて英国船などにのり一同は186710月下旬、 田布施町麻郷の大室家に帰ってくるのである。 それが、「大室虎吉改め大室寅之祐が芸者連れて麻郷に帰ってきて・・」 と 書かれた例の資料が出てきた話に通じる。(鹿島昇先生調べ) 186711月倒幕出兵軍、海路進発11月初旬には薩摩の軍船2隻が麻郷米出浜に着岸し 800を率いて上陸してきた島津久光と、博多から同乗してきた三条実美ほかの 五卿も合流した。(麻郷に島津久光の薩摩屋敷跡あり。) 1113日藩主島津忠義が自ら率いる薩摩藩主力3000は倒幕のため鹿児島から4隻の 巨船にのって西宮に上陸。(18671115日慶喜追討に反対してた坂本龍馬と中岡慎太郎が伊藤博文、 山縣有朋、井上馨、3名によって暗殺される。)1125日長州藩は近代的装備の第一陣1200の兵を藩船7隻に 分乗させて三田尻を発し第二陣1000人の部隊は陸路西宮へ進軍した
先の島津忠義軍と西宮で合流し大洲藩は勤皇藩として西宮の藩邸に長州薩摩軍を無血上陸させるなど貢献した。そして一同は鳥羽伏見の戦いのため準備をした。 大室寅吉が大室寅助、、、寅之祐と名前を巧みに変えたのは伊藤博文が林宇一や林利助や俊輔の様に名前を変えて変名を用いたのと同じ事。このような倒幕軍の 進発予定が麻郷に届いて「玉」および奇兵隊一条勝子以下三条ら五卿、島津久光、薩長同盟幹部一同は打ちそろって1867129日、田布施町麻郷井神の高松八幡宮にて 「王政復古の大号令」を発し新調の錦旗を掲げる官軍(薩長諸隊)の出陣式を行った。(だから通史にある王政復古の大号令(1867129日)とはもちろん京都での話ではない。) (今でも麻郷には三条実美らが滞在したと言われる石碑がひっそりと残っている。) 午後の小御所会議もそうで、通史にある京都御所での話ではない。 このあと12月下旬彼らは室津(上関町)から英国船など2隻に乗船し薩摩の軍船2隻と合流し、おくれて京都をめざした。鳥羽伏見の戦いの時明治天皇自ら閲兵したという のはウソで戦い中大室寅之祐は大阪湾に浮かぶ軍艦の上に立ってた。(護衛は第二奇兵隊)鳥羽伏見の戦い中(13日)、慶喜軍が砲撃してくるから大阪に上陸できなかったという。 その後、鳥羽・伏見の戦いで薩長軍勝利。このとき寅之祐が大阪に初上陸。(大阪に明治天皇上陸の記念碑あり。)一同は京都御所をめざす。 18日慶喜は松平容保、松平定敬ら重役連と軍艦開陽丸にのり江戸に逃げ帰った。 110日のあけがた京都御所にいた睦仁(京都明治天皇)は御所を脱出。鹿島昇が 京都明治天皇は暗殺されたと書いてたがウソで維新後、京都明治天皇は比叡山方面の 某寺で僧として生き延びた。同日入れかわるようにして大室寅之祐が軍隊を引き連れ京都御所に入った。 旧暦1868年(慶応4年)110日から115日までの間人事の一新が京都御所で行われた。 この一新が「明治維新」の語源となる。(手柄のあった奴に論功賞をあたえた。) 慶応4115日、大室寅之祐が新明治天皇として正式に御所ですりかわって即位。 15日以降の明治天皇の伝記についてはドナルド=キーン氏『明治天皇』上巻に詳しい。

※ここまで読んでくださりありがとうございます。このブログ主「地家ヤスマサ」(昭和50年11月生まれ)は現在独身で真剣に結婚を前提とする女性を募集してます。私はしがないネット歴史作家兼ネットコンテンツ構成作家ですが家柄だけが取り柄です。(親族で3人天皇を輩出した家柄はそんなにないと思います。)私はみえない敵と戦っています。こんなこと書くとキチガイだと思われますがまあきいてください。世界皇帝の椅子を競ってガチでロックフェラー家と戦っています。世界はもはやアメリカのロックフェラー家か日本の「地家 大室」家(天皇家)かで地球を2ぶんして競っている状態でこの経済戦争が終わりちかい将来アメリカ破産で世界一お金持ちの国日本が今後地球をリードすることになる。よって日本のトップ「地家 大室家」(天皇家のオーナー家)が世界皇帝に君臨するはずです。恐ろしい話です。そんなバイト生活してる新皇帝大室世界皇帝ヤスマサのお妃を募集します。芦屋あたりのお金に困らない上品な女性で健康ならば理想です。私はくいぶちがないのでお父さんが自営業なさって一人娘さんで養子をとらなければならない家でもわたくしはかまいません。兄のいるこころやさしい妹タイプの女性で昭和50年4月から昭和51年3月生まれの女性ならば話があうので理想的です。それより若くともぼくより年上の姉さん女房でもかまいません。今はやりの歴女(歴史に興味のある女性)なら話があうと思います。
 

大室寅之祐=東京明治天皇と現皇室 2011年8月28日新版(短文)その1

大室寅之祐(おおむろとらのすけ)とは、長州出身。明治天皇の正体ではないかと考えられる人物である。
 
山口県田布施町麻郷の大室さん 橋本龍太郎氏の祖母大室ヨネ(米)の父大室庄吉の兄大室寅之祐(東京明治天皇) についてお話します。 そもそも、田布施町のタブーについて(この事)(大室寅之祐について)は、 田布施町麻郷の古い人間なら500%知っている事実で、佐藤栄作、岸信介すらわ かっていたが、うちの爺さんが「大室家が南朝光良親王の末裔で500年以上続いて、 しかも寅之祐が大室家24代目なんて嘘だ!」と言ってた。始め意味が分から なかったが本質は、
A寅之祐の大室家が本当に南朝後醍醐天皇の玄孫光良親王が1400年に吉野から 麻郷に亡命して大室姓をなのってから24代も続いているのか? 
B本当に寅之祐の実の父は大室弥兵衛なのか? と言う事であった。
その後の調査で実はAに関しては、大室家(後の後南朝大室家)は1800年頃から始まり、 文政時代に初代大室家当主(父)大室文右衛門が死去(系図には大室家初代(父)大室文右衛門の父は麻郷某と いうかかれ方してる。)(妻は183089日死去)。2代目(息子)大室文右衛門が家督を 継ぐ。同時代に大室家は村の大庄屋となり家が繁栄した。同じ頃頼山陽によって、 大室家の家系図が整備され南朝の末裔を自称するようになった。2代目(息子)大室文右衛門の妻は182782日に死亡。 子は1827109日に早死してしまう。そこで大室又兵衛(1789329日生れ)の 息子大室弥兵衛(1813614日~188633日)が満24歳の時2代目(息子)大室文右衛門の娘ハナ(1815125日~190321日) 1837年結婚し2代目(息子)大室文右衛門家(大室本家)の養子に入って大室本家3代目として家督を 継ぐ。ハナと弥兵衛との間に子供が2人できたが一人目は1849414日に早死し 2人目は1853年に同じく早死してしまった。(以上地家の西円寺の過去帳による)ちなみに地家吉左衛門の父は2代目地家正右衛門。その父は初代地家正右衛門。その父は地家某で不明。(以上西円寺の過去帳による)

だから、大室寅之祐の代で、大室家4代目にあたる。)


Bに 関してはこれを踏まえ、本当の所は、苗字は岸(ガン)の海賊岸(李)要蔵(遼陽から田布施町戎ヶ下にきた在日1世)の息子岸(ガン)作蔵が地家吉左衛門家(1840312日没)の養子(1835年4月)となり「地家」姓を賜る。地家河内作蔵となのり廻船業して財を築き周防国(田布施町)麻郷村小字地家に住み着いた。 1840年頃、興正寺(大谷)昭顥(ショウコウ)坊(照景?)と娘スヘが田布施町麻郷地家の西円寺に 京都浄土真宗興正派、興正寺からやってきた。(興正寺昭顥坊は興正派門主一族)(苗字は谷口)やがて地家作蔵(旧暦1823年2月16日~新暦1887424日) と興正寺基子(SUEKO)=谷口スヘ(183151日~18551120日)が1844年頃結婚する。スヘが満13歳頃の時である。作蔵(1823年生まれ) と結婚した1年後、スヘ満14歳の頃、第一子をもうけるが18451215日に1歳弱で病死した。その後スヘは 長女ターケ(1847414日生まれ)を出産。1850110日(戸籍では庄吉の誕生日になっている)に 戸籍名寅吉(普段使う通名は虎吉。後の大室寅之祐の明治天皇)をスヘの実家の西円寺にて出産。 この頃(1845年頃)作蔵が西円寺の東隣の麻郷「地家」に家を建てる。だから戸籍を作る時、「地家」の地名を苗字にした。 (「地家」とはそもそも村の中心地と言う意味) 1852128日(戸籍では寅助の誕生日になっている)戸籍名庄吉(通名は省吉)出産。 1854229日に戸籍名三男朝平(通名は浅平、浅蔵とも)出産。(俺の高祖父)


>>
その後、旧暦1854年8月22日に作蔵とスヘが離婚。 長男寅吉、次男庄吉をスヘが引き取り、多分西円寺の実家?へ戻る。 大谷(興正寺)昭顥坊(照景?)の家か?? (京都には帰ってないであろう) 長女ターケと3男朝平は作蔵が引き取る。その後、作蔵は某女性と再婚する。 (作蔵の後妻某は明治491日死去)18559月8日 (祖父の記憶では寅吉がかぞえ6歳の時)大室弥兵衛とスヘ再婚。 スヘは大室弥兵衛の2号となる。(弥兵衛の本妻は前に書いたとおり大室文右衛門の娘ハナ) 地家寅吉は大室寅吉(後の大室寅之祐明治天皇)に。地家庄吉は大室庄吉となる。 185511月頃、大室弥兵衛とスへとの間に大室寅助が生まれたが直後、 スヘが産後のひだち悪く肺結核で死亡。(18551120日没) (西円寺池で入水自殺か?大室近祐説) 寅助の方も1857622日に1歳数カ月で病死。 文政時代に初代大室家当主が死去してから4代目と思われる大室寅助死去により大室家断絶。 大室本家は実質作蔵の息子たちにのっとられた。(大室家に海賊の血が混入してガラが悪くなった) そこから先は、鹿島昇著、新国民社刊『裏切られた三人の天皇 ── 明治維新の謎』に書いてある通りなので省略。 
 
その2につづく
 

(田布施のタブー)大室寅之祐が南朝光良親王の末裔なんて大ウソ(日本最高のタブー)

大室寅之祐が南朝光良親王の末裔なんて大ウソ


田布施町長と電話で質問してみたが大室寅之祐が南朝の末裔なんて
大ウソらしい。町長の祖父は昔奇兵隊に出入りしてて奇兵隊明治天皇の話は
小さい頃よくきかされたそうだ。
まず大室家といっても初代は大室寅之祐の曽祖父の代から。
(初代(父)大室文右衛門)2代目(息子)大室文右衛門のころ大室家が
大庄屋になり文政時代ころから注目されこのころ南朝の末裔の自称するよう
になった。大室文右衛門の息子は早死ししかたがないので
娘のハナと大室又兵衛の息子大室弥兵衛24歳を結婚させて養子をとる
ことにした。
大室分家から大室本家の養子にはいった大室弥兵衛が3代目を継ぎハナ
との間に2人の子ができたが2人とも早死し幕末大室家は弥兵衛の代
で断絶した。
時を同じく1854年に地家河内作蔵(廻船業)とスヘが離婚。
作蔵が3男朝平と長女ターケを引き取りスヘが長男地家寅吉
と二男地家庄吉をひきとる。1855年1月スヘは大室弥兵衛と再婚。
長男地家寅吉は大室寅吉(のちの大室寅之祐に)
次男地家庄吉は大室庄吉になりスヘは弥兵衛の2号となり1年後弥兵衛
とスヘの間に大室寅助が生まれるがスヘが産後のひだちわるく肺結核
で死亡。(西円寺池に入水自殺とも)
ここで大室家は断絶し地家作蔵の息子地家寅吉大室寅之祐がぎりの母
ハナに育てられる。
その後大室寅之祐は明治維新の1868年1月15日本物の明治天皇と
すりかえられる。

以下
大正天皇・・・当時は大隈重信と岩倉が権力にぎっていて大隈の子が

  大正天皇になる。岩倉の子は堀川辰吉郎となって御所を追放される。

昭和天皇・・・明治天皇の子で計画出産。明治天皇の権力で作られた。

今上陛下・・・当時は三笠宮崇仁と徳川(尾張)義知が権力握ってて
                      三笠宮の子を明仁に。尾張義知の子を常陸宮にした。

皇太子浩宮・・・昭和天皇と岸元総理の権力で大室庄吉の孫大室近祐の孫を
         皇室に養子にして浩宮にした。(安倍晋三の玉)

愛子さま悠仁さま・・・日本で一番権力持ってたのが橋竜と久美子。2番目が
美智子皇后と正田巌。3番目が曽野綾子。
橋本龍太郎の孫を愛子さまにした。しかし橋竜が議員辞職しなくなって橋本家
がナンバー1権力者から転げ落ち美智子皇后と正田巌が日本で一番の権力者
になり美智子皇后が紀子さんに「もう男の子作っていいよ」といわれ悠仁さまを
つくった。

以上

補足
大室寅助のほうも1歳数か月で早死

(業界ビートたけしタブー)「韓流いやなら見なきゃいいんじゃねーか」→「そうだ。みんなで見なければいい」w


ビートたけし「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」

ビートたけしが8月16日付け(8月15日発売)の東スポにて以下のようなコメントを載せた

ツイッターっていえば、高岡蒼甫(29)ってのが韓流ばかり流すフジテレビを見ないって、批判したって。
韓流ばかり放送するたって、それである程度、視聴率取るんだから、しょうがないよな。
文句言ってる人は、フジテレビの株を持ってるわけでもないでしょ。
有料テレビなわけでもないし。いやなら見なきゃいいんじゃねーかってだけだけどな。
他にたくさんチャンネルあるんだし。そもそも、フジテレビはこれまでもジャニーズばっかり出してたし、デモするほど騒ぐのはおかしいよ。
オレだって昔、「テレビはツービートの漫才ばっかり流してる」って批判の投書がいっぱい来てたけど、
今のツイッターの時代は本当に大変だな。ジャスミン革命とか、イギリスの暴動とか、インターネットひとつでみんな動き出すじゃん。
でも、そういうのに乗せられて動くのって原始的だけどな。



たけしは未だに問題の本質を理解してないのか?
韓流批判ではなく公共の電波の私的利用が批判されてる。

フジテレビの韓流捏造の問題点。

1、米国では禁止になっているステルスマーケティングによる洗脳工作がひどい点。
2、譲渡されたK-POPの著作権で儲けるためK-POPを押してる点
(米国では違法。日本でも暴挙扱い)
3、一言批判ツイートしただけで事務所を首になったり番組下ろされたりと言論弾圧がひどい点。
4、韓流押しとともに反日活動を伴う点
(韓日戦、浅田真央叩き、国歌カット、アンケ捏造、原爆シャツ、他多数)
5、韓国政府の国策による格安の番組売りつけにより、テレビの利益優先を許せば
  日本の番組が排斥される点。
6、韓国政府のブランド委員会から多額の工作費が電通などに渡っている点。
  つまり他国によるメディア買収問題。

テレビ局が責められたくない点。

1、電波に入札制を取り入れて、既存のテレビ局による電波独占状態を打破する。
2、電波使用料を値上げする。現在イギリスでは850億。GDP2倍の日本はたった42億。日本なら2兆はいける。
3、テレビ局が新聞社などを持つクロスオーナーシップを禁止する。麻生が潰されたのも多分これを実行しようとしたせい。
4、テレビ局が楽曲の著作権を取得して自社宣伝するのを米国と同じように禁止する。K-POP人気捏造はこれのせい。

しかしながらたけしの発言は正しい。みたくないならみなければいいじゃないか。→そのとおり見なければいい。仮にたけしの番組を見ないとする。→視聴率さがる。→番組打ち切りになる。→たけしにギャラ払えなくなりたけしの生活が苦しくなる。(5000万のロールスロイスにのれなくなる)

つまり自業自得w。やはり謙虚さは大事である。

(タブー)邪馬台国隠ぺい説 ネット歴史作家兼ネットコンテンツ構成作家 地家ヤスマサ

邪馬台国が西都原(宮崎県西都市)である証拠。

2011年8月20日現在

1、地名の語末に『都』という文字を使うのは、実際に首都であった場合に限られる。
 類例、京『都』、東京『都』、神武建国の伊『都』国。宇『都』宮のような音借とは違う。
 西都の「西」、方位の事ではなく、西洲(九州)という固有名の地の都という意味。
 (日向地方は九州島の東海岸沿いにあり矛盾するから。)
2、日向地方は冬も温暖。真東に海がある。原文(倭人伝)に沿わせるとこうなる。
3、三角縁神獣鏡も出土。(半島や中国から1枚も出土しないので鏡は純国産。)
4、西都のオサホ塚はもともと九州で一番大きな円墳で卑弥呼の墓だから黒板勝美が
  尻尾をつけて墓を捏造。さらに柵で囲って現在宮内庁が管理。そのため発掘させてくれない。
  9割以上が手付かずらしい。発掘調査の実施を強く宮内庁に要求したい。
5、九州で一番規模のでかい古墳群遺跡は西都原である。規模のてんからいってもここが
  邪馬台国の跡としてふさわしい。さらにシャーマニズムの卑弥呼とも思わせる斎殿原跡が存在。
  これだけ大規模な遺跡であるから長岡京や藤原京の場所は特定できるのに、同じく古都であった
邪馬台国(大国)の所在が特定できないのは不可思議な話。政治的意図(半島からやってきた天皇
および天皇制)による政府の組織的隠蔽工作が行われたと思量する。これに加担する畿内説信者は
不快である。
6、神話伝承の数では日向地方は出雲地方についで2番目に多い。その日向地方の中心地は「西都原」。
7、弥生時代(つまり卑弥呼の時代)日向地方は九州で一番人口密度が高かった。
  人間の生活痕跡である遺跡の数がその証拠である。

朝鮮総督府修史委員会の「黒板を中心とする焚書」は畿内説による歴史改竄でオサホ塚に
後方部をつける改修であり好太王碑文の改竄、カンダンコキの焚書も同一の歴史改竄。
記紀による天皇家の出自も改竄で、現実は神武も卑弥呼も朝鮮半島からきた。
これらの隠蔽行為によって邪馬台国の所在は不明とされている。
西都原の発掘調査が行われれば一気に論争も解決するだろう。

livedoor プロフィール
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ